JPS6237458B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6237458B2 JPS6237458B2 JP55033849A JP3384980A JPS6237458B2 JP S6237458 B2 JPS6237458 B2 JP S6237458B2 JP 55033849 A JP55033849 A JP 55033849A JP 3384980 A JP3384980 A JP 3384980A JP S6237458 B2 JPS6237458 B2 JP S6237458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- switch
- playback
- type recording
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/05—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
- G11B15/06—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
- G11B15/08—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape by photoelectric sensing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/10—Manually-operated control; Solenoid-operated control
- G11B15/103—Manually-operated control; Solenoid-operated control electrically operated
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B15/16—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、本発明の特許請求の範囲第1項記載
の上位概念で述べた形式の、カセツト式録音再生
装置のスイツチ装置に関する。
の上位概念で述べた形式の、カセツト式録音再生
装置のスイツチ装置に関する。
この形式のカセツト式録音再生装置では、磁気
ヘツドがカセツト内に入つている時に該カセツト
式録音再生装置からカセツトを取り出すことが試
みられるとすると、該磁気ヘツドの調整が機械的
な負荷によつて失われる危険が生じる。カセツト
式録音再生装置のスイツチが切られると、その危
険はたいていなくなる。何故ならばそのスイツチ
が切られる過程に伴なつて従来の形式では磁気ヘ
ツドのための供給装置もまたスイツチを切られ、
従つて磁気ヘツドがカセツトから引つ込められる
からである。ポーズ(pause)の運転位置におい
ては、カセツト式録音再生装置のスイツチが切ら
れていたりあるいはストツプ(stop)に切換えら
れている場合と同様にテープが静止しているので
はあるが、その場合に磁気ヘツドはカセツト内に
位置している。この位置状態で例えばその磁気ヘ
ツドの位置について知らないためにカセツトをカ
セツト式録音再生装置から取り出すことが試みら
れるとすると、その磁気ヘツドが好ましくない負
荷を受ける危険が生じる。もちろん、再生中にカ
セツトを取り出すことが試みられても同じ危険が
生じる。それゆえに特別なカセツト錠止装置を設
けることが有利であると判明しており、このカセ
ツト錠止装置は磁気ヘツドがカセツト内へ入るの
に伴なつて有効になり、従つて該カセツト錠止装
置が、カセツトを取り出そうとする際の力を引き
受ける。そのような装置の欠点は、該カセツト錠
止装置がカセツトに手を出すことを制限するかあ
るいは、前もつて付加的な操作、例えばストツプ
ボタンの操作が行なわれる時にしかカセツトに手
を出すことを許さないことにある。
ヘツドがカセツト内に入つている時に該カセツト
式録音再生装置からカセツトを取り出すことが試
みられるとすると、該磁気ヘツドの調整が機械的
な負荷によつて失われる危険が生じる。カセツト
式録音再生装置のスイツチが切られると、その危
険はたいていなくなる。何故ならばそのスイツチ
が切られる過程に伴なつて従来の形式では磁気ヘ
ツドのための供給装置もまたスイツチを切られ、
従つて磁気ヘツドがカセツトから引つ込められる
からである。ポーズ(pause)の運転位置におい
ては、カセツト式録音再生装置のスイツチが切ら
れていたりあるいはストツプ(stop)に切換えら
れている場合と同様にテープが静止しているので
はあるが、その場合に磁気ヘツドはカセツト内に
位置している。この位置状態で例えばその磁気ヘ
ツドの位置について知らないためにカセツトをカ
