JPS6236978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236978Y2
JPS6236978Y2 JP7303681U JP7303681U JPS6236978Y2 JP S6236978 Y2 JPS6236978 Y2 JP S6236978Y2 JP 7303681 U JP7303681 U JP 7303681U JP 7303681 U JP7303681 U JP 7303681U JP S6236978 Y2 JPS6236978 Y2 JP S6236978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
clutch
power transmission
torque limiter
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7303681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7303681U priority Critical patent/JPS6236978Y2/ja
Publication of JPS57184326U publication Critical patent/JPS57184326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236978Y2 publication Critical patent/JPS6236978Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、過負荷が作用すると、回転力の伝達
を遮断するトルクリミツターに関する。
従来、トルクリミツターは、ボール又は斜面カ
ム等による係合部を有しており、出力側に過負荷
が作用すると、該係合部によるスラスト力によ
り、動力伝達を遮断していたが、この際、係合部
が断続的に係脱を繰返し、強いねじり振動トルク
を発生して、動力伝達系を破損したり、また運転
者に不快感を与えていた。更に、トルクリミツタ
ーの出力側は刃物等の作業機を駆動する場合が多
いが、トルクリミツター作動時に、クラツチを切
らないで異常負荷の除去作業を行い、該作業によ
り突然作業機が作動し、重大な事故が発生するこ
とがあつた。
そこで、本考案は、過負荷によりスラスト力を
受けて軸方向に摺動する部材に係止部を設け、ま
た中間軸に入力軸からの動力伝達を断接するクラ
ツチを設けると共に、操作部及び係止爪よりなる
係止片を設け、トルクリミツターの作動状態にお
いて該係止片の係止爪を摺動部材の係止部に係止
し、またクラツチを操作して入力軸からの動力伝
達を遮断すると、該クラツチが係止片の操作部を
操作して係止爪と係止部の係止を解除するように
構成し、もつて上述欠点を解消したトルクリミツ
ターを提供することを目的とするものである。
以下、図面に沿つて、本考案による実施例を説
明する。
トルクリミツター1は、第1図に示すように、
入力軸2及び出力軸3の間に配設されている。該
リミツター1は入出力軸2,3の間に突出小径部
5a,5bにより回転自在に支持されている中間
軸5を有しており、またベアリング6,6により
これら軸2,3,5を回転自在に支持し、かつ全
体を覆つているケース7を有している。中間軸5
の入力軸2側にはスプライン5cが形成されてお
り、該スプライン5cの先端部にはクラツチ9が
摺動自在に支持されており、更に該クラツチ9は
ケース7に枢支された操作レバー10により入力
軸2と断続操作し得る。一方、中間軸5の出力軸
3側はフランジ11となつており、該フランジ1
1は所定直径よりなるボール12…を収納してい
る3個の貫通孔13…を有している(第2図参
照)。また、該フランジ11に対面して出力軸3
の端にもフランジ3aが形成されており、該フラ
ンジ3aはボール12を受入れる多数の凹部15
を有している。そして、これら貫通孔13及び凹
部15に亘つてボール12が保持されるが、凹部
15は比較的浅く、ボール12の中心は貫通孔1
3部分に位置しており、従つて両フランジ11,
3aが相対回転すると、ボール13にスラスト力
が作用して貫通孔13部分に没入される。更に、
前記中間軸5のスプライン5cの基端部分にはブ
ラケツト16が止め輪17によりその摺動位置を
制限されて配置されており、また中間軸5には前
記フランジ11の裏面に隣接してボール12の押
え板19が摺動自在に支持されており、これらブ
ラケツト16及び押え板19の間には所定強さの
スプリング20が縮設されている。更に、ブラケ
ツト16にはベルクランク状の2個の係止片2
1,21がピン22により揺動自在に支持されて
おり、該係止片21の一端はクラツチ9に当接し
得る操作部21aになつていると共に、他端は係
止爪21bになつており、更に該係止爪21b側
には第3図に詳示するように、ピン23,23を
介してスプリング25,25が張設されて、互に
近づく方向に付勢されている。また、前記押え板
19には係止凹溝19aが形成されており、ボー
ル12が凹部15にも受入れられた動力伝達状態
では係止片21の係止爪21bがランド部19b
に位置し、またボール12が貫通孔13に没入し
た状態、即ち中間軸5と出力軸3との動力伝達が
断たれた状態では係止凹溝19aに係止爪21b
が係止するように配置されている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、通
常の動力伝達状態では、入力軸2の回転はクラツ
チ9を介してトルクリミツター1の中間軸5に伝
達され、更にボール12を介して出力軸3に伝達
されている。この際、ボール押え板19はスプリ
ング20に押圧されてフランジ11に密接した位
置にあり、従つて係合片21はスプリング25に
よりその係合爪21がランド部19bに当接する
位置に保持されている。そして、出力軸3に過負
荷が生じると、第4図に示すように、出力軸3の
フランジ3aと中間軸5のフランジ11との間に
相対回転しようとする力が生じ、該力に基づくス
ラスト力によりボール12がスプリング20に抗
して貫通孔13に没入され、中間軸5と出力軸3
との動力伝達は断たれる。すると同時に、ボール
12により押え板19がスプリング20に抗して
退入され、スプリング25により係止片21の係
止爪21bが押え板19の係止凹溝19aに係止
し、押え板19のスプリング20による戻りが阻
止される。これにより、ボール12は凹部15に
断続的に入り込むことはなく、動力伝達系にねじ
り振動トルクが発生することは防止される。そし
て、運転者がトルクリミツター1が作動したこと
を知ると、第5図に示すように、操作レバー10
を操作してクラツチ9を切る。すると、該クラツ
チ9により入力軸2からの動力伝達が遮断される
と同時に、クラツチ9の側端が係合片21の操作
部21aに当接し、係合片21をピン22を中心
にスプリング25に抗して回動し、その係止爪2
