JPS6237028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237028B2
JPS6237028B2 JP56009036A JP903681A JPS6237028B2 JP S6237028 B2 JPS6237028 B2 JP S6237028B2 JP 56009036 A JP56009036 A JP 56009036A JP 903681 A JP903681 A JP 903681A JP S6237028 B2 JPS6237028 B2 JP S6237028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
nitrite
catalyst
palladium
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56009036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123142A (en
Inventor
Haruhiko Myazaki
Yasushi Shiomi
Satoru Fujizu
Katsuro Masunaga
Hiroshi Yanagisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP56009036A priority Critical patent/JPS57123142A/ja
Publication of JPS57123142A publication Critical patent/JPS57123142A/ja
Publication of JPS6237028B2 publication Critical patent/JPS6237028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、シユウ酸ジエステルの新規な製造
方法に関する。 シユウ酸ジエステルは、シヨウ酸、オキサミ
ド、グリコール類、染料中間体、および医薬など
の合成原料として重要な用途を有している。 一酸化炭素と亜硝酸エステルとを、パラジウム
担持触媒に気相で接触させ、シユウ酸ジエステル
を製造する方法は知られている。 化学反応における触媒は、第3成分の添加によ
り、その活性、寿命などが予想外に変わることが
多い。 この発明者らは、この観点から、一酸化炭素と
亜硝酸エステルとの気相接触によつて、シユウ酸
ジエステルを製造する際に使用される触媒の改良
について研究した。 その結果、パラジウム担持触媒に第3成分とし
て、白金、オスミウム、インジウムから選ばれる
金属またはその塩類を添加すれば、副生物の生成
が抑制され、パラジウム担持触媒単独使用の場合
に比べ、シユウ酸ジエステルの空時収量をほとん
ど低下させることなく、高選択率でシユウ酸ジエ
ステルが得られることを見い出した。 すなわちこの発明は、一酸化炭素と亜硝酸エス
テルとを、(a) パラジウムまたはその塩類と、(b)
白金、オスミウム、インジウムから選ばれる金
属またはその塩類とを担体に担持した固体触媒の
存在下に、気相で接触させることを特徴とする、
シユウ酸ジエステルの製造方法、を提供するもの
である。 この発明で触媒成分として使用されるパラジウ
ムおよび白金、オスミウム、インジウムは、通常
金属が好ましいが、これら金属の硝酸塩、硫酸
塩、リン酸塩、ハロゲン化物および酢酸塩、シユ
ウ酸塩、安息香酸塩などの塩類も使用に供すこと
もできる。 白金、オスミウム、インジウムから選ばれる金
属またはその塩類は、その使用量が少ないと副生
物抑制効果が余り期待されず、一方余り多過ぎる
とシユウ酸ジエステルの空時収量が低下する。従
つて、白金、オスミウム、インジウムから選ばれ
る金属またはその塩類は、パラジウム金属に対す
る金属原子比が500:1〜1:10、特に100:1〜
1:5の範囲内になるように用いるのがよい。 この発明における上記触媒成分は、例えば活性
炭、アルミナ、シリカ、ケイソウ土、炭化ケイ
素、軽石、ゼオライト、モレキユラーシーブなど
反応に不活性な担体に担持されて使用に供され
る。その担持量は、パラジウム金属換算で担体に
対し0.01〜10重量%、特には0.1〜2重量%が好
ましい。 この発明の方法に使用する亜硝酸エステルは、
炭素原子1〜8個を有する飽和の1価脂肪族アル
コールまたは脂環族アルコールと亜硝酸とのエス
テルであつて、アルコール成分としては例えばメ
タノール、エタノール、n−(およびiso−)プロ
パノール、n−(iso−、sec−、tert−)ブタノー
ル、n−(およびiso−)アミルアルコール、ヘキ
サノール、オクタノールのような脂肪族アルコー
ル、およびシクロヘキサノール、メチルシクロヘ
キサノールのような脂環族アルコールなどを挙げ
ることができ、これらのアルコールには、例えば
アルコキシ基のような反応を阻害しない置換基を
含んでいてもよい。 この反応は、反応域に液相が形成されない条件
で実施することが必要である。反応域に液相が形
成されない条件は、反応温度、反応圧力および亜
硝酸エステルの種類、使用濃度などの条件の関連
で変わるので、それぞれを一律に定めることはで
きない。 しかし反応温度については、反応は低温でも充
分速やかに進行し、また反応温度が低いほど副反
応が少いため、所望の空時収量が維持される限り
比較的低温、すなわち通常50〜200℃、好ましく
は80〜150℃の温度で実施される。また反応圧力
については、通常、常圧ないし10Kg/cm2(ゲージ
圧)、好ましくは常圧ないし5Kg/cm2(ゲージ