セツト式録音再生装置から取り出すことが試みら
れるとすると、その磁気ヘツドが好ましくない負
荷を受ける危険が生じる。もちろん、再生中にカ
セツトを取り出すことが試みられても同じ危険が
生じる。それゆえに特別なカセツト錠止装置を設
けることが有利であると判明しており、このカセ
ツト錠止装置は磁気ヘツドがカセツト内へ入るの
に伴なつて有効になり、従つて該カセツト錠止装
置が、カセツトを取り出そうとする際の力を引き
受ける。そのような装置の欠点は、該カセツト錠
止装置がカセツトに手を出すことを制限するかあ
るいは、前もつて付加的な操作、例えばストツプ
ボタンの操作が行なわれる時にしかカセツトに手
を出すことを許さないことにある。
この欠点は、原発明たる特願昭53−90547号明
細書によれば、カセツトを取り出すために手を出
す運動の範囲内に、カセツトから磁気ヘツドが引
つ込むことを生ぜしめる操作部材が取りつけられ
ており、この操作部材を操作することなしにはカ
セツトを掴むことができないことによつて除かれ
ている。
細書によれば、カセツトを取り出すために手を出
す運動の範囲内に、カセツトから磁気ヘツドが引
つ込むことを生ぜしめる操作部材が取りつけられ
ており、この操作部材を操作することなしにはカ
セツトを掴むことができないことによつて除かれ
ている。
本発明の課題は、このような装置の操作をさら
に簡素化することにある。この課題の解決策は本
発明の特許請求の範囲第1項で述べてある。
に簡素化することにある。この課題の解決策は本
発明の特許請求の範囲第1項で述べてある。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
カセツト式録音再生装置1内にはカセツト4が
埋込まれて配置されている。このカセツト4は装
置2,3によつて該カセツト式録音再生装置1内
で保持される。このカセツト式録音再生装置1内
へカセツト4を挿入すると、巻き取り軸5,6が
カセツト4の孔27,29を通つて出て来る。磁
気ヘツド7は供給装置8に固定されており、この
供給装置8は行程マグネツト9により戻しばね1
0に抗して該供給装置の運転位置へ移動可能であ
り、その運転位置においては磁気ヘツド7がカセ
ツト4の開口28内へ入る。この行程マグネツト
9は、回路網と接続されている電力供給部31を
介して低い直流電圧に接続可能である。このカセ
ツト式録音再生装置1内ではカセツト4の両側
に、該カセツトに手を出すことを可能にする凹所
24,25が設けられている。その一方の凹所2
4の一方の端部には光源17が配置されており、
この光源17は該凹所24に沿つて該凹所24の
他方の端部に配置されている光導体19へ光線2
0を投射し、この光導体19はその光線20を前
記の他方の凹所25の一端部に送り、そこからこ
の光線は該凹所25に沿つて感光素子18に投射
される。
埋込まれて配置されている。このカセツト4は装
置2,3によつて該カセツト式録音再生装置1内
で保持される。このカセツト式録音再生装置1内
へカセツト4を挿入すると、巻き取り軸5,6が
カセツト4の孔27,29を通つて出て来る。磁
気ヘツド7は供給装置8に固定されており、この
供給装置8は行程マグネツト9により戻しばね1
0に抗して該供給装置の運転位置へ移動可能であ
り、その運転位置においては磁気ヘツド7がカセ
ツト4の開口28内へ入る。この行程マグネツト
9は、回路網と接続されている電力供給部31を
介して低い直流電圧に接続可能である。このカセ
ツト式録音再生装置1内ではカセツト4の両側
に、該カセツトに手を出すことを可能にする凹所
24,25が設けられている。その一方の凹所2
4の一方の端部には光源17が配置されており、
この光源17は該凹所24に沿つて該凹所24の
他方の端部に配置されている光導体19へ光線2
0を投射し、この光導体19はその光線20を前
記の他方の凹所25の一端部に送り、そこからこ
の光線は該凹所25に沿つて感光素子18に投射
される。
この行程マグネツト9の回路内では第1の電子
スイツチ11、第2の電子スイツチ15および第
3のスイツチ21が相前後して接続されている。
この第1の電子スイツチ11は選択的に、普通の
テープ前進(「録音又は再生」)を生ぜしめるため
に役だつ第1の操作部材13又は第2の操作部材
32(「ストツプ」)により操作可能であり、上記
の第2の電子スイツチ15は前記感光素子18に
より制御可能であり、かつまた第3のスイツチ2
1は、カセツト4により操作される検出部材23
と接続されている第2の接点対22を有してい
る。
スイツチ11、第2の電子スイツチ15および第
3のスイツチ21が相前後して接続されている。
この第1の電子スイツチ11は選択的に、普通の
テープ前進(「録音又は再生」)を生ぜしめるため
に役だつ第1の操作部材13又は第2の操作部材
