JPS6239101Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239101Y2
JPS6239101Y2 JP1984144086U JP14408684U JPS6239101Y2 JP S6239101 Y2 JPS6239101 Y2 JP S6239101Y2 JP 1984144086 U JP1984144086 U JP 1984144086U JP 14408684 U JP14408684 U JP 14408684U JP S6239101 Y2 JPS6239101 Y2 JP S6239101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
roller
needles
spacer
spacers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984144086U priority Critical patent/JPS6239101Y2/ja
Publication of JPS6159676U publication Critical patent/JPS6159676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239101Y2 publication Critical patent/JPS6239101Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は紡績機械において繊維束を櫛削りまた
は開繊するために用いるコーミングローラに関す
る。
従来の技術 オープンエンド紡績機等において用いられる上
記コーミングローラは、従来細い長尺の鋼板の一
側に鋸状の多数の針を打ち抜き形成し、該鋼板を
上記針を外方に向けてローラ外周に螺旋状に複数
回巻き付け固定したものであつた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来のコーミングローラでは、針を
外方に向けるため鋼板をその厚み方向に対し直角
の方向に少しづつ曲げながら巻付けねばならず、
鋼板が応力によつて破損し易いとか、取付けが困
難であるという問題があつた。
本考案は上記問題を解決することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本考案では、一側に複数の針を形成したピース
を複数個用意し、各ピースを上記針を外方に向け
てローラ外周に沿つて装着し、上記ピース両端部
に厚みが最も小さい薄肉部に対し、中心を介して
反対位置に厚みが最も大きい厚肉部が形成された
形状のリングスペーサを各ピースを挾圧するよう
にローラに嵌合し、さらに両スペースをローラ本
体から突出した周縁部分と着脱自在な蓋体とが挾
持している。
作 用 本考案のピースはローラ外周に沿つて装着し、
上記各ピースを挾圧するように2個のリング状の
スペーサをローラに嵌合し、さらに両スペーサを
ローラ本体から突出した周縁部分と着脱自在な蓋
体により挾持しているので、従来の前記鋼板のよ
うに曲げ力を作用させる必要もなく、また、蓋体
を取外すことで簡単に針の取付けが行え、又、蓋
体を取付けるのみで、ピース上の針の配列が繊維
束を全幅にわたつて平均に櫛削るに最適な針の配
列を容易に得ることができる。
実施例 第8図は一般的なロータ式オープンエンド紡績
機の概略を示している。
1は図外の駆動装置により矢印2方向に回転す
る円筒形のコーミングローラで、外周に多数の針
3を有している。4は矢印5方向に回転するガイ
ドローラ、6はスプリング7でガイドローラ4方
向に付勢されたガイドレバーである。8はオープ
ンエンド紡績装置で、矢印9方向に回転するロー
タ10を有している。繊維導入口11から導入さ
れたステープル繊維束Sはガイドローラ4とガイ
ドレバー6とで挾圧されてコーミングローラ1へ
と送り込まれ、コーミングローラ1は針3によつ
て繊維束Sを櫛削り、多数の繊維fに開繊すると
共に、該ローラとハウジング11との間に形成さ
れた繊維通路12、およびハウジング11内に形
成された糸通孔13を通して上記繊維fをロータ
10内に導く。該繊維fはロータ10の回転によ
つて加撚され紡績糸Yとなつて糸導出孔14から
引出され、図外のボビン上に巻取られる。
第1図はコーミングローラ1の構造を示してい
る。
15は前記ハウジング11に固定された筒体
で、ベアリング16,16を介してシヤフト17
を回転自在に支持している。該シヤフト17の一
端には駆動ベルト18を巻掛けられたプーリ19
が、また他端にはリング状のローラ本体20がそ
れぞれ固定されており、上記ベルト18が図示し
ない駆動装置で走行駆動されることにより、ロー
