JPS6238546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238546B2
JPS6238546B2 JP4392179A JP4392179A JPS6238546B2 JP S6238546 B2 JPS6238546 B2 JP S6238546B2 JP 4392179 A JP4392179 A JP 4392179A JP 4392179 A JP4392179 A JP 4392179A JP S6238546 B2 JPS6238546 B2 JP S6238546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
feedback control
voltage
output
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4392179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55137337A (en
Inventor
Tatsumi Sunaga
Eiji Uematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denshi Kiki Co Ltd filed Critical Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority to JP4392179A priority Critical patent/JPS55137337A/ja
Publication of JPS55137337A publication Critical patent/JPS55137337A/ja
Publication of JPS6238546B2 publication Critical patent/JPS6238546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は帰還制御回路、特に排気センサの活性
化、非活性化状態を表わす電気信号に基づいて内
燃機関への燃料の供給量を調量制御する帰還制御
を行なう電子燃料噴射装置の帰還制御回路に関す
るものである。
背景技術 内燃機関の有害排気ガスを減少させるための方
法として、内燃機関の排気ガス成分に関する情報
に基づいて空燃比を制御する帰還制御方式の空燃
比制御装置が知られている。この方式は、例えば
エンジンの排気ガス成分の濃度を排気管に設けら
れた排気センサーで検出し、その出力と基準値と
の偏差に基づいて燃料調量装置によつて燃料供給
量を付加的に制御して、エンジンに供給する混合
気の空燃比を設定値に維持するように構成されて
いる。従来、排気センサの出力と基準値との偏差
を検出する方法としては、例えば排気センサへ電
流を流しそれによつて生じるセンサの内部抵抗を
表わす電圧値が二つの閾値の間にあるかそれ以外
にあるかを検出する方法がある。この方法は精度
においてすぐれているが従来の回路構成は非常に
複雑である。
発明の概要 本発明は、このような従来の欠点をなくし、簡
単な回路構成でしかも精度の高い空燃比制御を行
なうことができる電子燃料噴射装置の帰還制御回
路を提供することを目的とする。
このような目的は次のような本発明による電子
燃料噴射装置の帰還制御回路によつて達成され
る。すなわち、この帰還制御回路は、排気センサ
からの電気信号を第1の基準電圧と比較しこの電
気信号が第1の基準電圧より高い場合に第1の出
力信号を発生する第1の比較器と、第1の基準電
圧より低い第2の基準電圧とこの電気信号を比較
しこの電気信号が第2の基準電圧より低い場合第
2の出力信号を発生する第2の比較器と、第1及
び第2の比較器に接続され第1若しくは第2の出
力信号に応動して電子燃料噴射装置の帰還制御を
開始させ、第1若しくは第2の出力信号が所定の
期間受信されないとこの帰還制御を停止させる時
限回路手段を含み、更に、帰還制御の開始に応動
して第2の基準電圧を所定の値だけ上昇させ、そ
の後これを徐々に低下させて、帰還制御開始直後
におけるセンサ活性化判別をより精確に行なうの
である。
実施例 次に、本発明による電子燃料噴射装置の帰還制
御回路の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は電子燃料噴射装置の閉ループ制御系を
示すブロツク図である。同図において、エンジン
1から排気浄化装置7に至る排気管2に設けられ
た排気センサ3の出力電圧を偏差検出回路4で検
出して、偏差検出回路4はこれを端子8からの基
準電圧と比較する。制御回路5は、検出回路4の
比較結果に応動して燃料調量装置6の燃料供給量
を付加的に制御する。このようにしてエンジン1
へ供給される混合気の空燃比が設定値に維持され
る。
第2図は第1図に示す偏差検出回路4の実施例
を示すブロツク図である。同図において、抵抗
Riは排気センサ3の内部インピーダンスを表わ
し、電源信号VSはセンサ3の起電力を示す。排
気センサ3からの出力リード9は、抵抗ROを介
して定電圧電源VOに接続されている。排気セン
サ3の出力リード9はさらに比較器として働くオ
ペアンプOP1及びOP2の反転入力端子(−)にそ
れぞれ接続されている。オペアンプOP1の非反転
入力端子(+)は、排気センサ3の不活性状態の
