JPS6239465A - 包装袋用フイルム - Google Patents

包装袋用フイルム

Info

Publication number
JPS6239465A
JPS6239465A JP60176820A JP17682085A JPS6239465A JP S6239465 A JPS6239465 A JP S6239465A JP 60176820 A JP60176820 A JP 60176820A JP 17682085 A JP17682085 A JP 17682085A JP S6239465 A JPS6239465 A JP S6239465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
long film
long
width direction
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60176820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03301B2 (ja
Inventor
克規 二瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI HOUZAI KK
TAISEI HOZAI KK
Original Assignee
TAISEI HOUZAI KK
TAISEI HOZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI HOUZAI KK, TAISEI HOZAI KK filed Critical TAISEI HOUZAI KK
Priority to JP60176820A priority Critical patent/JPS6239465A/ja
Publication of JPS6239465A publication Critical patent/JPS6239465A/ja
Publication of JPH03301B2 publication Critical patent/JPH03301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油、酢、しょう油などの液体の他、固形物、
粉体などを包装するのに適用され、内容物の取出しを容
易にする包装袋用フィルムに関するものである。
(従来の技術) たとえば、弁当、即席めんなどに添付されて、しょう油
、ソースなどの液体調味料を内容物とする液体封入袋は
、一般に、少なくとも一つの熱可塑性合成樹脂層を具え
る長尺フィルムをヒートシールしてなる袋体内にそれら
を内包しており、がかる液体封入袋からの液体調味料の
取り出しは、多くは袋体のヒートシール部分の少なくと
も一個所に設けたV型もしくは直線状の切欠きまたはス
リットから袋体を引き裂くとともに、この引き裂きによ
って開口された袋体の調味料充填空間、いいかえれば調
味料流出口から液体を押し出すことにより行なわれる。
このことは食品その他を封入する包装袋についてもほぼ
同様である。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、これら切欠きゃスリットは、ヒートシールに
て再生された空間内への液体調味料その他の封入作業に
際して形成されるのが一般的であるので、長尺フィルム
のユーザは、ヒートシール機に同期して作動するよう制
御される専用の切欠き手段、スリット形成手段など個別
に容易しなければならず、この故に製袋装置の設備コス
トおよびランニングコストが相当嵩むことになるという
問題があった。
このため包装袋用フィルムの提供業者には、上述した問
題を解決した、いいかえれば、長尺フィルムのユーザが
切欠き手段その他を準備する必要がなく、しかも包装袋
の開封を容易に行ない得る新規なるフィルムの開発が強
く要求されている状況にある。
それゆえ、たとえば長尺フィルムの幅方向端部分に、そ
の長さ方向に間隔をおいて位置するとともに、長尺フィ
ルムの幅方向端縁に達するスリットを設けることにより
上述した問題を解決しようとした長尺フィルムが提案さ
れている。    〜しかしながら、このような長尺フ
ィルムは、一般に500 m〜1000mの長さで紙管
上に巻回されて長尺フィルムのユーザに提供されるもの
であり、それの紙管上への巻回作業に際しては、長尺フ
ィルムの適正なる巻き取りのために、そのフィルムには
その単位幅あたり5〜20kgの引張力が及ぼされる。
このためフィルム幅方向端部分に、その端縁に達するス
リットを設けた上述の長尺フィルムには、紙管上へのフ
ィルムの巻回作業に際し、フィルムの幅方向端部分のス
リット始端位置近傍部分に応力が集中するので、そのフ
ィルムに僅かな外力が作用しても、スリット始端位置近
傍部分には、フィルムの引裂抵抗より大きな応力が生起
されやすく、容易にフィルムが破断してしまうと言う問
題がある。
このことは、破断することなく紙管上に巻回された長尺
フィルムを、連続してヒートシート機に供給する場合に
