JPS6239788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239788B2
JPS6239788B2 JP55163796A JP16379680A JPS6239788B2 JP S6239788 B2 JPS6239788 B2 JP S6239788B2 JP 55163796 A JP55163796 A JP 55163796A JP 16379680 A JP16379680 A JP 16379680A JP S6239788 B2 JPS6239788 B2 JP S6239788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
command
output device
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55163796A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5786926A (en
Inventor
Masao Koyabu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55163796A priority Critical patent/JPS5786926A/en
Publication of JPS5786926A publication Critical patent/JPS5786926A/en
Publication of JPS6239788B2 publication Critical patent/JPS6239788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コマンド・オーバランを防止できる
ようになつたチヤネル装置におけるデータ転送制
御方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data transfer control method in a channel device that can prevent command overruns.

第1図はデイスク・パツク装置における記録フ
オーマツトを示すものであり、第2図はチヤネル
とデイスク・パツク装置間におけるインタフエー
ス信号のやりとりの1例を示す図である。リード
の場合、デイスク・パツク装置は、1バイトのデ
ータが準備できると、データをバス・イン線上に
のせサービス・インSVIをオンとする。チヤネル
装置側はデータを受取ると、サービス・アウト
SVOをオンとする。デイスク・パツク装置はサ
ービス・アウトSVOがオンとなると、サービ
ス・インSVIを落し、チヤネル装置はサービス・
インSVIが落ちると、サービス・アウトSVOを落
す。次の1バイトのデータが準備できると、デイ
スク・パツク装置はバス・イン線にデータをの
せ、データ・インDTIをオンとする。チヤネル装
置はデータを受取ると、データ・アウトDTOを
オンとする。デイスク・パツク装置はデータ・ア
ウトDTOがオンとなると、データ・インDTIを
落し、チヤネル装置はデータ・インDTIが落ちる
と、データアウトDTOを落す。次の1バイトの
データが準備できると、デイスク・パツクはデー
タをバス・イン線上にのせ、サービス・インSVI
をオンとする。1ブロツクのデータの転送が終了
し、ヘツドがデータとデータとの間にあるギヤツ
プを通過しているとき、デイスク・パツク装置は
ステータスをバス・イン線上にのせ、ステータ
ス・インSTIをオンとし、チヤネル装置はステー
タスを受取ると、サービス・アウトSVOをオン
とする。また、ステータス・インを受取ると、チ
ヤネル装置はステータスを調べ、ステータスが正
常終了を示し、且つコマンド・チエイン・フラグ
が論理「1」のときには、主記憶装置から次のコ
マンドを読出し、読出したコマンドをデイスク・
パツク装置に送る。このコマンド・チエイニング
は、データとデータとの間のギヤツプをヘツドが
通過している間に行われる必要があるが、ヘツド
がギヤツプを通過している間にデイスク・パツク
装置が新しいコマンドを受信せず、ヘツドがデー
タ記録領域に達した後に新しいコマンドを受信す
ると、コマンド・オーバランが生じ、デイスクが
一回転するまで新しいコマンドの実行が待され
る。一般に、デイスク・パツク装置においては、
ヘツドがギヤツプに入つてからステータス・イン
をオンとするまでの間には相当の時間を必要とす
る。従来のチヤネル装置は、ステータス・インを
受取つた時点でチヤネル内にデイスク・パツク装
置から送られて来たリード・データが残つている
場合には、この残つているデータを主記憶装置に
格納した後で次のコマンドを主記憶装置から読出
していたので、コマンド・オーバランを発生し易
いという欠点を有している。
FIG. 1 shows a recording format in a disk pack device, and FIG. 2 shows an example of exchange of interface signals between a channel and a disk pack device. In the case of a read, when the disk pack device has one byte of data ready, it puts the data on the bus-in line and turns on the service-in SVI. When the channel device receives the data, it goes out of service.
Turn on SVO. When the disk pack device turns on the service-out SVO, it drops the service-in SVI, and the channel device drops the service-in SVI.
When the in SVI drops, the service out SVO drops. When the next byte of data is ready, the disk pack device places the data on the bus in line and turns on the data in DTI. When the channel device receives data, it turns on the data out DTO. A disk pack device drops its data in DTI when its data out DTO is turned on, and a channel device drops its data out DTO when its data in DTI falls. When the next byte of data is ready, the disk pack puts the data on the bus in line and sends it to the service in SVI.
Turn on. When one block of data has been transferred and the head is passing through the gap between the data, the disk pack device places the status on the bus in line, turns on the status in STI, and When the channel device receives the status, it turns on Service Out SVO. Furthermore, upon receiving the status in, the channel device checks the status, and if the status indicates normal completion and the command chain flag is logic "1", it reads the next command from the main memory and executes the read command. The disk
send to the pack device. This command chaining must occur while the head is passing through the gap between data, but the disk drive must not receive new commands while the head is passing through the gap. First, if a new command is received after the head has reached the data recording area, a command overrun occurs and execution of the new command is waited until the disk rotates once. Generally, in disk pack devices,
A considerable amount of time is required between when the head enters the gap and when the status input is turned on. In conventional channel devices, if read data sent from the disk pack device remained in the channel at the time of receiving the status in, this remaining data was stored in the main memory. Since the next command is read from the main memory later, it has the disadvantage that command overruns are likely to occur.

