JPS6240053Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240053Y2
JPS6240053Y2 JP9420080U JP9420080U JPS6240053Y2 JP S6240053 Y2 JPS6240053 Y2 JP S6240053Y2 JP 9420080 U JP9420080 U JP 9420080U JP 9420080 U JP9420080 U JP 9420080U JP S6240053 Y2 JPS6240053 Y2 JP S6240053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative hole
frames
frame
door body
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9420080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9420080U priority Critical patent/JPS6240053Y2/ja
Publication of JPS5715892U publication Critical patent/JPS5715892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240053Y2 publication Critical patent/JPS6240053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 この考案は、主として縦、横に複数個の装飾孔
を設け、この装飾孔に、ガラス板や板材を嵌め込
んだドアに関する。
B 従来の技術並びにその問題点 この種のドアは、装飾孔に嵌め込まれた板材が
交換できることが望ましい。と言うのは、これが
交換できると、破損したガラス製の板材が簡単に
交換でき、また、板材の模様が変更できる等、便
利に使用できる。
本考案者は、第1図に示す構造のドアを開発し
た。この構造のドアは、装飾孔1に嵌入される一
方の額2aに突起3を設け、これと対向するもう
一方の額2bには、この突起3が係止される孔4
を設け、突起3を孔4に嵌入して係止させること
によつて、額2a,2bを装飾孔1に嵌着するも
のである。この構造によつて、従来は交換できな
かつた装飾孔1内の板材5が簡単に交換できるよ
うになつたが、この構造のドアは、通常の使用状
態に於て極めて便利に使用できるが、特殊な使用
状態、例えば高層マンシヨン等に於て、窓から廊
下に、あるいは廊下から窓に吹き抜ける突風によ
つてドアが著しく強く閉められると、そのときの
想像もできないような過大な衝撃によつて、額2
aが外れ、額2aで挟着されていた板材5も脱落
する欠点があつた。
ところで、ドア本体の装飾孔の内側に突出して
突起を設け、この突起に額の外側を嵌着するドア
は開発されている。(実公昭54−31533号公報)。
このドアの額固定部分の構造は、第7図に示すよ
うに、ドアの装飾孔の内側に、突起Aを有する基
板Bを固定し、一方額Dには、突起Aに嵌着でき
る係止溝Cを設けている。この構造の額Dは、額
が確実に装飾孔に固定できる特長を有するが、係
止溝Cが設けられた部分を変形して、係止溝Cを
突起Aに嵌着する必要があるので、額を装飾孔に
嵌着するのに手間が掛かり、又、一旦装飾孔に嵌
着した後は、第7図に示すように、額の内側部分
を矢印Pの方向に引つ張つて、係止溝Cを突起A
から外さない限り、額が取り外しできず、取り外
しが簡単にできない欠点がある。
又、額の一部を変形して装飾孔に脱着する為、
額に弾性変形する材料、例えば合成樹脂や金属等
を使用する必要があり、この種のドアに最も使用
される木製の額には採用できない欠点があつた。
この考案は更にこの欠点を除去すべく開発され
たものであつて、額が簡単に脱着できて板材であ
る装飾板が簡単に交換できるにもかかわらず、い
かに強くドアが閉められて強大な衝撃が加えられ
ても、額や装飾板が外れることがないドアを提供
するにある。
C 従来の問題点を解決する為の手段 ドアは、両面に貫通して装飾孔1が開口された
ドア本体6と、このドア本体6の装飾孔1の周縁
部に沿う形状に枠組されると共に、この装飾孔に
両面から取り付けられる額2a,2bと、この額
2a,2bをドア本体6の装飾孔1に脱着自在に
取り付ける取付具7と、ふたつの額2a,2bで
挟着されて装飾孔1内に取り付けられる装飾板8