おいてもほぼ同様である。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、引き裂きが容易で、しかも紙管上への長尺フ
ィルムの巻回及び巻戻しに際しても、そのフィルムが破
断することがない、取扱いの容易な包装用フィルムを提
Q4することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明の包装袋用フィルムは熱可塑性合成樹脂層を具
える長尺フィルムの、少なくとも一方の幅方向端部分に
、その長さ方向に間隔をおく点又は線状のきずを設け、
これら点又は線状のきずの長尺フィルムの幅方向端縁側
の終端を、長尺フィルムの幅方向内方に位置させてなる
(作用) この包装袋用の長尺フィルムは、その幅方向端部分に、
その長さ方向に間隔をおくきすを設け、これらきずの長
尺フィルムのばば方向端縁側の終端を、長尺フィルムの
幅方向端縁からその幅方向内方に、より好ましくは幅方
向端縁から0.3 w以上内方に位置させ、長尺フィル
ムの幅方向端縁と、きすの長尺フィルムの幅方向端縁側
の終端との間に、そのフィルムの連続部分を介在させた
ので、紙管上への長尺フィルムの巻回及び巻戻しに際し
ても、それらきずの終端から長尺フィルムが破断するこ
とはない。
なお、この長尺フィルムをヒートシールして形成した袋
体を開口するには、袋体の端縁側のきずの終端との間に
介在するその長尺フィルムの連続部分を引き裂くだけで
、その後はきすに沿って袋体を容易に引き裂くことがで
きるので、従来の袋体を引き裂くのとほぼ同程度の力で
引き裂くことができる。
(実施例) 以下にこの発明を図示例に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す平面図およびその
一部を拡大して示す図であり、1は包装袋用の長尺フィ
ルムを、2はその長尺フィルムの幅方向端部分に設けた
きずをそれぞれ示している。
包装用袋用の長尺フィルム1は熱可塑性合成樹脂フィル
ム、好ましくは積層フィルムよりなり、その積層構成を
たとえば外層側からナイロン士ポリエチレン+エチレン
ビニールアセテート、ポリエチレンテレフタレート+ポ
リエチレン+エチレンビニールアセテート、ポリプロピ
レン+ポリエチレンなどとすることができる。なお、こ
のような長尺フィルムをヒートシールして形成した袋体
の開封に際して、引き裂き抵抗を低減させるとともに、
はぼ直線状をなす円滑なる引き裂きを担保するため、上
述した積層構成の少なくとも一層を一軸もしくは二軸延
伸フィルムとすることが好ましい。−古本実施例では線
状としたきず2は、第1図(b)に明示したように、包
装袋用の長尺フィルム1の幅方向の一方の端部分3に沿
って、その長さ方向に間隔をおいて形成する。長尺フィ
ルムの幅方向端部分側の終端2aが端部分3から長尺フ
ィルム1の幅方向内方に位置するこれらきず2の長さし
及び深さは、フィルムの幅W及びフィルム材料に関連し
て選択するものとし、その深さはフィルム表面から僅か
に切込んだ状態からフィルム厚さに等しいもの、すなわ
ち完全に切込んだ状態のものまで種々選択することがで
きる。なお、きすときすとの間隔も同様に適宜選択する
ことができる。
まず、2の終端2aと、きず2を設けた長尺フィルムの
端部分3との間は、所定路MD、より好ましくは0.3
u以上長尺フルムの幅方向内方に位置させる。このこと
にて、きず2の終端2aと端部分3との間に、フィルム
の連続部分を介在させ、袋用長尺フィルムの紙管への巻
回および巻戻しの際に長尺フィルムがきず2から破断す
るのを阻止する。なお袋用の長尺フィルム1の所定位置
へのきず2の形成は、実質的にきず2の長さLと等しい
切込み刃を有する専用の切込み具を用いて行なうのが有
利であり、一定幅の出発材料を所定幅の袋用の長尺フィ
ルムに切断する際にきすを形成するのが良い。
なお、本実施例では、長尺フィルムの一方の部分3に沿
ってだけきず2を形成したが、両方の側端部分3及び4
に形成しても良いことは勿論である。
このように構成した包装袋用フィルムは、紙管上に一定
張力の作用下で巻回し又は巻戻しても、そのフィルムが
破断することがなく、またヒートシールにて袋体に形成
しても、このきす部分から容易に引き裂くことができる
しかしながら、きず2の長さしが必要以上に長くなり、
たとえばL = 6 +nとすると、きすを形成するた
めに切込み具を長尺フィルム1に押圧した際に、切込み
具と接触する長尺フィルムの部分には局所的に引張力が
作用するため、互いに長尺フィルムの長さ方向に隣接す
るきずときすとの間に位置するそのフィルムの連続部分
は伸張されて塑性変形する。しかしながらこのように伸
張するぶ部分は長尺フィルムの他の部分によってフィル
ムの面内方向での移動が拘束されるので面外方向に突出
することになる。
それゆえ、端部分がこのように面外方向に突出した袋用
の長尺フィルムを500〜1000mの長さで紙管上に
巻回することは、一定張力の作用下で突起部を有する長
尺フィルムを巻回することに等しく、このために突出部
分と、平面部分との間で引張力及びせん断力が作用し、
フィルムにしわが生じたり、長尺フィルムの中央部分と
、その端部分との間では、フィルムの長手方向長さが異
なる、いわゆる耳高部分5が生じ、次工程すなわちヒー