本発明は、上記の欠点を除去するもので、入出
力装置からコマンドを受信可能であることを示す
信号が来る前にチヤネル装置内に残つているリー
ド・データを主記憶装置に格納し、これによりコ
マンド・オーバランを防止できるようにしたチヤ
ネル装置におけるデータ転送制御方式を提供する
ことを目的としている。そしてそのため、本発明
のチヤネル装置におけるデータ転送制御方式は、
入出力装置と主記憶装置間とのデータ転送を制御
するチヤンネル装置において、入出力装置と1対
1の対応をなすサブチヤネル・メモリ中に時間監
視有効フラグを持ち、該時間監視フラグが有効で
あり且つ入出力装置から主記憶装置へのデータ転
送中である場合において、入出力装置からのデー
タ転送要求が一定時間存在しなかつたときには、
それまで入出力装置から受取つていたデータを主
記憶装置へ格納することを特徴とするものであ
る。以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks by storing the read data remaining in the channel device in the main memory before a signal indicating that a command can be received from the input/output device is received. The purpose of this invention is to provide a data transfer control method in a channel device that can prevent command overruns. Therefore, the data transfer control method in the channel device of the present invention is
A channel device that controls data transfer between an input/output device and a main memory device has a time monitoring enable flag in a subchannel memory that has a one-to-one correspondence with the input/output device, and the time monitoring flag is enabled. In addition, when data is being transferred from the input/output device to the main storage device, if there is no data transfer request from the input/output device for a certain period of time,
It is characterized by storing the data previously received from the input/output device into the main memory. Hereinafter, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第3図イ、ロは本発明の1実施例を示すブロツ
ク図である。第3図イはデータを扱う部分を主と
して示し、第3図ロは制御部分を主として示して
いる。第3図イ、ロにおいて、1―0はバス・イ
ン0レジスタ、1―1はバス・イン1レジスタ、
2はデータ・バツフア・ストレージ、3はデー
タ・バツフア・レジスタ、4はデータ・アドレ
ス・カウンタ、5はデコーダ、6はコマンド・レ
ジスタ、7もデコーダ、8は時間監視タイマ、9
もデコーダ、10はフリツプ・フロツプ、11は
サブチヤネル・メモリ、12ないし14はAND
回路、15と16はOR回路、RDはリード・コマ
ンド、RBはリード・バツクワード・コマンドを
それぞれ示している。
FIGS. 3A and 3B are block diagrams showing one embodiment of the present invention. FIG. 3A mainly shows the part that handles data, and FIG. 3B mainly shows the control part. In Figure 3 A and B, 1-0 is the bus-in 0 register, 1-1 is the bus-in 1 register,
2 is a data buffer storage, 3 is a data buffer register, 4 is a data address counter, 5 is a decoder, 6 is a command register, 7 is also a decoder, 8 is a time monitoring timer, 9
is a decoder, 10 is a flip-flop, 11 is a subchannel memory, 12 to 14 are AND
The circuits 15 and 16 are OR circuits, RD is a read command, and RB is a read backward command.

次に第3図の実施例の動作を説明する。第3図
イにおいて入出力装置、例えばデイスク・パツク
装置から送られて来るデータはバス・イン0レジ
スタ1―0およびバス・イン1レジスタ1―1を
介してデータ・バツフア・ストレージ2にいつた
ん格納される。データ・バツフア・ストレージ2
のデータは1バイトずつ順次読出され、データ・
アドレス・カウンタ4で指示されるデータ・バツ
フア・レジスタ3のバイト位置にセツトされる。
データ・アドレス・カウンタ4はデータ・バツフ
ア・レジスタ3への書込みが行われる度にその値
が+1される。データ・バツフア・レジスタ3の
0バイト位置ないし3バイト位置の全てにデータ
が格納されると、この4バイトのデータは主記憶
装置に送られ、次にデータ・バツフア・ストレー
ジ2から読出されたデータはデータ・バツフア・
レジスタの4バイト位置に格納される。データ・
バツフア・レジスタ3の4バイト位置ないし7バ
イト位置の全てにデータが格納されると、この4
バイトのデータは主記憶装置に送られ、次にデー
タ・バツフア・ストレージ2から読出されたデー
タはデータ・バツフア・レジスタ3の0バイト位
置に書込まれる。
Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 3 will be explained. In Fig. 3A, data sent from an input/output device, such as a disk pack device, is sent to data buffer storage 2 via bus in 0 register 1-0 and bus in 1 register 1-1. Stored. Data buffer storage 2
The data is read out one byte at a time, and the data
It is set at the byte position of data buffer register 3 indicated by address counter 4.
The value of data address counter 4 is incremented by 1 every time data is written to data buffer register 3. When data is stored in all of the 0-byte to 3-byte positions of data buffer register 3, this 4-byte data is sent to the main memory, and then the data read from data buffer storage 2 is stored. is a data buffer.
Stored in 4-byte position of register. data·
When data is stored in all 4 to 7 byte positions of buffer register 3, these 4
The byte of data is sent to main memory and the data read from data buffer storage 2 is then written to the 0 byte location of data buffer register 3.

