JPS6234759Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6234759Y2 JPS6234759Y2 JP1982014846U JP1484682U JPS6234759Y2 JP S6234759 Y2 JPS6234759 Y2 JP S6234759Y2 JP 1982014846 U JP1982014846 U JP 1982014846U JP 1484682 U JP1484682 U JP 1484682U JP S6234759 Y2 JPS6234759 Y2 JP S6234759Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum foil
- lower mold
- wavy pattern
- mold
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 21
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 4
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 3
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、アルミニウム箔等を使用してケーキ
類およびパン類等の下に敷くアルミニウム箔のケ
ース、あるいはつまみおよびおかず等を収容する
つまみ入れケース等を簡単に製造することができ
る簡易ケース製造器に関するものである。
類およびパン類等の下に敷くアルミニウム箔のケ
ース、あるいはつまみおよびおかず等を収容する
つまみ入れケース等を簡単に製造することができ
る簡易ケース製造器に関するものである。
従来、アルミニウム箔等から、ケーキ類および
パン類等の下に敷かれているアルミニウム箔のケ
ースあるいはおかずおよびつまみを収容するつま
み入れケース等を製造する装置としては、大型の
複雑な機械例えば押圧機または圧搾機等を使用
し、かつ動力および油圧機または水圧機等が必要
であつて、工場で一括して製造し、一般家庭で製
造することはできないものであつた。また工場で
製造するため、所要個数をセツトにして販売し、
一般家庭において適当な形状のものを適当数だけ
購入することができなく、セツトになつているも
のを購入しなければならなかつたもので大変不都
合なものであつた。
パン類等の下に敷かれているアルミニウム箔のケ
ースあるいはおかずおよびつまみを収容するつま
み入れケース等を製造する装置としては、大型の
複雑な機械例えば押圧機または圧搾機等を使用
し、かつ動力および油圧機または水圧機等が必要
であつて、工場で一括して製造し、一般家庭で製
造することはできないものであつた。また工場で
製造するため、所要個数をセツトにして販売し、
一般家庭において適当な形状のものを適当数だけ
購入することができなく、セツトになつているも
のを購入しなければならなかつたもので大変不都
合なものであつた。
本考案は、一般家庭にあるアルミホイル等の巻
纒されたアルミニウム箔から、適当な数だけ随時
製造することができるものである。以下、本考案
を図面について説明する。
纒されたアルミニウム箔から、適当な数だけ随時
製造することができるものである。以下、本考案
を図面について説明する。
第1図A、第1図Bは、本考案の一実施例の斜
面図、第2図A、第2図Bは同上の断面図を示す
もので、1は凸部1aを有する上型、2は凹型成
形孔2aを有する下型でこれらはプラスチツク等
で成型され、下型2の成形孔2aに凸型の凸部1
aが嵌合するように同一形状に成形されている。
面図、第2図A、第2図Bは同上の断面図を示す
もので、1は凸部1aを有する上型、2は凹型成
形孔2aを有する下型でこれらはプラスチツク等
で成型され、下型2の成形孔2aに凸型の凸部1
aが嵌合するように同一形状に成形されている。
下型2における成形孔2aの側壁面3は、波状
模様3′が形成され、波状模様3′の外側上壁には
凹溝4が周設されており、さらに凹溝4の外側に
は上型1の上壁5が嵌合する段部6がある。
模様3′が形成され、波状模様3′の外側上壁には
凹溝4が周設されており、さらに凹溝4の外側に
は上型1の上壁5が嵌合する段部6がある。
上型1の上壁5は、凸部1aの側壁7より大き
く成形されて該側壁には下型2の波状模様3′と
嵌合する波状模様8が形成され、さらに上壁5の
下面には下型2の凹溝4に嵌合する切断刃9が突
設されている。なお24は上型に設けた把手を示
す。
く成形されて該側壁には下型2の波状模様3′と
