JPS6234071Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234071Y2
JPS6234071Y2 JP1981158932U JP15893281U JPS6234071Y2 JP S6234071 Y2 JPS6234071 Y2 JP S6234071Y2 JP 1981158932 U JP1981158932 U JP 1981158932U JP 15893281 U JP15893281 U JP 15893281U JP S6234071 Y2 JPS6234071 Y2 JP S6234071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open end
lid
plate
lid body
rod member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981158932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15893281U priority Critical patent/JPS5863491U/ja
Publication of JPS5863491U publication Critical patent/JPS5863491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234071Y2 publication Critical patent/JPS6234071Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は蓋部材に係り、パイプ資材の開口末
端を、更には棒部材の少なくとも端部が管状で開
口されているその部分を閉塞処理する際に使用さ
れるもので、例えば、窓その他を遮蔽すべく設置
される巻込式のロールスクリーンの連結及びロー
ルスクリーン自体の末端における適宜ウエイトの
付加等に利用される断面略丸H字形の棒部材の開
口末端を閉塞するのに好適であり、またこれに限
らず、建築的、機械的な各種構造物における柱、
梁の如き荷重支持のために使用されている長い構
造部材であつて、端部において実質的に中空であ
る建築要素としてのそれの開口末端を閉塞させる
蓋部材に関するものである。
(従来の技術) 従来、パイプ資材等の開口末端を閉塞するに
は、蓋部材をねじ込み式にしたり、或いは径の相
違により強制的に嵌合したりすることにより行つ
ている。しかし乍ら、前者は両倒であり、後者は
径が整合しなければ確実な接合を図り得ず、抜け
やすい等の欠点があつた。
更に、実開昭55−181091号公報、実開昭56−
32193号公報があるも、これらはいずれも、開口
末端壁外側に被さる筒部と開口末端壁内側面に突
き当てられる突片部とを設けておいて、パイプ資
材等の開口末端に強制的に嵌合させるとする。
(考案が解決しようとする問題点) このような従来の筒部と突片部との強制嵌合構
造では、その確実性を図るため、開口末端壁面と
の当接部分にリブを形成したり、角パイプでの角
部内側に密着する突片部を対角線状に配したりし
ている。ところが、これらは開口末端が完全な中
空状に形成されているパイプ資材に対しては適用
可能であつても、例えば、ロールスクリーン端部
を係合連絡するために、周壁にスリツトを形成
し、中央に隔壁板を有する断面略丸H字形の棒部
材に使用するとき、この棒部材の開口末端での閉
塞には隔壁板が邪魔になるから、そのまま適用す
るのは困難であつた。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) そこで、叙上のような従来存した点を解消すべ
く、この考案にあつては、建築的、機械的な各種
構造物の構築要素としての、端部において実質的
に中空で且つ自身の直径方向に平板状の隔壁板を
有する管状棒部材の開口末端を外嵌する蓋部材に
おいて、管状棒部材の開口末端を外嵌する蓋本体
の内側面に、管状端部内に装入され且つ前記隔壁
板に接着結合される当接面を有する結合板を突設
し、この結合板の当接面裏側に補強片部を沿設
し、蓋本体の筒状冠着部に平行して嵌合片を半円
帯状に連設し、冠着部と嵌合片との間に管状棒部
材の開口末端が嵌合されるように構成したことを
特徴とする。
(作 用) この考案において、蓋本体の当接面に接着剤を
塗布した後、結合板の先端から装入し、開口末端
の下部に嵌合片と冠着部とにて強制的に嵌合せし
めて、最後に蓋本体の全体で外嵌する。
このときの嵌合片と冠着部との作用により、開
口末端の下部が強く挟着されるとともに、結合板
と隔壁板とが接着結合され、棒部材の開口末端が
閉塞される。
(実施例) 以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説
明する。
図において示される符号Pは、建築的、機械的
な各種構造物の構築要素としての、端部において
実質的に中空な所定の断面形状に形成された開口
末端1を有する棒部材であり、棒部材Pの末端が
中空状であれば、全体が中空な筒状であつても、
或いは両端のみが中空で中央が密である棒状であ
つてもよい。勿論、棒部材P外側面に、それ自身
の補強、他の板材との連結等種々の目的のために
沿設される梁部があるものも当然含まれる。この
実施例においては、断面略丸H字形の棒部材P、
即ち、円形パイプを筒方向に沿つた2室に区画す