次に第3図ロの装置の動作について説明する。
主記憶装置より取出されたコマンドはコマンド・
レジスタ6にセツトされ、デコーダ7によつて解
析される。コマンドがリード・コマンド又はリー
ド・バツクワード・コマンドのときには、AND
回路12の上部入力部に論理「1」が入力され
る。サブチヤネル・メモリ11は入出力装置と1
対1の対応をなして設けられているものであり、
この中には対応する入出力装置に関する種々の制
御情報が格納される。サブチヤネル・メモリ11
にはタイマ・バリツド・フラグも書込まれ、入出
力装置が所定のタイプ、例えばデイスク・パツク
装置のようなものである場合にはタイマ・バリツ
ド・フラグが論理「1」とされる。このタイマ・
バリツド・フラグはフリツプ・フロツプ10にセ
ツトされる。それ故、実行中のコマンドがリー
ド・コマンドもしくはリード・バツクワード・コ
マンドであり且つタイマ・バリツド・フラグが論
理「1」のときにはAND回路12は論理「1」
を出力する。AND回路12が論理「1」であり
且つデータ転送中である場合にはAND回路14
が開く。なお、データ転送中とは、チヤネルと入
出力装置が結合されてからステータス・インSTI
がオンとなるまでの期間を意味している。AND
回路14がオンであると、時間監視タイマ8の値
は単位時間経過する度に+1される。I/0デー
タ転送要求(サービス・インやデータ・イン)が
送られて来た時にデータ転送中である場合は、
AND回路14が開きオール「0」が時間監視タ
イマ8にセツトされる。時間監視タイマ8のタイ
マ値はデコーダ9によつて解析され、その値が所
定値であると、OR回路15を経由して主記憶装
置に対してストア要求が発信される。この要求が
受付けられると、データ・バツフア・レジスタ3
の0バイト位置ないし3バイト位置もしくは4バ
イト位置ないし7バイト位置に格納されている4
バイト未満のデータは主記憶装置に格納される。
Next, the operation of the apparatus shown in FIG. 3B will be explained.
Commands retrieved from main storage are
It is set in register 6 and analyzed by decoder 7. When the command is a read command or read backward command, AND
A logic "1" is input to the upper input of the circuit 12. Subchannel memory 11 has input/output devices and 1
It is provided in a one-to-one correspondence,
Various control information regarding the corresponding input/output device is stored in this. Subchannel memory 11
A timer valid flag is also written to the input/output device, and if the input/output device is of a certain type, such as a disk drive, the timer valid flag is set to a logic "1". This timer
A valid flag is set in flip-flop 10. Therefore, when the command being executed is a read command or a read backward command and the timer valid flag is logic "1", the AND circuit 12 is logic "1".
Output. When the AND circuit 12 is at logic “1” and data is being transferred, the AND circuit 14
opens. Note that data is being transferred when the status input STI is sent after the channel and input/output device are connected.
This means the period until it turns on. AND
When the circuit 14 is on, the value of the time monitoring timer 8 is incremented by 1 every time a unit of time elapses. If data is being transferred when an I/0 data transfer request (service in or data in) is sent,
The AND circuit 14 opens and all "0"s are set in the time monitoring timer 8. The timer value of the time monitoring timer 8 is analyzed by the decoder 9, and if the value is a predetermined value, a store request is sent to the main storage device via the OR circuit 15. When this request is accepted, data buffer register 3
4 stored in the 0 byte position to 3 byte position or the 4 byte position to 7 byte position of
Data smaller than a byte is stored in main memory.