トシール機への装填時に種々の不都合が生じ、満足すべ
き製品を得ることが困難となる。
このため、第2図に示す本発明の他の実施例では、長尺
フィルムの端部分に沿い、その長さ方向に間隔をおくき
すを、2又は3以上の複列とし、それぞれのきずの長さ
lを単列としたきすの長さしより短かくし、切込み具を
長尺フィルムに押圧する際に、きすときすの間の長尺フ
ィルムに作用するその面内での引張力を低減させ、長さ
方向に間隔をおくこれらきずの間のフィルムの連続部分
に塑性変形を実質的に与える事がないよう構成したもの
である。
もちろん長尺フィルムの端部分側に位置する、きすの側
端部分側の終端と長尺フィルムの側端部分との間を所定
距離D、好ましくは0.3 mm以上離間させるものと
する。
なお、複列としたそれぞれのきずの長さβは、第1図に
示した実施例のような単一のきずの長さしより短かくな
るが、この長尺フィルムを用いヒートシールにて形成し
た袋体の引き裂きは、既知の袋用フィルムのそれとほと
んど変わりなく容易に行なうことができる。
ちなみに−軸延伸された厚さ15μmのナイロン・フィ
ルム及ヒ厚さ60μmのポリエチレン・フィルムの積層
フィルムAと、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレ
ート・フィルム、厚さ15μmのポリエチレン・フィル
ム、厚さ7μmのアルミ膜、厚さ20μmのポリエチレ
ン・フィルムの積層フィルムBとについて行なった実験
結果を表1、表2にそれぞれ示す。ただし各積層フィル
ムA、Bの巻回長さは1000mとした。
これら表1,2より明らかなように、長尺フィルムの端
部分と、きすの長尺フィルムの幅方向端縁側の終端との
間の間隔りをQ、3 am以上あけることにより、一定
張力の作用下での長尺フィルムの紙間への巻回または巻
戻しに際しても、更には、ヒートシール機に長尺フィル
ムを装着してもそのフィルムは破断することがないこと
がわかる。しかも、この長尺フィルムをヒートシールし
て形成した袋体は、長尺フィルムの幅方向端縁側終端と
、きすの終端との間に介在するフィルムの連続部分を引
き裂くだけで、既知の袋体と同様に開封することができ
る。
第2図(c)に示した本発明の他の実施例では、第2図
(a)に示した実施例と異なり、綿状のきすに代わり、
複数個の点を長尺フィルムの幅方向に延在させてきすと
し、そのフィルムの長さ方向に間隔をおいたものであり
、その作用は、既述した本発明長尺フィルムと同様であ
る。
なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではな(
、たとえば、きすを直線状でなく、山形に屈曲させても
良く、また長尺フィルムの幅方向端縁に対しある傾きを
もって延在するものとすることができる。更には、これ
らきずを長尺フィルムの一方の幅方向端部分に設けるだ
けでなく、そのフィルムの両側端部分に設けても良く、
特許請求の範囲内で種々の変更が可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によれば包装袋用の長尺フィ
ルムの少なくとも一方の幅方向端部分に、その長さ方向
に間隔をおくきすを設け、これらきずのフィルムの幅方
向端縁側の終端をそのフィルムの幅方向内方に位置させ
たので、長尺フィルムを紙管に巻回し、または巻き戻す
に際しても、長尺フィルムがきす部分から破断すること
がなく、またそのフィルムにしわが生ずることがない。
加えて、ヒートシール機に装填してもフィルムが破断す
ることがないので、このフィルムによれば効率良く包装
袋を形成することができ、しかもその包装袋は、包装袋
の端縁部分を引き裂くことにより既知の包装袋と同様に
袋体全体を引き裂くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はそれぞれ本発明の一実施例
を示す平面図および拡大詳細図、 第2図(a) 、 (b)は、それぞれ本発明の別の実
施例を示す平面図およびその拡大詳細図、第2図(c)
は、本発明の他の実施例を示す拡大詳細図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性合成樹脂層を具える長尺フィルムの、少な
    くとも一方の幅方向端部分に、その長さ方向に間隔をお
    く点又は線状のきずを設け、前記点又は線状のきずの前
    記長尺フィルムの幅方向端縁側の終端を、長尺フィルム
    の幅方向内方に位置させてなることを特徴とする包装袋
    用フィルム。 2、前記点又は線状のきずの、前記幅方向端部分側の終
    端を、長尺フィルムの幅方向端縁から0.3mm以上そ
    の幅方向内方に位置させてなる特許請求の範囲第1項に
    記載の包装袋用フィルム。
JP60176820A 1985-08-13 1985-08-13 包装袋用フイルム Granted JPS6239465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176820A JPS6239465A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176820A JPS6239465A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239465A true JPS6239465A (ja) 1987-02-20
