JPS6240894A - 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式 - Google Patents

時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式

Info

Publication number
JPS6240894A
JPS6240894A JP60180299A JP18029985A JPS6240894A JP S6240894 A JPS6240894 A JP S6240894A JP 60180299 A JP60180299 A JP 60180299A JP 18029985 A JP18029985 A JP 18029985A JP S6240894 A JPS6240894 A JP S6240894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
frame
odd
highway
time slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60180299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669165B2 (ja
Inventor
Akihiko Hayashi
昭彦 林
Kozo Kamata
鎌田 幸藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP60180299A priority Critical patent/JPH0669165B2/ja
Publication of JPS6240894A publication Critical patent/JPS6240894A/ja
Publication of JPH0669165B2 publication Critical patent/JPH0669165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有線、無線併合ディジタル構内交換機に収容す
るコードレス電話機などの無線端末装置に適用する時分
割マルチアクセス無線装置のフレーム構成方式に関する
ものである。
(従来の技術) 従来の時分割マルチアクセス無線装置tV?cおいては
、ディジタル構内交換機と一体化して、ディジタル多重
化されたまま交換するシステムは例がなく、従ってディ
ジタル構内交換機との親和性は考fi1.されていなか
った。
一般にディジタル構内交換機は、 2,048Mbps
32タイムスロツトのPCMI次群全交換のベースとし
ており、電話端末の出力はPCM符号化と多重化がイー
■なわtlて、前面;pcM+次群1で積−Lげられ、
交換機のハイウェイに収容されていZ)。
第4図はI−’CM1次群のル−ム構成を示し。
1ノl/ −ノ、256ビ、1・ (125μs)はフ
レーム同期ビット (8ビット)、孕タイムスロ、i(
8ビツト)音磨信弓用タイムスロ)1・ (8ビット×
15×2二2110ビット)でなる。
(発明の解決しようとする問題点) しかし現在の時分割マルチアクセス方式のコードレス電
話機は前述したように交換機ハイウェイと直接接続は考
慮さねでいないため、接続ケ行なう場合には膨大なハー
ドウェアとソフトウェアケ用怠しなければならない欠点
がある。
丑た。公衆網との接続時は加入者線系に割当てられてい
る遅延時1司2 m s以内とすることが求められるが
、無線区間ではフレーム効率が重視されるので、遅延時
間が太きい。特にリンクアップ時においてV、1− 、
32KbpsADMのように低速コーティングを行なっ
て音声符号化ビソトヲ坐減したとじても、端末MU立に
マルチアクセス用の制御信号ビットを一定数t1カロす
る必要があり。
大きなF9路となる。iつて数十サンプル分の盲1h符
弓化ビットを蓄積]〜、これに制御信号ビット群を月7
tnすることにより、フレーム効率の低l・゛をμノj
ぐ手段がとられる。これが遅延時間が友さくする原因で
ある。
とのよう々小斑として第5図に従来の時分割マルチアク
セス方式フレーム構成例全示し、多重度8(をO−す7
)、信号伝送320Kbps、符づ化方式ADM32K
b p s 、 9構成の場合におけるダフし/−ム ランリンク時(1)ならびにアノプリンタ時(2)のフ
レーム構成によればフレーノー組立のみで3msの遅延
時間を必要とする。
(問題点km決するたり)の手段) 上述したような問題点にかんがみ2本発明は時分割交換
機のフレーム構成と親オI’l p1ケ保持し。
