JPS6236260A - 包装材に適用するマンドレル - Google Patents

包装材に適用するマンドレル

Info

Publication number
JPS6236260A
JPS6236260A JP61171939A JP17193986A JPS6236260A JP S6236260 A JPS6236260 A JP S6236260A JP 61171939 A JP61171939 A JP 61171939A JP 17193986 A JP17193986 A JP 17193986A JP S6236260 A JPS6236260 A JP S6236260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
holding means
roll
mandrel according
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171939A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・レジナルド・エバンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GCP Products UK Ltd
Original Assignee
WR Grace Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace Ltd filed Critical WR Grace Ltd
Publication of JPS6236260A publication Critical patent/JPS6236260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は包装(wrapping)材料に適用されるマ
ンドレル(mandrel)に関する。
包装材料は、対象物の回りにうす巻き状又はら線状に適
用されることを必要とする多くの要求がある。1つの例
はパイプラインへの保護的に覆う適用がある。例えば、
一方の側に自己接着性の瀝i!7賀成分をもつプラスチ
ック支持シートをAfnする自己接着性の包装材料は、
例えば直径が6から60インチのパイプラインでこれら
が大地に埋められる前にしばしば適用される。
一定の指定された張力でパイプラインの回りが包装され
るような材料に望ましい。さもなければ、保護的な効果
が危くなるかもしれない。明らかに、この局面はウェブ
(web)材料が、局面の頼りはオペレータたちの熟練
にあるという理由で、ロールからパイプ上に手動で適用
されるときに達成するのはむしろ困難である0通常、ロ
ールはパイプの端から端まで通らなければならず、また
各個には1人のオペレータがいる。ウェブが機械によっ
て適用されたときにも同様のことが起こる。これは、使
用されるパイプの回りを回転し、沿って移動するロール
とともに、例えば、パイプの外側と接触してその回転し
、ロールを運ぶ回転受は台になされる。ウェブは、通常
ウェブのロールの動きとともに、軸方向に関連する動き
が生じている間、a構的に、回転しているパイプに接近
して支持することによっても適用されうる。
本発明の目的は、一般に、一定の張力で物品に材料のウ
ェブを適用することを許すマンドレルを提供することで
ある。
本発明に従うと、物の回りのウェブの巻き付けに使用す
るためのマンドレルを提供するものであり、該マンドレ
ルはウェブの回転の支持部と、該支持部の1つの端に回
転可能に取り付けられた保持手段と、すでに行なわれて
いる保持手段と支持部との間の相対的な回転に依存する
量で、保持手段に相対的な支持の回転を遅らせるブレー
キ手段とを含む。
手動操作の実施例において、支持部の各端に1つのハン
ドルがあり、1つのハンドルは保持手段を構成している
ことか好ましい。機構的な操作の実施例において、保持
手段は保持、クランブレ、又は1つのパイプの回りを回
転するタイプであろうがそれ自体が回転するパイプを使
用されていようが、機構装置上にマンドレルの維持の何
か他の形態を許容している。
もし、材料がすでにロールからパイプのような物品に適
用されて、ロールを保持するオペレータ又は装置が回転
に対して堅固に保持することなく止めるならば、パイプ
とロールの間の距離における張力はロールの残りの部分
の直径に依存するであろう、もし、起こりがちであるよ
うに、オペレータがこの方法でロール全体に適用するな
らば、ウェブの外部又は最初の部分は、後の又は内部の
部分はど大きくパイプの適用に引張られることはない0
本発明の装置はロールの直径の減少を考慮することを適
用したブレーキ効果を許容するものである。ブレーキ効
果は、概して一定の張力が物品に適用されるにつれてウ
ェブに伝えられるように、ロールがほどかれるにつれて
減少する。新しいロールがマンドレルに設ごされると、
それによって、最も大きなブレーキ効果が、新しいロー
ルの適用に対して最初に有効であるように、ブレーキが
再び引き締める手段を提供できる。
ブレーキ手段は、マンドレルと装填する手段との11J
1の以前の回転に依存する力で、パッドに対して推進し
た部材を伴うブレーキパッドを含むものが好ましく、該
パッド及び部材はマンドレル及び保持手段の各々1つに
回転するように取り付けられる。部材はスプリングでパ
ッドに対して推進しているのが好ましく、また、該スプ
リングは移動可能なアバツトメントに接続されて、その
位置はマンドレルと保持手段のlfnの過去の回転によ
ってルj御されるのが好ましい、これは保持手段と回転
