JPS6234666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234666B2
JPS6234666B2 JP57108662A JP10866282A JPS6234666B2 JP S6234666 B2 JPS6234666 B2 JP S6234666B2 JP 57108662 A JP57108662 A JP 57108662A JP 10866282 A JP10866282 A JP 10866282A JP S6234666 B2 JPS6234666 B2 JP S6234666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet paper
roll
roll shaft
paper
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57108662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58224941A (ja
Inventor
Masashi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10866282A priority Critical patent/JPS58224941A/ja
Publication of JPS58224941A publication Critical patent/JPS58224941A/ja
Publication of JPS6234666B2 publication Critical patent/JPS6234666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/04Interior-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/41419Starting winding process
    • B65H2301/41423Starting winding process involving liquid, e.g. wetting core by water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/184Wound packages
    • B65H2701/1846Parts concerned

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は内周に紙管がないトイレツトペーパ
ロールの製造法に関する。
<従来の技術> 本特許出願人は特願昭57−83200号(特開昭58
−200719号公報)で多角形又は歯車形の巻軸上に
広幅のトイレツトペーパを所要長さ巻き取り、次
いで巻軸を引抜き、所定幅に輪切りに切断して内
周が円筒形ではないトイレツトペーパロールを製
造することを提案した。これにより所定幅に輪切
りに切断する際にトイレツトペーパロールの内周
が潰れず、ホルダーに装着する軸が通せると共
に、トイレツトペーパ紙層の内層に皺が生じ、こ
の皺が、トイレツトペーパが使用末期にあること
を知らせる製品を得ることができる様になつた。
一般にトイレツトペーパロールは、巻軸に直接
回転動力を伝える中心駆動式か、或いは巻軸を平
行に配列した対のローラ1,1の間隔上に配置す
るか(第1図)、V字形やX字形に交錯させ二組
の無端ベルト7,8で形成される谷9の谷底に巻
軸を谷底沿いに配置し(第4図)、ロール1,1
やベルト7,8を矢印方向に回転又は走行させて
その接触摩擦で巻軸を回転駆動する表面駆動式の
トイレツトペーパ巻取機によつて広幅のトイレツ
トペーパを所要長さ巻軸に巻き取つて製造する。
そのいずれの場合も広幅のトイレツトペーパ4を
巻軸上に所要の巻固さで巻き取るために巻軸上に
はライデイングローラ3が乗り、自重、そのほか
に重錘やピストンを併用することもあるが、巻軸
を加圧する。このライデイングローラは当初は巻
軸に上から直接接触しているが、巻軸がトイレツ
トペーパを一巻きでも巻き取ると巻き取つたトイ
レツトペーパを介して接触し、次第に押し上げら
れる。
<発明が解決しようとする問題点> 上記先行提案では多角形又は歯車形の巻軸上に
乾燥状態の広幅トイレツトペーパを巻き取つてい
る。
<問題点を解決するための手段> 内周部の潰れを防止し、ホルダーに装着する軸
を通すための空間を内周により確実に確保するた
め、巻き始めに水や、乾燥すると固化する糊など
の接着剤、繊維素グリコール酸ソーダ(通称
CMC)その他の賦形剤を低濃度含む水溶液で巻
き初めの当初だけ広幅のトイレツトペーパに縦縞
状に湿りを与え、巻き取り中にその水分を湿らせ