且つ2通話品質の劣化を惹起する遅延時間ならびに所要
周波数帯域中全決定する信号伝送速度ケ可及的に小とし
、ざらにディジタル構内交換機との接続時に必要とする
ノ・−ド量、ソフト量の軽減を目的とする。
本発明の技術的手段として、下He (])〜(5)を
基本として実現するもσ)でめる。
(1)  ディジタル構内交換機において、無線電話端
末を必要とする割合は、一般に1〜2割程度と考えられ
るので、無線電話端末のフレーム構成をディジタル構内
交換機ハイウェイのPCM]次群フレーム構成に合わせ
る。該ノ・イウェイのフレーム長は125μsであるの
で無線′市話端末糸J)フレーム長は125XN(μS
)として。
1タイムスロツトは8Xnビ/1・で構成させ。
交換機ハイウェイと結合させる5、なお、Nの大きさは
遅延時間に比例するので、実用的範囲でNヶ小とする、
(2)発呼、呼出し、終話などの個別信号の伝達はアウ
トチャネル方式とし、 PCMI次群構成のタイムスロ
ット査号16と0相当を用いる。
(3)  前記タイムスロット番号16または0を奇数
または偶数タイムスロットに再配置して。
計数または偶数タイムスロットに配置されたタイムスロ
ットには、奇数−または偶数音声信号タイムスロノ[・
群の個別信号伝達用として夫々用いる。
(4)  無線電話端末のタイムスロ/1・全奇数また
は偶数タイムスロッi−trこ割当てられ/こものをグ
ループ別にして、夫々無線ゾーンを形成させる。
なお、夫々の無線ゾーンからのリンクアップする場合に
使用する電波が同一であれば。
夫々の無線ゾーンは電波の干渉を避けるために1例えば
loom離すものとする。
(5)  各無線電話端末よりリンクアップ時の音声信
号タイムスロットは無東線の場合は固定。
集線時は通話の都度制光てられて、該タイムスロノl−
k専有する。しかし1個別信号用のタイムスロ/l−は
各無線電話端末で共有するものとし、且つ無線電話端末
よりの衝突を避けるため、所定の順序で遂次、対応する
音声信号タイツ・スロットの個別信号情報の伝達が行な
われる。
なお2個別信号の情報附は性用信号情報量に比し極めて
小さいので1個別信号タイムスロ、1・It−、f、 
!f声信号タイムスロ71・に対して1.1に配置する
必要がないためである。
(実施例) 第1図〜第:3図は本発明の一実施例の祝ψJ図であり
、第1図は割9勝電話端末よりのリンクアップ時のフレ
ーム構成を示し、偶数タイムスロット群と全数タイムス
ロット・群7C分離した例である。
個別信号伝達用のタイ番号ロット査号16は。
奇数タイムス「フット群のいずれかの位置のタイムスロ
ットと入替えることi/l1mなる。実線はタイムスロ
ット帯号1と、破線ならびに1点鎖線は隣接タイムスロ
ットと入替えた例である。
なお、交換機11111無想装置からのリンクダウン時
は第4図に示すフレーム構成と同様である。
第2図(1) 、 (2)は無線区間は8チャネル多重
音声符号化方式32 Kb p s ADP とし、こ
れにより交換機J・・イウ、イ分の30チヤネルの音声
信号を交侠機側無線装置により集線するフレ−ム構成例
である。
第2図(1)はダウンリンク時フレーム構成で偶数タイ
ムスロット用、重数タイムスロ、1・用の個別信号なら
びにN則信号は夫々8ビット構成として、タイムスロッ
ト・査け0と1を用いで伝達する。
4た。音声信号伝達用タイムスロ、y1・番号≠1〜4
P8は8ビット構成とし夫々のタイムスロット・には、
音声信号2ザンプリング分8ビットを収容した1フレー
ム80ビツト、 250μs 構成である。従って信号
伝送速度320Kbps、フレー°娑 ム効率 。−80(係)となる。
第2図(2)のリンクアップ時は、各無線電話端末は割
当てられた音声信号伝達用タイムスロットを用いて1通
話音声全送出することになるが。
2ビツトのプリアンプルビットに旬加するので。
音声信号の2サンプル分8ビ、トと合せて、10ビツト
となる。偶数タイムスロット・群と奇数タイムス[j7
1・群は別々の周波数を用いてリンクアップするが、同
−周波数を使用するときは。
夫々例えば、 100m離れた別のゾーン全形成するこ
とVζなる。
また個別信号伝達用のタイムスロットにも2ビットのプ
リアンプルビットが付加され、10ビット構成となるが
、該タイムスロットは複数の音声信号チャネルが共有す
ることになり、各無線電話端末が同時に使用することは
ない。例えば第2図(2)の場合は各無線電話端末は4
回に1回、順次このタイムスロット全使用して1個別信
号を伝達することになる。
なお、この場合のフレーム効率は ]0+−− になる。
第3図は本発明の一実施例に係わる中継方式図を示し、
1はディジタル交換機のスイッチ部。
