JPS6240822B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240822B2
JPS6240822B2 JP57048339A JP4833982A JPS6240822B2 JP S6240822 B2 JPS6240822 B2 JP S6240822B2 JP 57048339 A JP57048339 A JP 57048339A JP 4833982 A JP4833982 A JP 4833982A JP S6240822 B2 JPS6240822 B2 JP S6240822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
matrix
layer
electrode
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57048339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165259A (ja
Inventor
Kunio Ito
Masahiro Sakurai
Hiroyuki Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Furukawa Battery Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57048339A priority Critical patent/JPS58165259A/ja
Publication of JPS58165259A publication Critical patent/JPS58165259A/ja
Publication of JPS6240822B2 publication Critical patent/JPS6240822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電解質に例えばりん酸を使用するマ
トリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合
体およびその製作方法に関する。
周知のようにこの種の燃料電池は、燃料電極、
空気電極の2枚の電極の間に電解質を含浸保持し
たマトリツクスを挾んで単電池が構成され、水素
を含む燃料ガスおよび空気の反応ガスがそれぞれ
前記の各電極に供給されるように構成されてい
る。ここで電極は予めポリテトラフルオロエチレ
ンで撥水処理されたカーボンペーパーを電極基材
に、その基材の面上に白金を担持したカーボンブ
ラツク触媒をポリテトラフルオロエチレンで結着
した触媒層を形成したものが広く使用されてい
る。またマトリツクスは、その機能として電子的
絶縁体であること、液状電解質に対して湿潤性と
大きな保持力を有すること、電池の作動温度に耐
え、りん酸等の電解質に対して化学的に安定であ
ること、両電極間で反応ガスが交差するのを阻止
するのに十分な泡圧力を有すること、およびでき
るだけ層の厚さが薄く、かつ電池組立等の取扱い
に対しても破損しないよう十分な強度を有してい
ることなどの特性が要求される。この観点から一
般には、マトリツクスとしては、シリコンカーバ
イドの粉末を主材料に、これに僅かな量のポリテ
トラフルオロエチレン等の結着剤で結着して親水
性を与えた多孔性の薄膜状のものが広く用いられ
ている。しかして層の厚さが1mmにも満たないマ
トリツクスはそれ自身に殆ど機械的な強度をもた
せることができないので、通常は前述した電極の
触媒層の上に直接塗布、焼成し、電極とマトリツ
クスを一体化した電極−マトリツクス結合体構造
として構成される場合が多い。
次に上記した電極−マトリツクス結合体の従来
における構造を第1図に示す。図において、1は
電極基材であるカーボンペーパー、2,3はそれ
ぞれカーボンペーパー1の面上に順次重ねて形成
された触媒層およびマトリツクス層である。また
触媒層2において、符号4は白金を担持したカー
ボンブラツク触媒の粒子5は触媒の粒子を結着し
ているポリテトラフルオロエチレンである。一
方、マトリツクス層3において、符号6はシリコ
ンカーバイドの粒子、5′はシリコンカーバイド
粒子を結着しているポリテトラフルオロエチレン
である。
上記構成のうち、触媒層2は先述のようにカー
ボンブラツク触媒4とポリテトラフルオロエチレ
ン5とのペースト状の混合物を電極基材1の上に
塗布し、300℃程度で焼成して形成される。これ
に対しマトリツクス層3は、シリコンカーバイド
6とポリテトラフルオロエチレン5′とのペース
ト状の混合物を既に燃成された触媒層21の上に
塗布し、約300℃で5分程度焼成して形成され
る。この場合にマトリツクス層3には電解質に対
する十分な湿潤性と保持力を与えるために、撥水
性をもつたポリテトラフルオロエチレン5′の混
入割合は、触媒層2のそれに較べてはるかに少な
く、例えばシリコンカーバイド100重量部に対
し、ポリテトラフルオロエチレンは8重量部程度
に選定されている。
しかしながら上記のような構造および方法で作
られた電極−マトリツクス結合体は、マトリツク
ス層3の焼成段階、ないしは製作後に電池に組込
む取扱工程の段階で、しばしばマトリツクス層3
が触媒層2から剥離する不具合が生じ、また同時
にマトリツクス層自身にもひび割が生じることが
見られ、この結果製品としての歩どまりが低下す
る欠点があつた。この原因は結着剤としてシリコ
ンカーバイドに加えるポリテトラフルオロエチレ
ンの混入割合が少ないことにある訳であるが、仮
にこの混入割合を増すと、ポリテトラフルオロエ
チレンのもつ撥水性が大きく働いて、マトリツク
ス層に要求される湿潤性が得られなくなる。この
ためにポリテトラフルオロエチンの混入割合を増
すことは好ましくない。また他の結着剤を使用す
ることも考えられるが、りん酸電解質に対して有
効な耐熱、耐食性をもつものとしてはポリテトラ
フルオロエチレンが現在のところ最も優れた結着
剤である。
この発明は上記の点にかんがみなされたもので
あり、その目的はマトリツクス層の組成を従来の
ものから変更することなく、しかも触媒層との結
着性に優れた特性が得られるようにした電極−マ
トリツクス結合体およびその製作方法を提供する
ことにある。
