JPS6239924B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6239924B2 JPS6239924B2 JP11482781A JP11482781A JPS6239924B2 JP S6239924 B2 JPS6239924 B2 JP S6239924B2 JP 11482781 A JP11482781 A JP 11482781A JP 11482781 A JP11482781 A JP 11482781A JP S6239924 B2 JPS6239924 B2 JP S6239924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- hot junction
- thermocouple
- quartz
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATRMIFNAYHCLJR-UHFFFAOYSA-N [O].CCC Chemical compound [O].CCC ATRMIFNAYHCLJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/02—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
- G01K7/04—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples the object to be measured not forming one of the thermoelectric materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/16—Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
- G01K1/18—Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element for reducing thermal inertia
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱電対即ち溶融金属の測温及び凝固温
度測定用の熱電対の製造方法に関し、その目的と
するところは感度と応答性に優れ測定波形が安定
した熱電対を容易に形成しようというものであ
る。
度測定用の熱電対の製造方法に関し、その目的と
するところは感度と応答性に優れ測定波形が安定
した熱電対を容易に形成しようというものであ
る。
従来においては、この目的を達成すべく通常石
英等からなる保護管内空気中に配置される熱電対
温接点を保護管の先端部内に埋設して溶鋼等の被
測温体から温接点への熱伝導を空気中の熱伝導を
伴なわずに保護管から温接点へ直接伝導させるよ
うになしていた(例えば実公昭41−8634号、実開
昭53−147187号参照)。しかし乍らこれ等の先行
技術は何れも予じめ熱電対素線を保護管内に挿入
した状態で当該保護管先端部を加熱軟融してから
ペンチ等によつて温接点ごとに圧潰して、温接点
を保護管先端部内に埋設するものである為に保護
管の加熱時に温接点も同時に加熱され、保護管を
石英にて形成した場合、その軟化点が約1650℃で
あり又熱電対素線がPt−Pt・Rh13%の場合Ptの
融点は1769℃であり石英の軟化点以下でPtの融点
以下の加熱温度範囲に限定しなければならない
が、これは技術的に極めて困難であつた。尚仮に
この加熱温度の制御が可能であつたとしても、使
い捨て(消耗型)熱電対温度計に使用する熱電対
素線は一般にφ0.07〜φ0.15mmの極細線であるた
めに融点に近い高温条件下に長時間保つことによ
る精度の低下が大きくひいては感度、応答性の低
下となる欠点があつた。
英等からなる保護管内空気中に配置される熱電対
温接点を保護管の先端部内に埋設して溶鋼等の被
測温体から温接点への熱伝導を空気中の熱伝導を
伴なわずに保護管から温接点へ直接伝導させるよ
うになしていた(例えば実公昭41−8634号、実開
昭53−147187号参照)。しかし乍らこれ等の先行
技術は何れも予じめ熱電対素線を保護管内に挿入
した状態で当該保護管先端部を加熱軟融してから
ペンチ等によつて温接点ごとに圧潰して、温接点
を保護管先端部内に埋設するものである為に保護
管の加熱時に温接点も同時に加熱され、保護管を
石英にて形成した場合、その軟化点が約1650℃で
あり又熱電対素線がPt−Pt・Rh13%の場合Ptの
融点は1769℃であり石英の軟化点以下でPtの融点
以下の加熱温度範囲に限定しなければならない
が、これは技術的に極めて困難であつた。尚仮に
この加熱温度の制御が可能であつたとしても、使
い捨て(消耗型)熱電対温度計に使用する熱電対
素線は一般にφ0.07〜φ0.15mmの極細線であるた
めに融点に近い高温条件下に長時間保つことによ
る精度の低下が大きくひいては感度、応答性の低
下となる欠点があつた。
本発明は以上の従来欠点に鑑みて開発されたも
ので、以下詳説すれば、保護管としての石英の直
管1の一端を酸素−プロパン炎その他の手段にて
加熱軟化させて封着させ、この封着部2が厚さ約
0.5〜1.0mmになつて状態で、石英直管1に嵌挿可
能な支持管としての石英細管3に温接点6を先端
に位置させて挿通保持された熱電対素線4,5を
石英細管3とともに室温状態で石英直管1内に急
速に挿入し、先端を石英直管1の軟化状態の封着
部2内面に接触させ更に軟化温度以下に降温する
前に押し込む。押し込んだ後は加熱を停止し、自
然冷却を行つて完了する。この手順を経ることに
よつて製造された熱電対はその温接点6が石英直
管1の先端部の封着部2内に埋設されるか又は封
着部内面に接触した状態となるのである。
ので、以下詳説すれば、保護管としての石英の直
管1の一端を酸素−プロパン炎その他の手段にて
加熱軟化させて封着させ、この封着部2が厚さ約
0.5〜1.0mmになつて状態で、石英直管1に嵌挿可
能な支持管としての石英細管3に温接点6を先端
に位置させて挿通保持された熱電対素線4,5を
石英細管3とともに室温状態で石英直管1内に急
速に挿入し、先端を石英直管1の軟化状態の封着
部2内面に接触させ更に軟化温度以下に降温する
前に押し込む。押し込んだ後は加熱を停止し、自
然冷却を行つて完了する。この手順を経ることに
よつて製造された熱電対はその温接点6が石英直
管1の先端部の封着部2内に埋設されるか又は封
着部内面に接触した状態となるのである。
以上のようになる本発明によれば、製造された
熱電対は温接点6が石英直管1の先端封着部2内
に埋設され又は内面にて接触した状態となつてい
るので被測温体から温接点への熱伝導は石英直管
1内の空気を介さずに熱伝導されて感度と応答性
を向上させるとともに空気の対流による影響が全
くない為に測定波形が安定するという熱電対自体
の作用効果は無論のこと、この熱電対の製造過程
において温接点6を石英直管1の封着部2内に埋
設し又は接触するに際して石英直管1だけを加熱
して温接点6、熱電対素線4,5は加熱すること
なく室温状態で軟化状態の封着部2に押し込むも
のであるから、従来のように石英直管1の加熱温
度を石英の軟化点と熱電対素線の融点との間に制
御するという困難な作業は全く不要であり、又熱
電対素線4,5、温接点6が高温加熱状態下に長
時間さらされることがないので精度低下をきたす
