JPS623575A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS623575A
JPS623575A JP14312585A JP14312585A JPS623575A JP S623575 A JPS623575 A JP S623575A JP 14312585 A JP14312585 A JP 14312585A JP 14312585 A JP14312585 A JP 14312585A JP S623575 A JPS623575 A JP S623575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
display
picture
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14312585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sato
雄一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14312585A priority Critical patent/JPS623575A/ja
Publication of JPS623575A publication Critical patent/JPS623575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は画像表示装置に関し、特に液晶ディスプレイの
ような二次元の表示素子面上にカメラの被写体両前を表
示する装置に関する。
〈従来の技術〉 COD等の撮像素子で入力した被写体画像信号をマトリ
クス状表示素子面上に表示するのは容易であるが、画像
を縮小して表示したり、表示面上に操作部材を同時に表
示するには画像信号を1フレ一ム分記憶する大容量のメ
モリを用い番ttで、該記憶されたlフレーム分の画像
信号を選択する機能を有する複雑かつ大がかりな装置が
必要だった。
〈発明の目的〉 本発明では従来の様に大容量のメモリ手段を用いず極め
て簡単な回路手段で画像の縮小が可能な画像表示装置を
提供することを目的とする。
〈実施例〉 以下図面を用いて本発明を詳述する。
以下説明する本発明の実施例においては、撮影レンズを
介して入射する画像を電気信号に変換する撮像装置を有
するカメラと、該装置で得た電気信号を表示する画像表
示装置が詳述される。ここで該画像表示装置は前述のカ
メラから取りはずし可能であり、通常の場合には画像表
示部全面に前記撮像装置で得られた画像信号を表示し、
特定の場合には画像表示部に表示する画像を縮小して表
示し、画像表示部の画像が表示されていない余った部分
に透明電極から構成されるタッチセンサを設けて、カメ
ラ側に通信する信号を該タッチセンサから入力すること
のできるものである。
第1図はかかる本発明の一実施例である画像表示装置を
有するコマンダー2をカメラ3から取りはずして操作し
ている状態を示す斜視図である。第2図は第1図に示し
たカメラ3の構成を示すブロック図、第3図は第1図に
示した本発明の一実施例であるコマンダー2の構成を示
すブロック図である。
第1図〜第3図において、 1は撮影者(被写体になることもある)、2は画像表示
装置を有するコマンダーでカメラ3と電波で通信する。
3はカメラで電子ファインダーを有し、コマンダー2の
指令で動作する。
4は雲台及び三脚でコマンダー$からの指令またはカメ
ラ3からの指令で動く、5は通信装置でコマンダーへフ
ァインダー画像を送るとともに、カメラ3の撮影情報や
状態を伝える。一方コマンダー2からのコマンドも受信
する。
次に第2図に移って、7はカメラ3の光軸であり、正し
くは結像光学系8の光軸、8は結像光学系であり、後述
する銀塩フィルム11、撮像素子12上に被写体1の像
を結像させる。9はハーフミラ−であり、結像光学系8
からの光と 束を銀塩フィルム旙撮像素子12への光束に分割する。
10はシャッター、11は銀塩フィルム、12はCCD
エリアセンサから成る撮像素子、13は結像光学系制御
・駆動手段(絞り、焦点、ZOOM等を変える。)14
はシャッター制御・駆動手段、15はフィルム給送制御
手段であり、シーケンス制御手段20の信号に応じてそ
れぞれ結像光学系シャッターフィルムの給送を制御する
。16はフィルム給送駆動源である処のモータである。
17はCOD駆動回路、18は雲台(三脚)制御手段で
あり、雲台(三脚)駆動手段19である処のモータの駆
動を制御する。20は前述したシーケンス制御手段であ
り、結像光学系制御駆動手段13、シャッター制御駆動
手段14、フィルム給送制御手段15を駆動する信号を
発生し、更に制御手段絞り個性号を発生する。21はC
CD 12で得られた電気信号を増幅する増幅回路、2