32(「ストツプ」)により操作可能であり、上記
の第2の電子スイツチ15は前記感光素子18に
より制御可能であり、かつまた第3のスイツチ2
1は、カセツト4により操作される検出部材23
と接続されている第2の接点対22を有してい
る。
挿入してあるカセツト4の録音を再生しようと
すると、従来の形式では始めに回路網スイツチ3
0が接続され、それに伴なつて電力供給部31を
介して第1の電子スイツチ11がその制御端子1
4で電流を受取る。前記の第2の接点対22は接
続されている。何故ならばカセツトを挿入すると
前記検出部材23が該接点対22に押しつけられ
るからである。第2の電子スイツチ15は同様に
接続されている。何故ならば該電子スイツチ15
を制御する光電装置17,18,19は、その光
線20の光束が妨げられていない状態で該電子ス
イツチを閉じるようにされているからである。当
該カセツト式録音再生装置1を始動させるために
は、前記操作部材13が短時間押され、それに伴
つて電子スイツチ11がその第1の接点対12で
接続されひいては安定した導通状態に切換えら
れ、従つて行程マグネツト9が電流を受け取りか
つ磁気ヘツド7をその運転位置へ動かす。その上
にそれに伴なつて自体公知の、図示されていない
形式で同時にテープの前進が開始されかつまた電
気的な再生装置がスイツチを入れられるようにな
る。場合によつては、第2の操作部材32を操作
することによつて第3の接点対33を介して電子
スイツチ11が再び安定的に開かれることによつ
て第1の操作部材13の入位置をもとに戻すこと
ができる。
すると、従来の形式では始めに回路網スイツチ3
0が接続され、それに伴なつて電力供給部31を
介して第1の電子スイツチ11がその制御端子1
4で電流を受取る。前記の第2の接点対22は接
続されている。何故ならばカセツトを挿入すると
前記検出部材23が該接点対22に押しつけられ
るからである。第2の電子スイツチ15は同様に
接続されている。何故ならば該電子スイツチ15
を制御する光電装置17,18,19は、その光
線20の光束が妨げられていない状態で該電子ス
イツチを閉じるようにされているからである。当
該カセツト式録音再生装置1を始動させるために
は、前記操作部材13が短時間押され、それに伴
つて電子スイツチ11がその第1の接点対12で
接続されひいては安定した導通状態に切換えら
れ、従つて行程マグネツト9が電流を受け取りか
つ磁気ヘツド7をその運転位置へ動かす。その上
にそれに伴なつて自体公知の、図示されていない
形式で同時にテープの前進が開始されかつまた電
気的な再生装置がスイツチを入れられるようにな
る。場合によつては、第2の操作部材32を操作
することによつて第3の接点対33を介して電子
スイツチ11が再び安定的に開かれることによつ
て第1の操作部材13の入位置をもとに戻すこと
ができる。
当該カセツト式録音再生装置1からカセツト4
を取り出そうとすると、手を出すことによつて光
線20が中断され、それによつて電子スイツチ1
5が開きかつ行程マグネツト9の回路を遮断し、
それに伴なつて供給装置8がばね10の作用を受
けて磁気ヘツド7をカセツト4から引つ込め、従
つて該カセツトを危険なく取り出すことができ
る。
を取り出そうとすると、手を出すことによつて光
線20が中断され、それによつて電子スイツチ1
5が開きかつ行程マグネツト9の回路を遮断し、
それに伴なつて供給装置8がばね10の作用を受
けて磁気ヘツド7をカセツト4から引つ込め、従
つて該カセツトを危険なく取り出すことができ
る。
前記のカセツト4を取り出した後では感光素子
18により制御される第2の電子スイツチ15自
体が再び接続されているので、その磁気ヘツド7
自体が再びその運転位置へ行くようになりしかも
その場合カセツト4を新たに挿入するとまたもや
正しい時点で該磁気ヘツド7を保護するその引つ
込んだ位置へ行くようになる。それに伴なつて磁
気ヘツド7の保護が保証されるようになる。何故
ならばカセツト4を再挿入する際の光線20の中
断で、該カセツト4が無理に磁気ヘツド7に押圧
される前に該磁気ヘツド7が引つ込むことになつ
ているからである。
18により制御される第2の電子スイツチ15自
体が再び接続されているので、その磁気ヘツド7
自体が再びその運転位置へ行くようになりしかも
その場合カセツト4を新たに挿入するとまたもや
正しい時点で該磁気ヘツド7を保護するその引つ
込んだ位置へ行くようになる。それに伴なつて磁
気ヘツド7の保護が保証されるようになる。何故
ならばカセツト4を再挿入する際の光線20の中
断で、該カセツト4が無理に磁気ヘツド7に押圧
される前に該磁気ヘツド7が引つ込むことになつ
ているからである。
しかしながらカセツト4が例外的に取り扱われ
ても、即ち光線20をう回しても磁気ヘツド7の
調整が失われることを防止するためには、検出部
