JPS6240135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240135B2
JPS6240135B2 JP58069144A JP6914483A JPS6240135B2 JP S6240135 B2 JPS6240135 B2 JP S6240135B2 JP 58069144 A JP58069144 A JP 58069144A JP 6914483 A JP6914483 A JP 6914483A JP S6240135 B2 JPS6240135 B2 JP S6240135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawbar
spindle
spindle head
rear end
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58069144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196103A (ja
Inventor
Mitsuoki Hatamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58069144A priority Critical patent/JPS59196103A/ja
Publication of JPS59196103A publication Critical patent/JPS59196103A/ja
Publication of JPS6240135B2 publication Critical patent/JPS6240135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は工作機械のスピンドルヘツドに係り、
とりわけ工具交換可能なスピンドルヘツドのエア
ー供給機構の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、工具交換可能なスピンドルヘツドにおい
ては、スピンドルの先端に、工具装着のための結
合用穴、例えばテーパ穴を形成し、このテーパ穴
に対して工具を保持する工具ホルダのテーパシヤ
ンク部を嵌挿し、さらにテーパシヤンク部の後端
に固着されたプルスタツドを、ドローバーの先端
部に設けられたコレツトで把持し、弾性部材(通
常はばね)により弾力引張保持することにより工
具の装着がなされている。このような構造の工具
装着機構を備えたスピンドルヘツドにおいては、
工具を交換する際には、ドローバーの後端を油圧
ピストンにより押し、ドローバーを弾性部材の弾
力に抗して前進させ、プルスタツドとコレツトの
係合を解除する動作がなされる。この場合、スピ
ンドルのテーパ穴には清掃用のエアーが供給さ
れ、続いて嵌挿される工具ホルダのテーパシヤン
ク部との間に異物が存在しないようにされる。こ
のエアーは、通常、油圧ピストンを貫通して設け
られた空気吹出孔と、ドローバーの後端面から先
端部まで貫通形成された空気通路とを、ドローバ
ー押出時に連通させることにより供給される。こ
のため、エアーがドローバーの空気通路を通つて
スピンドル前方部に供給されるのは、ドローバー
後端面と油圧ピストンとが接触している時、すな
わちスピンドルの回転が停止している時に限られ
る。したがつて、もし、スピンドル回転中にエア
ーをスピンドル前方部に供給する場合には、油圧
ピストンを前進させ、ドローバー後端面と接触さ
せる必要があるが、ドローバーはスピンドルとと
もに高速回転しているので、この接触部は摩擦に
よる焼付きを生ずるおそれがある。また、ドロー
バー後端とピストンの先端とを回転継手により連
結し、空気通路を形成する方法も考えられるが、
構造が複雑であり、スピンドルヘツド自体が大型
化するという欠点がある。
一方、近年開発されている複合生産システムに
おいては、回転動作中の工具自体に対してエアー
を供給する必要のある場合がある。このような場
合、従来は、工具自体にスピンドルヘツド先端付
近に設けられたエアー供給源からホースを接続し
て供給する方法がとられていたが、この方法によ
れば、ホースの接続を人間が手作業で行わなけれ
ばならないという欠点があり、工具交換装置
(ATC)付の工作機械においては著しくその作業
効率を低下させることになる。また、工具自体の
側面とスピンドルヘツド先端付近とにエアー接続
用のコネクタを取付け、これらのエアーコネクタ
を自動的に着脱させる方法も行われているが、結
合のため工具の取付方向が決るとともに結合器を
設けねばならないため、工具、スピンドルヘツド
の設計が繁雑となる。また、スピンドルヘツドの
構造も複雑となり、作業が難しく、高価であると
ともに、スピンドルヘツドの移動による他部品と
の衝突も考慮しなければならないなどの欠点があ
る。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点を考慮してなされたもの
であり、スピンドル回転中においても、装着され
た工具に対しエアーを供給することのできる工作
機械のスピンドルヘツドを提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明による工作機械のスピンドルヘツドは、
ドローバーの後端面に設けられている空気通路入
