JPS6233608B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233608B2
JPS6233608B2 JP53138133A JP13813378A JPS6233608B2 JP S6233608 B2 JPS6233608 B2 JP S6233608B2 JP 53138133 A JP53138133 A JP 53138133A JP 13813378 A JP13813378 A JP 13813378A JP S6233608 B2 JPS6233608 B2 JP S6233608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
seedlings
deviation
seedling
traveling speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53138133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563404A (en
Inventor
Tsutomu Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP13813378A priority Critical patent/JPS5563404A/ja
Publication of JPS5563404A publication Critical patent/JPS5563404A/ja
Publication of JPS6233608B2 publication Critical patent/JPS6233608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は田植機等の移植機において、機体を直
進させて苗を直線列状に植付けることを可能とす
る自動操向制御方式に関する。
田植機等の移植機においては、苗を整然と直線
列状に植付けることが苗の生育の均一化、収穫作
業の機械化等にとつて極めて重要である。
このために、機体が直進するように自動操向を
行わせる装置が種々提案されているが、操向制御
の入力情報を得るために、光学的手段を用いる方
式のものがある。
本発明は、この光学的手段によつて得られる情
報を有効に利用して、機体の走行速度を加味して
植付済の苗と機体との相対的位置関係を捉えて、
これに基き蛇行の少い直進走行を行わせる、すな
わち直線列状に苗を植付けることを可能にする制
御精度の高い自動操向制御方式を提案したもので
ある。
以下本発明を田植機における実施例を示す図面
に基いて詳述する。
第1図は、本発明に係る方式の自動操向制御装
置を搭載した乗用型田植機の左側面図であつて、
1は前部機体2に装着された前輪、3は後部機体
4に装着された後輪、5は前部機体2に取付けら
れたステアリング装置、6は前輪1の前方に位置
するように前部機体2に取付けられた苗植装置を
夫々示している。
動力装置7は、後部機体4に搭載されており、
その回転はデイフアレンシヤルギヤを含む伝動装
置を介して、左右各一対の前輪1及び後輪3に伝
達され、4輪駆動による機体走行が行われ、この
走行の速度に同期するようにして、苗植装置6が
動作して水田に複数列の苗を植付けるようになつ
ている。
前部機体2と後部機体4とは夫々の後端部、及
び前端部において、ピン8,9を用いて水平回動
し得るように連結されており、ステアリング装置
5の舵輪5aを左又は右へ回転させると、ピツト
マンアーム10が前方又は後方へ回動し、一端を
該ピツトマンアーム10に連結され、他端を後部
機体4に連結されたロツド15が前方又は後方へ
駆動され、後部機体4は前部機体2に対して折曲
がるように水平回動し、舵輪5aの回転方向及び
回転角度、すなわち操舵角に従つて、その折曲方
向及び折曲角度が定まり、この折曲方向及び折曲
角度に従つて機体は、左右いずれかの方向に折曲
角度に対応する角度だけ進行方向を変じるように
して手動操舵が行われる。
なお、前部機体2と後部機体4との折曲によつ
て、伝動が損われることのないように伝動軸1
1,12の中途には、バーフイールド型自在継手
13,14を設けている。
次に、センサ20は、前部機体2と苗植装置6
とを連結する左右一対のロワーリンク16夫々に
各1個取付けられている。
このセンサ20は、第2図に示すように各1個
の投光器21a,22a及び、受光器21b,2
2bからなる2組のフオトインタラプタ21,2
2で構成されている。
投光器21a,22a及び受光器21b,22
bの取付高さ位置は、いずれも第1図に示した如
く、機体を水田中に位置させた場合に水面より僅
かに高くなるように、すなわち投光器21a,2
2a夫々から略水平に発せられる光ビームP1,P2
を、苗qの水面状にある株元部分が遮り得る高さ
にしている。
而して、上記フオトインタラプタ21,22の
平面的配置は、第2図に示すように光ビームP1
P2が夫々の通過経路の略中央で交差するようにし
ている。
すなわち図中、白抜矢符は機体進行方向を示し
ているが、投光器21aは左前に、投光器22a
は左後に、また受光器21bは右後に、受光器2
2bは右前に配設し、投光器21aと受光器21
bとが対向し、また投光器22aと受光器22b
とが対向するようにしている。
なお、両フオトインタラプタ21,22は、そ
の光ビームP1,P2が必ずしも同一平面内にあつて
交差するよう配置する必要はなく、若干高低にレ
ベルが異つていてもよく、要するに光ビームP1
P2が平面視で交差するようになつていればよい。
更に、このセンサ20は前行程において、既に
植付けられた苗qで形成される最外側の、すなわ
ち未植側の苗列Qの列中心にその中心位置(光ビ
ームP1,P2の交点部分)を位置させ得るように、
機体外側方に取付けられている。