2は増幅回路21の出力をNTSC信号に変換するNT
SC%シュレータ、23はNTSCモジュレータ22の
信号とシーケンス制御手段2oの信号とを多重化する信
号多重化装置、24は信号多重化装置により多重化され
た信号をRF倍信号変換するRFコン八へ夕、25はR
F倍信号送信する送信装置、26はカメラ3からの送信
信号を受けるための受信装置、27は受信装置26から
の信号を検波してシーケンス制御手段に伝達する検波装
置である。
次に第3図に移ってコマンダー2について説明する。第
3図において、28は受信装置であるアンテナ、29は
アンテナ28で得られた信号をNTSC信号に変換する
検波装置、30は第2図に示した信号多重化装置23に
より多重化された信号を画像信号とその他の信号に分離
する分離装置、31は30で分離された画像信号以外の
信号をデコードしてコマンドコントローラ35へ伝達す
るデコーダ、32はNTSC信号からコンポジットシン
ク信号5YNCを分離しR,G、BあるいはY、I。
Q信号を変換するNTSCデコーダであり、更に同期信
号(以下5YNC信9号と称す)を出力する。33は画
像縮小処理手段であり、コマンダコントローラ35から
の表示情報とNTS Cデコーダ32からの画像信号を
処理し、コマンダコントローラ35からの表示モードの
切換信号(MD)に応じて、画像の縮小や、撮影情報や
コマンドスイッチ類のパタンを発生し表示素子のドライ
バを介して表示面上にファインダー画像や各種情報コマ
ンドスイッチ類を表示する。34は表示素子ドライブ回
路であり、画像縮小処理手段33から水平走査位置信号
H(HO,Hl、−−−−H4)垂直走査位置信号D(
DO,Dl、D2、D3)及び表示画像信号vSを受け
とり、マドリスク状の表示素子36をドライブし表示素
子面上に画像を表示する。
35はコマンダコントローラであり、表示素子39上に
配置した透明電極で構成されたスイッチ部材38からコ
マンド信号を受けとり、該信号に応じて応答し、コマン
ダーのモードを切り換えたりカメラ3に撮影条件を変え
たり、撮影動作を行なわせるようにするための撮影制御
信号を送信手段40を介して送ったりする。
36は液晶表示素子であり、マトリクス駆動の表示素子
表示素子ドライブ回路34により駆動される。37は表
示素子36上に表示されたファインダー画像であり、第
3図には1/2に縮小した画像の例を示しである。38
は表示素子36上に配置されたスイッチ部材であり、前
述した様に透明電極のタッチセンサから構成され、その
下の表示素子面上に表示モードに応じてスイッチのパタ
ンを表示するようにして使う。39は表示素子36上に
表示されたカメラ3の撮影情報、40は送信装置で、カ
メラ3にコマンダーからのコマンド(撮影制御信号)を
送信するための装置である。
以上の様に構成された実施例においては、画像縮小処理
手段33を動作させるか否かに応じて画像を縮小するか
否かを決めているが1、まず、画像を縮小する原理につ
いて第4図を用いて説明する。
第4図はインターレースされているTV画面42の走査
の様子(説明をわかりやすくするため走査線の数を15
本としたが実際にはNTSCで525本ある)を示す平
面図である。第4図においてn 1 ” n 15は各
々走査線を示しており、実線として示すnl−n8の前
半は第1フイールド、破線として示すn8〜n15は第
2フイールドの画像を形成する。
ここで、本実施例の画像縮小手段により縮小された画像
を第4図(b)に示す、第4図(b)に示した実施例で
は第4図(a)に示したnl(iは1〜15の走査線に
対する信号をmi(+は前述と同様)の位置に表示する
上述の様に走査方法を変えることにより第4図(b)を
みてもわかるように縮小された画像表示領域43には走
査11m1.m3.m5゜m7.m8.mLo、m12
.m14が走査される。すなわち縮小された画像表示領
域43には第4図(a)に示した通常の走査を1/2の
間引いた表示が行われることにより、画像が図に示した
縦方向の1/2に縮小することになる。画像の縦方向の
1/2の縮小は上述の様になされるが横方向の1/2の
縮小は一走査線分の信号を記憶するレジスタから信号を
読み出す周波数を通常の2倍とすることによって行われ
る。
つぎに以上説明した様な機能を有する画像縮小処理手段
33、表示ドライブ回路34の構成を第5図に示すブロ
ック図を用いて詳述する。
第5図において、45はVカウンタであり、現在の走査
線が何番目かをカウントするためのカウンタ、走査線の
番号■はv3〜vOの2進数で表わされる(vOがLS
B)タイミング信号発生回路75で分離されたT’TV
信号で初期リセットされ、タイミング信号発生回路75
で分離されたrで信号(水平同期信号)でカウントアツ
プされる。(fT1は1フレームの開始ラインを示す信
号)。46は走査ラインコントロール回路であり、カウ