以下この発明による電極−マトリツクス結合体
の構成、並びにその製造方法を実施例に基づき詳
述する。
まず第2図によりこの発明により製作された電
極−マトリツクス結合体の構造について述べる。
図において、電極基材1の面上に形成された触媒
層2は、二つの触媒層2−と2−とに区分し
て形成されている。このうち第1の触媒層2−
は第1図に示した従来のものと同じであり、かつ
その層の厚さは電極反応を安定よく行なうのに必
要な寸法をもたせて電極基材1の面上に直接形成
されている。これに対し第2の触媒層2−は、
第1の触媒層2−の面上に形成されたものであ
るが、第1の触媒層と異なる点は、その層内に形
成されている気孔径が第1の触媒層2−のそれ
に較べて充分大きいことである。このように大き
な気孔を生成する方法については後述する。更に
触媒層2の面上に形成されるマトリツクス層3
は、その一部を図示のように前記した第2の触媒
層2−に形成されている大きな気孔に充填して
形成されている。なお、第2の触媒層2−、マ
トリツクス層3の厚みを一例として挙げると、前
者は30μm、後者は130μmである。
上記の構成によれば、マトリツクス層3におけ
る層内の結着剤の混入割合が従来と同じく小量で
あつても、第2の触媒層2−の気孔を充填する
ように入り組んでいる部分が丁度アンカーの役目
を果たす。したがつてマトリツクス層3と触媒層
2との間の結着力は従来のものと較べて飛躍的に
向上する。この結果、マトリツクス層3の焼成、
あるいは製作後の各取扱工程の段階でも、マトリ
ツクス層3が触媒層2から剥離する恐れは殆んど
なくなり、またこれによりマトリツクス層自身に
ひび割れの入る確率も大巾に低くなる。また実際
に製作した製品について従来品と較べた結果で
も、この強度の向上が大巾に改善されたことが確
認されている。加えて第2の触媒層2−はマト
リツクスが一部入り組んでいるので、電解質を電
極反応部として働く第1の触媒層2−へ円滑に
導くことができ、該層内に形成される三相界面で
効率よく電極反応を行なわせる利点も得られる。
次に第2図に示した電極−マトリツクス結合体
の製作方法の実施例を詳述する。
まず第一工程で予めポリテトラフルオロエチレ
ンで撥水処理を施したカーボンペーパーの電極基
材1の上に、白金を担持したカーボンブラツク触
媒4とポリテトラフルオロエチレン5との混合物
を所定の厚さに塗布し、乾燥後役300℃で5分間
焼成して第1の触媒層2−を形成する。次の第
二工程では、カーボンブラツク触媒4と、ポリテ
トラフルオロエチレン5と、および触媒層の焼成
温度以下の温度で容易に分解飛散するか、あるい
は別な処理手段で容易に除去可能な造孔剤、例え
ば常温では固体であるが熱を加えると分解してガ
ス化する重炭酸アンモニウムとの混合物を先の第
一工程で形成された第1の触媒層2−の上に塗
布し、乾燥後に前処理工程として約100℃で先に
述べた重炭酸アンモニウムを分解除去させ、引続
いて350℃に昇温して焼成し、第2の触媒層2−
を形成する。この第二工程により形成された第
2の触媒層2−には、その層内に造孔剤が除去
された跡に第1の触媒層2−に較べて径大な気
孔が生成されることになる。なおこの工程で使わ
れる造孔剤としての重炭酸アンモニウムは実用的
には63μm以下の粒径のものが使用される。また
造孔剤はこれに限らず、他の種類のものも使用で
きるし、更にその種類および除去処理の仕方によ
つては前記した第2工程とは別に、第2の触媒層
の形成後に行なう工程で造孔剤の除去を行なえば
よい。
次に最終工程でマトリツクス層3が形成され
る。この工程ではシリコンカーバイドの粉末100
重量部に対しポリテトラフルオロエチレン8重量
部を加えたペースト状混合物を第2の触媒層2−
の上に塗布する。この場合にマトリツクス材料
の一部を第2の触媒層2−に生成されている造
孔剤除去の跡の気孔に充填するようにして塗布さ
れる。次いで約300℃で5分間焼成しマトリツク
ス層3を形成する。
上述のように各工程に分けて第1、第2の触媒
層を形成することにより、電極反応を効率よく行
なう電極反応部として働く第1の触媒層2−、
マトリツクス層との結着性を強化するための第2
の触媒層2−、および第2の触媒層2−と強
固に結着されたマトリツクス層3を形成すること
ができる。しかも第二工程で触媒層2−の材料
に造孔剤を混入し、後にこの造孔剤を除去するこ
とにより、径大な気孔を巧みに生成することがで
きる。なお造孔剤の混入割合を適宜選定すること
により、第1の触媒層でガスと液とをうまく接触
するように調整でき、これによつて電極反応を効
率よく行なえるようになる。
以上述べたようにこの発明によれば、マトリツ
クスに要求される各種機能を十分満足する特性の
優れた電極−マトリツクス結合体を製作提供する
ことができる。なおこの発明はりん酸電解質型燃
料電池のみに限定されるものではなく、その他の
アリカリ電解質型燃料電池にも実施適用できるこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来およびこの
発明の実施例による電極−マトリツクス結合体の
部分的な層内組織図である。 1……電極基材、2……触媒層、2……第1
の触媒層、2−……第2の触媒層、3……マト
リツクス層、4……カーボンブラツク触媒、5,
5′……結着剤としてのポリテトラフルオロエチ
レン、6……マトリツクス材としてのシリコンカ
ーバイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電極基材の面上に触媒層、およびこの触媒層
    の面上にマトリツクス層を形成してなる電極−マ
    トリツクス結合体において、前記触媒層が電極基
    材の面上に形成された第1の触媒層と、第1の触
    媒層の面上に重ねて形成された第1の触媒層より
    もその層内気孔径が大きい第2の触媒層との二つ
    の層からなり、しかもマトリツクス層をその一部
    を第2の触媒層の気孔に充填して第2の触媒層の
    面に形成したことを特徴とするマトリツクス型燃
    料の電池の電極−マトリツクス結合体。 2 電極基材の面上に触媒層およびこの触媒層の
    面上にマトリツクス層を形成した電極−マトリツ
    クス結合体を製造する方法であつて、電極基材の