JPH03301B2 JPH03301B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=16020415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176820A Granted JPS6239465A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132663A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Totai Co., Ltd. Flexible film package bag
JP2019026264A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 大阪シーリング印刷株式会社 包装材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9061776B2 (en) * 2009-09-24 2015-06-23 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packaging bag and sheet for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132663A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Totai Co., Ltd. Flexible film package bag
JP2019026264A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 大阪シーリング印刷株式会社 包装材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03301B2 (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3259303A (en) Resealable flexible container
US3618850A (en) Recloseable container
EP2050690B1 (en) Easy open ream wrap
US2333587A (en) Fold-closed package
US5413412A (en) Easy open bag
ZA200509074B (en) Method of wrapping products
NZ505603A (en) Reclosable package seal, interlocking male and female profiles formed by folding package material into multiple layers; apparatus for making the seal; and a flexible package comprising the seal
US20060126975A1 (en) Easy opening rear seam bags and packaging methods
WO1999012812A1 (fr) Sachet facile a ouvrir et appareil de production
US3497131A (en) Package with easy opening device
US3301395A (en) Tear opening for display packages and method of making same
US3559800A (en) Packaging material
US3261538A (en) Contour patty wrapper
US4913293A (en) Container of flexible material
KR0148998B1 (ko) 직육면체 형상의 물품용 포장지
US5098012A (en) Package
EP0521618A2 (en) Pouch having means to facilitate tear initiation
EP0307194B1 (en) Plastics laminate package
JP3065932B2 (ja) 熱収縮包装体
US3215333A (en) Packaging member
JPH07291350A (ja) 袋 体
JPS6239465A (ja) 包装袋用フイルム
JP2794177B2 (ja) 密封包装袋
JPH01153459A (ja) 密封包装袋
US3606139A (en) Laminated webs

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term