2は主制御部、3は加入者インタフェース回路。
=9− 4は一般電話機群、5は奇数タイムスロット無線電話端
末群、6は偶数タイムスロット無線電話端末群、7は偶
数タイムスロット群無線装置であり2通信方式はマルチ
チャネルアクセス方式である。71は70人力インタフ
ェース回路。
72はタイムスロット抽出回路、73はタイムスロット
挿入回路、74は7の出力インタフェース回路、75は
送信回路、76は受信回路。
77は開側1部、78はアンテナ共用器である。
8は奇数タイ!、スロット群無線装置で、7と同一構成
のマルチチャネルアクセス方式である。
9は入ハイウエイ線路インタフェース回路、】0は出ハ
イウエイ線路インタフェース回路、11は符号変換トラ
ンク、111は11の64KbpsPCMから32Kb
psADM に符号変換するPCM−ADM  変換回
路、112は11の32KbpsADMから64Kbp
sPCMに符号変換するADM−PCM逆変侠回路、1
2はは出ハイウエイ線路、13は入ノ・イウェイ線路。
14は接続線路である。
以下、第2図(a) 、 (b) 、第3図及び第4図
を用−10= いて1本発明に係わるディジタル交換機の7・イウェイ
と接続したマルチチャネルアクセス方式無線装置の交換
接続ならびに通話動作の説明を行なう。なお、ディジタ
ル交換機はタイムスロット固定割当方式とする。
(])  無線電話端末より一般電話機への発呼者無線
電話端末群5.6には、第2図(1)σ)リンクダウン
フレームの個別信じタイムスロッ)H+、丑たはI薗(
より、空無線回線が図/工<〆していないランプにより
表示されている13例えは第2図(2)の偶数タイムス
ロット群で構成されたBゾーンでは、各無線電話端末に
はタイムスロッ) 2,4,6.8の空/塞の状況が図
示していないランプにより表示されている。もし塞り全
赤で表示するならば1発吋者は然らざる表示灯ボタンケ
押下し、?とタイムスロ。
1・による発呼ゲ要求する。例えに゛無線電話端末61
4の発呼者が2表示灯ボタン≠4のFll −Fにより
8発吋を要求すれば、第2図(2)のリンクアップフレ
ーム+4の個別信号タイムスロットII2により2発呼
要求と端末番号614を記述した電波が送出される。
なお、塞りが表示さ扛ている表示ボタンを押下しても、
偶数タイツ、スロット岩工無線装置7よりのリンクダウ
ンフレームの個別恰弓タイムス四ソトの情報ケ、常に無
線電話端末602〜630カ受信17テイテ、 T4i
 v送出σ)1(1−cl m置がとられているので、
上記電波は送出されない。
偶数タイムスロット群無線装置7は、前d1;リンクア
ノゾの電波全受信するとアンテナ共用器78.受イバ回
銘76(R,x)?経て制御部77Qて、こt1全転送
する。
開側1iJ!77は該リンクアップの個別イバ号タイム
スロット内に記述されている端末番号614を検出し、
≠4タイムスロットによる該端末の発呼であることを検
知する。
こtIVLCより側倒)部77は、第2図(1)のリン
クダウンフレーム・の個別信号タイムスロットに書き込
−まれでいる1−す4タイムス「ス/1・空刺の情報を
[塞り」に1き替え該情報を常に愛情している614孕
除く無線電話端末群に1−+4タイムスロツト塞り−J
’に表示させる。
ついで、リンクダウンフレームの個別信号タイムスロッ
ト内の+614欄に「ダイヤル可」信号送出金記人、こ
れにより無線電話端末614はダイヤル可のnJ聴音を
発する。発呼者は該可聴音ケ聴取後、相手先電話番号を
ダイヤルする3、ダイヤルされた番号は無線電話端末6
14において、一時蓄積され最終桁のダイヤルが終了す
ると、リンクアップの個別タイムスロソl−” 4 ”
により、1とめて送出される。偶数タイムスロット群無
綴装置7の制御部77は受信回路76経由で、このダイ
ヤル番号を受信すると、第4図で示す交換機ハイウェイ
のPCM1次群フレームのタイムスロ。
トOの+61’4 の欄に遂次送出する1、これにより
交換機の干割側]部2は一般電話機群4の発、呼動作と
全く同様の手順により交換動作が可能となる。被呼者が
応答すれば、交換機の主=13= 制御部2は発呼者が無線電話端末で、被呼者が一般電話
機であることから符号変換トランク1】の変換回路11
2ケ経由させPCM−ADMを行なう(鉢巻き)接続を
スイッチ1で行なって、 32KbpsADM の被呼
者応答が交換機出ハイウェイ線路12上の音声信号タイ
ム、スロット14により伝達されでくるので、偶数タイ
ムスロッl−fff無線装d7の入力インタフェース回
路71を経由して、タイムス「]ノド抽出回路72がこ
れ全抽出し、副側1都77は音声信号タイムスロッ1.