1bが押し板19の係止凹溝19aから外され
る。すると、押し板19はスプリング20により
押圧されてボール12を貫通孔13から突出し、
ボール12を出力軸フランジ3aの凹部15に嵌
入する。この際、中間軸5は慣性により僅かに回
転しており、ボール12は確実に凹部15に嵌入
され、従つてトルクリミツター1は自動的にリセ
ツトされた状態になる。
なお、上述実施例は、スプリング25により係
止片21の係止爪21bが係止凹溝19aに係止
するように付勢したが、操作部21aを大きく構
成して重り部とし、中間軸5の回転に伴い該重り
部21aに作用する遠心力により係止片21を付
勢しても良い。また、実施例はボール12を押え
板19で押圧したが、ボール12を保持している
板を中間軸5に摺動自在に設けても良く、更には
ボール12によらず、斜面カム等の他の係合部材
でも良く、要はスラスト力を受けて軸方向に摺動
し得るようにすれば良い。
以上説明したように、本考案によれば、過負荷
によりスラスト力を受けて軸方向に摺動する部材
19に係止部19aを設け、一方、中間軸5に入
力軸からの動力伝達を断接するクラツチ9を設け
ると共に、操作部21a及び係止爪21bよりな
る係止爪21を設けたので、トルクリミツター1
が作動した状態で係止片21の係止爪21bが摺
動部材19の係止部19aに係止し、ボール12
等の係合部材が断続的に出力軸3に係脱を繰返す
ことを阻止し、動力伝達系にねじり振動トルクを
発生することを防止できる。更に、クラツチ9を
操作して入力軸2からの動力伝達を遮断すると、
該クラツチ9が係止片21の操作部21aを操作
して係止爪21aと係止部19aの係止を解除す
るので、トルクリミツター1は自動的にリセツト
され、トルクリミツター1のリセツト作業を容易
に行なうことができる。従つて、運転者はクラツ
チ9を切つてリセツトしてから異常負荷の除去を
行うことになり、突然出力側の作業機等が作動し
て重大な事故が発生することを防止でき、更に万
一、クラツチ9を切り忘れて異常負荷の除去作業
を行なつても、クラツチ9を切らない限りはトル
クリミツター1は遮断位置に係止されているの
で、作業機等が突然駆動するようなことはなく、
安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるトルクリミツタ
ーを示す断面図、第2図はその−矢示による
断面図、第3図はその−矢示による断面図、
第4図はトルクリミツターが作動している状態を
示す断面図、第5図はクラツチを切つて該トルク
リミツターがリセツトされた状態を示す断面図で
ある。 1……トルクリミツター、2……入力軸、3…
…出力軸、5……中間軸、9……クラツチ、12
……スラスト力受け部材(ボール)、19……摺
動部材(押え板)、19a……係止部(凹溝)、2
1……係止片、21a……操作部、21b……係
止爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力軸と出力軸との間に回転自在に中間軸を支
    持し、該中間軸と出力軸との間に、過負荷により
    スラスト力を受けて軸方向に摺動し、動力伝達を
    断つ摺動部材を設けたトルクリミツターにおい
    て、該摺動部材に係止部を設け、また前記中間軸
    に入力軸からの動力伝達を断接するクラツチを設
    けると共に、操作部及び係止爪よりなる係止片を
    設け、前記摺動部材が動力伝達を断つた状態で該
    係止片の係止爪を前記摺動部材の係止部に係止
    し、また前記クラツチを操作して入力軸からの動
    力伝達を遮断すると、該クラツチが前記係止片の
    操作部を操作して前記係止爪と係止部の係止を解
    除するように構成したトルクリミツター。
JP7303681U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPS6236978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303681U JPS6236978Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303681U JPS6236978Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184326U JPS57184326U (ja) 1982-11-22
JPS6236978Y2 true JPS6236978Y2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=29868826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303681U Expired JPS6236978Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236978Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184326U (ja) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138794A (en) Overrunning clutch
JPS5824659B2 (ja) 過負荷クラツチ
US3970178A (en) Chain saw clutch with engaging and releasing centrifugal weights
JPH0133693B2 (ja)
JPS5842372B2 (ja) しや断クラツチ
US3990550A (en) Shaft coupling
JP2001027263A (ja) 過負荷クラッチ
JPH0688203B2 (ja) 安全クラツチを備えたアングルグラインダー
JPS63172022A (ja) クラッチ機構
JPS6236978Y2 (ja)
JP3798893B2 (ja) 出力軸のロック装置
JPS6236977Y2 (ja)
JP3752513B2 (ja) 出力軸のロック装置
JPS6141017A (ja) 駆動軸
JPH1037989A (ja) 出力軸のロック装置
JPH0313521Y2 (ja)
JP3136641B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP3576620B2 (ja) 非常用ブレーキ装置
JPH0243049B2 (ja)
JPS631062Y2 (ja)
JP2595131Y2 (ja) クラッチ装置
JPS6035797Y2 (ja) 過負荷防止装置
JPH0118322Y2 (ja)
JPS62502211A (ja) 特にオ−バ−ランニングクラッチである、トルクを駆動軸から被駆動軸へ伝達する装置
JP2652448B2 (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構