れなかつた部分に吸い取らせ、トイレツトペーパ
ロールの内層に、巻軸の外周にある角(かど)に
做つて折り目をクツキリと生じさせる様にしたの
であつて; 広幅のトイレツトペーパを、多角形又は歯車形
の巻軸上に巻始める当初に、該トイレツトペーパ
に縦縞状に湿りを与えて巻き取り、これによつて
トイレツトペーパ紙層の内層を湿らせると共に、
該内層に上記巻軸の外周の角(かど)に做つて折
り目を付け、次いで巻軸を抜取ることにより上記
折り目の隣接間隔でトイレツトペーパ紙層の内層
を内向きに膨らみ出させ、内周に空間を確保する
ことを特徴とする。
<実施例> 第1図、第4図は前述の表面駆動式トイレツト
ペーパ巻取機の巻軸2に、第1図では正多角形、
例えば六角形のものを使用し、第4図では歯車形
のものを使用した場合を示し、各巻軸は上からラ
イデイングローラ3で抑えられた状態で回転駆動
され、所要の巻固さで広幅のトイレツトペーパ4
を外周上に巻き取る。いずれの場合も巻き取りの
進行につれトイレツトペーパの巻取層の外径は拡
大し、ライデイングローラ3は押し上げられて駆
動ローラ1,1やベルト7,8から上に離れて行
く。そして、トイレツトペーパを所要長さ巻き取
つたら駆動を止め、ライデイングローラを待避さ
せ、巻軸ごと巻取機から外すか、或いは巻軸の一
端を巻取機から解放してトイレツトペーパ紙層を
巻軸2から引抜き、次に軸方向に所定の間隔で輪
切りにする。
第1図では両駆動ローラ1,1の間隔の直下
に、間隔沿いに上向きのノズル5を設け、巻き始
めに向幅トイレツトペーパ4の幅方向に水や前述
の水溶液を噴霧し、噴霧された部分の水分を、そ
れまでの乾燥状態の約5〜7%から約25〜35%に
する。
噴霧は巻軸に巻き付くトイレツトペーパの最初
の一巻き分でも、最初の一巻き或いは数巻きでも
よく、その制御は巻き取り開始スイツチのONに
伴わせてタイマーなどで任意、所望に行うことが
できる。つまり、スイツチONの直後或いは数秒
後に数秒間、ノズル5の噴口から噴霧させるので
ある。
通常トイレツトペーパを約65m巻き取るには約
15〜20秒を要し、その間、巻き始めに噴霧した水
分の一部は噴霧されなかつた部分に吸い取られて
トイレツトペーパ紙層6の内層6′は軽く湿り
(巻取終了時で水分約15〜20%)、内層6′はその
外に何回となく巻き付くトイレツトペーパの後続
部で巻軸の外周に締付けられ、巻軸の角(かど)
2′に重なつた部分には角2′に做つた折り目6a
がクツキリと生じる(第3図)。
従つて、巻き取り終了後に紙層から巻軸を抜く
と、内周にはトイレツトペーパ紙層6の内層に折
り目6aがほゞそのまゝ残り、折り目6aの間の
隣接間隔が先行提案と同様に内向きの膨らみ6b
となつた第3図の断面形状のトイレツトペーパロ
ールになる。尚、第3図には巻軸2の断面形状を
破線で示し、巻軸の引抜き前と、引抜き後の内周
の変化の状態を比較できる様にした。
勿論、先行提案の如く巻き始めにトイレツトペ
ーパを湿らさないでも、巻軸の引抜き後の内周形
状は左程変わらないが、この場合は内層が湿つて
いない乾燥状態であるためトイレツトペーパを構
成する繊維は弾力を保存し、湿つた状態にあるよ
りは折り目6aがクツキリとしない。これに対し
本発明によつて内層を軽く湿らせると繊維は弾力
を失い、巻軸の外周の角(かど)2′で与えられ
た通りの折り目6aがクツキリと生じると同時
に、巻軸の引抜き後は空気が流通して乾燥を促す
ため折り目6aをクツキリと生じさせたまま乾燥
に移行する。
従つて、次にトイレツトペーパの紙層をカツタ
ーで輪切りにする際に内層に生じた折り目6a…
と、膨らみ6b…はその形態を維持するのでカツ
ターが切込む圧力に耐え、内周が潰れた製品は生
じない。又、製品を段ボール箱に詰めて輸送、保
管する際の振動や、衝撃、或いは積上げた段ボー
ル箱の荷崩れを防ぐために掛け渡した縛り紐の圧
力などによつても内周は潰れない。尚、内周の水
分は前述の様に巻取終了時で約15〜20%、巻取終
了後直ちに巻軸を引抜き、約10〜15分後に所定の
幅で輪切りに切断するときは約10〜12%であつ
た。
そして、水ではなく賦形剤の低濃度水溶液を噴
霧したときは、内周は乾燥に伴い固化するのでよ
り効果的である。
第4図の表面駆動式トイレツトペーパ巻取機の
場合は、谷9を形成しているベルトの一方7の上
端部の手前に、谷のなかに降りて行く広幅のトイ
レツトペーパに幅方向に間隔を保ち縦縞として水
などを塗布するコーテイングローラ10を配置
し、水などを入れたバツト中に下半を浸漬した給
液ロール11でコーテイングローラの塗布面に水
などを付着する様にして給液装置を構成し、巻き
始めに所要の短時間だけ給液装置をシリンダ12
で持ち上げてコーテイングロール10により広幅
のトイレツトペーパに水などを縦縞状に付着して