嵌合する波状模様8が形成され、さらに上壁5の
下面には下型2の凹溝4に嵌合する切断刃9が突
設されている。なお24は上型に設けた把手を示
す。
したがつて、下型2上にアルミニウム箔を載置
して、上型の凸部1aを下型2の成形孔2a中に
押下げるとアルミニウム箔は凹型形状に成形され
ると共に切断刃9にて切断されて、いたつて簡単
に有底筒状のケースが形成できる。しかも、この
場合上型、下型の成形面に波状模様3′,8を設
けることによつて、ケースの側壁は波状に成形さ
れて薄肉なアルミニウム箔の強度を補完するのに
有効である。
して、上型の凸部1aを下型2の成形孔2a中に
押下げるとアルミニウム箔は凹型形状に成形され
ると共に切断刃9にて切断されて、いたつて簡単
に有底筒状のケースが形成できる。しかも、この
場合上型、下型の成形面に波状模様3′,8を設
けることによつて、ケースの側壁は波状に成形さ
れて薄肉なアルミニウム箔の強度を補完するのに
有効である。
第3図A、第3図Bは他の実施例を示す斜面図
で、形状は三角形の形状をし、切断刃9は下型2
に突設したものである。また、図面には示されて
いないが、切断刃9を嵌合する凹溝が上型1に凹
設されること勿論のことである。なお、下型2に
ついて3は側壁、3′は波状模様、6は段部、上
型1については5は上壁、7は側壁、8は波状模
様である。(前記の実施例と同一のものは同一の
符号で表示した。)切断刃9は平らな刃でもよい
がノコギリ歯状の刃の方がよく、実施例に示すよ
うに上型や下型に固定されていてもよく、または
上下方向に可動可能に取り付けられていてもよ
い。可動可能に取り付けた場合は第4図に示すよ
うに上型の上壁5に透孔10を穿孔し、該透孔1
0を介して刃9の基部と把手11とを連結するよ
うにし、アルミニウム箔を切断するときは上型1
の上壁5を下型2の段部に嵌合すると、刃9は上
方に突出するが、ある一つの把手から順々に下方
に押していけば、アルミニウム箔は切断される。
で、形状は三角形の形状をし、切断刃9は下型2
に突設したものである。また、図面には示されて
いないが、切断刃9を嵌合する凹溝が上型1に凹
設されること勿論のことである。なお、下型2に
ついて3は側壁、3′は波状模様、6は段部、上
型1については5は上壁、7は側壁、8は波状模
様である。(前記の実施例と同一のものは同一の
符号で表示した。)切断刃9は平らな刃でもよい
がノコギリ歯状の刃の方がよく、実施例に示すよ
うに上型や下型に固定されていてもよく、または
上下方向に可動可能に取り付けられていてもよ
い。可動可能に取り付けた場合は第4図に示すよ
うに上型の上壁5に透孔10を穿孔し、該透孔1
0を介して刃9の基部と把手11とを連結するよ
うにし、アルミニウム箔を切断するときは上型1
の上壁5を下型2の段部に嵌合すると、刃9は上
方に突出するが、ある一つの把手から順々に下方
に押していけば、アルミニウム箔は切断される。
上記実施例においては、いずれの場合も上型1
の凸部1aを下型2の成形孔2a中に押下げた
後、切断刃9による切断を行なうが、コイル状に
巻纒されたアルミホイル等は極めて薄肉のためケ
ース形成の必要量以外の部分にも、しわを生じさ
せることとなるので、最も好ましくはケース形成
の必要量を事前に切断しておいてケースを形成し
た方がよい。
の凸部1aを下型2の成形孔2a中に押下げた
後、切断刃9による切断を行なうが、コイル状に
巻纒されたアルミホイル等は極めて薄肉のためケ
ース形成の必要量以外の部分にも、しわを生じさ
せることとなるので、最も好ましくはケース形成
の必要量を事前に切断しておいてケースを形成し
た方がよい。
第5図はこのような目的を達成するのに好適な
別の実施例を示し、図中2で示す下型には、蓋部
材12が蝶番13′を支点として開閉可能に枢着
される。そして蓋部材12には筒状部13が設け
られ、該筒状部13内へ上下動可能に配置される
心棒14の下端には凸部1aがまた上端には把手
15が設けられるとともに把手15と筒状部13
間の心棒14周囲にはスプリング16が配置され
ていて、把手15を押下げた場合、凸部1aは下
型の成形孔2aと嵌合する位置まで下降させるこ
とが可能であり、把手を離せば凸部1aは蓋部材
口の開口部17内に復位するようになつている。
なお、27は筒状部13内面に設けたピン、26
は該ピンに嵌合して心棒14の回転するのを阻止
する凹溝を示す、一方切断刃9は心棒14の通過
を許す透孔18を備えた有底筒状体19の端部に
装着される。そして20は有底筒状体19に固定
される適数個のロツド、21はロツド20が上下
動できるよう蓋部材12に設けた透孔、22は筒
状部13の周囲に上下動可能に配置される把手で