ンタ45の出力である走査線の番号に対応する2送信号
v3〜VO(LSB)に対し、実際液晶表示パネル上に
表示する位置信号D3〜Doをモード信号MD(MD=
1なら縮小表示、MD=Oなら普通の表示)に応じて作
る機能を有している。
ここで、UAはファインダ画像を表示する走査線である
ことを示す信号で、縮小表示モード(MD=1)の時は
縮小ファインダ画像を表示する走査線ではUA=1とな
り、それ以外の走査線ではUA=Oとなる。また、MD
=0で縮小表示しない時は常にUA= 1である。但し
、画像信号はアナログシフトレジスタ55により1ライ
ン分遅れるので、実際の走査位置信号DO〜D3及びU
Aは1ライン分遅らせて出力される。
47は垂直走査アドレスデコーダであり、該デコーダは
走査ラインコントロール回路の出力を表示素子36を駆
動するための信号に変換する。
48はデコーダ47の信号に応じて表示素子36の垂直
走査を行うための駆動回路である。
49は5で信号でリセットされ、表示素子59の横方向
の画素数に応じた周波数で出力されている水平アドレス
クロックφHを計数することによって走査線方向のどの
位置を走査しているのかを検出するために設けられてい
るHカウンタであり、該カウンタのHO〜H4出力は水
平方向走査位置を示す2進出力となる。
50は水平走査アドレスデコーダであり、該デコーダは
Hカウンタの出力を表示素子36を駆動するための信号
に変換する。51はデコーダ50の信号に応じて表示素
子36の水平走査を行うための駆動回路である。52は
φHの2倍の周波数を有する発振器61の発生するφ2
Hを1/2に分周してφHを出力するための分周回路で
ある。
53はクロックセレクタで、ゲート信号Gl。
G2に応じて、アナログシフトレジスタ55に与えるク
ロックφAを選択するためのクロックセレクタ。
φA冨G1・φH+G2φφ2H Glと02が同時に1になることはない。
G1と02が同時にOのときはアナログシフトレジスタ
55は停止する またアナログシフトレジスタ55の段数はG1またはG
2でゲートされて出力されるクロック数と等しい。
尚かかるクロックセレクタ53の回路を87図(b)に
示す。
54はゲートコントローラで、コマンドコントローラ3
5のMDに示すモード信号に応じてアナログシフトレジ
スタ55を駆動するクロックφAを切換えるためのゲー
ト信号G1と02を発生するとともに、画像切換スイッ
チ56に対し、切換信号φBを出力する回路であり、例
えばROMにて構成する。この場合xO〜x6をROM
のアドレス入力端子とし、Gl。
G2.φBはROMのデータ出力端子より出力される信
号であり、G1はアナログシフトレジスタ55をφHで
02はアナログシフトレジスタ55をφ2Hで読み出す
ための信号である。
55はアナログシフトレジスタ回路であり、液晶表示パ
ネルの水平方向の画素数に見合ったステージ数のアナロ
グシフトレジスタを有しており、該レジスタのドライブ
回路も含む。
56は画像切換スイッチであり、ファインダ画像信号と
、スイッチバタンジェネレータ57で発生されるパター
ン画像信号の切換をするためのスイッチで、以下の論理
のスイッチ信号φ日で制御される。尚かかる論理演算を
行う回路図を第7(a)図に示す。
φB=UA・(G1+02) 表示モードと表示アドレス(霧よI紮コ、 )(Q〜H
4)に応じてスイッチのバタンや撮影情報等を表示パネ
ル上に表示するためのバタン信号を発生する。
75は前記したタイミング信号発生回路であり、デコー
ダ32で得られる同期信号mで信号から1フレームの開
始時に1水平走査線以内で負となるリセノドパルス1丁
了と水平同期信号1丁TIでを出力する。
つぎに以上の様に構成された85図の回路ブロックの動
作を第6図に示したタイムチャートを用いて説明する。
第6図において、符号を用いて示したチャートは第5図
に同じ符号を付した箇所の出力波形である。
まず画像を縮小せず、画像信号をそのまま表示する場合
について説明する。かかる場合にはMD倍信号O′とな
り、ゲートコントローラ回路54から出力される信号の
うちG2は常に“O”、Glは図に示す様に1水平走査
の間は°1”となり、1水平走査が終了すると1”から
“O”に反転し、所定時間経過後、l水平走査が開始さ
れる際に“1”に再び立上がる様になる。
また画像信号をそのまま表示する場合には前述した通り
走査ラインコントロール回路46の出力UAは常に“1
″となる。
したがってセレクタ53は第6図に示したG1が1”の
場合にクロックφHを選択するためシフトレジスタ55
から1水平ライン分記憶されていた画像信号を読み出す
、また第7図(a)に示したゲート回路からも理解され
る様に01が“1″の期間ではφBが“1”となってシ
フトレジスタ55に記憶されていた画像情報がスイッチ
56を介してバッファ60に出力されVカウンタ45、
