JPS6234735Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234735Y2
JPS6234735Y2 JP1081181U JP1081181U JPS6234735Y2 JP S6234735 Y2 JPS6234735 Y2 JP S6234735Y2 JP 1081181 U JP1081181 U JP 1081181U JP 1081181 U JP1081181 U JP 1081181U JP S6234735 Y2 JPS6234735 Y2 JP S6234735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
plunger
indenter
ring body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1081181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1081181U priority Critical patent/JPS6234735Y2/ja
Publication of JPS57123223U publication Critical patent/JPS57123223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234735Y2 publication Critical patent/JPS6234735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は樹脂モールド成形用金型のポツトに
樹脂材を押し込むプランジヤーに関するものであ
る。
一般に、樹脂モールド形半導体装置等の部品の
樹脂モールド成形は例えば第1図に示すような上
金型1と下金型2及びプランジヤー3で行われ
る。この上金型1は上下面を貫通するポツト4
と、下面の要所にポツト4と連通するランナ5、
ランナ5に連通するゲート6、ゲート6の先端に
連通するキヤビテイ7を有する。下金型2は上面
に前記キヤビテイ7と対向するキヤビテイ8を有
し、この両キヤビテイ7,8内に部品9の被樹脂
モールド部分が突出する。またプランジヤー3は
外径がポツト4の内径と同じものが使用されてい
る。
この第1図の金型1,2による樹脂モールド成
形は次のように行われる。まず下金型2上に部品
9を載せて上金型1を下金型2上に位置決めし、
両金型1,2を加熱しておく。次にポツト4内に
一定量の予熱した樹脂タブレツト10を挿入して
から、ポツト4にプランジヤー3を挿入してポツ
ト4の内周面を摺動させて下降させる。そして、
プランジヤー3の底面で溶融状態となつた樹脂タ
ブレツト10を押し込み、第2図に示すように溶
融樹脂材10′をポツト4からランナ5、ゲート
6を介してキヤビテイ7,8内へと注入してい
く。
ところで、プランジヤー3はポツト4の内周面
に密着して摺動し、プランジヤー3とポツト4の
間から溶融樹脂材10′が洩れるのを防止してい
るが、何回か使用するとプランジヤー3の側面が
摩耗してポツト4内周面との間に隙間ができ、こ
の隙間から溶融樹脂材10′が洩れることがあ
る。このような樹脂洩れはキヤビテイ7,8内の
樹脂の充填不良や気泡混入等の樹脂モールド不良
品の原因となり、またプランジヤー3をポツト4
から引き上げる際に洩れた樹脂がプランジヤー3
に食いついてプランジヤー3を引き上げることが
できなくなることがある。そのため、プランジヤ
ー3が少しでも摩耗すると新しいのと交換する必
要があり、プランジヤー3は短寿命であつた。
尚、現在の多くはプランジヤー本体の外周面にテ
フロンリングを嵌挿固定して、このテフロンリン
グだけを交換するようになつているが、短寿命で
あることに変りはない。
本考案は上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、寿命の長い樹脂モールド成形用プランジヤー
を提供する。以下本考案の構成を図面の実施例で
もつて説明する。
第3図及び第4図に於て、11は鉄等の鋼性の
本体、12は本体11の底面に周辺部を固定した
弾性のある円板状の圧子、13は本体11の側面
に固定した断面コ字状の弾性のあるリング体であ
る。圧子12とリング体13は例えばテフロンで
構成され、圧子12の外径L1はリング体13の
外径L2より少し小さく設定され、更にリング体
13の外径L2は上記ポツト4の内径L3より若干
小さく設定されている。また圧子12の内面中央
部と本体11の底面との間、及びリング体13の
内面と本体11の側面との間には夫々に油室1
4,15が形成され、この各油室14,15は本
体11内に形成した油室16で連通している。ま
た本体11内の上部に前記油室14,15,16
内の油圧が所定の圧力以上に上らないようにする
圧力調整弁17、圧力調整バネ18、圧力調整油
室19などが設けられている。尚、第3図の20
及び21はパツキング、22はスペーサである。
上記圧子12は油室14を形成する中央部分m
が外力で若干変形し、リング体13は油15を形
成する側部nが若干変形するよう取付けられてい
る。また圧子12の中央部分mが外力で油室15
内に窪んで変形すると、この変形による外力が、
各油室14,15,16内に所定の圧力で封入さ
れた油23を媒体としてリング体13の側部nに
伝わり、この側部nを外に膨出させるよう設計さ
れている。而して、本考案のプランジヤー24は
第5図及び第6図に示すようにポツト4内に挿入
される。
即ち、ポツト4内に樹脂タブレツト10を挿入
してから上記プランジヤー24をポツト4内に挿
入する。すると圧子12が樹脂タブレツト10に
当るまで圧子12に外力が加わらないので、L3
>L2の関係からリング体13の外周面とポツト
4の内周面との間に微少な間隙gが生じ、プラン
ジヤー24はポツト4に摺動することなくほとん
ど無抵抗で挿入され、この間リング体13の摩耗
は皆無である(第5図参照)。次に圧子12が溶
融状態にある樹脂タブレツト10に当つてこれを
少し押し込むと、圧子12に油室14内の油圧以
上の外力が加わつて圧子12の中央部mが油室1
4内に変形し、同時にリング体13の側部nが膨
出してポツト4の内周面に圧接する(第6図参
照)。以後この状態を保持してプランジヤー24
は所定の下死点まで下降し、この間リング体13