口と、ドローバー押出用ピストンのドローバー後
端面に当接する当接部に設けられている空気吹出
孔とを、シール部材を用いて密封された空間内に
開口したことを特徴としている。
本発明によれば、ピストンの空気吹出孔から密
封空間内に吹出されたエアーは、ドローバー後端
面の空気通路入口からドローバーの空気通路内へ
導入され、ドローバーの先端部からスピンドルに
装着されている所要の工具へエアーの供給がなさ
れる。この場合、ドローバー端端面とピストンの
当接部とは離間されていても良く、したがつてス
ピンドルの回転中においてもエアーをスピンドル
に装着されている工具に対して供給することが可
能である。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図は本発明によるスピンドルヘツドの主要
部を示す断面図であり、第2図は第1図に鎖円
で示す部分の拡大断面図である。図において、符
号11はスピンドルであり、ヘツド本体12に設
けられた軸受13a,13b,13cにより回転
支持されている。スピンドル11の先端には、工
具ホルダ14のテーパシヤンク部15が嵌挿され
るテーパ穴16が形成されている。また、スピン
ドル11内には、ドローバー18が軸線方向に移
動可能に保持されている。ドローバー18の先端
部には、コレツト19が取付けられ、ドローバー
18を後方(第1図右方向)に移動させることに
より、工具ホルダ14のプルスタツド20をクラ
ンプし得るようになつている。スピンドル11の
後方部には、スリーブ状ガイド21を介して多数
枚の皿ばね22が装着され、この皿ばね22の後
端は、ドローバー18の後端に螺着された締付ナ
ツト23にカラー24を介して押付けられてい
る。ドローバー18の後方側には、油圧により駆
動されるドローバー押出用ピストン25が、ドロ
ーバー18と同一軸線方向に摺動可能に配設され
ている。ピストン25には、ドローバー18の後
端面18a(第2図参照)に当接する凸状をした
当接部25aが設けられているとともに、この当
接部25aの側に、大径の同心円25bが形成さ
れている。すなわち、ピストン25は、この同心
円25bが形成されることにより、ドローバー1
8側が中空シリンダ状にされ、この同心円25b
内にドローバー18の後端に螺着された円板状の
締付ナツト23が挿入されている。同心円25b
の内周と締付ナツト23の外周との間にはシール
部材26が装着され、このシール部材26により
締付ナツト23とピストン25の同心円25bと
の間に密封された空間27が形成されている。本
実施例においては、シール部材26としてニトリ
ルゴム製の断面X型のXリング(日本バルカー工
業株式会社の登録商標)が用いられている。ピス
トン25はシリンダ28内に摺動自在に配設され
ている。シリンダ28はさらにドローバー18側
に延長されて、ドローバー18、皿ばね22の外
周囲を取り囲むカバーシリンダ28aとされてい
る。符号29は、シリンダ28の端部を塞ぐため
のシリンダ蓋であり、この蓋29を貫通してピス
トン25の後方部25cが突出配置されている。
ドローバー18には、後端面18aから先端部
まで貫通する空気通路30が設けられている。符
号30aは、後端面18aに設けられた空気通路
入口であり、符号30bは先端部に設けられた空
気通路出口である。空気通路出口30bは、コレ
ツト19にクランプされたプルスタツド20の端
部が位置する空間31内に開口されている。
一方、ピストン25には、ピストン後方部25
cから当接部25aに向けて、ドローバー18に
設けられた空気通路30と同一線上に空気通路3
2が設けられており、当接部25aには、この空
気通路32からの空気吹出孔33が設けられてい
る。空気通路32には、空気供給ホース34が接
続され、空気供給源(図示せず)からのエアーを
導入し得るようにされている。
ピストン25の前後位置には、それぞれ油圧供
給パイプ35,36が接続されている。符号37
は、カバーシリンダ28aに設けられた排気孔で
あり、符号38は、スピンドル11の回転駆動用
ギアである。
次にこのような構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。第1図および第2図に示すよう
に、油圧供給パイプ36から圧力油を供給し、ピ
ストン25を後退させ、ドローバー18の後端面
18aとピストン25の当接部25aとの接触を
解除すると、ドローバー18は皿ばね22の弾発
力により後方(第1図右方向)に移動させられ
る。これにより、コレツト19によるプルスタツ
ド20の引張保持動作がなされ、工具ホルダ14
がスピンドル11の先端にしつかりと装着され
る。この状態でスピンドル11を回転させれば、
スピンドル11に装着された工具も回転駆動され
る。この場合、スピンドル11に、プルスタツド
20の端部から工具ホルダ14を貫通して工具の
所要箇所まで達する空気通路39を備えた特殊工
具を装着しておき、空気供給ホース34からピス
トン25の空気通路32内にエアーを供給すれ
ば、エアーは、空気吹出孔33から密封空間27
内に吹出され、続いてドローバー18の後端面1
8aに設けられた入口30aから空気通路30内
に入り、出口30bから空間31内に放出され、
さらにプルスタツド20側から空気通路39を通
つて工具の所要箇所に供給される。この供給され
たエアーにより、工具は回転駆動されつつ所要の