とからなる。額2a,2bは、相対向する縦辺の
外周に複数の止ピン10が設けられている。止ピ
ン10は、装飾孔1内の嵌入箇所に位置して設け
られており、かつ、額2a,2bの外周から突出
している。
取付具7は、装飾孔1と額2a,2bとの縦の
隙間に位置して、ドア本体の装飾孔1の内面に固
定されている。更に、取付具7は、装飾孔1に表
と裏の両面から対向して取り付けられるふたつの
額2a,2bの止ピン10が別々に係止されるふ
たつの係止溝11が両側に設けられている。
ふたつの係止溝11は、ドア本体6の表と裏の
方向に離されて、互いに平行に設けられている。
また、ふたつの係止溝11は、上方が開口されて
いる。
額2a,2bが装飾孔1に嵌着された状態で、
額2a,2bの上面と装飾孔1内面の下面との間
には、額が脱着できるように、多少隙間が設けら
れている。
ところで、この明細書に於て、構造が明確に理
解出来るように上下方向を定義する。従つて、本
明細書の上下方向は必ずしもドアの使用状態に於
ける上下方向とは一致せず、装飾孔に嵌入された
額を引き抜く方向を上、額を装飾孔にはめ込む方
向を下と定義する。また、上下方向を縦、ドアの
一方の面を表面とし、反対側を裏面とする。即
ち、第4図の矢印Aで示す方向を上、矢印Bで示
す方向を下、ドアの右の面Hを表面、左の面Zを
裏面と定義する。
D 作 用 この考案の好ましい実施例のドアは、第2図に
示すように、装飾孔1の相対向するふたつの辺、
この図に於て左右両側に位置する縦の垂直2辺
が、それぞれ複数(この図に於て1辺に2個、両
側で合計4個)の取付具7を介してドア本体6に
装着される。額2aと2bをドア本体6からとり
外すには、額2aと2bを上にずらせて引き出せ
ばよい。又、額2aと2bを装着するには、これ
と反対に、装飾孔1に合わせて上から下に押し下
げて押し込めばよい。額2aと2bを押し下げて
装飾孔1に装着するとき、止ピン10は、第4図
の矢印で示す方向に移動して、係止溝11内に鎖
線で示される位置に嵌着される。
第2図に示すように、額2aと2bを装飾孔1
に嵌着した状態で、額2aと2bは、止ピン10
を係止孔11から引き抜く方向に移動できるよう
に、即ち、第2図に於ては、額2aと2bを上に
ずらせて装飾孔1から引き抜くことが出来るよう
に、額2aと2bの上面と装飾孔1との間には多
少隙間が設けられている。
止ピン10を係止溝11から引き抜く方向、即
ち、額2aと2bを装飾孔1から引き抜く時にず
らせる方向は、係止溝11が開口する方向で決定
される。従つて、係止溝11が開口する方向に位
置して、額2aと2bと装飾孔1との間に隙間が
設けられる。
装飾孔1の装飾板8は、片面の額を外すだけで
交換できる。従つて、一方の額は必ずしもドア本
体6に脱着する必要がない。外す必要のない額2
bは、第2図に示すように、隙間に挟板16を挟
着しておくとよい。
E 好ましい実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第2図ないし第4図に示すドアは、両面を貫通
して縦2列に方形状の装飾孔1が開口されている
ドア本体6と、このドア本体6の装飾孔1の周縁
部に沿う方形状に枠組されて、第3図に示す如
く、装飾孔1に両面から取り付けられている額2
a,2bと、この額2a,2bをドア本体6に取
り付ける取付具7と、額2a,2bで挟着されて
装飾孔1内に取り付けられる装飾板8とからな
る。
額2a,2bは、第3図に示すように、鍔部1
7でドア本体6を挟着する状態で装飾孔1内に嵌
着され、かつ、装飾孔1内に嵌入される部分が装
飾孔1よりも、例えば数ミリ小さい方形状に形成
されておつて、額2a,2bと装飾孔1との間
に、取付具7が取り付けられる隙間が形成されて
おり、更に、この額2a,2bが装飾孔1に両側
から嵌着されることによつて、ガラス板や板材等
の装飾板8を挟着するように、内側周縁に装飾板
8が嵌入できる溝9が刻設されている。
額2a,2bは、これが装飾孔1に脱着自在に
嵌入されるように、相対向する2辺、第2図に於
て、左右両側の縦辺で、装飾孔1内に嵌入される
箇所に、第3図と第5図に示すように、それぞれ
2個の止ピン10が突出されている。
止ピン10の、額2a,2bから突出する部分
の好ましい形状は、第4図の鎖線で示すように、
これが完全に、動かない状態で取付具の係止溝1
1に嵌着されるように、横断面形状が方形状に形
成される。
止ピン10は、第3図と第5図の鎖線で示すよ
うに、額2a,2bに挿入して固定される。
取付具7は、第3図および第4図に示すよう
に、装飾孔1と額2a,2bとの間で、額2a,