上限に対応する閾値を示す基準電圧VEに接続さ
れている。同様に、オペアンプOP2の非反転入力
端子(+)は、センサ3の不活性状態の下限であ
る閾値を示す基準電圧VRに接続されている。オ
ペアンプOP1及びOP2の出力A1及びA2は時限回路
M1に接続され、時限回路M1の出力はオペアンプ
OP3の非反転入力端子(+)に接続されている。
オペアンプOP3の反転入力端子(−)は基準電圧
Cに接続されている。オペアンプOP3の出力端
子A3は、第1図に示す制御回路5の入力に接続
される。
次に第3図を参照して、第2図に示す回路の動
作を説明する。磁気センサ3が不活性状態にある
場合、その出力電圧VAは第3図Aに示すように
基準電圧VE及びVRの間にあり、これによつてオ
ペアンプOP1は第3図Bに示すようにその出力A1
に高レベル信号を発生し、オペアンプOP2は同図
Cに示すようにその出力A2に低レベル信号を発
生する。センサ3の出力電圧VAが基準電圧VE
越えると(時刻t1、第3図)、オペアンプOP1
出力が低レベルになり、これによつて時限回路
M1の出力も低レベルになるのでオペアンプOP3
は第3図Dに示すようにその出力A3が高レベル
から低レベルに遷移する。これによつて電子燃料
噴射装置の閉ループ制御系は帰還制御を開始す
る。帰還制御が開始されると排気センサ3の出力
電圧VAは第3図Aに示すようにセンサの不活性
領域を示す2つの閾値VE及びVRを越えて大きく
変化し、これに応動して両オペアンプOP1及び
OP2の出力電圧A1及びA2は同図B及びCに示す
ようにパルス状に変化する。このように帰還制御
が行われセンサ3が徐々に不活性領域に保持され
るようになると、その出力電圧VAは両閾値VE
びVRの間の領域に常に含まれるようになる。例
えば第3図Aに示すように時刻T2以降は常に電
圧VAが電圧VE及びVRの間にあるようになる
と、同図Cに示すように時刻t2以降はオペアンプ
OP2の出力電圧A2は高レベルから低レベルに遷移
したままとなる。時限回路M1は電圧A2の最後の
立上がりから所定の期間τの時限を計数し、こ
の期間内に再び電圧A2が立上がらなければ回路
M1の出力電圧を高レベルにする。この高レベル
は基準電圧VCよりも高く設定してあるので、オ
ペアンプOP3はその出力A3を再び高レベルにす
る。これによつて閉ループ制御系の帰環制御を停
止する。
第4図は第2図に示す帰還制御回路の詳細な回
路図である。同図において、定電圧発生部VX
ツエナーダイオードZD1で定まる定電圧VZを抵
抗R1及びR2で分割し、一定の電圧VOを出力す
る。オペアンプOP1の非反転入力端子(+)に
は、電圧VZを抵抗R4及びR5で分圧した電圧VE
が供給される。またオペアンプOP2の非反転入力
端子(+)には定電圧VZを抵抗R6及びR7で分圧
した電圧VRが供給されている。時限回路M1は、
抵抗R10,R11,R12及びR13、ダイオードD1、トラ
ンジスタT1、並びにコンデンサC1で構成されて
いる。コンデンサC1は、抵抗R16及びダイオード
D2を介してイグニツシヨンスタート信号を受信
する端子A4に接続されているが、オペアンプOP1
及びOP2の出力論理によつてこれに電荷が蓄積さ
れるように、抵抗R12を介してオペアンプOP1
出力端子A1に、またトランジスタT1からなる回
路を介してオペアンプOP2の出力端子A2にそれぞ
れ接続されている。また、電圧VZは抵抗R3を介
して電源線L1によつて供給され、オペアンプOP3
の基準電圧VCは電源線L1の電圧を抵抗R14及び
R15で分圧することによつて供給される。
次に動作を説明する。
エンジン始動から制御系の帰還制御開始まで
(以後オープンループと称する) イグニツシヨンスタートスイツチをオンにす
ると、端子A4が高レベルになりダイオードD2
及び抵抗R16を介してコンデンサC1が急速に充
電される。従つてオペアンプOP3の非反転入力
端子(+)は反転入力端子(−)の電圧より高
レベルとなり、オペアンプOP3の出力電圧A3
高レベルとなる。またエンジン1の冷間始動時
はセンサ3が不活性状態であるので、その出力
電圧VAは2つの閾値レベルVE及びVRの間に
位置している。これは排気センサ3のインピー
ダンスが無限大の時出力電圧VAがVEとVR
間に位置するように定電圧VOが設定されてい
るためである。従つてオペアンプOP1の出力は
高レベル、オペアンプOP2の出力は低レベルと
なる。このためトランジスタT1は非導通であ
り、コンデンサC1の蓄積電荷はそのまま保持
される。
帰還制御開始時点t1 排気センサ3が活性化すると共にそのインピ
ーダンスが小さくなるため出力電圧VAが大き
くなり基準電圧VEに達する。これによつて前
述のようにオペアンプOP1の出力は高レベルか
ら低レベルに遷移し、コンデンサC1に充電さ
れていた電荷は抵抗R13、ダイオードD1及び出
力端子A1の経路で放電する。抵抗R13の値は抵
抗R12の値より充分に低く設定されているた
め、この放電は急速に行われる。従つてオペア
ンプOP3の非反転入力端子(+)の入力電圧は
急速に下降し、これによつて出力電圧A3は高
レベルから低レベルに変化する。これによつて
閉ループ制御系は帰還制御を開始する。次に電
圧VAが徐々に減少し基準電圧VRに達すると、
オペアンプOP2の出力が低レベルから高レベル
に変化し、これによつてトランジスタT1が導