する1つの部材と、マンドレルのロールと回転する1つ
の部材との間でねじのかみ合う手段によってもたらされ
る。各ロールは消耗したときに他と取って変わらなけれ
ばならないし、また、ブレーキ操作は再びスタートする
必要があることを認識されよう。この終りに、ブレーキ
はリセットする目的で、完全にはずすことができるのが
好ましく、例えば、上述のような2つの部材間でねじの
かみ合う場合に、マンドレルに関連して保持する手段を
回転する過程が、移動可能なアバツトメントを初期位置
にリセットするであろう。
本発明がもっと明確に理解できるように、以下に添付し
た本発明に従う装置の〜実施例の縦断面によって示す。
本発明の装置は特に、通常の使用に対して、具体例には
各端部にハンドルを設けて示されている。このような具
体例は、機械的なかみ合いになっている1つ又は2つの
交互に保持する手段に1つ又は両方のハンドルを代える
ことによって、容易に適用可能である。以下、「ハンド
ル」とはう言葉はこのような交互に保持する手段を含む
と理解すべきである。図示されているように、装置は一
つの端部に自由回転可能なハンドル11をもち、他方に
独立して回転可能なハンドル12をもつ、全体として1
0で示されたマンドレルを含んでいる。マンドレルは中
心において分解できる。
ハンドル11に取り付けられるのは、そこから調節可能
な長さに延びナラ)15でねじ止め可ず莞なピン14を
伴う、スリーブ13である。スリーブ13のポールベア
リングによって配置されるのは、ロールの一方の端を支
持するハブ16である。ハンドル調節スリーブ13に対
して内部の端部で自由回転可f@なのはロールよりも大
きな直径を有するように設計された輪17である。それ
は少しル1囲を回転して提供される。このように、輪が
覆っている物の表面に接触するときロールはその表面か
ら離れるように保たれている。ピン14は解き離されて
マンドレルの他の部分のソケット内に受は取られること
が可能である。このように、マンドレルは、適用される
材料のロールがそれに押しつけられる必要があるときに
、簡単にはずされる。このようなロールはダッシュで示
したライン18に示されている。
ロッド20はハンドル12に取り付けられている。ハン
ドル12から離れたロッドの端にピン14がはずれるよ
うに固定される穴がある。ロッド20を囲んで、−緒に
回転するがロッド20に沿って軸上をスライドできるよ
うに22でロッド20に締め付けられている7パツトメ
ントスリーブ(abutment 5leeve) 2
1がある。 コ(7) 7 /<−/ )メントスリー
ブ21は以下に述べられるようなアバツトメント23を
有している。該スリーブは外面上の24でねじ山を切ら
れており、ロッド20に各端で走り面とジャーナル化し
たマンドレル部25の内部ネジとかみ合っている0輪2
6は/\ンドル12の内部端で自由回転可能であり、大
きさ及び効果において輪17と正確に同じである。はさ
み金27はロール18の内面と接触しかみ合うように、
またロールがマンドレル部25に関連して回転しないこ
とを保証するようにマンドレル部25の回りに離間して
位置している。マンドレル?B25を構成している部分
は、輪26の中央部にありロール18の端の外部で末端
プレート31を具備する全体として30で示されたブレ
ーキハウジングであり、ロッド20の外部端でジャーナ
ル化したマンドレル部25の一部及び覆いの輪状部材3
2である。部分31及び32は一緒にブレーキハウジン
グを規定し、該ハウジングの内部は、プレート31に固
定されたブレーキパッド33が位置ずけられている。ス
プリング34によってパッドに対して推進される弾力は
ブレーキディスク35である。スプリング34の効果は
、もちろん、7バツトメント23の位置に依存し、ブレ
ーキ効果はマンドレル部25に関連する部材24の位置
に依存するであろうということがわかる。ロッド20を
通って交差してのびているのは、ディスク35がロッド
20及びハンドル12と−Mに回転するように、ブレー
キディスク35の環の穴にかみ合うようにロッド20を
越えて外部にのびているピン40である。ピン40と接
触しているのは押しロッド41であり、交差ハンドル4
3を有する部材に接して、ロッド20の端にねじ山をつ
けたらせん状になっている。ハンドル及び部材42がピ
ン40を回転したときは図の左に動き、ブレーキディス
ク35を図の左に動かしてブレーキを解除する。
ハンドル11及び12の各々はヨークのアーム間にのび
ている2つのグリップ50及び51をもつ1つのヨーク
を有することがわかるであろう。
これは1人のオペレータが、他のオペレータに便宜上装
置を渡すためのものである。ハンドル12は、該ハンド
゛ルの急な回転を許す位置に、使用中に動かされるよう
に設計されている蝶番で設置したノブ52を運搬してい
る。
上記のように、新たなロール18が用いられるときには
ロールがその終りに近ずくときよりもずっと大きなブレ
ーキ効果が要求される。これを考aする際に、ハンドル
12とマンドレルとの間のブレーキ力は新たなロールが
適用されたときに最も大きくなるべきであり、これはブ
レーキディスク35を適用することによって達成されて
l\ンドル12で速くなり、ブレーキパッド33に対し
てもっとも激しく、マンドレル部25で速くなる。
従って、新しいロールがアバツトメント23に適用され
たときは1図示の右になることが必要であり、スリーブ
24とマンドレル25との間のねじのかみ合いは該スリ
ーブが図示の右になるようにすることが必要である。普
通のねじ山を仮定すると、これはマンドレル25をしっ
