JPS623701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623701B2
JPS623701B2 JP54011647A JP1164779A JPS623701B2 JP S623701 B2 JPS623701 B2 JP S623701B2 JP 54011647 A JP54011647 A JP 54011647A JP 1164779 A JP1164779 A JP 1164779A JP S623701 B2 JPS623701 B2 JP S623701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
flask
cover member
molding sand
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54011647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103258A (en
Inventor
Nagato Unosaki
Kazuharu Matsui
Shigehiro Toyoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTO IND
Original Assignee
SHINTO IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTO IND filed Critical SHINTO IND
Priority to JP1164779A priority Critical patent/JPS55103258A/ja
Publication of JPS55103258A publication Critical patent/JPS55103258A/ja
Publication of JPS623701B2 publication Critical patent/JPS623701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多種少量生産の鋳型を造型するに際
し、種々な大きさの鋳枠を使用して造型する場合
に好適する鋳型の造型方法に関する。
従来、大型で且つ種々な大きさの鋳枠を使用し
て鋳型を造型する場合には、サンドスリンガ、ジ
ヨルトマシン或いは自硬性鋳型造型法により行つ
ていた。しかし、これらの方法は夫々種々の問題
点があり、サンドスリンガで造型する場合は、装
置を操作するのに熟練を要するとともに造型時間
が長く掛り、しかも鋳型に硬度ムラを生じるとと
もに騒音や塵埃等による公害が発生し、またジヨ
ルトマシンで造型する場合は、騒音や振動等によ
る公害が発生し、更に自硬性鋳型造型法による場
合には、鋳物砂が高価なために鋳型の造型コスト
が高くなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、1台の造型機で種々な大きさの鋳枠を使用し
て造型することができて多種小量生産に好適し、
しかも、公害を発生させることなく、模型板上の
鋳枠内の鋳物砂の充填密度を高めることが可能な
鋳型の造型方法を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。1は上面が平担な矩形板状の固定テ
ーブルで、脚部材2,2を介して基礎上に設置さ
れており、該固定テーブル1の中央部には長方形
の凹陥部3が形成されて、その凹陥部3の底壁の
中央部に開口4が設けられている。そして、固定
テーブル1の上面には凹陥部3を囲繞するシール
部材5が埋設されているとともに左右方向に延び
るローラコンベア6,7の各一端が相互に所定の
間隔をもつて装備されている。8は圧縮空気の給
排によつて上下方向に伸縮する蛇腹式の昇降機構
であり、これらは凹陥部3の四隅部に設置されて
いるとともにこれらの上面部にローラコンベア
6,7と同一巾のコンベア部材9が装架されてい
る。そして、このコンベア部材9は昇降機構8が
伸長した時にそれのローラ10の上面レベルがロ
ーラコンベア6,7の各ローラ6a,7aの上面
レベルと合致するようになつており、また、昇降
機構8が収縮した時にコンベア部材9が凹陥部3
内に下降されてそれのローラ10の上面レベルが
固定テーブル1の上面レベルより下方に位置され
るようになつている。11はローラコンベア6,
7を跨いで固定テーブル1上に設置された門型フ
レームであり、これの天井中央部には下向きのシ
リンダ12が設置されていて、そのシリンダ12
のピストンロツド13の下端部に下面が開口した
箱状のカバー部材14が固着されている。このカ
バー部材14の下端面には全周に渡つてシール部
材15が埋設されており、シリンダ12の伸長に
よつてカバー部材14が下降された時に該カバー
部材14はローラコンベア6と7との間に入つて
その下端面がシール部材15を介して固定テーブ
ル1の上面に圧接され、以つて凹陥部3の上方部
を気密状に包囲するようにしている。そして、カ
バー部材14は固定テーブル1上に当接された時
にシール部材5の外側周縁に適当な広さの空間を
形成できる内側寸法を有している。16はカバー
部材14の天井壁に形成された給気孔で、これは
可撓性導管17及び給排手段たる開閉弁18を介
して図示しない圧縮空気源に接続されている。1
9はカバー部材14の側壁に形成された排気孔
で、これは給排手段たる開閉弁20を介して大気
に連通されている。21は固定テーブル1の上面
に設置された複数個のクランプ装置であり、これ
らは圧縮空気の供給によつて水平方向に伸長する
伸縮ロツド22を夫々有しており、カバー部材1
4が下降された時に伸縮ロツド22が伸長されて
該カバー部材14の下端のフランジ部14aに係
合され、以つてカバー部材14を固定テーブル1
上に押え付けるようにしている。23は上面に模
型部24を形成してなる模型板で、これの砂詰り
の悪い箇所には複数個の小孔25が上下に貫通し
て穿設されており、該小孔24の各上端にベント
プラグ26が嵌着されている。27は模型板23
の上面に載置された矩形枠状の鋳枠で、模型板2
3の上面外周部にはシール部材28が全周に渡つ
て埋設されており、鋳枠27の下端面がシール部
材28の上面に載置されることにより該鋳枠27
と模型板23との間の気密にシールされている。
そして、模型板23は後述するようにして固定テ
ーブル1の上面中央部部に凹陥部3の上面部を閉
塞するよう載置されており、模型板23の下面外
周部がシール部材5の上面に載置されることによ
り、固定テーブル1と模型板23の下面部との間
が気密にシールされている。29はカバー部材1
4の上面に立設されたガイドバー、30は門型フ
レーム11にガイドバー29を摺動可能に支持す
るように設けられたガイドホルダーである。
次に以上のように構成した本実施例の作用につ
いて説明する。まず、上面に鋳枠27を載置され
た模型板23が予め鋳枠27内に鋳物砂31が投
入された後にローラコンベア6上を第1図におい
て左方向から固定テーブル1方向に移動されてく
る。一方、カバー部材14はシリンダ12が収縮
作動されてピストンロツド13が上昇移動されて
いることにより上方位置にて待機しているととも
に昇降機構8が伸長してコンベア部材9が上昇さ