材23により制御される接点対22が設けられて
おり、事実上カセツト4がその運転位置に達する
までずつとその接点対22は行程マグネツト9の
ための回路を閉じることを防止する。その上にこ
の磁気ヘツド運動の自動的な制御装置は、何かあ
る操作部材を操作する必要なしに直接カセツト4
を交換することを可能にする。何故ならば行程マ
グネツト9の回路だけが制御されるからであり、
そのことで「ストツプ位置」においてあてはまる
ように当該カセツト式録音再生装置が回路網から
遮断されたりあるいは調整された運転状態が解消
されたりするようにはならない。
ても、即ち光線20をう回しても磁気ヘツド7の
調整が失われることを防止するためには、検出部
材23により制御される接点対22が設けられて
おり、事実上カセツト4がその運転位置に達する
までずつとその接点対22は行程マグネツト9の
ための回路を閉じることを防止する。その上にこ
の磁気ヘツド運動の自動的な制御装置は、何かあ
る操作部材を操作する必要なしに直接カセツト4
を交換することを可能にする。何故ならば行程マ
グネツト9の回路だけが制御されるからであり、
そのことで「ストツプ位置」においてあてはまる
ように当該カセツト式録音再生装置が回路網から
遮断されたりあるいは調整された運転状態が解消
されたりするようにはならない。
追加の関係
原発明特許第1184763号(特公昭58−15861号)
は、カセツトを使用するカセツト式録音再生装置
であつて、上記のカセツトがその平面において少
なくとも1つの開口部を有し、該開口部を貫通し
てカセツト式録音再生装置にカセツトをそう入す
る際にテープリールの心に係合するための少くと
も1つの巻き取り軸がそう入可能であり、更にカ
セツトが側面に少くとも1つの開口部を有し、巻
き取り軸にカセツトを装着した後に、第1の操作
部材によつてばねの作用に抗して運転位置に可動
であり、第2の操作部材によつてこの運転位置か
ら再び解除可能である供給装置を用いて磁気ヘツ
ドは上記のカセツトの側面の開口部に巻き取り軸
の軸線に対して垂直の方向で録音あるいは再生の
目的のためにそう入可能であり、更にそう入され
た磁気ヘツドの場合にカセツト式録音再生装置か
らカセツトを取り出すことが試みられるときに、
磁幾ヘツドの機械的な負荷を阻止する手段を保持
している形式のものに関し、磁気ヘツド用の供給
装置を解放するための操作部材がそう入されてい
るカセツトに対する手のつかむ方向で可動であ
り、かつ操作部材が動かされた後にのみ、カスツ
トがつかまれるように上記の操作部材が直接カセ
ツトに接して配置されていることを特徴としてい
た。これに対して本発明は、カセツトを使用する
カセツト式録音再生装置のスイツチ装置であつ
て、該カセツトがその広幅側面で少なくとも1つ
の孔を有しており、この孔を通して、当該カセツ
ト式録音再生装置にカセツトを挿入する際にテー
プリールの心へ係合するための少なくとも1つの
巻き取り軸が導入可能であり、さらに該カセツト
がその狭幅側面の一方で少なくとも1つの開口を
有しており、この開口内へは、上記巻き取り軸へ
カセツトを装着した後で行程マグネツトによつて
制御される供給装置により磁気ヘツドが録音又は
再生のために上記巻き取り軸の軸線に対して垂直
の方向で導入可能であり、上記行程マグネツトの
回路を閉じることが可能で録音又は再生のために
テープを前進させる第1の操作部材によつて上記
供給装置が戻しばねの作用に抗して運転位置へ可
動でありしかも、同様に該行程マグネツトの回路
を制御する第2の操作部材によつて該供給装置が
その運転位置から再び出発位置へ戻るように解除
可能であり、さらに上記の磁気ヘツドが導入され
ている状態で、カセツトを当該カセツト式録音再
生装置から取り出すことが試みられると、該磁気
ヘツドが機械的に負荷されることを防止する手段
を当該スイツチ装置が有している形式のものに関
しかつその要旨とするところは、上記行程マグネ
ツトの回路内にさらに連続したスイツチ装置、即
ち第1の電子スイツチ、第2の電子スイツチおよ
び第3のスイツチが相前後して配置されており、
この第1の電子スイツチが上記操作部材による接
触によつて安定した導通状態に切換わり、カセツ
トを当該カセツト式録音再生装置から取り出そう
とするかあるいは該装置内へ挿入しようとすると
操作員が手を入れるにちがいない凹所を通して誘
導されている光線が向けられている感光素子によ
つて上記の第2の電子スイツチが制御可能であ
り、この場合上記光線が手によつて中断される間
は該スイツチが開いたままになるようにされてお
り、さらにカセツトが当該カセツト式録音再生装
置内へ挿入されるやいなや閉じかつ該カセツトが
取り出されると開くように上記の第3のスイツチ
がカセツトの存在に関連して制御されるようにな
つていることにある。従つて本発明は原発明の構
成に欠くことのできない主要部を含むものである