圧)の圧力で実施され、場合によつては常圧より
やゝ低い圧力であつてもよい。 亜硝酸エステルの使用濃度は、広範囲に変える
ことができるが、満足すべき反応速度を得るため
には、反応器に導入される原料ガス中の亜硝酸エ
ステル濃度を1容量%以上となるように存在させ
ることが必要であり、通常5〜30容量%である。 この発明の方法に使用する一酸化炭素は純粋な
ものでもまた、例えば窒素のような不活性ガスで
希釈されていてもよい。また、反応帯における一
酸化炭素の濃度は、広範囲に変つてよく、通常10
〜90容量%の範囲が選ばれる。 この発明の方法は、例えば固定床または流動床
の反応器を用いて実施され、原料ガスの触媒との
接触時間は、20秒以下、特に0.2〜10秒の範囲が
好ましい。 なお、亜硝酸エステルは、通常、アルコールと
窒素酸化物を必要に応じて分子状酸素の存在下に
反応させて調製され、そのガス中には亜硝酸エス
テルの他に、未反応のアルコール、窒素酸化物
(特に一酸化窒素)、場合によつては微量の水や酸
素が含まれている。この発明では、このような亜
硝酸エステル含有ガスを、亜硝酸エステル源とし
て使用する場合にも好結果が得られる。 次に、この発明の実施例および比較例を挙げ
る。 実施例 1 内径20mm、長さ55cmのガラス製反応管に、パラ
ジウムを0.5wt%、白金を0.92wt%γ−アルミナ
に担持した触媒10mlを充填し、さらにその上部に
ガラスビーズを20cm高さ充填した。 この反応管を垂直に固定し、電気加熱の環状ヒ
ーターをこの外部に取りつけ、触媒層内温度が
110℃になるように加熱制御した。 この反応管上部から、一酸化炭素20Vol%、亜
硝酸メチル15Vol%、メタノール15Vol%、一酸
化窒素3Vol%および窒素47Vol%からなるガス混
合物を、2000hr-1の空間速度で供給し、常圧下に
反応させた。 反応管を通過した反応生成物は、まずメタノー
ル中に通してシユウ酸ジメチルを捕集し、メタノ
ールで捕集されない低沸物を次いでドライアイス
−メタノールで捕集し、それぞれの捕集液につい
てガスクロマトグラフイーによつて分析を行つ
た。 実施例 2 触媒として、パラジウムを0.5wt%、オスミウ
ムを0.89wt% γ−アルミナに担持したものを10
ml用いた他は、実施例1と同様の操作で実験を行
つた。 実施例 3 触媒として、パラジウムを0.5wt%、インジウ
ムを0.05wt% γ−アルミナに担持したものを10
ml用いた他は、実施例1と同様の操作で実験を行
つた。 比較例 1 触媒として、パラジウムを0.5wt% γ−アル
ミナに担持したものを10ml用いた他は、実施例1
と同様の操作で実験を行つた。 次表に、実施例1〜3および比較例1の結果を
示す。
【表】 実施例 4 触媒として、パラジウムを0.5wt%、白金を
0.02wt% γ−アルミナに担持したもの10mlを用
いた他は、実施例1と同様の実験を行つた。その
結果、シユウ酸ジメチル、および炭酸ジメチルの
選択率(亜硝酸メチル基準)はそれぞれ、94.67
%、および4.71%であり、ギ酸メチル、メチラー
ルの副生はわずかであつた。 実施例 5 内径20mm、長さ55cmのジヤケツト付ガラス製反
応管に、実施例1で用いた触媒と同じ触媒10mlを
充填し、さらにその上部にガラスビーズを20cm高
さ充填した。この反応管を垂直に固定し、熱媒を
循環させ、触媒層内温度が120℃となるように加
熱制御した。 この反応管上部から一酸化炭素60Vol%、亜硝
酸エチル8Vol%、窒素32Vol%からなるガス混合
物を2000hr-1の空間速度で供給し、常圧下に反応
させた。反応管を通過した反応生成物は、氷水を
循環させた冷却器を通して冷却捕集した後、ガス
クロマトグラフイーにより分析したところ、シユ
ウ酸ジエチルの生成量は37.67mmole/hr(空時
収量270g/・hr)であり、シユウ酸ジエチ
ル、炭酸ジエチルの選択率(亜硝酸エチル基準)
は、それぞれ93.5%、2.21%であつた。 実施例 6 実施例3で用いた触媒と同じ担持パラジウム触
媒10mlを内径23mm、長さ55cmのステンレス製反応
管に充填し、さらにその上部にガラスビーズを20
cm高さ充填した。この反応管を垂直に固定し、電
気加熱の環状ヒーターをこの外部に取りつけ、触
媒層内の温度を110℃に保持した。 反応管上部から一酸化炭素20Vol%、亜硝酸メ
チル15Vol%、一酸化窒素3Vol%、メタノール
4Vol%および窒素58Vol%からなる混合ガスを
18.6Nl/hrの速度で供給し、2.0Kg/cm2(ゲージ
圧)の加圧下に反応させた。 反応管を通過した反応生成物は、まずメタノー
ル中に通してシユウ酸ジメチルを捕集し、メタノ
ールで捕集されない低沸物を次いでドライアイス
−メタノールで捕集し、それぞれの捕集液につい
てガスクロマトグラフイーによつて分析を行つ
た。 その結果、シユウ酸ジメチルが321g/・hr
の空時収量で得られ、シユウ酸ジメチル、および
炭酸ジメチルの選択率(亜硝酸メチル基準)は、
それぞれ93.63%、および5.58%であつた。 実施例 7 実施例3で用いた触媒と同じ触媒10mlを用い、
反応管上部から一酸化炭素20Vol%、亜硝酸メチ
ル9.2Vol%、一酸化窒素3Vol%、メタノール2Vol
%、および窒素65.8Vol%からなる混合ガスを
38.7Nl/hrの速度で供給し、4.6Kg/cm2(ゲージ
圧)の加圧下に反応させた他は、実施例6と同様
の実験を行つた。 その結果、シユウ酸ジメチルが305g/・hr
の空時収量で得られ、亜硝酸メチル基準の選択率
はシユウ酸ジメチル94.5%、炭酸ジメチル4.8%
であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一酸化炭素と亜硝酸エステルとを、(a) パラ
    ジウムまたはその塩類と、(b) 白金、オスミウ
    ム、インジウムから選ばれる金属またはその塩類
    とを担体に担持した固体触媒の存在下に、気相接
    触させることを特徴とするシユウ酸ジエステルの
    製造方法。
JP56009036A 1981-01-26 1981-01-26 Production of oxalic diester Granted JPS57123142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009036A JPS57123142A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Production of oxalic diester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009036A JPS57123142A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Production of oxalic diester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123142A JPS57123142A (en) 1982-07-31
JPS6237028B2 true JPS6237028B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=11709418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56009036A Granted JPS57123142A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Production of oxalic diester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57123142A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107262091A (zh) * 2011-03-11 2017-10-20 宇部兴产株式会社 草酸二酯制造用催化剂及使用了该催化剂的草酸二酯的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123142A (en) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677234A (en) Process for the preparation of ethylene glycol
US4461909A (en) Process for continuously preparing a diester of oxalic acid
EP1201630B1 (en) Oxidation process for the production of alkenes and carboxylic acids
US4467109A (en) Process for continuous preparation of diester of oxalic acid
JPS6222976B2 (ja)
US5403949A (en) Method of producing carbonic acid diester
US4629806A (en) Vapor state formation of diesters of oxalic acid
JPS6237028B2 (ja)
JPS60181051A (ja) 炭酸ジエステルの製法
JPS6340417B2 (ja)
EP0055108B1 (en) Process for producing an acetal
US5426209A (en) Process for producing a carbonic acid diester
US4215063A (en) Oxidation catalyst and use in the production of anthraquinone
JP2882561B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
EP0559212B1 (en) Process for preparing carbonic diester
EP0057629B1 (en) Vapor state process for the preparation of diesters of oxalic acid
JPH04297445A (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JPS628113B2 (ja)
JPH0155265B2 (ja)
US4504422A (en) Process for producing an acetal
EP0108332B1 (en) Preparation of acetone dicarboxylic acid diester
JPH03141243A (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JPH04297443A (ja) 炭酸ジエステルの製造法
KR810001972B1 (ko) 수산디에스테르의 제법
JP2828191B2 (ja) 炭酸エステルの製造法