2回分8ピツ]」」とめて、第2図(1)のダウンリン
クの音声信号タイムスロッl−” 4 ”に積み替える
。無線電話端末614は、これケ受信し図示していない
復号器により、 32KbpsA、DM  の復弓が行
なわf+−、。
通話音声に慴元する。
発呼者の通話音声は無線電話端末614の図示していな
い符号器により、 32KbpsADM の符号化が行
なわれ、2サンプリング分を1とめてこれにプリアンプ
ルビット2ビット金加=14− えて、第2図(2)のリンクアンプ(B)の音声信弓タ
イムス’J7t□ ” 4 ”Vこより電波が送出され
る1゜ これ全偶数タイムスロット群無線装置7の受信回路76
が受信し制@1部77に転送する。
開側j部77 VCおいて1サンプリング分ずつに分離
し、第4図に示すPcM1次群フレーム構成の交換機ハ
イウェイ上の音声信号タイムスロノl−” + 4 ”
に、夕・fムスロツト挿入回路73においで2乗り替え
る3、該発呼者音声通話信号C1偶数タイムスロット群
無線装置7の出力インタフェース回路7・1.接続線路
14.寄数タイムスロ、1・無線勝装置82人ハイウェ
イ線路13を経由して、入ハイウエイ線路インタフェー
ス回路9が受信する。ついで交換機の王制@1台p 2
 id: **線電品端末より、一般蛋詰機へのjlI
I話であることがら、変換トランク11を経由させた(
鉢巻)接続ケスイッチ部Jをしで行なわしめ、逆変換回
路IIIにより32Kl)psADM−)64Kbps
PCMのPCM−+A、DM変換が行なわれ、被呼名電
話機と接続さ71通話が行なわれる。
通話が終了し一〇、光呼者、破呼名のいずれかが電話機
全オンフックすると交換機は終話動作に入り、旧つ無線
1回線のパ塞り″が解除さtする。
発呼無線電話端末614が」ンフノクすると。
第2図(2)に示すリンクアンプフレーム−+−4の個
別信号タイムスロットII2に終話信号が1.き込まれ
る。これにより偶数タイムスロット群無線装置7の受信
回路76が、これを受信し制御部77は該アップリンク
の個別信号タイムスロット内に記述されている端末惜号
614を検出し、≠4タイムスロットが終話となったこ
とを検知する。これにより制御部77は第2図(1)の
リンクダウンフレームの個別信号タイムスロットに書き
込まれていZ> 1−4p 4タイ!・スロット基り」
の情報を「−空き」に書き替え、該情報を常に受信して
いる無線電話端末群に「+4タイムスロット空き」を表
示させる。
同時に開側1台l577は、タイムスロット挿入回路7
3 において、第4図の))CM1次群フレームのタイ
ツ、スロット0の≠614の欄に終話ケ書き込む、交換
機の」三制御部2は出力インタフェース回路74.接続
線路14.奇数タイムスロット群無線装置8.入ハイウ
ェイ線路13、入ハイウエイ線路インタフェース回路9
ケ経由で、これを検知して、スイッチ部1に指示して交
換動作を終了させる。
一般電話機からの長話は、直話機のフックオフにより、
−膜交換動作と同様な手順で交換機・の王制@j部2は
、スイッチ部1に指示して交換動作を終了させる。これ
と同時に出ハイウエイ線路インタフェース回路10にお
いて、第4図に示すPCM I次群フレームのタイムス
ロット0のす614の欄に終話を書き込む。
これにより出ハイウェイ線路J2.偶数タイムスロット
群無線装置7の入カインタフェースFiul路71.タ
イムスロット抽出回路72経由で、制御部77が被呼者
の終話を検知して前述と同*にして、無線電話端末に[
≠4空き」を表示させる。
(2)一般電話機より無線電話端末への発呼一般電話機
よりの無線電話端末への発呼は。
交換機の主制御部2が発呼電話機より送出されたダイヤ
ル奇列全解析して一般手順に従い。
被呼無線電話端末2例えば614が収容されている出入
ハイウェイの該当音声タイムスロットと発呼電話機とが
、前述したと同様に32KbpsADM、:64Kbp
sPCM変侠トフンクllk経由しての(鉢巻)接続が
なされ、また第4図に示す出ハイウエイフレーム構成の
個別信号タイムスロットの被吋端末欄す614には、交
換機の主制御部2により「呼出し信号送出指令」が書き
込まれて送出される。偶数タイムスロット群無線装置7
はこれを受信すると無線回線が空きであれば、常時送出
しているリンクダウンフレームの個別信号タイムスロッ
トの被呼端末欄≠614を呼出信号送出指令に書き替え
る1、同時に偶数タイムスロット群無線装置7はタイツ
・スロット挿入回路73より被呼端末にリングバックト
−ンを流す。被呼無線電話端末614U、リンクダウン
フレームの個別信号タイムスロツ)H2の自己の欄が呼
出し信号指令となっていることを検知すると可聴信号も
しくは可聴、可視信号を発して着呼を知らせる。被呼者
が空き回線が表示されている例えばu+2″の押ボタン
で応答すれば。
該回線のリンクアップフレームの個別信号タイムスロッ
