JPS6234463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234463B2
JPS6234463B2 JP5091182A JP5091182A JPS6234463B2 JP S6234463 B2 JPS6234463 B2 JP S6234463B2 JP 5091182 A JP5091182 A JP 5091182A JP 5091182 A JP5091182 A JP 5091182A JP S6234463 B2 JPS6234463 B2 JP S6234463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
torch
fan
attached
shaped guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5091182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168491A (ja
Inventor
Shunji Fuje
Shinichiro Eto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP5091182A priority Critical patent/JPS58168491A/ja
Publication of JPS58168491A publication Critical patent/JPS58168491A/ja
Publication of JPS6234463B2 publication Critical patent/JPS6234463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • B23K7/005Machines, apparatus, or equipment specially adapted for cutting curved workpieces, e.g. tubes
    • B23K7/006Machines, apparatus, or equipment specially adapted for cutting curved workpieces, e.g. tubes for tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パイプの外表面にトーチを近接配置
し、パイプを回転させながらトーチを軸方向に移
動させてパイプを切断するパイプ切断機に関する
ものである。
〔従来の技術〕
例えば、交又するパイプの接合部端面を形成す
る場合は、パイプを回転させながらトーチをパイ
プの軸方向に移動させると共に、トーチを傾動さ
せて曲線に沿つた開先切断を行なうことが必要で
ある。
このような複雑なパイプの切断を行なうため、
従来は一般に第1図及び第2図に示すようなパイ
プ切断機が使用されていた。両図において、1は
パイプPの軸と平行に移動する台車(図示せず)
上に立設されたガイド支柱、2はこのガイド支柱
1に摺動可能に装着されたガイド部材である。4
はガイド支柱1の上部に設けた部材3にとりつけ
たモータ、5はモータ4に駆動されるねじ棒、6
はガイド部材2にとりつけられた可動部材で、ね
じ棒5に螺合されており、ねじ棒5の回動に伴な
いガイド支柱1に沿つて上下に移動する。7は可
動部材6に設けた回動軸、8は可動部材6に装着
した可逆モータで、その出力軸は回動軸7に連結
されている。
9は上下に段部10,11を有する断面コ字状
の扇形ガイドで、外周面には歯車12が設けられ
ており、その一端は回動軸7に固定されている。
13は支持板、14は支持板13の裏面に装着さ
れ、扇形ガイド9の段部10,11に摺接するロ
ーラ、15は支持板13に装着されたトーチであ
る。16は可逆モータで支持板13に取付けられ
ており、その出力歯車17は中間歯車18を介し
て扇形ガイド9の歯車12と噛合つている。な
お、Pは被切断パイプ、OはパイプPの中心を示
す。
上記のようなパイプ切断機によりパイプの溶接
部を切断するには、先ずパイプPの一端をチヤツ
ク(図示せず)でクランプし、他端を支持ローラ
(図示せず)で支持する。次にモータ4とねじ棒
5により可動部材6を上下に移動させ、トーチ1
5をパイプPの外表面に近接させてパイプPの中
心Oを通る垂直線上の1点O′に合わせる。パイ
プPの切断にあたり、トーチ15をパイプPの軸
方向に移動させるには、ガイドド支柱1が立設さ
れた台車をパイプPの軸線と平行に移動させれば
よい。また、トーチ15をパイプPの表面の1点
を中心としてパイプPの直径を含む平面内に傾動
させるには、モータ16を駆動し、支持板13を
扇形ガイド9に沿つて移動させる。さらに、トー
チ15をパイプPの軸方向に傾動させるには、モ
ータ8により回動軸7を回動させて扇形ガイド9
を傾動させればよく。したがつて、トーチ15を
パイプPの表面上の1点O′を頂点とする円錐状
に旋回させるには、上記3種の運動を組合わせる
ことにより達成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなパイプ切断機におい
ては、トーチ15をパイプPの軸方向に傾動させ
る場合、扇形ガイド9やモータ16等が邪魔にな
つて傾動角度を大きくとることができないため、
大きな円錐角の切断には使用できないという問題
があつた。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、扇形ガイドやモータ等
に干渉されることなく、トーチの傾動角度を大き
くして大きな円錐角の切断を可能にしたパイプ切
断機を得ることを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成するためになされ
たもので、台車に立設した支柱に昇降可能に装着
されたガイド部材と、一端が該ガイド部材に固定
され斜め上方に延出されて他端に回転軸が装着さ
れたアームと、外周面に歯車を有し連結板を介し
て前記回転軸に一体的に取付けられた扇形ガイド
及び該扇形ガイドの歯車と噛合う歯車を有し該扇
形ガイドに沿つて移動する支持板と、該支持板に
前記回転軸と同一垂線上に取付けられたトーチと
を備えたパイプ切断機を提供するものである。
〔作 用〕
トーチを直径を含む平面内に傾動させるときは
扇形ガイドに沿つて支持板を移動させる。またト
ーチをパイプの軸方向に傾動させる場合は、支持
板を扇形ガイドに沿つて移動させると共に、回転
軸を回転してこれに固定した扇形ガイドを回動さ
せる。
〔実施例〕
第3図は本発明実施例の正面図、第4図はその
要部の縦断面図である。なお、第1図、第2図と
同一又は類似の機能の部分には同じ符号を付し、
説明を省略する。両図において、2aはガイド支
柱1に上下に摺動可能に装着されたガイド部材、
20は一端がガイド部材2aに固定され、かつね
じ棒5に螺合されたアームで、斜め上方に延出さ
れて他端には中空軸21が軸受を介して回転可能
に装着されている。この中空軸21は、パイプP
の中心Oを通る垂直線上に配置されており、一端
には歯車22が固定されていて、この歯車22は
アーム20に装着した可逆モータ23の出力歯車
24と噛合つている。なお、中空軸21内には、
トーチ15に接続するケーブル、ホース等が挿通
される。25は一方の辺が中空軸21の下端に固
定された断面L字状の連結板で、他方の辺には扇
形ガイド9が固定されており、これに取付けられ
たトーチ15は中空軸21と同一垂線上に位置し
ている。
上記のように構成した本発明のパイプ切断機に
おいて、トーチ15をパイプPの表面の1点