れて待機している。そして、前述の模型板23が
ローラコンベア6上からコンベア部材9上迄周知
の手段によつて移動されてきて停止されると、昇
降機構8が収縮してコンベア部材9が下降される
ことにより模型板23は下面外周部がシール部材
5に密着した状態で固定テーブル1上に載置され
る。次に、上方に待機していたカバー部材14が
シリンダ12の伸長により下降されて固定テーブ
ル1上に当接され、その後にクランプ装置21が
作動されて伸縮ロツド22が伸長され、カバー部
材14が固定テーブル1上に押え付けられる(第
1図及び第2図参照)。この状態において、シー
ル部材15がカバー部材14の内外を気密にシー
ルするとともにシール部材5が模型板23と凹陥
部3との間を気密にシールするから、カバー部材
14の内部に気密状の中空室32が形成される。
そして、この状態から鋳型を造形するには、まず
開閉弁18を短時間開いてカバー部材14内に導
管17を介して圧縮空気を供給する。すると、そ
の圧縮空気は鋳物砂31、ベントプラグ26、小
孔25を順に通過して凹陥部3内に入り、続いて
開口4から大気中に放出排気される。このように
して圧縮空気が鋳物砂中を通過すると、鋳物砂3
1は砂づまりの悪い箇所に移動されるようになつ
て充填密度が向上され同時に硬化した状態にな
る。次いで、クランプ装置21を逆作動して伸縮
ロツド22を夫々収縮させてカバー部材14のフ
ランジ部14aから外した後、シリンダ12を収
縮作動させてピストンロツド13によつてカバー
部材14を一旦上昇させ、続いて鋳物砂31及び
鋳枠27の上面部に渡つて例えば可撓性及び非通
気性の合成樹脂製のフイルム若くは薄いゴム膜等
からなるシート(図示せず)を該鋳枠27の上面
開口を閉鎖するように被せるようにする。この後
に、シリンダ12を再び伸長させてカバー部材1
4を固定テーブル1に当接する迄下降させ、クラ
ンプ装置21を作動させて伸縮ロツド22により
カバー部材14を固定テーブル1に再び押え付け
るようにする。次いで、開閉弁18を開いてカバ
ー部材14内に圧縮空気を供給すると、当該圧縮
空気はカバー部材14により形成された中空室3
2内に充満してシートの上から鋳物砂31を押圧
し、その結果シートは模型部24の表面に沿つた
形状に変形するとともに鋳物砂31は上方から押
圧されて硬化する。圧縮空気の供給を所定時間続
けて鋳物砂31を所定の硬度迄硬化させて鋳型の
造形を終了した後、開閉弁18を閉鎖し代りに開
閉弁20を開放してカバー部材14内の圧縮空気
を排出させ、次いてクランプ装置21を逆作動し
て伸縮ロツド22を収縮させてカバー部材14に
対するクランプを解除した後にシリンダ12を収
縮させてカバー部材14を上昇させ、続いて昇降
機構8に圧縮空気を供給してコンベア部材9を上
昇させ、そのローラ10上に造型済の鋳型を内蔵
した鋳枠27を積載した模型板23を載せて、こ
れをローラコンベア7の上面レベル迄上昇させ
る。次いで、図示しない移動手段によつて造型済
の鋳型等を載せた模型板23をローラコンベア7
上を第1図における左方向に移動させて、次工程
に搬送する。そして、この状態でローラコンベア
6の右方向から鋳枠を上面に載せた別な模型板が
鋳枠内に鋳物砂を投入した状態で移動されてき
て、コンベア部材9上にて停止され、以下上記操
作を繰返すことにより鋳型が連続的に造形され
る。
尚、上記実施例では鋳物砂31及び鋳枠27の
上面に渡つてシートを被せる工程の前に、鋳物砂
31中に圧縮空気を通過させ、以つて鋳物砂31
を砂詰まりの悪い箇所に移動させて充填密度を向
上させるようにしているが、模型板23の模型部
24の形状が簡単な場合には、鋳物砂31及び鋳
枠27の上面に予めシートを被せた状態で模型板
23をコンベア6上を移動して固定テーブル1上
に載置するようにし、カバー部材14内に収納し
た後に、上記した鋳物砂31中に圧縮空気を通過
させる工程を省略して、ただちにカバー部材14
によつて形成された中空室32内に圧縮空気を供
給してシートの上から鋳物砂31を押圧する工程
を行うにしてもよい。
本発明は上述したような鋳型の造型方法である
から、1台の造型機で種々の大きさの鋳枠を使用
して造型する場合にシートの大きさを若干変更す
る程度で極めて容易にしかも確実に造型できるこ
とにより、汎用性について多大の効果を発揮して
多種少量生産に非常に好適なものであり、しか
も、複雑な模型板における鋳枠内に鋳物砂を投入
した場合に、振動、騒音等の公害を発生させるこ
となく該鋳物砂を高密度にしかも硬度ムラなく充
填させることができ、その上装置自体は極めて構
成が簡単で安価にできる等の優れた効果を有する
鋳型の造型方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は一部を切欠いて示す正面図、第2図は同じ
く一部を切欠いて示す側面図である。 図面中、1は固定テーブル、3は凹陥部、4は
開口、8は昇降機構、12はシリンダ、14はカ
バー部材、18及び20は開閉弁(給排手段)、
23は模型板、25は小孔、27は鋳枠、31は
鋳物砂、32は中空室である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の小孔が穿設された模型板の上面に鋳枠
    を載置して該鋳枠内に鋳物砂を投入する第1の工
    程と、前記模型板の小孔を大気に連通させるよう
    にして前記第1の工程により鋳物砂が充填された
    鋳枠を中空室内に収納する第2の工程と、前記中
    空室内に圧縮気体を供給して前記鋳物砂中を連過
    させ前記小孔から大気中に放出させることにより
    砂詰りの悪い箇所に鋳物砂を移動させる第3の工
    程と、前記鋳物砂及び鋳枠の上面部に可撓性及び
    非通気性のシートを被せる第4の工程と、前記中
    空室内に圧縮気体を再び供給して前記シートの上
    から鋳物砂を押圧し硬化させて鋳型を造型する第
    5の工程と、前記中空室から圧縮気体を排出させ
    るとともに該中空室から前記鋳型を内蔵した鋳枠
    を前記模型板とともに搬出する第6の工程とから
    なる鋳型の造型方法。
JP1164779A 1979-02-02 1979-02-02 Molding method of mold and apparatus thereof Granted JPS55103258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164779A JPS55103258A (en) 1979-02-02 1979-02-02 Molding method of mold and apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164779A JPS55103258A (en) 1979-02-02 1979-02-02 Molding method of mold and apparatus thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103258A JPS55103258A (en) 1980-08-07
JPS623701B2 true JPS623701B2 (ja) 1987-01-26