Hカウンタ49で指定される画素の位置を表示される。
したがって以上説明した様にMD=0の場合には以上説
明したように通常の表示が行われることになる。
次に画像を1/2に縮小して表示する場合について説明
する。かかる場合にはMD倍信号“1”となりゲートコ
ントローラ回路54から出力される信号のうちGl、G
2は1水平走査毎に交互に“1”が出力される。またU
Aは2水平走査毎にl”となる様に走査ラインコントロ
ール回路46から出力される。G1が“1”の場合には
(第6図の62として示す)φHに同期してアナログシ
フトレジスタ55にデコーダされた映像信号Voが入力
する。ここで01が2水平走査毎に1となることによっ
て1ラインおきに画像信号をサンプリングしていること
になることが本実施例の特徴となる。
次に02が“1″の場合にはUAが“1″であるためゲ
ートコントローラ54の出力φ日も′°1”となりφ2
Hのパルスに同期してアナログシフトレジスタから読み
出された信号がスイッチ56を介して表示素子に伝達さ
れる。アナログシフトレジスタからデータを読み出す周
波数を入力する周波数の2倍とすることにより画像の横
方向の長さを1/2とすることができる。
またMD倍信号“1″の場合にはUAが水平走査2回に
1回だけ”1”となるため水平走査線の数を奇数、偶数
フィールドとも1/2にすることによって垂直方向に縮
小表示することができる。
また第6図のVsとして示した様にφA=UA (G 
1 +G2)で示された信号が“1″の場合だけ、アナ
ログシフトレジスタ55から読み出された信号AROが
スイッチ56を介して出力される。ここでGL、G2は
1フイ一ルド分だけ走査されるとともに“°α”となる
ためφAは“0”となる、φAが“O”となっている間
はすなわち縮小された画像以外の領域を走査している間
はスイッチバタン発生器57から出力される第3図に3
8.39と示したスイッチパターン、カメラの撮影情報
を表示することになる。
以上説明した通り第2図で示された撮像素子12で得ら
れたファインダー画像を第3図で示した表示素子36上
にそのまま表示するかあるいは縮小して表示して余った
領域に第3図、38.39に示したスイッチ、撮影情報
のパターンを表示するかを簡単な構成で切り換えること
ができる。
また本実施例に依れば、第30図に示したコマンダーを
カメラから離れた位置で操作してファインダー像が表示
されるようにすることにより、コマンダの表示素子に自
分の姿が表示されるように、すなわち第2図に示したカ
メラの撮影画角内に自分の姿が入るようにコマンダーを
持って動いて自分の姿を自在に撮影することができる。
またコマンダーの表示素子36に表示される像を上述し
た様に1/2に縮小し、かつ余った領域にスイッチ38
、撮影情報39を表示させ、表示された撮影情報をみて
、撮影者がかかる情報を変更するためスイッチ38を操
作することによって、コマンダー側で設定変更させる信
号を送信装置40かもカメラ側の受信装置ミ反 26に伝送し、検波装置27によって検鳴してシーケン
ス制御手段20に伝達することによって撮影情報を変更
することができる。
またコマンダーの表示素子36に表示されるスイッチが
撮影動作開始すなわちレリーズのためのスイッチとすれ
ば前述と同様にコマンダーからカメラにレリーズ開始信
号を伝達することによってカメラのレリーズ動作をコマ
ンダーから操作することができる。
〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明に依ればインターレースされた
画像信号を1ラインおきにサンプリングして記憶し、記
憶された画像信号の読み出し速度を変えることによって
従来の様に1画面分の画像情報全てを記憶するフレーム
メモリーを用いて、複雑な操作によって画像を縮小する
ことなく表示素子上の画像を簡単な構成で縮小させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である画像表示装置を有する
コマンダー2をカメラ3から取りはずして操作している
状態を示す斜視図、第2図は第1図に示したカメラ3の
構成を示すブロック図、第3図は第1図に示したコマン
ダー2の構成を示すブロック図、第4図(L)  、 
(b)は本発明の画像縮小の原理を説明する図、第5図
は第3図に示した画像縮小処理手段331表示ドライブ
回路34の構成を示すブロック図、33−−−一画像縮
小処理手段 34−−−一表示ドライブ回路 54−−−−ゲートコントローラ (α) (b’) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インターレースされた画像信号をインター レース方式の二次元表示素子上に表示する画像表示装置
    において、前記インターレースされた画像信号を1ライ