はポツト4に圧接しているので樹脂洩れの心配が
なく、良好な樹脂モールド成形が行われる。ま
た、例えば樹脂タブレツト10が十分に溶融せず
に硬い場合は圧子12に大きな外力が加わるが、
油室14,15,16内の油圧が一定値を越える
と圧力調整弁17が開いて圧力調整油室19が油
室16と連通し、油室14,15,16内の油圧
は一定値に保持され、これによつてリング体13
がポツト4に異常な力で圧接するトラブルが防止
される。またリング体13がポツト4に圧接して
下死点まで下降する摺動距離は樹脂タブレツト1
0の高さ程度で短かく、従つてリング体13の摩
耗する区間が短かくなる。またプランジヤー24
をポツト4内の下死点の位置から引き上げる場合
は圧子12の外力が無くなるので圧子12及びリ
ング体13は元に戻り、従つて抵抗なくプランジ
ヤー24を引き上げることができる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、特に交換部品であるリング体13は種々の
変形が可能である。
以上説明したように、本考案は圧子が樹脂材を
直接に押圧してからリング体をポツトに圧接させ
て摺動させるようにしたから、リング体の摩耗が
大幅に減少し、而もリング体が少々摩耗してもリ
ング体の変形で吸収されるからプランジヤーの長
寿命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は一般的樹脂モールド成形装
置を説明する各動作時の要部概略断面図、第3図
は本考案によるプランジヤーの実施例を示す一部
断面側面図、第4図は第3図のプランジヤーの底
面図、第5図及び第6図は第3図のプランジヤー
による樹脂モールド成形動作を説明する各動作時
の断面図である。 1……金型、4……ポツト、11……本体、1
2……圧子、13……リング体、14,15,1
6……油室、24……プランジヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体と、本体の底面に固定した弾性圧子と、本
    体の側面に固定した弾性リング体と、本体と圧子
    及びリング体の間に形成されて本体内で連通する
    圧力伝達用油室を具備し、リング体の外径を金型
    のポツト内径より若干小さく設け、動作時に圧子
    に加わる外力で圧子を油室内に変形させ、この変
    形でリング体を膨出させてポツト内周面に圧接さ
    せるようにしたことを特徴とする樹脂モールド成
    形用プランジヤー。
JP1081181U 1981-01-27 1981-01-27 Expired JPS6234735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081181U JPS6234735Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081181U JPS6234735Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123223U JPS57123223U (ja) 1982-07-31
JPS6234735Y2 true JPS6234735Y2 (ja) 1987-09-04

Family

ID=29808960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081181U Expired JPS6234735Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234735Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651312B2 (ja) * 1984-06-15 1994-07-06 株式会社東芝 透明樹脂封止製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123223U (ja) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950119A (en) Apparatus for molding fluid seal elements
DK1023979T3 (da) Pressestøbeform til gummidele og gummidele fremstillet derved
US2883704A (en) Transfer molding apparatus
US4580962A (en) Seal mold and method
GB1410656A (en) Mould assembly for injection moulding apparatus
US4824357A (en) Apparatus for manufacturing seal components
JPS6234735Y2 (ja)
US2777411A (en) Method of making lined bottle caps
JPS5743059A (en) Manufacturing method of oil seal
US10247175B2 (en) Wax-motor with high cycle life
USRE33603E (en) Apparatus for manufacturing seal components
US3222729A (en) Molding and vulcanizing device
JP2545024B2 (ja) 射出成形用金型
US2829401A (en) Art of molding bladders
JPH0217863Y2 (ja)
JPH0415408Y2 (ja)
JPH0513535Y2 (ja)
US4222732A (en) Transfer molding insulation unit
JPS6337216Y2 (ja)
JPS6094321A (ja) 補強環入りゴムシ−ルを成形金型装置により成形する方法
KR860003889A (ko) 플라스틱 캡슐부 모울딩 방법 및 장치
JPH0646654Y2 (ja) 成形型
JPH018340Y2 (ja)
RU2085378C1 (ru) Литьевая пресс-форма
KR100320105B1 (ko) 클러치 마스터 실린더의 컨넥터 결합장치