る隔壁板2を有し、室夫々の外周円弧壁に筒方向
に沿つて切設されたスリツト3を配して形成さ
れ、第4図に示すように、窓その他を遮蔽すべく
設置される巻込式のロールスクリーンS自体の末
端における適宜ウエイトの付加等のために、室
夫々が、ロールスクリーンS端縁を連結すべく、
ロールスクリーンS端縁に結合せしめた剛性係止
板Fが装入係止されるようにした連結部となつて
いる棒部材Pの開口末端1を閉塞処理する例とし
て説明される。
なお、図中Rは壁面W等に取付けられたブラケ
ツトBに支持される。内部にねじりコイルバネを
収納した巻取機構であり、ロールスクリーンSの
引出時にねじりコイルバネにねじり弾撥力を蓄積
付与し、その解放時における復元力にてロールス
クリーンSを巻取るようにしたものである。
4は、棒部材Pの開口末端1を外嵌する蓋本体
であり、直径方向に沿つた断面が略溝形を形成す
るとともに、その内部に管状端部内に装入される
平板状の結合板5、更には開口末端1を嵌合せし
める嵌合片6を突設して成るものである。
結合板5は、蓋本体4の内側面に突設される舌
形状のものであり、蓋本体4にて棒部材Pの開口
末端1を外嵌した場合に隔壁板2の片面に接着結
合される当接面7を有している。また、その裏側
には結合板5を補強すべく補強片部8が結合板5
の長手方向に適数列に突設されている。しかし
て、隔壁板2が開口末端1の直径線上に位置して
いる場合は、結合板5が蓋本体4の直径線に平行
した位置になるように連設されるものである(第
2図参照)。尚、剛性係止板Fを端縁に有する他
のロールスクリーンを棒部材Pの下部に連結する
場合に備えて、結合板5をあまり肉厚なものとし
ない方が良い。
嵌合片6は、蓋本体4の筒状の冠着部9に平行
して蓋本体4の内側に連設される半円状の帯体と
して形成され、結合片5の裏側に位置せしめると
共に、自身の長手方向の両端を結合板5に連設し
て形成されるものである。この場合、嵌合片6の
外径を開口末端1の内径よりやや大きくすること
によつて、蓋本体4を強制的に外嵌せしめて、開
口末端1の半分を冠着部9と嵌合片6との間に、
嵌合せしめるようにする。図例において嵌合片6
を当接面7側に設けなかつたのは、必要性がない
ことの他に、構造をできるだけ簡単にし、しか
も、蓋本体4の強制外嵌を容易にするためであ
る。また、この考案には、蓋本体4を簡易に外嵌
させるために、嵌合片6の外径を開口末端1の内
径と同一に形成して成るものも含まれる。
この考案は、蓋本体4の当接面7に接着剤を塗
布した後、結合板5の先端から装入し、開口末端
1の下部を強制的に嵌合せしめて、最後に蓋本体
4の全体で外嵌するものである。しかして、嵌合
片6と冠着部9の作用により、開口末端1の下部
が強く挾着されるとともに、結合板5と隔壁板2
とが接着結合されるので、棒部材Pの開口末端1
が完全且つ強固に閉塞されることになる。
なお、予め当接面7に剥離構造の接着テープ等
を装着した構造を採れば、蓋本体4の装着作業が
容易となる。
[考案の効果] このように構成されたこの考案によれば、管状
端部内に装入され、且つ隔壁板2に接着結合され
る当接面7を有する結合板5を蓋本体4の内側面
に突設したから、図例に示されるロールスクリー
ンS用の管状棒部材Pに使用するような場合は、
蓋本体4の装着上、剛性係止板Fが全く障害にな
らず、したがつて、スクリーンの横幅に対して管
状棒部材Pの両端部を特に長く確保する必要がな
い。このことは、この種の器具の外観を頗る良好
にするばかりでなく、製造コストの低下にも資す
るものである。また、隔壁板2への当接面7を広
く確保することができるので、接着結合が強固に
なり、蓋本体4が抜脱せず、閉塞状態を安定させ
ている。もつとも、結合板5が蓋本体4に対して
垂直状に構成されているので、結合板5の長手方
向からの力に対しては特に強い接着作用が発揮さ
れるので、あえて結合板5を長く構成する必要は
ない。
結合板5の当接面7の裏側に補強片部8を沿設
したので、結合板5自体を強化させ、隔壁板2と
の完全な接着結合が期待できると共に、これが目
印となつて、接着剤を塗布する当接面7及び結合
板5の装入口を誤ることがない。
棒部材Pの開口末端1を外嵌する蓋本体4の内
側面に、蓋本体4の冠着部9に平行して嵌合片6
を半円帯状に連設し、冠着部9と嵌合片6との間
に棒部材Pの開口末端を嵌合するように構成した
から、隔壁板2と結合板5との接着結合と相俟つ
て、蓋本体4の回動を完全に阻止し、棒部材Pの
開口末端1を完全且つ強固に閉塞する。更に、嵌
合片6は、開口末端1の略半分を嵌合するので、
蓋本体4がスムーズに強制外嵌され、従来の蓋部
材のように、径の不整合により使用できないとい
うような事態は生じない。
以上説明したように、この考案によれば、断面
略丸H字形のパイプ資材の開口末端を、更には棒
部材の少なくとも端部が管状で開口されているそ
の部分を閉塞処理するのに好適で、一旦閉塞後は
簡単に抜脱せず、しかも、構成が簡単なので作業
性にも優れる等の有益な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は使用状態の断面図、第3図
は第2図の−線矢視断面図、第4図はロール
スクリーン用の断面図略丸H字形の棒部材の閉塞
処理に使用された場合の概略側面図である。 P……棒部材、1……開口末端、2……隔壁
板、3……スリツト、4……蓋本体、5……結合
板、6……嵌合片、7……当接面、8……補強片
部、9……冠着部、S……ロールスクリーン、F
……係止板、B……ブラケツト、F……巻取機