O′を中心としてパイプPの直径を含む平面内に
傾斜させるには、従来と同様にモータ16により
扇形ガイド9に沿つて支持板13を移動させれば
よい。一方、トーチ15をパイプPの軸方向に傾
動させるには、支持板13を扇形ガイド9に沿つ
て移動させると共に、モータ23により中空軸2
1を回転し、これに固定した扇形ガイド9を回動
させることにより達成される。したがつて、上記
の2つの運動と、台車の軸方向への移動とを組合
わせれば、トーチ15をパイプPの表面の1点
O′を頂点とする円錐状に旋回させることができ
るので、所望の開先でパイプPを切断することが
できる。
上記の説明では、アーム20をねじ棒5に螺合
した場合を示したが、ガイド部材2aをねじ棒5
に螺合してもよい。またアーム20の先端部に中
空軸21を取付け、これにケーブル、ホース等を
挿通する例を示したが、中実の回転軸としてもよ
い。さらに、手動によりパイプを相貫切断する場
合について述べたが、実際の作業にあたつては仕
様に基づいてパイプ切断機を数値制御することに
より、パイプを自動的に切断するとができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、一
端がガイド部材に固定され、斜め上方に延出され
て他端に設けた回転軸に扇形ガイド、トーチ等を
取付けて扇形ガイドを回動しうるようにしたの
で、空間部が大きくなり、トーチの傾動に際して
扇形ガイドやモータが干渉することがなく、大き
な円錐角の切断にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパイプ切断機の一例の正面図、
第2図はその要部の縦断面図、第3図は本発明実
施例の正面図、第4図はその要部の縦断面図であ
る。 1:ガイド支柱、2a:ガイド部材、5:ねじ
棒、9:扇形ガイド、13:支持板、15:トー
チ、20:アーム、21:中空軸、25:連結
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パイプの外表面にトーチを近接配置し、パイ
    プを回転させながら前記トーチを軸方向に移動さ
    せて前記パイプを切断する装置において、 台車に立設した支柱に昇降可能に装着されたガ
    イド部材と、 一端が該ガイド部材に固定され斜め上方に延出
    されて他端に回転軸が装着されたアームと、 外周面に歯車を有し連結板を介して前記回転軸
    に一体的に取付けられた扇形ガイド及び該扇形ガ
    イドの歯車と噛合う歯車を有し該扇形ガイドに沿
    つて移動する支持板と、 該支持板に前記回転軸と同一垂線上に取付けら
    れたトーチとを備えたことを特徴とするパイプ切
    断機。
JP5091182A 1982-03-31 1982-03-31 パイプ切断機 Granted JPS58168491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091182A JPS58168491A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 パイプ切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091182A JPS58168491A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 パイプ切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168491A JPS58168491A (ja) 1983-10-04
JPS6234463B2 true JPS6234463B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=12871957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091182A Granted JPS58168491A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 パイプ切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316480U (ja) * 1986-07-17 1988-02-03
JPH031474U (ja) * 1989-05-22 1991-01-09

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012255B1 (ko) * 2008-11-06 2011-02-09 전병인 자유로운 회전이 가능한 헤드부가 구성된 플라즈마 절단장치
CN103240508B (zh) * 2013-05-17 2015-11-18 杭州电子科技大学 切割钢构中型弯管相贯线的装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316480U (ja) * 1986-07-17 1988-02-03
JPH031474U (ja) * 1989-05-22 1991-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168491A (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662815A (en) Manipulator head assembly
US4701988A (en) Relating to cutters
JPS6234485B2 (ja)
US4480821A (en) Apparatus for performing a work function on a tubular workpiece
CN109648411A (zh) 一种转盘式轴承加工用内环磨削设备及磨削方法
JPH0611474B2 (ja) マニプレ−タ用の伝動ヘッド
JP2001295216A (ja) 路面用カッター
JPH08108352A (ja) 金属パイプの屈曲部研磨装置
JPS6124157B2 (ja)
US4657472A (en) Manipulator head assembly
JPH0310431B2 (ja)
JPS6234463B2 (ja)
JPH04250911A (ja) 門型切削機
US20030000928A1 (en) Apparatus and methods for control of a material processing device
JPS6234464B2 (ja)
US6324949B1 (en) Machine tool
EP0446253A1 (en) An arrangement for bringing the tool-carrying end of a robot beam to a desired one of a plurality of possible, predetermined positions
JPH0422578A (ja) 交差管溶接装置
CN111702233B (zh) 一种钢结构对接焊缝坡口结构切割成型系统
AU3050399A (en) Device for welding cylindrical workpieces
JPH08294833A (ja) 操作盤支持装置
JP2538333B2 (ja) 歯切盤
CN217619030U (zh) 一种双面切割坡口一体机
CN219113206U (zh) 一种光纤激光切割机用双向换料装置
CN218285705U (zh) 一种全自动物料切割夹持装置