かりと保持し、反時計方向にハンドル12を回転するこ
とによって達成することができる。必要とする実際の回
数は、ロールの大きさ及び部分21と25初期の関係位
置に依存するであろうが、これは単に実施の問題となる
であろう。
ロールがほどかれるにつれて、マンドレル25はハンド
ル12に関連して回転する0回転は他の意味で明らかと
なる、すなわち、バンドレルはハンドル12の方から見
て右回りに回転しなければならない。これはネジ山を切
ったネジ24を図示の左にスリーブ21を動かすような
方法で操作するようにし、これはスプリング34によっ
て、供給される負荷を減少してブレーキ効果が減少する
。ネジ山を切ったネジ24におけるネジ山のピッチの選
択は、はどかれている材料の厚さ、はどかれている材料
の長さ、スプリングの強さを考慮して1通常一定のブレ
ーキ効果をもたらすようにしなければならない、ロール
が十分にほどかれたとき、ハンドル43は回転する。こ
れくブレーキパッドから離れてブレーキディスクを押し
、スプリングのリセットが行なわれることを許容する。
44はハンドル43のストップである。
輪17及び26はパイプ又は他の覆っている物の回りを
回転する機構を許容するように設計されている。各側に
フェルトシールを掛けて、装置がほこりの進入又は砂の
ようなものに対して密閉されることを可1危とする。こ
のように1輪はもっと好都合にまた正確に動作して、湾
曲したわく構造はパイプ表面に突き込むことはない、装
置は与えられる材料に固有のどのような大きさにもする
ことができる。典型的に、パイプラインの固りをラッピ
ングする材料は6インチ(15cm)の広さである。通
常、材料に対して12メータの余裕がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による一実施例を示す縦断面図である。 lO・・・・・・・・・マンドレル 11.12・・・・・・・・・ハンドル13・・・・・
・・・・スリーブ 14.40・・・・・・・・・ピン 16・・・・・・・・・ハフ 20・・・・・・・・・ロッド 17.26・・・・・・・・・輪 23・・・・・・・・・アバツトメント27・・・・・
・・・・はさみ金 33・・・・・・・・・ブレーキパッド34・・・・・
・・・・スプリング 35・・・・・・・・・ブレーキディスク41・・・・
・・・・・押しロッド 42・・・・・・・・・部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物品の回りにウェブを巻つける際に使用するマンド
    レルにおいて、ウェブのロールのための支持部と、該支
    持部の1つの端に回転可能に取り付けられた保持手段と
    、すでに行なわれている該保持手段と該支持部との間の
    相対的な回転に依存する量で該保持手段に対して該支持
    部の回転を遅らせるブレーキ手段とを含むことを特徴と
    するマンドレル。 2、前記ブレーキ手段は、ブレーキパッドと、前記マン
    ドレルと保持手段との間の過去の回転に依存する力で該
    パッドに対して推進させる部材とを含む特許請求の範囲
    第1項記載のマンドレル。 3、前記部材はディスクである特許請求の範囲第2項記
    載のマンドレル。 4、前記部材はスプリングによって前記ブレーキパッド
    にて推進する特許請求の範囲第2項もしくは第3項記載
    のマンドレル。 5、前記スプリングの一端が可動のアバットメントと接
    触している特許請求の範囲第4項記載のマンドレル。 6、前記アバットメントは前記保持手段と回転する1つ
    の部材と前記マンドレルのロールと回転する1つとの間
    でかみ合ってねじによって動かされる特許請求の範囲第
    5項記載のマンドレル。 7、新しいロールが提供されたときに前記ブレーキを解
    除してブレーキ手段をリセットする手段を含む特許請求
    の範囲第1項から第6項記載のマンドレル。 8、前記ブレーキ手段をリセットする目的で前記ブレー
    キパッドから離して前記部材を推進するためにねじ山を
    つけた解除手段を含む特許請求の範囲第1項から第7項
    記載のマンドレル。 9、前記リセットする装置が前記保持手段と連動する特
    許請求の範囲第8項記載のマンドレル。 10、両側にあって前記マンドレル上に位置ずけられる
    ようにロールを越えて半径の外方向へ延びている自由回
    転可能な輪を含む特許請求の範囲第1項から第9項記載
    のマンドレル。 11、前記保持手段は解除可能に接続された前記マンド
    レルの部分と連動している特許請求の範囲第1項から第
    10項記載のマンドレル。 12、通常の操作のために各端部に1つのハンドルを含
    み、該ハンドルが前記保持手段を構成している特許請求
    の範囲第1項から第11項記載のマンドレル。 13、各保持手段は2つのグリップを有する特許請求の
    範囲第12項記載のマンドレル。 14、長さの調節可能である特許請求の範囲第1項から
    第11項記載のマンドレル。
JP61171939A 1985-07-26 1986-07-23 包装材に適用するマンドレル Pending JPS6236260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8518946 1985-07-26
GB08518946A GB2183599A (en) 1985-07-26 1985-07-26 Mandrel for applying wrapping material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236260A true JPS6236260A (ja) 1987-02-17