構、W……壁面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建築的、機械的な各種構造物の構築要素として
    の、端部において実質的に中空で且つ自身の直径
    方向に平板状の隔壁板を有する管状棒部材の開口
    末端を外嵌する蓋部材において、管状棒部材の開
    口末端を外嵌する蓋本体の内側面に、管状端部内
    に装入され且つ前記隔壁板に接着結合される当接
    面を有する結合板を突設し、この結合板の当接面
    裏側に補強片部を沿設し、蓋本体の筒状冠着部に
    平行して嵌合片を半円帯状に連設し、冠着部と嵌
    合片との間に管状棒部材の開口末端が嵌合される
    ように構成したことを特徴とする蓋部材。
JP15893281U 1981-10-24 1981-10-24 蓋部材 Granted JPS5863491U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893281U JPS5863491U (ja) 1981-10-24 1981-10-24 蓋部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893281U JPS5863491U (ja) 1981-10-24 1981-10-24 蓋部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863491U JPS5863491U (ja) 1983-04-28
JPS6234071Y2 true JPS6234071Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=29951411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15893281U Granted JPS5863491U (ja) 1981-10-24 1981-10-24 蓋部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863491U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632193B2 (ja) * 1977-05-13 1981-07-25

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55181091U (ja) * 1979-06-15 1980-12-26
JPS629249Y2 (ja) * 1979-08-20 1987-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632193B2 (ja) * 1977-05-13 1981-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863491U (ja) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329108C (en) Construction assembly for closure structure
US4922676A (en) Closure and seal for prefabricated building panels
US4570399A (en) Panel lite insert system
US4712826A (en) Automotive window and molding assembly having a device for mounting a corner joint
US5009462A (en) Window reveal molding
WO1991002864A1 (en) Flexible cornerpiece for spacer frame for insulated glass panel
US4945193A (en) Grommet
US5762380A (en) Pipe joint with flanged housings
JPS6234071Y2 (ja)
FR2587742A1 (fr) Dispositif pour l'assemblage de panneaux et parois realisees avec ce dispositif, notamment pour une cabine de douche
JPS6145738B2 (ja)
US4838006A (en) Spacer for panes of multiple-pane windows
JPS6216492Y2 (ja)
JP2505065Y2 (ja) 車両用外装品の取付構造
JPH0417402Y2 (ja)
JPH0118785Y2 (ja)
CA1128814A (en) Window-frame assembly
JPS603869Y2 (ja) ジョイントカバ−の取付構造
JPH0422654Y2 (ja)
JPH10238060A (ja) 棒状体の取付構造
JPS5942471Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPH059378Y2 (ja)
JPS6244074Y2 (ja)
JPH0338015Y2 (ja)
JPH063927Y2 (ja) ウインドガラスロック装置