仕事を行うことができる。
第3図は本発明によるスピンドルヘツドに装着
使用される特殊工具の一例を示す断面図である。
この実施例はボルト外し工具として用いられるも
のであり、工具ホルダ14に対し、先端にボルト
頭部の穴に嵌合する部分41aの形成されたロツ
ド41が、軸線方向移動可能に保持されている。
符号42はシリンダ部材であり、このシリンダ部
材42にロツド41の後端がシール部材42aに
よりシールされた状態で摺動可能に挿入され、同
時に、ロツド41の後方に形成されたフランジ4
1bを用いてロツド41に固着されたリング部材
43の内周と、シリンダ部材42の外周とが、ス
プライン44により係合連結されている。ロツド
41の後端は、シリンダ部材42内に配設された
スプリング45に当接されている。符号46はロ
ツド41を摺動支持する滑り軸受であり、符号4
7は滑り軸受46の支持手段を兼ねたカバーであ
る。このような部材からなるボルト外し工具40
には、プルスタツド20の端面20aからロツド
41の先端の嵌合部分41aまで貫通する空気通
路が設けられている。すなわち、プルスタツド2
0を貫通する空気通路48a、工具ホルダ14の
テーパシヤンク部15を貫通する空気通路48
b、シリンダ部材42内の空気通路48c、ロツ
ド41を貫通して設けられた空気通路48dが互
いに連通し、プルスタツド20側から供給された
エアーが、嵌合部分41aから吹き出されるよう
になつている。したがつて、このボルト外し工具
40を本発明によるスピンドルヘツドに装着し、
スピンドル11を回転しつつ空気供給ホース34
からエアーを供給すると、ロツド41の回転によ
り嵌合部分41aに嵌合されたボルトは、その締
付け位置から引抜かれ、ボルト取付面(例えばカ
バー表面)から外れると、エアーにより吹き飛ば
されて、確実にロツド先端の嵌合部分41aから
外れる。これにより、ボルト外し工具40は続い
てのボルト取外し作業を行うことができる。
第4図は、本発明の他の実施例を示す部分断面
図である。この実施例においては、ドローバー押
出用ピストン51が、ドローバー18の後方に、
軸線方向と直交して配置されたシリンダ端壁52
aとシリンダ蓋29との間に配設され、ピストン
前方部51aとピストン後方部51cとが、それ
ぞれシリンダ端壁52aおよびシリンダ蓋29に
軸線方向移動可能に支持されている。ドローバー
18の後端面に当接するピストン51の当接部5
1bは、ピストン前方部51aの先端に形成され
ている。シリンダ端壁52aを境にしてピストン
51が摺動可能に配設された油圧シリンダ52の
反対側に、ドローバー18およびこれに装着され
たばね22の外周を取り囲むカバーシリンダ53
が、シリンダ端壁52aに連結配置され、このカ
バーシリンダ53の内周と、ドローバー18の後
端に螺着された円板状部材からなる締付ナツト2
3の外周あるいはカラー24の外周との間にシー
ル部材26が装着されている。このシール部材2
6を設けることにより、締付ナツト23の後端面
とシリンダ端壁52aとの間の空間54は密封空
間とされる。ドローバー18およびピストン51
には、この密封空間54内に開口するよう、空気
通路30および32が貫通して設けられている。
これにより、空気供給ホース34から供給され
たエアーは、空気通路32を通つて密封空間54
内に吹き出され、さらに空気通路30を通つてド
ローバー18の先端部まで供給される。
第5図は本発明の他の実施例を示す部分断面図
である(駆動用ギアは省略してある)。この実施
例においては、スピンドル61の後方部は中空シ
リンダ状とされ、この中空シリンダ部61a内
に、ドローバー18の後方部に締付ナツト23を
用いて取付保持された皿ばね22が挿入配設され
ている。また、ドローバー押出用ピストン51
は、第4図に示した実施例と同様、ドローバー1
8の後方に、軸線方向と直交して配置されたシリ
ンダ端壁52aとシリンダ蓋29との間に配設さ
れ、ピストン前方部51aとピストン後方部51
cとが、それぞれシリンダ端壁52aおよびシリ
ンダ蓋29に軸線方向移動可能に支持されてい
る。シリンダ端壁52aを境にして、油圧シリン
ダ52の反対側には、スピンドル61の後方部
(中空シリンダ部61a)を覆うようにカバーシ
リンダ62が、シリンダ端壁52aに連結配置さ
れ、このカバーシリンダ62の内周と、スピンド
ル61の中空シリンダ61aの外周との間にシー
ル部材26が装着されている。また、中空シリン
ダ部61aの内周と締付ナツト23の外周との間
には、オイルレス軸受のようなシール部材63が
装着されるか、微小隙間を有して嵌合されてい
る。これにより、スピンドル61の後端とシリン
ダ端壁52aとの間の空間64は、ほぼ密封され
た空間となり、ドローバー18の空気通路30と
ピストン51の空気通路32を開口させることに
より、両通路30,32は、ドローバー18の後
端面とピストン51の当接部とが離れた状態にあ
つても連通状態を得ることができる。
この実施例は、比較的小型のスピンドルヘツド
に適しており、スピンドル回転中に、スピンドル
内の微小隙間を通つてエアーがわずかに漏れるこ
とがあつても差支えない場合には特に好適であ
る。また、この実施例においては、シール部材2
6は回転摺動摩擦のみ受け、軸方向への摺動摩擦
がないので、シール部材の選択が比較的容易であ
る。
以上説明した本発明の実施例においては、シー