通する。これによつてコンデンサC1の電荷は
抵抗R13及びトランジスタT1のコレクターエミ
ツタ路によつて放電する。従つてオペアンプ
OP3は低レベルの出力を保持する。オペアンプ
OP2のこの高レベルの出力は、抵抗R9を介して
その非反転入力端子(+)に帰還され、基準電
圧VRを第3図Aに示すように所定の値だけ上
昇させる。これによつてオペアンプOP2の出力
電圧A2は、その入力電圧VAの変化に対してヒ
ステリシスを生じ、出力論理状態が安定する。
クローズドループ 排気センサ3が活性化しそのインピーダンス
が充分に小さくなると、センサのリツチ・リー
ン信号に応じてオペアンプOP1及びOP2の出力
に高低両レベルの電圧が現われる。この高低両
レベルの電圧によつてコンデンサC1は充放電
を繰り返す。充電は抵抗R12を介して行われ、
放電は抵抗R13を介してダイオードD1又はトラ
ンジスタT1へ電流が流れることによつて行わ
れるが、前述のように抵抗R12は抵抗R13より充
分に大きく設定してあるので、電圧A1及びA2
が高低両レベルを頻繁に操り返しても電圧VB
が急速に上昇することはない。従つて電圧VB
はVCより低いのでオペアンプOP3の出力A3
低レベルを保持する。すなわち帰還制御を継続
する。
帰還制御終了時点 アイドル放置によりセンサ3が不活性に向う
とそのインピーダンスが次第に大きくなりセン
サ3のリツチ・リーンの応答も遅くなる。従つ
てオペアンプOP1の出力が高レベル、オペアン
プOP2の出力が低レベルの両条件の少なくとも
一方を満たす期間が次第に長くなるので、コン
デンサC1が高レベルの出力電圧A1によつて抵
抗R12を介して充電される割合が増加する。従
つてコンデンサC1の電圧VBが所定の時定数で
徐々に増加し基準電圧VCを越えるとオペアン
プOP3の出力電圧A3は低レベルから高レベルに
変化する。これは電圧A2の最後の立下がり時
刻t2から設定時間τを経過した時刻に生ずる
(第3図C,D)。このようにして閉ループ制御
系は帰還制御を終了する。
アイドル放置によるオープンループ この条件下における回路各部の動作は前述の
第項の場合と全く同様である。
尚第4図の実施例の回路における各素子の定数
の一例を下記に示す。
O=240KΩ VE=700mV VR=400mV(RQによるヒステリシス幅50m
V) VA=500mV(RIが無限大の場合) このような諸定数で帰還制御可能状態を検出す
る場合、センサ3の内部抵抗RIは、VS=800m
VでRI=100ないし200KΩとなり、VS=0mV
ではRI=300ないし500KΩとなる。
第4図の偏差検出回路において、センサ3の出
力電圧VAが第1基準電圧VEを超過してオペアン
プOP3の出力電圧A3が高レベルから低レベルに変
化した時点t1で、2つの基準電圧のうちの低い方
の第2基準電圧VRを上昇させ、これを所定の大
きな時定数で徐々に下降させる。(第5図参照)。
このための回路構成を第6図ないし第9図に示す
が、これらの回路の各端子A3,A4,A6は第4図
に示す回路の同一の各称の端子に接続されるもの
である。
第6図は端子A4に供給されるイグニツシヨン
スタート信号を利用して基準電圧VRの制御を行
なう回路例である。イグニツシヨンスタート信号
が高レベルになるとコンデンサC2が充電され
る。これによつてスイツチング手段としてのトラ
ンジスタT2のエミツタが高レベルになつている
が、時刻t1においてオペアンプOP3の出力電圧A3
が低レベルになるとトランジスタT2が導通す
る。従つてコンデンサC2の充電電荷はトランジ
タT2を介して端子A6に供給され、この高レベル
は基準電圧VRを所定の値だけ上昇させる。コン
デンサC2の電圧は抵抗R17を介して徐々に放電さ
れ減少する。このようにオペアンプOP2の非反転
入力端子(+)に供給される基準電圧VRは、第
5図に示すような波形となる。第7図は第6図と
ほぼ同様の回路を示すが、端子A5にエンジンの
負荷によつて変化するパルス信号を供給する点が
異なる。すなわちこの回路は、同じイグニツシヨ
ンスタート信号を用いているが基準電圧VRの下
降時間をエンジンの負荷によつて変化するパルス
信号にリンクさせたものである。端子A3の電位
が低レベルの場合コンデンサC2の電荷はスイツ
チング手段としてのトランジスタT2を介して
徐々に放電されるが、この放電の度合いは端子
A5に供給されるパルス信号によつてチヨツパー
的に制御される。
第8図及び第9図に示す回路は、帰還制御信
号、すなわちオペアンプOP3の出力信号A3を基準
電圧VRのシフトに利用した回路である。時刻t1
においてオペアンプOP3の出力電圧A3が低レベル
になると、オペアンプOP4はこれを検出してその
出力を高レベルにし、コンデンサC5を充電す
る。これによつて端子A6に供給される基準電圧
Rは高い電位に上昇する。第9図に示す回路で
は端子A3の電圧が高レベルにある間コンデンサ
C6は充電されている。時刻t1において電圧A3が低
レベルになるとコンデンサC6の充電電荷はダイ
オードD14及び抵抗R31を経て放電する。この場合
抵抗R32の値は抵抗R31より充分に大きく設定して
ある。従つて電圧A3が低レベルになつてからコ
ンデンサC6の電圧が抵抗R33及び抵抗R34の接続
点の電圧より低くなるまでの間、オペアンプOP5
は高レベルを出力し、これによつてトランジスタ
T4は非導通、トランジスタT5は導通状態とな