2bが装飾孔1内に嵌着された状態で額の止ピン
10が係止できる箇所に位置してドア本体6に釘
止されており、また第6図に示すように、装飾孔
1に両側から嵌入されるふたつの額の止ピン10
が別々に係止される係止溝11が両側に形成され
ている。
係止溝11は、額2a,2bをドア本体6の表
面に平行な方向、第4図の実施例に於ては、上か
ら下に動かせながら装飾孔1内に嵌入できるよう
に、上が開口されており、額2a,2bを上から
下にずらせて、額の止ピン10を係止溝11に嵌
入して額を装飾孔1に嵌着する。
この係止溝11は、一旦嵌入された額の止ピン
10が抜け出ないように、第6図に示す如く、開
口部12が多少細く絞られており、更に、止ピン
10嵌入時に開口部12が弾性的に拡開されてス
ムーズに嵌入できるように、これが合成樹脂で成
形されると共に、両側の係止溝11の中間に切込
13が形成されている。
取付具7は、装飾孔1の定位置に位置ずれなく
固定できるように、第3図の半円状と第4図の円
形の鎖線で示すように、装飾孔1接触面に位置決
突起14が設けされており、ドア本体を所定の寸
法に切断加工するときに、取付具7の位置決突起
14が嵌入される嵌着孔15(第3図に半円状の
鎖線で示されている)が刻設されており、この位
置決突起14が装飾孔1の嵌着孔15に嵌入され
ることによつて、簡単にしかも正確に定位置に固
定される。
装飾孔1に両側から嵌入される額2a,2b
は、両方を脱着自在に嵌着することも可能である
が、必ずしも両方を外さなくとも装飾板8は交換
できるので、通常は、第2図に示すように、脱着
しない片方の額2bは、これが外れる方向に動か
ないように、(第2図に於て上方に動かないよう
に)額2bと装飾孔1との間に挟板16が押し込
まれる。
額を、実際の使用状態に於て、上から下にずら
せて装飾孔に嵌入するものは、何等かの原因で額
が持ち上げられない限り装飾孔から外れないの
で、額が最も確実に嵌着される。ただ、図示しな
いが、取付具を装飾孔の水平辺に固定し、これに
係止される突起を額の水平辺に設けるなら、額を
水平方向に動かせて装飾孔に嵌入することも可能
であるのは言うまでもない。
第4図および第6図に示す如く、係止溝11の
外側面18が上から下に向かつてドア本体の内側
に多少傾斜するものは、止ピン10を押し下げて
これをこの係止溝11内に嵌入することにより、
外側面18によつて止ピン10がドア本体の内側
に引き付けられて固定されるので、額2a,2b
がドア本体6の表面に隙間なく密着できる効果が
ある。
F 効 果 この考案に係るドアは、前記の如く、額が脱着
自在であるにもかかわらず、これがドア本体の表
面に平行な方向にずらせて装飾孔に嵌入されたも
のであるから、ドアがいかに強く閉まつて、額に
強大な力が作用しても、力の作用する方向と額が
抜け出る方向とが異なるので、使用状態に於て額
や装飾板の脱落が起こらず、更に、装飾孔に両側
から嵌入される額が互いに取付具を介して連結さ
れてドア本体を挟着する状態に嵌着される為、例
え取付具が強固に固定されなくとも、両側の額が
互いに一方が外れるのを阻止するので取付強度が
著しく強く、更に又、両方の額を取り付ける為の
構造並びに手間が著しく簡素化されて、生産能率
が向上できる等の効果もある。
更に又、この考案の特筆すべき特長は、額の相
対向するふたつの辺がそれぞれ複数の止ピンを介
して確実に固定できるにもかかわらず、ドアの額
自体を変形することなく、止ピンを取付具の係止
溝に嵌着できる。この為、額の脱着が簡単かつ容
易で、しかも迅速にできると共に、額に可撓性が
要求されず変形しない木製額が使用でき、木製ド
ア独特の高級ドアが実現でき、しかも装飾板が破
損した場合、これが簡単に交換できる特長も実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は額が脱着自在である従来のドアの断面
図、第2図はこの考案の一実施例を示すドアであ
つて一部の額を除去した状態を示す正面図、第3
図は額の取付箇所を示す断面図、第4図は装飾孔
の内側に固定された取付具を示す斜視図、第5図
は額の一例を示す断面図、第6図は取付具の斜視
図、第7図は従来のドアの一部を示す斜視図であ
る。 1……装飾孔、2a,2b……額、3……突
起、4……孔、5……板材、6……ドア本体、7
……取付具、8……装飾板、9……溝、10……
止ピン、11……係止溝、12……開口部、13
……切込、14……位置決突起、15……嵌着
孔、16……挟板、17……鍔部、18……外側