トにより応答が表示される。これにより偶数タイツ・ス
無線ト群無勝装置7は。
リンクダウ/フレームの個別信号タイムスロットに書き
込まれている″豐2空き′の情報を′基り″に書き替え
て、該情報を常に受信している無線電話端末群に、パ≠
2塞り″表示させる。同時に偶数タイムスロット群無線
装置7の制御部77は、被呼無線端末614の音声信号
タイムスロットに流していたリングバックトーンを停止
する。
以上による発呼者の通話音声は、リンクダウンフレーム
の音声信号タイムスロッl−+ 2により被呼無相電話
端末614に達し、丑た被呼無線電話端末614の送話
音声は、リンクアップフレームの+2のタイムスロット
テJi rfれる。以下の通話ならびKP話動作U、(
])KノIsべた無線電話端末より、一般電話機の発呼
時の説明と同様である。
もし2以上の説明において、出ハイウェイの個別信号タ
イムスロットの191]えばNo14  の欄に呼出信
号送出指令が書き込丑れた情報を偶数−または浴数タイ
ムスロット群無線装置が受信した場合において、無線回
線がすべて“基り′であれば、該無線装置はその人ハイ
ウェイ側出力の音声信号タイムスロツt−No14にビ
ジィト−ン信号を挿入して送出する。これにより発呼者
は発呼動作を停止1−する。
なお、前記ビジィトーン送出動作において。
偶数または奇数タイムスロット群無線装置7または8が
、111iflのU」人ハイウェイで終始していて、n
つすべての該ハイウェイ上の呼が前記無線装置で運ばれ
ているならば、すべての無線回線1例えは8回線すべて
が°塞り″となった時点において、入ハイウェイ側の出
力フレームの通話中以外のすべての音声信号タイムスロ
ットにビジィトーンを流してもよい。なお、ビンイト一
ンの送出は、無線回線にパ空き″が生ずるまで継続させ
る。
(発明の効果) 以上説明したように1本発明によれば時分割交侠機ハイ
ウェイのフレーム構成との親和性が優れているので、無
線区間と交換機ハイウェイ間のフレーム交換が容易であ
る。従ってハード量、ソフト量とも大巾に節約できる。
また遅延時m1についても、加入者線系に割当てられて
いる現行規格2msの数分の−で足りることから。
剰余分を2例えば本店−支店間など企業内網間の地域的
広がりに利用できる。さらにフレーム効率が高く、従っ
て信号伝送速度が小、換言すれば所要無線周仮数帯域巾
が小さくて済む利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる時分割マルチアクセス方式のリ
ンクア、プ時のフレーム構成例、暗合のリンクダウン時
ならびにリンクアップ時のフレーム構成例、第3図は本
発明に係わるディジタル交換機のハイウェイと接続する
時分割マルチアクセス方式無線装置の中継方式図、第4
図はPCM1次群のフレーム構成、第5図は従来方式の
時分割マルチアクセス方式のフレーム構成例である。 1・・・ディジタル交換機のスイッチ部、2・・1の主
制御部、3・・・加入者インタフェース回路。 4・・・一般電話機群、5・・・奇数タイムスロット無
線電話端末群、6・・・偶数タイムスロット無線電話端
末群、7・・・偶数タイムスロット群無線装置。 71・・7の入力インタフェース回路、72・・・7の
タイムスロット抽出回路、73・・・7のタイムス口ツ
ー22〜 ]・挿入回路、74・7の出力インタフ□−ス回路。 75・・7の送信回路、76・・・7の受信回路、77
・・・7の開側1部、78・・7のアンテナ共用器、8
・・・奇数タイムスロ、1・無線練製的゛、9・・人・
・イウユーイ線路インタフー1−ス回路、10・・・出
ノ・イウェイ線路インタフェース回路、11・符号変換
トランク。 111・・11の64KbpsPCM−+32Kbps
ADM符甥変換回路、 +12−11の32KbpsA
DM−+64KbpsPCM符号変換回路、12.・出
ハイウ□イ線路、13・・・入ハイウー1イ線路、14
・接続線路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、個別信号がアウトチャネル方式であるPCM1次群
    構成のディジタル交換機ハイウェイと接続する時分割ア
    ルチアクセス(TDMA)無線装置において、無線区間
    のフレーム構成を該PCM1次群の個別信号用、ならび
    に空(予備)タイムスロットを偶数タイムスロットと 奇数タイムスロットに再配置して、フレームを組立て変
    換し、これによりリンクアップ時において奇数音声信号
    タイムスロットと偶数音声信号タイムスロットに区別し
    た夫々のグループの個別信号を前記組立て変換した偶数
    、奇数タイムスロットにより分担して個別信号を伝達す
    ることを特徴とする時分割マルチアクセス無線装置のフ
    レーム構成方式。 2、特許請求の範囲の第1項において、個別信号伝達用
