JPS6238396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238396Y2
JPS6238396Y2 JP1979122733U JP12273379U JPS6238396Y2 JP S6238396 Y2 JPS6238396 Y2 JP S6238396Y2 JP 1979122733 U JP1979122733 U JP 1979122733U JP 12273379 U JP12273379 U JP 12273379U JP S6238396 Y2 JPS6238396 Y2 JP S6238396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
acoustic lens
ultrasonic
ultrasonic beam
sector scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979122733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642092U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979122733U priority Critical patent/JPS6238396Y2/ja
Publication of JPS5642092U publication Critical patent/JPS5642092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238396Y2 publication Critical patent/JPS6238396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、セクタスキヤン形の超音波パルスエ
コー・システム用の探触子の改良に関するもので
ある。
セクタスキヤン形の超音波パルスエコー・シス
テムにおいては、超音波ビームの偏向角を順次切
換えて被検音場を扇状に走査することが行なわれ
る。超音波ビームの偏向は電子的に行なわれるの
が普通であるが、被検音場の広い範囲を走査する
ために偏向角度の変化範囲を広げようとして強い
偏向をかけると、サイドローブなど種々の厄介な
問題が生じる。
本考案の目的は、電子的にはとくに強度な偏向
を行なわなくとも広い被検音場を走査できる超音
波探触子を提供することにある。
本考案は、超音波探触子の送受波面の前に、超
音波ビームの偏向角を増幅する音響レンズを設け
るようにしたものである。
以下、図面によつて本考案を説明する。第1図
は、三面図的に表わした本考案実施例の概念的構
成図である。第1図において、Dは探触子本体
で、dはそれが有する振動子アレイである。Lは
振動子アレイdの前面に設けられた音響レンズで
ある。音響レンズLはアクリル樹脂やエポキシ樹
脂のような音速が水より速い物質、またはある種
のシリコン・ゴムのような音速が水より遅い物質
からなる。音響レンズLが水より音速が速い物質
からなるときは、超音波ビームの偏向面(θ平
面)内で凸となるように成形される。このため音
響レンズLはそのような形状に基づく発散作用に
よつて、超音波ビームの偏向角を増大させる。ま
た、音響レンズLは、θ平面と直交するφ平面に
おいては凹となるように成形され、そのような形
状に基づく収束作用により、超音波ビームをφ平
面内で収速させるように形成してもよい。すなわ
ち、音響レンズLは鞍形に成形される。第2図に
音響レンズLの斜視図を示す。なお、音響レンズ
Lが水より音速が遅い物質からなるときは、この
図とは曲面の凹凸が逆な鞍形に成形される。
このような音響レンズLを探触子Lの前面に設
けることにより、超音波ビームは音響レンズLに
よつて偏向角が増幅されるので、電子的にはそれ
ほど強い偏向をかけなくとも、被検音場の広い範
囲をセクタスキヤンすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案実施例の概念的構成図、第2
図は、音響レンズの一例の斜視図である。 D……探触子本体、d……振動子アレイ、L…
…音響レンズ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 セクタスキヤン形の超音波パルスエコー・シス
    テム用の超音波探触子において、 超音波ビームを、セクタスキヤン平面(θ平
    面)内では発散させ、θ平面と直角な平面(φ平
    面)内では収束させるように作用する鞍形状の音
    響レンズを超音波送受波面の前に接合してなるこ
    とを特徴とする超音波探触子。
JP1979122733U 1979-09-05 1979-09-05 Expired JPS6238396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979122733U JPS6238396Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979122733U JPS6238396Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642092U JPS5642092U (ja) 1981-04-17
JPS6238396Y2 true JPS6238396Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=29354764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979122733U Expired JPS6238396Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238396Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334074A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子、及び超音波診断装置
JP2006334075A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子、及び超音波診断装置
JP4799091B2 (ja) * 2005-09-09 2011-10-19 パナソニック株式会社 超音波探触子
JP2007075130A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493969A (ja) * 1972-04-25 1974-01-14
JPS5590196A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Toshiba Corp Ultrasonic probe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493969A (ja) * 1972-04-25 1974-01-14
JPS5590196A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Toshiba Corp Ultrasonic probe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642092U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880012A (en) Ultrasonic probe
CA2036061A1 (en) Acoustic ultrasound variable origin, variable angle scanning system
JPS6238396Y2 (ja)
JPS6052823B2 (ja) 超音波診断装置用プロ−ブ
JPH036960Y2 (ja)
JPS6312440B2 (ja)
JPS5924235Y2 (ja) 超音波探触子
JPH0440099A (ja) 超音波探触子
JPH02172Y2 (ja)
JPH0618293Y2 (ja) 超音波顕微鏡の音波伝搬媒体
JPS59117964U (ja) 配列型探触子
JPH0436815Y2 (ja)
JPS60135032A (ja) 超音波プロ−ブ
JPH028409U (ja)
JPS62249640A (ja) 超音波プローブ
JPS62148957U (ja)
JPS63305848A (ja) 超音波探触子
JPH0344394U (ja)
HAMILTON Problems in nonlinear acoustics: Scattering of sound by sound, parametric arrays, focused sound beams, and noncollinear tone-noise interactions(Annual Summary Report No. 3, 1 Jul. 1987- 30)(Jun. 1988)
JPS61159904U (ja)
JPS5966143U (ja) 超音波探触子
JPS6088905U (ja) 組合せ超音波プロ−プ
JPH01168865U (ja)
JPS6093959U (ja) 超音波探触子
JPH04180741A (ja) 超音波電子リニア探触子