ので、特許法第31条第1項の追加の要件を満たす
ものである。
は、カセツトを使用するカセツト式録音再生装置
であつて、上記のカセツトがその平面において少
なくとも1つの開口部を有し、該開口部を貫通し
てカセツト式録音再生装置にカセツトをそう入す
る際にテープリールの心に係合するための少くと
も1つの巻き取り軸がそう入可能であり、更にカ
セツトが側面に少くとも1つの開口部を有し、巻
き取り軸にカセツトを装着した後に、第1の操作
部材によつてばねの作用に抗して運転位置に可動
であり、第2の操作部材によつてこの運転位置か
ら再び解除可能である供給装置を用いて磁気ヘツ
ドは上記のカセツトの側面の開口部に巻き取り軸
の軸線に対して垂直の方向で録音あるいは再生の
目的のためにそう入可能であり、更にそう入され
た磁気ヘツドの場合にカセツト式録音再生装置か
らカセツトを取り出すことが試みられるときに、
磁幾ヘツドの機械的な負荷を阻止する手段を保持
している形式のものに関し、磁気ヘツド用の供給
装置を解放するための操作部材がそう入されてい
るカセツトに対する手のつかむ方向で可動であ
り、かつ操作部材が動かされた後にのみ、カスツ
トがつかまれるように上記の操作部材が直接カセ
ツトに接して配置されていることを特徴としてい
た。これに対して本発明は、カセツトを使用する
カセツト式録音再生装置のスイツチ装置であつ
て、該カセツトがその広幅側面で少なくとも1つ
の孔を有しており、この孔を通して、当該カセツ
ト式録音再生装置にカセツトを挿入する際にテー
プリールの心へ係合するための少なくとも1つの
巻き取り軸が導入可能であり、さらに該カセツト
がその狭幅側面の一方で少なくとも1つの開口を
有しており、この開口内へは、上記巻き取り軸へ
カセツトを装着した後で行程マグネツトによつて
制御される供給装置により磁気ヘツドが録音又は
再生のために上記巻き取り軸の軸線に対して垂直
の方向で導入可能であり、上記行程マグネツトの
回路を閉じることが可能で録音又は再生のために
テープを前進させる第1の操作部材によつて上記
供給装置が戻しばねの作用に抗して運転位置へ可
動でありしかも、同様に該行程マグネツトの回路
を制御する第2の操作部材によつて該供給装置が
その運転位置から再び出発位置へ戻るように解除
可能であり、さらに上記の磁気ヘツドが導入され
ている状態で、カセツトを当該カセツト式録音再
生装置から取り出すことが試みられると、該磁気
ヘツドが機械的に負荷されることを防止する手段
を当該スイツチ装置が有している形式のものに関
しかつその要旨とするところは、上記行程マグネ
ツトの回路内にさらに連続したスイツチ装置、即
ち第1の電子スイツチ、第2の電子スイツチおよ
び第3のスイツチが相前後して配置されており、
この第1の電子スイツチが上記操作部材による接
触によつて安定した導通状態に切換わり、カセツ
トを当該カセツト式録音再生装置から取り出そう
とするかあるいは該装置内へ挿入しようとすると
操作員が手を入れるにちがいない凹所を通して誘
導されている光線が向けられている感光素子によ
つて上記の第2の電子スイツチが制御可能であ
り、この場合上記光線が手によつて中断される間
は該スイツチが開いたままになるようにされてお
り、さらにカセツトが当該カセツト式録音再生装
置内へ挿入されるやいなや閉じかつ該カセツトが
取り出されると開くように上記の第3のスイツチ
がカセツトの存在に関連して制御されるようにな
つていることにある。従つて本発明は原発明の構
成に欠くことのできない主要部を含むものである
ので、特許法第31条第1項の追加の要件を満たす
ものである。
図面は本発明によるスイツチ装置の一実施例を
示したものであつて、第1図はその略示正面図、
第2図は第1図の−線に沿つた断面図および
それに付随した回路図である。 1……カセツト式録音再生装置、2,3……保
持装置、4……カセツト、5,6……巻き取り
軸、7……磁気ヘツド、8……供給装置、9……
行程マグネツト、10……戻しばね、11……第
1の電子スイツチ、12……第1の接点対、13
……第1の操作部材、14……制御端子、15…
…第2の電子スイツチ、17……光源、18……
感光素子、19……光導体、20……光線、21
……第3のスイツチ、22……第2の接点対、2
3……検出部材、24,25……凹所、27,2
9……孔、28……開口、30……回路網スイツ
チ、31……電力供給部、32……第2の操作部
材、33……第3の接点対。
示したものであつて、第1図はその略示正面図、
第2図は第1図の−線に沿つた断面図および
それに付随した回路図である。 1……カセツト式録音再生装置、2,3……保
持装置、4……カセツト、5,6……巻き取り
軸、7……磁気ヘツド、8……供給装置、9……
行程マグネツト、10……戻しばね、11……第
1の電子スイツチ、12……第1の接点対、13
……第1の操作部材、14……制御端子、15…