ラ本体20が回転する。ローラ本体20には所定
幅の周壁21を有する筒状のピース支持筒22
と、平板なリング状の蓋体23とが螺子24によ
つて固定されている。ローラ本体20と蓋体23
とは同径で、ピース支持筒22は上記ローラ本体
20等より小径であり、これらローラ本体20、
ピース支持筒22および蓋体23は外周に凹部2
5を有し一体となつて回転するローラ部26を形
成している。ローラ本体20および蓋体23にお
ける各周縁の互いに対向する面には、環状溝2
7,28がピース支持筒22の周壁21外側に隣
接してそれぞれ形成され、各環状溝27,28内
にリング状のスペーサ29,30がそれぞれ嵌合
されている。更に両スペーサ29,30間には一
側に鋭利な針31を複数本一列に形成したピース
32が挾持されている。
第2図イ,ロは上記ピース32を示している。
該ピース32はセラミツク製で、一側に上記針3
1が針先を揃えて一定間隔で突出形成され、他側
は上記針先に沿つた略直線状となつている。また
ピース32は上記他側即ち基端部が丸く膨らみ、
ピース長手方向に沿つた凸条33を形成してい
る。
第3図は前記ピース支持筒22を示している。
ピース支持筒22はその外周に沿つて多数のピ
ース挿入溝34を、ピース支持筒22の軸方向に
それぞれ形成してある。該溝34の形状はピース
32と同一であり、ピース32が該溝34に対
し、ピース支持筒22の一側から着脱自在にかつ
密に挿入され、針31が該溝34から外方に向け
て突出した形となる。ピース挿入溝34はピース
支持筒22の周壁21の全周にわたつて等間隔で
形成され、該溝34と同数用意されたピース32
が各溝34にそれぞれ挿入される。
第4図イ,ロは前記スペーサ29,30を示し
ている。
各スペーサ29,30は側面視において一方が
厚く他方が薄い形状、即ち厚みが最も小さい薄肉
部35に対しスペーサ中心を介して反対位置に厚
みが最も大きい厚肉部36が形成された形状とな
つている。薄肉部35の厚み35aと厚肉部36
の厚み36aとの差は、ピース32における針間
ピツチ31aに等しく設定されている。両スペー
サ29,30は薄肉部35と厚肉部36とが互い
に対向するようにして前記環状溝27,28に嵌
合され、第1図に示す如く組付けられる。従つて
各ピース32はスペーサ29,30の内側面29
a,30aの傾斜に沿つて回転の軸方向に少しづ
つ位置ずれするよう配置され、その最大の位置ず
れ長は上記薄肉部35と厚肉部36とが対向する
位置同士、即ち第1図で示す上下両端間において
上記針間ピツチ31aに等しいものとなる。
上述した本コーミングローラは駆動ベルト18
を走行駆動させることによりローラ部26が回転
し、多数の針31が前記繊維束Sの開繊を行う。
各ピース32はその突条33によつてピース支持
筒22のピース挿入溝34と係合しているので、
遠心力によつて外方に飛出すことがなく、またロ
ーラ本体20および蓋体23によつてスペーサ2
9,30を介して押圧されているので、左右方向
にガタツキを生ずることもない。更に各ピース3
2は回転の軸方向に少しづつ位置ずれしながら配
置され、その最大位置ずれ長が針間ピツチ31a
に等しくなつているので、針31は繊維束Sをそ
の全幅にわたつて平均して櫛削することができ
る。ピース32は螺子24を操作することによつ
て個々に容易に着脱することができ、従つて針3
1に破損が生じたときは破損した針を有するピー
ス32のみを取替えれば良い。ピース32の着脱
はピース32をピース挿入溝34に挿入すること
によつて行われるので、該着脱に際しピース32
に曲げ力等の無理な力が作用せず、ピース破損の
おそれが少い。また更に本ピース32は上記曲げ
力が作用しないため摩耗に強いセラミツク製とし
てあり、長期の使用に耐え得るものとなつてい
る。
なお、上述した実施例では各ピース32をロー
ラ回転の軸方向に平行に配設するものとしたが、
ピース32を円弧形状とし、上記軸方向に対し一
定角度傾斜させて配設するようにしても良い。
第5図ないし第7図は本考案の別実施例を示し
ている。
第5図は本実施例におけるコーミングローラの
構造を示し、図示されていない部分は第1図に示
す例と同一である。
シヤフト17に固定されたリング状のローラー
本体40は該本体40より小径のピース支持筒4
1と一体に形成され、該支持筒41の端部にピー
ス支持筒40と同径のリング状の蓋体42が螺子
43で固定される。上記ローラ本体40ピース支
持筒41および蓋体42は一体となつて回転する
ローラ部44を構成し、その外周には環状の凹部
45が形成される。ローラ本体40および蓋体4
2の外周内側には2枚のリング状のスペーサ4
6,47が配され、両スペーサ46,47間に複
数のリング状のピース48がローラ回転の軸方向
に重ねて配置される。ローラ本体40および蓋体