以上の説明から明らかなように、本発明のチヤ
ネル装置のデータ転送制御方式によれば、データ
転送中にデータ転送要求がある度に時間監視タイ
マをクリアすると共に時間監視を再び開始し、時
間監視タイマの値が所定値になると、チヤネル装
置内のデータを強制的に主記憶装置に格納してい
るので、新しいコマンドの受付可能であることを
示すステータス・イン信号を受信する前にチヤネ
ル装置内のリード・データを主記憶装置に格納す
ることが出来、その結果、コマンド・オーバラン
の発生を従来方式に比し大幅に減少することが出
来る。
As is clear from the above explanation, according to the data transfer control method of the channel device of the present invention, each time there is a data transfer request during data transfer, the time monitoring timer is cleared and time monitoring is restarted. When the timer value reaches a predetermined value, the data in the channel device is forcibly stored in the main memory, so the data in the channel device is forcibly stored in the main memory. read data can be stored in the main memory, and as a result, the occurrence of command overruns can be significantly reduced compared to the conventional method.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はデイスク・パツク装置における記録フ
オーマツトを示す図、第2図はチヤネルと磁気デ
イスク・パツク装置間におけるインタフエース信
号のやりとりの1例を示す図、第3図イ、ロは本
発明の1実施例を示すブロツク図である。 1―0……バス・イン0レジスタ、1―1……
バス・イン1レジスタ、、2……データ・バツフ
ア・ストレージ、3……データ・バツフア・レジ
スタ、4……データ・アドレス・カウンタ、5…
…デコーダ、6……コマンド・レジスタ、7……
デコーダ、8……時間監視タイマ、9……デコー
ダ、10……フリツプ・フロツプ、11……サブ
チヤネル・メモリ、12ないし14……AND回
路、15と16……OR回路、RD……リード・コ
マンド、RB……リード・バツクワード・コマン
ド。
FIG. 1 is a diagram showing a recording format in a disk pack device, FIG. 2 is a diagram showing an example of the exchange of interface signals between a channel and a magnetic disk pack device, and FIG. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment. 1-0...Bus in 0 register, 1-1...
Bus in 1 register, 2...Data buffer storage, 3...Data buffer register, 4...Data address counter, 5...
...Decoder, 6...Command register, 7...
Decoder, 8...Time monitoring timer, 9...Decoder, 10...Flip-flop, 11...Subchannel memory, 12 to 14...AND circuit, 15 and 16...OR circuit, RD...Read command , RB...Read backward command.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 入出力装置と主記憶装置との間のデータ転送
を制御するチヤネル装置において、入出力装置と
1対1の対応をなすサブチヤネル・メモリ中に時
間監視有効フラグを持ち、該時間監視フラグが有
効であり且つ入出力装置から主記憶装置へのデー
タ転送中である場合において、入出力装置からの
データ転送要求が一定時間存在しなかつたときに
は、それまで入出力装置から受取つていたデータ
を主記憶装置へ格納することを特徴とするチヤネ
ル装置におけるデータ転送制御方式。
1 A channel device that controls data transfer between an input/output device and a main storage device has a time monitoring enable flag in a subchannel memory that has a one-to-one correspondence with the input/output device, and the time monitoring flag is enabled. and when data is being transferred from the input/output device to the main storage, if there is no data transfer request from the input/output device for a certain period of time, the data received from the input/output device until then is transferred to the main memory. A data transfer control method in a channel device characterized by storing data in a storage device.
JP55163796A 1980-11-19 1980-11-19 Data transfer controlling system of channel device Granted JPS5786926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55163796A JPS5786926A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Data transfer controlling system of channel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55163796A JPS5786926A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Data transfer controlling system of channel device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786926A JPS5786926A (en) 1982-05-31
JPS6239788B2 true JPS6239788B2 (en) 1987-08-25

Family

ID=15780860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55163796A Granted JPS5786926A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Data transfer controlling system of channel device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5786926A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222167A (en) * 1985-07-22 1987-01-30 Nec Corp Time-out detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786926A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1162314A (en) Data input/output method and system
JPS5943774B2 (en) Peripheral subsystem control method
JPS6138507B2 (en)
US5129072A (en) System for minimizing initiator processor interrupts by protocol controller in a computer bus system
CA1178378A (en) High-speed external memory system
US4368513A (en) Partial roll mode transfer for cyclic bulk memory
EP1016973A1 (en) Communication dma device
JPS6239788B2 (en)
JPH08235092A (en) Data transfer controller
JPS6124738B2 (en)
JP2545936B2 (en) Bus interface unit
JPS5936773B2 (en) Local burst transfer control method
JPS6054695B2 (en) Peripheral device control device
JPS6020359A (en) Magnetic disk device
JPH05233482A (en) Data transfer system
JPH0120463B2 (en)
JPS6126703B2 (en)
JPH08202650A (en) Dma transfer controller
JPH0247028B2 (en)
JPH0546322A (en) Disk controller
JPS623455B2 (en)
JPS58127260A (en) Disk cache controller
JPH064489A (en) Communication system among plural cpu
JPS6167124A (en) Magnetic disc controller
JPS60136852A (en) Control system of information processor