…第2の電子スイツチ、17……光源、18……
感光素子、19……光導体、20……光線、21
……第3のスイツチ、22……第2の接点対、2
3……検出部材、24,25……凹所、27,2
9……孔、28……開口、30……回路網スイツ
チ、31……電力供給部、32……第2の操作部
材、33……第3の接点対。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 カセツトを使用するカセツト式録音再生装置
のスイツチ装置であつて、該カセツトがその広幅
側面で少なくとも1つの孔を有しており、この孔
を通して、当該カセツト式録音再生装置にカセツ
トを挿入する際にテープリールの心へ係合するた
めの少なくとも1つの巻き取り軸が導入可能であ
り、さらに該カセツトがその狭幅側面の一方で少
なくとも1つの開口を有しており、この開口内へ
は、上記巻き取り軸へカセツトを装着した後で行
程マグネツトによつて制御される供給装置により
磁気ヘツドが録音又は再生のために上記巻き取り
軸の軸線に対して垂直の方向で導入可能であり、
上記行程マグネツトの回路を閉じることが可能で
録音又は再生のためにテープを前進させる第1の
操作部材によつて上記供給装置が戻しばねの作用
に抗して運転位置へ可動でありしかも、同様に該
行程マグネツトの回路を制御する第2の操作部材
によつて該供給装置がその運転位置から再び出発
位置へ戻るように解除可能であり、さらに上記の
磁気ヘツドが導入されている状態で、カセツトを
当該カセツト式録音再生装置から取り出すことが
試みられると、該磁気ヘツドが機械的に負荷され
ることを防止する手段を当該スイツチ装置が有し
ている形式のものにおいて、上記行程マグネツト
9の回路内にさらに連続したスイツチ装置、即ち
第1の電子スイツチ11、第2の電子スイツチ1
5および第3のスイツチ21が相前後して配置さ
れており、この第1の電子スイツチ15が上記操
作部材13による接触によつて安定した導通状態
に切換わり、カセツト4を当該カセツト式録音再
生装置1から取り出そうとするかあるいは該装置
内へ挿入しようとすると操作員が手を入れるにち
がいない凹所24,25を通して誘導されている
光線20が向けられている感光素子18によつて上
記の第2の電子スイツチ15が制御可能であり、
この場合上記光線20が手によつて中断される間
は該スイツチ15が開いたままになるようにされ
ており、さらにカセツト4が当該カセツト式録音
再生装置内へ挿入されるやいなや閉じかつ該カセ
ツト4が取り出されると開くように上記の第3の
スイツチ21がカセツト4の存在に関連して制御
されるようになつていることを特徴とする、カセ
ツト式録音再生装置のスイツチ装置。 2 前記カセツト4が当該カセツト式録音再生装
置1内に埋め込まれて配置されておりしかもカセ
ツト式録音再生装置内で該カセツト4の両側に、
該カセツト4に手を出すことを可能にする凹所2
4,25が配置されており、さらにこれらの凹所
の一方24の一端部に光源17が配置されてお
り、この光源17が光線20を該凹所24に沿つ
て該凹所24の他方の端部に配置されている光導
体19に投射し、この光導体19がその光線20
を他方の凹所25の一端部に送り、そこからこの
光線が該凹所25に沿つて感光素子18に投射さ
れる特許請求の範囲第1項記載の、カセツト式録
音再生装置のスイツチ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19792910632 DE2910632A1 (de) | 1977-12-10 | 1979-03-17 | Schalteinrichtung fuer ein kassetten- tonbandgeraet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55125571A JPS55125571A (en) | 1980-09-27 |
JPS6237458B2 true JPS6237458B2 (ja) | 1987-08-12 |
Family
ID=6065733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3384980A Granted JPS55125571A (en) | 1979-03-17 | 1980-03-17 | Cassette type recorder*reproducer switch |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4250527A (ja) |