る。これによつてオペアンプOP6の出力電圧は高
レベルに変移した端子A6を介してオペアンプOP2
に高い基準電圧VRを供給する。この高い基準電
圧VRは、コンデンサC6が充分に放電しトランジ
スタT5が非導通になるまで持続する。なお、オ
ペアンプOP6はキヤパシタC7と共に積分回路を形
成しており、OP6の出力電圧の変位が緩やかであ
り基準電圧VRの下降時の変化を緩やかにするに
有効である。
発明の効果 上記したことから明らかな如く、本発明による
帰還制御回路においては、排気センサからの電気
信号レベルが第1及び第2基準電圧の間にあると
きは排気センサが非活性状態にあると判別して帰
還制御を中止する一方、第1及び第2基準電圧の
間にないときは排気センサが活性化状態にあると
判別して帰還制御をなす方式において、帰還制御
の中止状態から帰還制御をなすクローズループの
状態に移行したときには第2基準電圧の値を一旦
上昇させた後徐々に低下させるようにしており、
帰還制御開始直後における動作を安定にすると共
に帰還制御動作中における帰還停止の状態判別は
精確になすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は帰還制御を行なう電子燃料噴射装置の
ブロツク図、第2図は本発明による帰還制御回路
の実施例を示すブロツク図、第3図は第2図に示
す回路の各部における信号波形を示す図、第4図
は第2図の帰還制御回路の詳細な回路図、第5図
は第4図に示す回路の変形動作を示す波形図、第
6図ないし第9図は第4図に示す回路の変形実施
例を示す回路図である。 主要部分の符号の説明、OP1〜OP6……オペア
ンプ、M1……時限回路、VE……第1の基準電
圧、VR……第2の基準電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気センサからの電気信号に基いて内燃機関
    への燃料の供給量を調整制御する帰還制御を行な
    う電子燃料噴射装置の帰還制御回路であつて、前
    記電気信号を第1の基準電圧と比較して該電気信
    号が第1の基準電圧より高い場合に第1の出力信
    号を発生する第1の比較器と、前記電気信号を第
    1の基準電圧より低い第2の基準電圧と比較して
    該電気信号が第2の基準電圧より低い場合第2の
    出力信号を発生する第2の比較器と、前記第1若
    しくは第2の出力信号に応動して帰還動作を開始
    させ、前記第1若しくは第2の出力信号を所定の
    期間受信しないと帰還動作を停止させる時限回路
    手段とを含み、更に、帰還制御の開始に応動して
    前記第2の基準電圧を所定の値だけ上昇させその
    後これを徐々に低下させる基準電圧制御手段を含
    むことを特徴とする帰還制御回路。 2 前記基準電圧制御手段は、イグニツシヨンス
    タートスイツチに応動して電荷を蓄積するコンデ
    ンサを含み、帰還制御の開始に応動して該コンデ
    ンサの電荷によつて第2の基準電圧を所定の値だ
    け上昇させるスイツチング手段を有し、該コンデ
    ンサの蓄積電荷が該スイツチング手段を介して
    徐々に放電することによつて第2の基準電圧が
    徐々に減少することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の帰還制御回路。 3 前記スイツチング手段はエンジンの負荷によ
    つて変化するパルス信号に応動し、これによつて
    第2の基準電圧の減少をエンジンの負荷に対応さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の帰還制御回路。
JP4392179A 1979-04-11 1979-04-11 Return control circuit for electronic fuel injection device Granted JPS55137337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392179A JPS55137337A (en) 1979-04-11 1979-04-11 Return control circuit for electronic fuel injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392179A JPS55137337A (en) 1979-04-11 1979-04-11 Return control circuit for electronic fuel injection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55137337A JPS55137337A (en) 1980-10-27
JPS6238546B2 true JPS6238546B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=12677165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4392179A Granted JPS55137337A (en) 1979-04-11 1979-04-11 Return control circuit for electronic fuel injection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55137337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140450U (ja) * 1988-03-16 1989-09-26