Family

ID=10582930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171939A Pending JPS6236260A (ja) 1985-07-26 1986-07-23 包装材に適用するマンドレル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4741490A (ja)
EP (1) EP0210800B1 (ja)
JP (1) JPS6236260A (ja)
DE (1) DE3676901D1 (ja)
GB (1) GB2183599A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300695A3 (en) * 1987-07-18 1990-07-25 Jeffrey Simpson Vassie Sheet material handling system, and dispenser and winding apparatus for use therein
US5749539A (en) * 1994-06-29 1998-05-12 Ranpak Corp. Dunnage-creating machine with plugless paper roll and method
US5667165A (en) * 1994-08-01 1997-09-16 Gardner; Gregory P. Apparatus and method for application of flexible sheet stock
US5564645A (en) * 1995-02-24 1996-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Roll support hub braking mechanism
JPH11500395A (ja) * 1995-02-24 1999-01-12 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー ロールサポートハブのブレーキ機構
US6651919B2 (en) * 2000-04-27 2003-11-25 Tbc Innovations, Llc Fishing line winder
AU2001255872A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-07 Tbc Innovations, Llc Fishing line winder
GB0208688D0 (en) * 2002-04-16 2002-05-29 Valmet Atlas Plc Rewind arms for plastic film slitting apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB816881A (en) * 1956-08-08 1959-07-22 Akron Standard Mold Co Improvements relating to apparatus for feeding tire building material to a tire building apparatus
GB347362A (ja) *
GB322991A (en) * 1929-01-21 1929-12-19 Forkardt Paul Kg Improvements in or relating to chucks
US1849383A (en) * 1929-05-28 1932-03-15 Richards Arthur Bruc Gillespie Means for controlling the tension of coils or rolls of flexible material
GB332991A (en) * 1929-05-28 1930-08-07 Callenders Cable & Const Co Improved means for controlling the tension of coils or rolls of flexible material
GB372053A (en) * 1931-03-31 1932-05-05 Charles James Beaver Improvements in means for controlling the tension in strips of flexible material while being drawn from coils or rolls
GB700676A (en) * 1949-03-05 1953-12-09 Goebel Ag Web printing press
NL90803C (ja) * 1949-11-10
US3030047A (en) * 1959-07-30 1962-04-17 Meyer Coil accommodating and dispensing device
CH407693A (de) * 1963-06-28 1966-02-15 Benninger Ag Maschf Vorrichtung zum Regeln der Wickelspannung beim Abwickeln einer Bahn