水の縞13を作り(第5図参照)、時間が経過し
たらシリンダを下げ、トイレツトペーパから離
す。
水の縞の水分量、縞の幅、縞間の間隔は縞が谷
底に降りて巻軸に巻き付く頃に幅方向の全体が湿
る様に定め、巻軸に巻き付く前にトイレツトペー
パが幅方向に切断してしまわない様にする。
これによつても巻き始めに塗布した水などは塗
布されなかつた部分に伝播して内層は軽く湿るの
で、内層には巻軸の外周にある歯の角2″,2″に
做つてクツキリとした折り目が生じ、巻軸を引抜
くとその折り目の間が内向きに膨らんで内周に空
間を確保するので軸方向に所定幅で輪切りに切断
する際にも内周は潰れない。
この実施例の巻軸の巻取部は歯2″を有する歯
車形であるが、前述の実施例と同様に多角形のも
でよい。又、第1図の実施例の巻軸も歯車形のも
のでもよい。
以上の実施例の巻取機は表面駆動式であるが、
これに限定されず巻軸そのものを回転動力で駆動
する中心駆動式巻取機にもそのまゝ適用できる。
又、巻軸の多角形の角(かど)の数、歯車形の
歯数は巻軸の外径に応じて適当に定めればよく、
例えば平均内径が25mm以上の内周を形成するには
角(かど)の数ないし歯数は10以上、好ましくは
12〜16程度がよい。
そして、巻軸の角や歯は軸心に平行させず、角
の数、歯数Nに応じて360゜/N以上のピツチ、
最適にはその2〜3倍程度のピツチで巻取部の全
長に対して螺旋にすると、巻軸を引抜く際は螺旋
に従つて回すことが必要ではあるが、巻き取り
中、特にその当初にライデイングローラが巻軸上
で角や歯によつて跳ね動いたり、巻軸自身が表面
駆動用の駆動ローラやベルト上で跳ね動くのが防
止でき、恰も外面が円筒形の巻軸で巻き取るのと
同じ様に巻き取りが行える。従つて、ライデイン
グローラや巻軸自身の跳ね動きで湿らせたトイレ
ツトペーパが幅方向に切断したり、所要の巻固さ
で巻き取れなかつたり、巻き終つた状態で巻軸の
位置が巻取紙層の中心から変位し、引抜いた場合
に内周が偏心して生じたりすることが防止でき
る。
<発明の効果> 本発明によれば、先行提案と同様にトイレツト
ペーパ紙層の内層に、巻軸外周の角(かど)に做
つてクツキリと折り目を付け、巻き取り後に巻軸
を引抜くとその折り目の間が内向きに膨らんだ内
周を有し、所定幅に輪切りに切断する際に内周が
潰れず、且つ内層には折り目によつてクツキリと
した皺が生じ、ホルダーに装着しての使用中に、
その皺がそろそろ紙が盡きることを知らせる製品
を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部の巻き始
め時の側面図、第2図は同上の或る程度巻き取り
が進行した状態の側面図、第3図は同上の巻軸を
引抜いた状態のトイレツトペーパロールの側面
図、第4図は他の一実施例の要部の側面図、第5
図は同上でトイレツトペーパに水を塗布した状態
の平面図で; 図中、2は巻軸、2′はその多角形の角、2″は
同じく歯車形の歯の角、6はトイレツトペーパ紙
層、6′はその内層、6aは内層に形成された折
り目、6bは膨らみを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 広幅のトイレツトペーパを巻軸に接触させて
    巻き取り、次いで巻軸を抜取つて所定軸に輪切り
    に切断するトイレツトペーパロールの製造法にお
    いて; 上記広幅のトイレツトペーパを、断面形状が多
    角形又は歯車形の巻軸上に巻始める当初に、該ト
    イレツトペーパに縦縞状に湿りを与えて巻き取
    り、これによつてトイレツトペーパ紙層の内層を
    湿らせると共に、該内層に上記巻軸の外周の角
    (かど)に做つて折り目を付け、次いで巻軸を抜
    取ることにより上記折り目の隣接間隔でトイレツ
    トペーパ紙層の内層を内向きに膨らみ出させ、内
    周に空間を確保することを特徴とするトイレツト
    ペーパの製造法。 2 特許請求の範囲第1項記載のトイレツトペー
    パの製造法において; 巻軸の外周の角(かど)は巻軸の軸心に対し角
    度を有し、螺旋状に設けられているトイレツトペ
    ーパロールの製造法。
JP10866282A 1982-06-24 1982-06-24 トイレツトペ−パロ−ルの製造法 Granted JPS58224941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866282A JPS58224941A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866282A JPS58224941A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224941A JPS58224941A (ja) 1983-12-27