JP (1) | JPS55125571A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4342058A (en) * | 1979-04-20 | 1982-07-27 | Olympus Optical Co., Ltd. | Apparatus for running magnetic tapes |
US4476504A (en) * | 1981-05-04 | 1984-10-09 | Georges Michael P | Data cartridge tape drive assembly |
US4525756A (en) * | 1981-07-24 | 1985-06-25 | Clarion Co., Ltd. | Head shift mechanism |
JPS6051643U (ja) * | 1983-09-10 | 1985-04-11 | パイオニア株式会社 | カセツトテ−プレコ−ダのカセツト収納ドア装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7006246A (ja) * | 1970-04-29 | 1971-11-02 | ||
AT335195B (de) * | 1974-07-17 | 1977-02-25 | Philips Nv | Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerat und kassette fur ein solches gerat |
DE2534661A1 (de) * | 1974-08-02 | 1976-02-19 | Itsuki Prof Ban | Magnetbandgeraet mit kassettenhalterung |
-
1979
- 1979-06-22 US US06/051,308 patent/US4250527A/en not_active Expired - Lifetime
-
1980
- 1980-03-17 JP JP3384980A patent/JPS55125571A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4250527A (en) | 1981-02-10 |
JPS55125571A (en) | 1980-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3831198A (en) | Magnetic recording and/or reproducing apparatus | |
KR930000845Y1 (ko) | 기록 및 재생장치 | |
US3870248A (en) | Tape player | |
KR0176553B1 (ko) | 테이프 레코더의 카세트 안착장치 | |
JPS6237458B2 (ja) | ||
US3863267A (en) | Tape cartridge locking and ejecting mechanism | |
JPS6318260B2 (ja) | ||
US4698705A (en) | Tape double-cassette recorder | |
US3604862A (en) | Tape-cartridge-positioning apparatus | |
US4138698A (en) | Magnetic tape control system | |
US3817539A (en) | Magnetic recording and reproducing apparatus with an automatic cartridge remover | |
US4177490A (en) | Switching device for cassette tape recorders | |
US3641282A (en) | Control apparatus for a tape drive | |
JPS5827578B2 (ja) | 記録再生装置 | |
US3582566A (en) | Sound recorder control | |
JPH0119258Y2 (ja) | ||
JPH0422415Y2 (ja) | ||
JPS593380Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの終端検出自動停止装置 | |
KR200154257Y1 (ko) | 브이씨알용 로딩 랙의 오동작 방지구조 | |
JP3127639B2 (ja) | カセットテープレコーダ | |
JPS6349866Y2 (ja) | ||
JPS6248Y2 (ja) | ||
KR0113202Y1 (ko) | 자기기록재생기의 카세트 삽입 안전장치 | |
JPS6327314Y2 (ja) | ||
JP2897255B2 (ja) | 磁気記録再生装置 |