ル部材としてXリングを用いた例を示したが、こ
のシール部材は回転および軸方向移動の際の摺動
摩擦に耐え得るものであれば良く、次のようなも
のも使用することができる。
Γ Tリング(日本バルカー工業株式会社の登録
商標)ニトリルゴム製、断面T字型の弾性シー
ル部材 …Xリングと同様、簡易に密封空間が得られ
る。
Γ オイルレス軸受、ラビリンスシール、メカニ
カルシール …わずかなエアー漏れが許容される場合に適す
る。シール部材の寿命が長い。
また、シール部材を装着する位置は、ドローバー
後端面に設けられた空気通路の入口と、ピストン
当接部に設けられた空気吹出孔とが、密封された
空間内に開口するという条件を満す限り、ドロー
バー押出用ピストンの構造等に応じて任意に定め
ることができる。
また、工具装着のための結合用穴としてテーパ
穴を示したが、この他に例えばストレートシヤン
クを挿着するストレート穴であつてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、スピン
ドル回転中に、スピンドルに装着された工具に対
しエアーを供給し、所要の機能を発揮させること
ができる。本発明によるスピンドルヘツドは、従
来のスピンドルヘツドを部分的に改良するだけで
得ることができ、構造が簡単であるとともに安価
である。また、工具に供給されるエアーは、通常
の自動工具交換可能なスピンドルヘツドに設けら
れている清掃用エアーを兼用することができ、こ
の面からも構造の簡単化、価格の低減化を図るこ
とができる。
本発明によるスピンドルヘツドは、切削以外の
機能も果す工具を備えた複合生産システムにおい
て用いることにより、特に優れた効果を発揮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスピンドルヘツドの一実
施例を示す断面図、第2図は第1図鎖円の部分
拡大断面図、第3図は本発明によるスピンドルヘ
ツドに装着される特殊工具の一例を示す断面図、
第4図および第5図は本発明の他の実施例を示す
部分断面図である。 11……スピンドル、14……工具ホルダ、1
8……ドローバー、18a……後端面、19……
コレツト、20……プルスタツド、22……皿ば
ね、23……締付ナツト、25……ドローバー押
出用ピストン、25a……当接部、26……シー
ル部材、27……密封空間、28a……カバーシ
リンダ、30……空気通路、30a……空気通路
入口、32……空気通路、33……空気吹出孔、
34……空気供給ホース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端に工具ホルダ装着のための結合用穴の形
    成されているスピンドルと、前記スピンドル内に
    軸線方向移動可能に保持されており、先端部に工
    具ホルダクランプ用コレツトが取付けられ、後端
    面から先端部まで空気通路が貫通形成されている
    ドローバーと、前記ドローバーの後方側にドロー
    バーと同一軸線方向に摺動可能に配設されてお
    り、前記ドローバーの後端面に当接する当接部を
    有するとともに、この当接部にドローバーの空気
    通路と同一線上にある空気吹出孔が設けられてい
    るドローバー押出用ピストンとを備えた工作機械
    のスピンドルヘツドにおいて、前記ドローバー後
    端面の空気通路入口と前記ピストンの当接部の空
    気吹出孔とは、シール部材を用いて密封された空
    間内に開口されていることを特徴とするスピンド
    ルヘツド。 2 ドローバー押出用ピストンの当接部側に形成
    された大径の同心穴内にドローバーの後端に装着
    された円板状部材を挿入し、前記同心穴内周と円
    板状部材の外周との間にシール部材を装着するこ
    とにより密封空間を形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のスピンドルヘツド。 3 ドローバー押出用ピストンの当接部がドロー
    バーに向けて摺動可能に貫通している端壁を有す
    るカバーシリンダ内に、ドローバーの後端に固着
    された円板状部材を挿入し、前記シリンダ内周と
    円板状部材の外周との間にシール部材を装着する
    ことにより密封空間を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のスピンドルヘツド。 4 ドローバー押出用ピストンの当接部がドロー
    バーに向けて摺動可能に貫通している端壁を有す
    るシリンダ内に、スピンドルの後方部を挿入し、
    前記シリンダ内周とスピンドル外周との間にシー
    ル部材を装着することにより密封空間を形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のス
    ピンドルヘツド。 5 シール部材はゴム製の弾性シールであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピン
    ドルヘツド。 6 シール部材はオイルレス軸受であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピンドル
    ヘツド。 7 シール部材はラビリンスシールであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピンド
    ルヘツド。 8 シール部材はメカニカルシールであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピンド
    ルヘツド。
JP58069144A 1983-04-21 1983-04-21 工作機械のスピンドルヘツド Granted JPS59196103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069144A JPS59196103A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 工作機械のスピンドルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069144A JPS59196103A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 工作機械のスピンドルヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196103A JPS59196103A (ja) 1984-11-07
JPS6240135B2 true JPS6240135B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=13394158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069144A Granted JPS59196103A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 工作機械のスピンドルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196103A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267156B1 (de) * 1986-11-04 1994-12-07 Fritz Krüsi Maschinenbau Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstückes aus Holz, insbesondere von Holzbalken
DE3714562A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Deckel Ag Friedrich Werkzeugspindelanordnung mit einem elektrischen antriebsmotor
JP3035195B2 (ja) * 1995-08-11 2000-04-17 キタムラ機械株式会社 主軸装置
CN112589532B (zh) * 2020-12-03 2022-02-22 深圳市速锋科技股份有限公司 一种机床主轴和刀具密封性检测设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196103A (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810344A (en) Clamping apparatus
JP3004292B2 (ja) 工具系
JPS6244302A (ja) ペロブスカイト型微粉体
KR19990088079A (ko) 유체운반장치
CA2430853A1 (en) Device for an opening in an outer sleeve of a sleeve valve and a method for the assembly of a sleeve valve
US3954275A (en) Machine tool chucks
CN105108549A (zh) 机床换刀装置
JPS6240135B2 (ja)
US4688312A (en) Fuel injection valve having an end flange formed by plastic working and its method of manufacture
JPS6116576B2 (ja)
CN204913423U (zh) 机床换刀装置
JP3687802B2 (ja) 工作機械のロータリージョイント装置
US4999002A (en) High speed chuck apparatus
JPH0729241B2 (ja) 油圧ロータリアクチュエータ
JPH06170604A (ja) 旋盤のスピンドル構造
JPH08155783A (ja) クーラント漏れ防止部材の保持構造
JPS6221403Y2 (ja)
JPH0525801Y2 (ja)
JPH09314435A (ja) スピンドルの自動チャック開閉機構
JPH0577133A (ja) 工作機械の主軸エアブロー装置
JPS6312907Y2 (ja)
US3094023A (en) Spindle mounted coolant carrier
KR100461457B1 (ko) 스프링 클램프의 확관장치
JP4530677B2 (ja) 工作機械用工具ホルダ
JPH0866842A (ja) オイル穴付き工具のためのクーラント流通経路切換機構