    ンおきにサンプルするサンプリング手段と、該サンプリ
    ング手段によりサンプリングされた1ライン分に相応す
    る信号を一時的に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に
    より記憶された信号を読み出して前記二次元表示素子に
    出力することによって1ライン分の表示を行わせる制御
    手段と、該制御手段の読み出し速度を可変とすることに
    よって前記1ライン分の表示の横方向の長さを可変する
    手段とを具備したことを特徴とする画像表示装置。
JP14312585A 1985-06-28 1985-06-28 画像表示装置 Pending JPS623575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312585A JPS623575A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312585A JPS623575A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623575A true JPS623575A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15331495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14312585A Pending JPS623575A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282292A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Hitachi Ltd 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置
US5622566A (en) * 1993-09-16 1997-04-22 Tokyo Electron Limited Film-forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282292A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Hitachi Ltd 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置
US5622566A (en) * 1993-09-16 1997-04-22 Tokyo Electron Limited Film-forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187576B2 (en) Image-displaying device and image data generation device
JPS62209978A (ja) 撮像装置
JP4141800B2 (ja) デジタルカメラ
JP2009159067A (ja) 撮像表示方法および撮像表示装置
KR20050027038A (ko) 촬상 장치
JP2001045364A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2000278591A (ja) デジタルカメラ及び画像処理方法並びに記憶媒体
US6236428B1 (en) Multi-eye image sensing and recording and reproduction apparatus
JP2007124295A (ja) 撮像手段駆動装置、撮像手段駆動方法、および信号処理装置
JP3903090B2 (ja) 電子カメラ
JP2001275028A (ja) デジタルカメラ
JP2000224604A (ja) 画像処理装置
JPS623575A (ja) 画像表示装置
JP2959823B2 (ja) 画像処理装置
JP2002314870A (ja) 撮像装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001145005A (ja) 撮像装置
JPS6259473A (ja) 固体撮像装置
JP2640030B2 (ja) 固体撮像装置
JP2004069783A (ja) 電子カメラ
JPH11205692A (ja) 撮像装置
JP2004153710A (ja) 撮像装置の制御方法および撮像装置
KR100396318B1 (ko) 고화소ccd카메라의 영상데이터 처리방법
JPH0748825B2 (ja) 電子望遠付撮像装置
JPH04373270A (ja) 撮像装置
JPH11103472A (ja) 撮影方法及び装置