    タイムスロットは時分割マルチアクセス無線装置の複数
    端末で共有し、所定の順序で個別信号を遂次送出するこ
    とを特徴とする時分割マルチアクセス無線装置のフレー
    ム構成方式。
JP60180299A 1985-08-16 1985-08-16 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式 Expired - Lifetime JPH0669165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180299A JPH0669165B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180299A JPH0669165B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240894A true JPS6240894A (ja) 1987-02-21
JPH0669165B2 JPH0669165B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16080776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180299A Expired - Lifetime JPH0669165B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669165B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403203A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 Libera Telecom Limited Communication systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403203A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 Libera Telecom Limited Communication systems
EP0403203A3 (en) * 1989-06-16 1992-03-18 Libera Telecom Limited Communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669165B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740955A (en) Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones
US4759016A (en) TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls
JP2001044961A (ja) 時分割多重装置
US4656628A (en) Digital signal transmission system
WO1997045994A1 (en) Telephone system
JPS60248057A (ja) 音声蓄積交換方式
JPS6240894A (ja) 時分割マルチアクセス無線装置のフレ−ム構成方式
US5400397A (en) Private automatic branch exchange
JPH06125399A (ja) Pbxの局間制御方式
JP2775846B2 (ja) 時分割多重化装置
JPS62150992A (ja) 時分割交換器の加入者線無線集線方式
US4075432A (en) Telephone concentrator
JP3186849B2 (ja) 情報チャネルの修飾情報伝送方式
JPS5974795A (ja) デジタル式ボタン電話装置
JPS61129950A (ja) 短縮ダイヤル手動付加接続方式
JPH01252000A (ja) ディジタル電話システム
JP2504821B2 (ja) 加入者回線搬送装置
CA1159542A (en) Digital satellite telephone office
JPH06121059A (ja) 会議電話用トランク装置
JPS6156565A (ja) 局間コ−ルバツク方式
JPS6016037A (ja) 無線電話多重チヤネル接続方式
JPS616995A (ja) インタ−フエ−ス装置
WO1996013115A1 (en) Cellular payphone signalling method and apparatus
JPH04345217A (ja) コードレス電話システムにおける子機間通話方式
JPS6321381B2 (ja)