JPS6234666B2 true JPS6234666B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=14490493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866282A Granted JPS58224941A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 トイレツトペ−パロ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224941A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021017314A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 三和レジン工業株式会社 組立式巻取軸および無芯ペーパロール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489246U (ja) * 1971-06-15 1973-02-01
JPS4936212U (ja) * 1972-07-04 1974-03-30
JPS5182818U (ja) * 1974-12-21 1976-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58224941A (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487378A (en) Coreless toilet paper roll and method for manufacture thereof
CA2144001C (en) Apparatus and method for forming coreless paper roll products
US5730387A (en) Apparatus for making coreless roll of web material
CA1221950A (en) Method of reeling a web of material onto a core
US7878442B2 (en) Method for making a central unwinding roll and resulting roll
JPS6234666B2 (ja)
CA2528335C (en) Systems producing a centre-feed roll with a protruding tapered feeding stem
JP5331526B2 (ja) ロール状衛生用紙の製造方法
CA2611073C (en) Centre dispensing roll with enhanced roll integrity
AU2020391948A1 (en) Method for manufacturing rolls and packs of paper sheets for roll-your-own cigarettes
CN215248821U (zh) 一种新型纺织纱筒
JP2010006539A (ja) 紙製品の製造方法
EP1246968B1 (en) A method and equipment for producing rolls of moistened web material
EP1388517B1 (en) Roll of sheet material, particularly paper, and relative manufacturing method
JPH0316864Y2 (ja)
JPH0141711Y2 (ja)
JPH06127757A (ja) 芯なし大径ペーパーロールの製法およびそれにより製造された芯なし大径ペーパーロール
JP2520838B2 (ja) 芯なしトイレットペ―パ―ロ―ル製造機
JPH083406Y2 (ja) トイレットペーパー巻取機の耳端除去装置
CA1236811A (en) Roll of a web of material having a wrapping, and method for forming the wrapping
JPS6234665B2 (ja)
JP2001072288A (ja) ウエブ巻回体連続製造機を使用して行う巻取軸投入方法及びウエブ巻回体連続製造機における巻取軸投入装置
JPH0423497U (ja)
JPH0662896U (ja) トイレットペーパーロール
TH16419A (th) ม้วนไร้แกนของวัสดุม้วนกระดาษและวิธีการทำ