    面上に触媒と結着剤との混合物を塗布、焼成して
    第1の触媒層を形成する工程を、触媒と結着剤と
    造孔剤との混合物を前記第1の触媒層の面上に塗
    布、焼成して第2の触媒層を形成する工程と、こ
    の工程の過程または別な工程として前記の造孔剤
    を除去する工程と、前段工程で生成された第2の
    触媒層の気孔に一部を充填してマトリツクス材料
    を塗布し、焼成してマトリツクス層を形成する工
    程とからなるマトリツクス型燃料電池の電極−マ
    トリツクス結合体の製作方法。 3 特許請求の範囲第2項記載の製造方法におい
    て、造孔剤に重炭酸アンモニウムを用い第2の触
    媒層を焼成する工程の過程で重炭酸アンモニウム
    を分解除去させることを特徴とするマトリツクス
    型燃料電池の電極−マトリツクス結合体の製作方
    法。
JP57048339A 1982-03-26 1982-03-26 マトリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合体およびその製作方法 Granted JPS58165259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048339A JPS58165259A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 マトリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合体およびその製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048339A JPS58165259A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 マトリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合体およびその製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165259A JPS58165259A (ja) 1983-09-30
JPS6240822B2 true JPS6240822B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=12800638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048339A Granted JPS58165259A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 マトリツクス型燃料電池の電極−マトリツクス結合体およびその製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165259A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294559A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Aisin Chem Co Ltd 撥水ペースト及び燃料電池ガス拡散層並びにその製造方法
KR101233343B1 (ko) 2005-11-25 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR100908720B1 (ko) 2007-09-14 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165259A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899354A (en) Gas electrodes and a process for producing them
JP2002538597A5 (ja)
EP0098605B1 (en) Fuel cell catalyst member and method of making same
JPH01189866A (ja) 溶融塩型燃料電池用アノードとその製造方法
JPS62109989A (ja) 電気触媒ガス拡散電極及びその作成方法
KR100201572B1 (ko) 코팅 및 롤링의 혼합법에 의한 연료전지의 전극 제조방법
JP2003109608A (ja) 電極材料およびその燃料電池への適用
US4627944A (en) Method for producing a carbon sheet and a fuel cell separator
JPS6240822B2 (ja)
JPS60101876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
JPH0665036B2 (ja) ガス拡散電極及びその製造方法
JPH09512950A (ja) 溶融カーボネート燃料電池用2層テープ
JPS60150558A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JPS60133660A (ja) 燃料電池の電極基材の製造方法
JPH065619B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPS62226583A (ja) 燃料電池の電極・マトリツクス結合体とその製造方法
JPS62232861A (ja) ガス拡散電極とその製造方法
JPS6178065A (ja) 燃料電池
JPS61225772A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
JP2792174B2 (ja) 燐酸型燃料電池の電極触媒層
JPS6029810Y2 (ja) 燃料電池のガス分離板
JPS58155667A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS60143573A (ja) 燃料電池
JPS6269464A (ja) ニツケル・カドミウムアルカリ電池用焼結基板の製造方法
JPS6086767A (ja) 燃料電池の電極触媒層の製造方法