42の外周内側の対向位置の各一箇所には凹所4
9,50が形成され、ピース48およびスペーサ
46,47を貫通するピース支持軸51が両凹所
49,50間に両端を嵌入させて架設されてい
る。
第6図イ,ロは上記ピース48をそれぞれ示し
ている。
ピース48はピース支持筒41の外径と等しい
内径を有するセラミツク製のリング状の円盤であ
り、外周には回転方向に傾斜した多数の針52を
形成してあり、更に一箇所に前記ピース支持軸5
1を通すための該軸51と同径の小孔53を貫通
形成してある。これらのピース48は第5図に示
す組付状態において両スペーサ46,47間に適
当圧力で挾圧されるよう所定枚数だけ用意され、
上記針52を繊維束Sの櫛削りに適した同一方向
に揃えて組付けられる。
第7図イ,ロはスペーサ46,47の各断面を
示している。
両スペーサ46,47はピース48と同一の内
径を有するリング状の円盤で、いずれも一端に薄
肉部54を、また中心を介して対称な他端に厚肉
部55をそれぞれ形成してあり、一方のスペーサ
の薄肉部54および他のスペーサの厚肉部55に
はそれぞれ前記ピース支持軸51を通すための小
孔56,57が形成してある。薄肉部54の厚み
54aと厚肉部55の厚み55aとの厚みの差は
ピース481枚分の厚み48aに略等しく、両ス
ペーサ46,47は薄肉部54と厚肉部55とが
互いに対向するように組付けられる。従つてピー
ス48は第5図に示す如くスペーサ46,47の
内側面46a,47aに沿つて傾斜して組付けら
れ、同一のピース48において針52は回転の軸
方向に最大で針間ピツチ52aだけ位置ずれす
る。
上述した第2の実施例によつても、前記第1の
実施例と略同様の作用または効果を奏することが
できる。なおピース48はその小孔53の位置を
周方向に少しづつ異なるものとし、ローラ部44
外周における針52の位置を周方向にずれたもの
としても良い。
考案の効果 本考案によれば、繊維束を櫛削るための針を複
数のピース上に形成するものとし、上記ピースを
ローラ外周に沿つて装着し、上記各ピースを挾圧
するように厚みが最も小さい薄肉部に対し、中心
を介して反対位置に厚みが最も大きい厚肉部が形
成された形状のリングスペーサを2個厚肉部が互
いに対向するように、ローラに嵌合せしめ、さら
に両スペーサをローラの周縁部分と着脱自在な蓋
体で挾持しているので、針の取付けも容易であ
り、厚みに差のあるスペーサの介在により、各針
が回転の軸方向に少しづつ位置ずれしながら配置
され、その最大位置ずれ長が針間ピツチに等しく
なつているので、針は繊維束をその全幅にわたつ
て平均して櫛削ることができ、さらにピースの着
脱および運転の際に、該ピースに無理な力が加わ
らず、針またはピースの破損のおそれも少ないも
のとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の第1の実施例を
それぞれ示し、第1図はコーミングローラの縦断
側面図、第2図イ,ロはピースの側面図および正
面図、第3図はピース支持筒の正面図、第4図
イ,ロはそれぞれスペーサの縦断側面図であり、
第5図ないし第7図は本考案の第2の実施例を示
し、第5図はコーミングローラの縦断側面図、第
6図イ,ロはピースの縦断側面図および正面図、
第7図イ,ロはそれぞれスペーサの縦断側面図、
第8図はオープンエンド紡績機の一例を概略的に
示す図である。 1……コーミングローラ、23,42……蓋
体、26,44……ローラ部、29,30,4
6,47……スペーサ、31,52……針、31
a,52a……針間ピツチ、35,54……薄肉
部、36,55……厚肉部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側に複数の針を形成したピースをローラ外周
    に沿つて装着し、上記ピースの両端部に当接する
    ようにリング状のスペーサをローラに嵌合し、該
    スペーサは厚みが最も小さい薄肉部に対し、スペ
    ーサ中心を介して反対位置に厚みが最も大きい厚
    肉部が形成された形状であり、その厚肉部と薄肉
    部の厚みの差はピース上の針間ピツチと同じであ
    り、さらに両スペーサをローラ本体から突出した
    周縁部分と着脱自在な蓋体によつて挾持せしめる
    ことを特徴とするコーミングローラ。
JP1984144086U 1984-09-22 1984-09-22 Expired JPS6239101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144086U JPS6239101Y2 (ja) 1984-09-22 1984-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144086U JPS6239101Y2 (ja) 1984-09-22 1984-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159676U JPS6159676U (ja) 1986-04-22