おそれも全くないのである。
熱電対は温接点6が石英直管1の先端封着部2内
に埋設され又は内面にて接触した状態となつてい
るので被測温体から温接点への熱伝導は石英直管
1内の空気を介さずに熱伝導されて感度と応答性
を向上させるとともに空気の対流による影響が全
くない為に測定波形が安定するという熱電対自体
の作用効果は無論のこと、この熱電対の製造過程
において温接点6を石英直管1の封着部2内に埋
設し又は接触するに際して石英直管1だけを加熱
して温接点6、熱電対素線4,5は加熱すること
なく室温状態で軟化状態の封着部2に押し込むも
のであるから、従来のように石英直管1の加熱温
度を石英の軟化点と熱電対素線の融点との間に制
御するという困難な作業は全く不要であり、又熱
電対素線4,5、温接点6が高温加熱状態下に長
時間さらされることがないので精度低下をきたす
おそれも全くないのである。
又温接点6を封着部2に押し込む際に石英細管
3を利用することによつて作業を迅速確実に行う
ことも可能となるのである。
3を利用することによつて作業を迅速確実に行う
ことも可能となるのである。
添付図面は本発明の実施例を示し、第1図は温
接点を封着部内に埋設した状態の断面図、第2図
は温接点を封着部内面に接触させた状態の断面図
である。 1:石英直管、2:封着部、3:石英細管、
4,5:熱電対素線、6:温接点。
接点を封着部内に埋設した状態の断面図、第2図
は温接点を封着部内面に接触させた状態の断面図
である。 1:石英直管、2:封着部、3:石英細管、
4,5:熱電対素線、6:温接点。
Claims (1)
- 1 一端に形成した封着部を加熱して軟化させた
状態下の保護管に、先端に温接点を位置させて支
持管に支持された熱電対素線を室温状態下で支持
管とともに挿入し、該支持管の先端を軟化状態の
封着部内に接触させかつ押し込んで温接点を封着
部内に埋設し、若しくは封着部内面に接触させた
後保護管の加熱を停止し続いて自然冷却してなる
熱電対製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11482781A JPS5815132A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 熱電対製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11482781A JPS5815132A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 熱電対製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5815132A JPS5815132A (ja) | 1983-01-28 |
JPS6239924B2 true JPS6239924B2 (ja) | 1987-08-26 |
Family
ID=14647674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11482781A Granted JPS5815132A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 熱電対製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5815132A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006126067A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 温度センサの製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100480491B1 (ko) * | 2002-06-15 | 2005-04-07 | 주식회사 우진 | 석영관내 열전대소선 자동 삽입장치 |
JP6335125B2 (ja) * | 2015-01-01 | 2018-05-30 | 助川電気工業株式会社 | シース型熱電対とその製造方法 |
JP2023062618A (ja) | 2021-10-21 | 2023-05-08 | 株式会社フルヤ金属 | 熱電対構造 |
-
1981
- 1981-07-21 JP JP11482781A patent/JPS5815132A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006126067A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 温度センサの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5815132A (ja) | 1983-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4164433A (en) | Tube skin thermocouples and method of making same | |
CN1116593C (zh) | 钢水温度连续测量方法和测温管 | |
US5197531A (en) | Method of manufacturing directionally solidified castings | |
JPH01250730A (ja) | 熱電対 | |
JPS6239924B2 (ja) | ||
CN108414106B (zh) | 一种铸造模具用快速响应测温热电偶 | |
CN108387320B (zh) | 一种金属型铸造快速响应测温热电偶 | |
US2368937A (en) | Measuring and control instrument | |
JP3124998B2 (ja) | 管壁温度計測用熱電対装置およびその作製方法 | |
JPH09113372A (ja) | 多点測温素子 | |
JP3617294B2 (ja) | 金属体の温度を測定するシース熱電対の取付け方法 | |
JP2592253B2 (ja) | ガラスコートサーミスタの製造方法 | |
JPS5847395Y2 (ja) | 消耗型浸漬熱電対 | |
JP3641759B2 (ja) | 熱電対と保護管が一体となった測温センサーの製造方法 | |
CN221924517U (zh) | 一种新型热电偶温度梯形管控装置 | |
JPH0796157B2 (ja) | 鋳物の製造法および製造装置 | |
JPH0219728A (ja) | 金属表面温度測定法 | |
US2584615A (en) | Thermocouple device | |
RU1773616C (ru) | Способ контрол процесса пайки | |
CN207570670U (zh) | 一种温度测量装置 | |
JPH0996575A (ja) | 貴金属熱電対の定点校正法 | |
JP2805610B2 (ja) | 温度検出端の製造方法 | |
JPH0328349Y2 (ja) | ||
SU1624277A1 (ru) | Способ изготовлени гор чего спа кабельной термопары | |
KR960004925B1 (ko) | 자동차용 엔진의 피스톤 열팽창량 측정장치 |