面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 両面に貫通して装飾孔1が開口されたドア本
    体6と、このドア本体6の装飾孔1の周縁部に
    沿う形状に枠組されると共に、この装飾孔に両
    面から取り付けられる額2a,2bと、この額
    2a,2bをドア本体6の装飾孔1に脱着自在
    に取り付ける取付具7と、ふたつの額2a,2
    bで挟着されて装飾孔1内に取り付けられる装
    飾板8とからなり、下記の(A)ないし(G)の構成を
    有するドア。 (A) 額2a,2bは、相対向する縦辺の外周に
    複数の止ピン10が設けられている。 (B) 止ピン10は、装飾孔1内の嵌入箇所に位
    置して設けられており、かつ、額2a,2b
    の外周から突出している。 (C) 前記の取付具7は、装飾孔1と額2a,2
    bとの縦の隙間に位置して、ドア本体の装飾
    孔1の内面に固定されている。 (D) 更に、取付具7は、装飾孔1に表と裏の両
    面から対向して取り付けられるふたつの額2
    a,2bの止ピン10が別々に係止されるふ
    たつの係止溝11が両側に設けられている。 (E) ふたつの係止溝11は、ドア本体6の表と
    裏の方向に離されて、互いに平行に設けられ
    ている。 (F) また、ふたつの係止溝11は、上方が開口
    されている。 (G) 額2a,2bが装飾孔1に嵌着された状態
    で、額2a,2bの上面と装飾孔1内面の下
    面との間には、多少隙間が設けられている。 2 取付具7が合成樹脂の成形品で、その両側に
    形成されたふたつの係止溝11の間には切込が
    形成されている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のドア。
JP9420080U 1980-07-03 1980-07-03 Expired JPS6240053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9420080U JPS6240053Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9420080U JPS6240053Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715892U JPS5715892U (ja) 1982-01-27
JPS6240053Y2 true JPS6240053Y2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=29456139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9420080U Expired JPS6240053Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240053Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715892U (ja) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240053Y2 (ja)
JPH028483Y2 (ja)
JPH0622076Y2 (ja) 窓枠のカバ−体取付装置
JPH05287959A (ja) ド ア
JP2864449B2 (ja) 下横材
JPH0116869Y2 (ja)
JPH0248618Y2 (ja)
JPH0217074Y2 (ja)
JP2597640Y2 (ja) シャッターにおける座板の取付装置
JPS5846220Y2 (ja) 着脱式模様入化粧板を装用せるドア用ガラスのフレ−ム
JPS5925055Y2 (ja) 照明器具の吊下げ装置
JPS634781Y2 (ja)
JPS6332878Y2 (ja)
JPH03100289A (ja) 枠体のパネル取付装置
JPH0326863Y2 (ja)
JPS6240077Y2 (ja)
JPS6334051Y2 (ja)
KR830002338Y1 (ko) 경 첩
JPS6217531Y2 (ja)
JPH0523746Y2 (ja)
JPH11128062A (ja) カーテンレール用ブラケット
JPH0354298Y2 (ja)
JP2001123770A (ja) 縦型ブラインド
JPS5938620Y2 (ja) 障子の引き寄せ装置
JPH0138422Y2 (ja)