あつて、該把手22はロツド20の上端と接続さ
れると共に蓋部材12と把手22間ロツド20の
周囲にはスプリング23が配置されていて、把手
22を押下げた場合、筒状体19はその端部に設
けた切断刃9が下枠2に周設した凹溝4と嵌合す
る位置まで下降させることが可能であり、把手2
2を離せば凸部1aと同様に蓋部材12の開口部
17内に復位するようになつている。
別の実施例を示し、図中2で示す下型には、蓋部
材12が蝶番13′を支点として開閉可能に枢着
される。そして蓋部材12には筒状部13が設け
られ、該筒状部13内へ上下動可能に配置される
心棒14の下端には凸部1aがまた上端には把手
15が設けられるとともに把手15と筒状部13
間の心棒14周囲にはスプリング16が配置され
ていて、把手15を押下げた場合、凸部1aは下
型の成形孔2aと嵌合する位置まで下降させるこ
とが可能であり、把手を離せば凸部1aは蓋部材
口の開口部17内に復位するようになつている。
なお、27は筒状部13内面に設けたピン、26
は該ピンに嵌合して心棒14の回転するのを阻止
する凹溝を示す、一方切断刃9は心棒14の通過
を許す透孔18を備えた有底筒状体19の端部に
装着される。そして20は有底筒状体19に固定
される適数個のロツド、21はロツド20が上下
動できるよう蓋部材12に設けた透孔、22は筒
状部13の周囲に上下動可能に配置される把手で
あつて、該把手22はロツド20の上端と接続さ
れると共に蓋部材12と把手22間ロツド20の
周囲にはスプリング23が配置されていて、把手
22を押下げた場合、筒状体19はその端部に設
けた切断刃9が下枠2に周設した凹溝4と嵌合す
る位置まで下降させることが可能であり、把手2
2を離せば凸部1aと同様に蓋部材12の開口部
17内に復位するようになつている。
したがつて、このような装置にすれば先ず把手
22を押下げてアルミニウム箔の必要量を切断し
た後、把手15を押下げることによつてケースを
形成することができるので前記するような不都合
を生じることはない。なお、この例の場合凹溝4
は下型2に設けたが、下型に切断刃を設け、筒状
体19に凹溝を設けてもよい。なお、切断刃9の
まわりに発泡プラスチツク等の弾性体を取り付け
ておいて、アルミニウム箔を抑えるようにして切
断してもよい。
22を押下げてアルミニウム箔の必要量を切断し
た後、把手15を押下げることによつてケースを
形成することができるので前記するような不都合
を生じることはない。なお、この例の場合凹溝4
は下型2に設けたが、下型に切断刃を設け、筒状
体19に凹溝を設けてもよい。なお、切断刃9の
まわりに発泡プラスチツク等の弾性体を取り付け
ておいて、アルミニウム箔を抑えるようにして切
断してもよい。
以上説明したように、本考案は下型上にアルミ
ニウム箔を載置し、該アルミニウム箔の上より上
型を嵌合すると波型模様をしたアルミニウム箔ケ
ースを精造することができるもので、必要なとき
に随時製造することができ、大型機械・装置を使
用していないので、女・子供でも簡単に製造する
ことができるものである。
ニウム箔を載置し、該アルミニウム箔の上より上
型を嵌合すると波型模様をしたアルミニウム箔ケ
ースを精造することができるもので、必要なとき
に随時製造することができ、大型機械・装置を使
用していないので、女・子供でも簡単に製造する
ことができるものである。
また、できたアルミニウム箔のケースの外側に
は、切断刃を有しアルミニウム箔を切断するの
で、アルミニウム箔の無駄な使用をすることがな
い。
は、切断刃を有しアルミニウム箔を切断するの
で、アルミニウム箔の無駄な使用をすることがな
い。
また、種々の形状のもの例えば、円形状、三角
形状、長方形状のもの等を備えておくと、折詰め
をつくるときあるいは弁当のおかずを入れるとき
等、簡単にケースを製造することができるので大
変便利なものである。
形状、長方形状のもの等を備えておくと、折詰め
をつくるときあるいは弁当のおかずを入れるとき
等、簡単にケースを製造することができるので大
変便利なものである。
第1図A、Bは本考案の一実施例の斜面図、第
2図A、Bは同上の断面図、第3図A、Bは他の
実施例を示す斜面図、第4図は可動可能の切断刃
を取付けた斜面図、第5図は他の実施例の断面図
である。 1……上型、2……下型、1a……上型の凸
部、2a……下型の成形孔、3′,8……波状模
様、4……凹溝、5……上型の上壁、6……段
部、9……切断刃。
2図A、Bは同上の断面図、第3図A、Bは他の
実施例を示す斜面図、第4図は可動可能の切断刃
を取付けた斜面図、第5図は他の実施例の断面図
である。 1……上型、2……下型、1a……上型の凸
部、2a……下型の成形孔、3′,8……波状模