JPH0740924Y2 (ja) * 1989-12-19 1995-09-20 株式会社ガスター 泡風呂装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170627A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Okazaki Mfg Co Ltd 真空断熱温度センサー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140450U (ja) * 1988-03-16 1989-09-26
JPH0740924Y2 (ja) * 1989-12-19 1995-09-20 株式会社ガスター 泡風呂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55137337A (en) 1980-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938075A (en) Exhaust gas sensor failure detection system
US3938479A (en) Exhaust gas sensor operating temperature detection system
GB1587603A (en) Method and device for monitoring the operational readiness of a probe
US4214563A (en) Exhaust gas temperature detection by injection of time-varying current
US5592921A (en) Method and device for actuating an electromagnetic load
US4355615A (en) Air/fuel ratio control device for an internal combustion engine
GB1577048A (en) Methods and apparatusfor switching-on and/or switching-off a regulating device operating with a sensor
GB1410463A (en) Regulators for internal combustion engines
JPH08170578A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPS6022293B2 (ja) 内燃機関に供給される燃料混合気の組成を解析しかつ混合気を制御する方法
US4178884A (en) Method and system to control the mixture air-to-fuel ratio
US4096833A (en) Circuit for frequency modulated fuel injection system
JPS5925117B2 (ja) 内燃エンジン用点火閉止回路
GB1564671A (en) Comparator
US7348782B2 (en) Ignition device and spark condition detection method
JPS6115230Y2 (ja)
US5790039A (en) Method for detecting the presence of a spark in an electronic ignition system used with an internal combustion engine
US4519237A (en) Oxygen-sensing system
US4759328A (en) Method and circuit arrangement for detecting the readiness for operation of an oxygen measurement probe
GB1559905A (en) Fuel control systems for internal combustion engines
US4338900A (en) Fuel metering apparatus in an internal combustion engine
JPS6238546B2 (ja)
US4237829A (en) Variable reference mixture control with current supplied exhaust gas sensor
US4182300A (en) Trouble warning device for an air-fuel ratio sensor
US4096831A (en) Frequency modulated fuel injection system