JPS6239101Y2 true JPS6239101Y2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=30702374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984144086U Expired JPS6239101Y2 (ja) 1984-09-22 1984-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239101Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031578A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Daikin Ind Ltd 擦過解繊用の回転体およびそれを用いた綿状物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165025A (en) * 1980-05-22 1981-12-18 Keiji Kanai Combing roller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165025A (en) * 1980-05-22 1981-12-18 Keiji Kanai Combing roller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159676U (ja) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789597A (en) Apparatus for the spindleless spinning of textile fibers
CS215068B2 (en) Appliance for making the yearn
US3778989A (en) Apparatus for withdrawing thread
US4392276A (en) Fiber separator for feeding a freed-fiber spinning unit
US3968542A (en) Beater roll
JPS6239101Y2 (ja)
US4627131A (en) Combing roller for an open-end spinning machine
JPH06212542A (ja) 平形編機のための編地巻上げローラ
US4339911A (en) Open-end spinning rotor consisting of a basic member and a rotor member
IE45468B1 (en) Opening roller for open-end spinning machine
US5566541A (en) Opening roller for an open-end spinning device
JP2000136445A (ja) スライバを開繊分離する装置
ITMI981144A1 (it) Dispositivo di filatura open-end con adattatore sostituibile della piastra a canale
JPH07122172B2 (ja) オ−プンエンド精紡機の紡糸ユニット
JPH0121065B2 (ja)
US4301572A (en) Combing roller
US3336742A (en) Yarn twist controlling device
US4868952A (en) Opening cylinder
US5019110A (en) Needle ring with needles for the combing cylinder of an open-end spinning machine
CN217555445U (zh) 斜纹绒收棉辊及棉纤维制样机
CN212740153U (zh) 一种漆包线绕线机的收线机构
JPH072618Y2 (ja) ロータ式オープンエンド精紡機のロータ
JP3163752B2 (ja) ロータ式オープンエンド精紡機
US4606185A (en) Friction spinning frame
USRE32494E (en) Friction spinning frame