様、4……凹溝、5……上型の上壁、6……段
部、9……切断刃。
Claims (1)
- 側壁を波型模様に形成した凹型成形孔2aを有
する下型2とこの波型模様に対応する波型模様を
側壁に形成した凸部1aを有する上型1とからな
り、凹型成形孔2aの外方に、上下型1,2間に
は切断手段を設け、該切断手段は筒状体19の下
方に切断刃9を設け、筒状体19の上にはロツド
20を形成し、把手22と蓋部材12との間ロツ
ド20の周囲にスプリング23を設けて、下型の
動きと別個に作動させたことを特徴とする簡易ケ
ース製造器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982014846U JPS58117919U (ja) | 1982-02-05 | 1982-02-05 | 簡易ケ−ス製造器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982014846U JPS58117919U (ja) | 1982-02-05 | 1982-02-05 | 簡易ケ−ス製造器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58117919U JPS58117919U (ja) | 1983-08-11 |
JPS6234759Y2 true JPS6234759Y2 (ja) | 1987-09-04 |
Family
ID=30027300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982014846U Granted JPS58117919U (ja) | 1982-02-05 | 1982-02-05 | 簡易ケ−ス製造器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58117919U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62267028A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-19 | Kishimoto Akira | カツプ状体の製造方法 |
JP5897757B1 (ja) * | 2015-08-27 | 2016-03-30 | キッショウ株式会社 | 包装用治具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5026800A (ja) * | 1973-07-12 | 1975-03-19 |
-
1982
- 1982-02-05 JP JP1982014846U patent/JPS58117919U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5026800A (ja) * | 1973-07-12 | 1975-03-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58117919U (ja) | 1983-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3432316B2 (ja) | 紙の蓋の製法及びその製造装置 | |
JPS6234759Y2 (ja) | ||
JPH10235757A (ja) | 紙製容器の製造装置及び製造方法 | |
JPS6257495B2 (ja) | ||
JPH0438418U (ja) | ||
JPS5826885U (ja) | すし成型器 | |
JPH0464306A (ja) | 化粧製品の製法 | |
JPS6220811U (ja) | ||
JPH0889421A (ja) | 食品成型器 | |
JPS6388947U (ja) | ||
JPH0290215U (ja) | ||
JPH0222217U (ja) | ||
JPH02108527U (ja) | ||
JPH0189824U (ja) | ||
JPH03110207U (ja) | ||
JPH0180405U (ja) | ||
JPH0390857U (ja) | ||
JPH0395121U (ja) | ||
JPH0375183U (ja) | ||
JPH0487531U (ja) | ||
JPH03120994U (ja) | ||
JPH02138120U (ja) | ||
JPS6347111U (ja) | ||
JPH043617U (ja) | ||
JPS62162013U (ja) |