Family

ID=11783735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164779A Granted JPS55103258A (en) 1979-02-02 1979-02-02 Molding method of mold and apparatus thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55103258A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH675553A5 (ja) * 1988-01-14 1990-10-15 Fischer Ag Georg

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134822A (en) * 1974-07-15 1976-03-24 Baker Perkins Holdings Ltd Igata oyobi nakagonoseisakuhoho oyobi sochi
JPS542925A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of making mold

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134822A (en) * 1974-07-15 1976-03-24 Baker Perkins Holdings Ltd Igata oyobi nakagonoseisakuhoho oyobi sochi
JPS542925A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of making mold

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103258A (en) 1980-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59153547A (ja) 鋳型材料から成型要素を離脱する方法及び装置
US2791013A (en) Sand blowing machine
PL125526B1 (en) Moulding machine for making parts of sand casting moulds,in particular mould halves and method of packing the sand used in such moulding machine
JPS623701B2 (ja)
US3952793A (en) Moulding flask for vacuum sealed moulding process
JPH0129614B2 (ja)
US4009747A (en) Method of and device for forming vacuum sealed molds
JPS5913295B2 (ja) 鋳型造型機
JPH0324268Y2 (ja)
JP2001259793A (ja) 生型造型設備における圧縮空気吹込み装置
JPS6047030B2 (ja) 鋳型造型機
JPS60158949A (ja) 鋳型造型方法ならびに鋳型造型装置
JPS582525Y2 (ja) 鋳型造型機
JPH0324269Y2 (ja)
JPH0149579B2 (ja)
JPS6034439Y2 (ja) 鋳枠
JPH049069Y2 (ja)
JPS5913296B2 (ja) 鋳型造型機
JPH0214844Y2 (ja)
JPH026036A (ja) 鋳型造型装置
JPH0110133Y2 (ja)
JPS58221632A (ja) 鋳型造型装置
JPH0649410Y2 (ja) 生型造型設備
JPH049071Y2 (ja)
JPS6352741A (ja) フルモ−ルド鋳造用鋳型の造型方法