US3306551A (en) * 1965-07-21 1967-02-28 Merrill D Martin Tension device for automatic brake control for web roll stands
GB1172520A (en) * 1965-12-20 1969-12-03 Molins Machine Co Ltd Improvements in Reel Mountings
SE318022B (ja) * 1968-11-05 1969-12-01 H Awebro
GB1395008A (en) * 1971-05-15 1975-05-21 English Calico Sewing apparatus
IT1038719B (it) * 1974-06-18 1979-11-30 Calemard & Cie Dispositivo regolatore di conando di avvolgimento dei tessuti allauscita dei telai per tessere
US4008114A (en) * 1975-09-15 1977-02-15 Midwestern Manufacturing Company Machine for wrapping tape on a pipe including improved means of controlling the tension on the tape
US4069088A (en) * 1976-11-22 1978-01-17 Midcon Pipeline Equipment Co. Pipe wrapping apparatus
US4067174A (en) * 1976-12-20 1978-01-10 Joseph Goldstein Stretch wrap machine
US4176805A (en) * 1978-10-25 1979-12-04 Sheldahl, Inc. Unwind stand-roll brake
GB2065070A (en) * 1979-12-10 1981-06-24 Carter Bros Billingshurst Ltd Film wrap dispenser
US4248392A (en) * 1979-12-18 1981-02-03 Parry John C Apparatus for application of plastics stretch films
US4477037A (en) * 1983-03-29 1984-10-16 Joseph Goldstein Stretch-wrap film dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210800B1 (en) 1991-01-16
GB8518946D0 (en) 1985-09-04
GB2183599A (en) 1987-06-10
EP0210800A2 (en) 1987-02-04
EP0210800A3 (en) 1987-10-14
US4741490A (en) 1988-05-03
DE3676901D1 (de) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008114A (en) Machine for wrapping tape on a pipe including improved means of controlling the tension on the tape
CN102056826B (zh) 一种带有摩擦制动器的手持式非胶粘条带分配器
JPS6236260A (ja) 包装材に適用するマンドレル
US2657866A (en) Uniform tension maintaining device
US4125422A (en) Pipe wrapping machine
US3817494A (en) Drum drive
US3789594A (en) Wrapping apparatus
KR910009386A (ko) 원통형 연마장치
US4206889A (en) Coil unwinding device
US4378095A (en) Methods and apparatus for retaining tubular objects
US4328928A (en) Device for holding a tubular support spooling textile materials
US3977652A (en) Winch
US2664253A (en) Reel holder for barbed wire
US4346857A (en) Fishing reel
JPS6145074Y2 (ja)
US2465631A (en) Tape reel
US2717129A (en) Portable reel
AU601885B2 (en) Cable reel
US2637509A (en) Coil unreeler
JP2500941Y2 (ja) ドラムリ―ルのブレ―キ装置
JPH081258Y2 (ja) 帯状フィルムの巻取装置
JPH0137237Y2 (ja)
US5292084A (en) Core slip apparatus for winding strips into coils
US2837299A (en) Braking device for wire and cable reels
US2266438A (en) Apparatus for covering cores