受光器21b又は22bは、光ビームP1又はP2
を受光している場合には出力信号に変化はない
が、光ビームP1又はP2が苗列Qを構成する各苗q
によつて遮られた場合には、第2図に示す如く矩
形波パルス状の検出信号R1又はR2を出力する。
このような検出信号は、左右各1個のセンサ2
0のうち既植苗側に位置する方のセンサ20か
ら、前部機体2の適宜部位に設けた制御回路31
へ機体の進行に伴つて遂次入力されていく。
この制御回路31は、マイクロコンピユータ等
よりなり、2つの検出信号R1,R2に基いて、セ
ンサ20が臨む既植苗と機体の相対的位置関係、
すなわち光ビームP1,P2の交点と、各苗又は苗列
との機体左右方向に関する偏位量を検出し、検出
値に応じた操舵角をモータ駆動回路32に指令す
る等の機能を果すものである。
ステアリング装置5においては、舵輪5aと一
体的に回転し、その回転を前記ピツトマンアーム
10に伝えるステアリングシヤフト5bに自動操
向のための被動ギヤ35が嵌着されており、また
ステアリング装置5に近接配置されたパルスモー
タ33の回転軸には、駆動ギヤ34が嵌着されて
おり、両ギヤ34,35は噛合している。
そして、モータ駆動回路32は、制御回路31
からの入力データに基き、パルスモータ33を所
要ステツプ回転させるためのパルス状信号を発
し、この回転がギヤ34,35を経てステアリン
グ装置5に伝えられ、機体の自動操舵が行われる
ようになつている。
次に、制御回路31による本発明の制御方式に
ついて説明する。
この制御回路31は、第3図に示す検出信号
R1,R2の発生タイミングの時間差t1、すなわち両
者の立上り時点の時間差、及びいずれか一方の検
出信号、例えばR1の発生周期t2を監視している。
而して、第4図に示すようにセンサ20が臨む
既植苗列Qの苗間隔Dは、機体の走行速度の高低
に拘らず略一定である。
ところが、苗qによる光ビームP1の遮光タイミ
ングの周期、すなわち検出信号R1の発生周期t2
は、走行速度の高低に反比例するように短長変化
する。
制御回路31は、このような原理に基き機体の
走行速度Vを V=f(t2) …(1) として算出する。
f(t2)は、苗間隔D等によつて定まり、予め
制御回路31中のメモリに格納された関数であ
り、制御回路31は、センサ20から検出信号
R1が入力される都度t2の値を読みとり、この値を
(1)式に代入して、そのときの走行速度Vを算出す
る。
なお、(1)式の演算に用いるt2の値は、複数回分
の平均値を用いることとしてもよい。
さて、第4図に実線で示す如く光ビームP1,P2
の交点が苗列Qに治つて移動し、苗qが両光ビー
ムP1,P2を同時的に遮る場合、すなわちセンサ2
0が苗列Qに治うように機体が直進している場合
は、t1=0となるが、第4図に2点鎖線で示す如
く光ビームP1,P2の交点が苗qからずれた場合
は、t1≠0となる。
この場合におけるt1の値は、光ビームP1,P2
交点と苗qとの偏位量lの大小に比例して長短変
化し、また機体の走行速度Vの高低に反比例して
短長変化する。
従つて、偏位量lは l=q(t1,V) …(2) のようにt1とVの関数として表わされることにな
る。
一方、(1)式よりV=f(t2)であるので、lは l=h(t1,t2) …(3) 但し、lt1=0=h(0,t2)=0 のようにt1とt2の関数として表わされる。
制御回路31は、この(3)式に基く演算を行い、
光ビームの交点と苗qとの偏位、換言すれば光ビ
ームの遮光に与つた苗に対する機体の左右方向に
関する偏位量lを求める。
而して、検出信号R1とR2との前後関係によ
り、交点が苗qの左右いずれに存在するかが識別
される。
すなわち、例えば第3図に示す如く検出信号
R2が遅れている場合は、第4図に示す如く交点
が苗列Qの左方に偏位したことになる。
従つて、t1に正負の符号を与えることによつて
lが正又は負として得られ、これにより偏位の方
向性も認識される。
なお、走行速度Vを求めるためには検出信号
R2の発生周期を利用してもよく、またR1,R2
方の発生周期を用いて、これらの平均値を求める
ようにしてもよいことは勿論である。
さて、制御回路31はこのようにして求めた偏
位量lに基いて、偏位量lを減少するために操蛇
すべき角度の情報をモータ駆動回路32へ出力す
る。
これによりモータ駆動回路32は、光ビーム
P1,P2の交点が苗qの右方(又は左方)にある場
合は、機体の進行方向を左方(又は右方)へ修正
させる方向へパルスモータ33が回転するよう
に、偏位量lの大小に応じた個数のパルスをパル
スモータ33へ発する。
これにより機体は偏位量lを減少させるよう
に、又は零とするようにその進行方向を左方(又
は右方)へ修正することになる。
本発明方式は、叙上の如く2組のフオトインタ
ラプタ21,22が夫々苗の遮光作用により出力
するパルス状の検出信号R1,R2の少くとも一方
の発生周期から機体の走行速度を求めると共に、
検出信号R1,R2の発生タイミングの時間差を捉
え、該時間差と走行速度とにより、遮光に与る苗
に対する機体の偏位量を求め、この偏位を減少さ
せるべく操舵を行わせるものであるから、偏位量
の算出精度が高く、従つて、また操舵角が正確に
指令され、制御系のハンチング、機体の蛇行現象
が回避され、安定且つ正確な自動操向が行われ、
植付ける苗が正しく直線列をなす利点がある。
また、前記走行速度Vを適宜手段により表示さ
せることとする場合は、植付作業中の走行速度の
監視も可能になる。
また、走行速度Vに関するデータもモータ駆動
回路32へ入力し、モータ駆動回路32がパルス
モータ33を回転駆動するために発するパルス信
号の周波数を、走行速度Vの高低に応じて高低変
化せしめることも可能であり、この場合には走行
速度の高低に応じて進行方向修正速度が高低変化
し、より望ましい自動操向が行われる。
なお、上述の実施例ではセンサ20を前行程で
植付けられた苗列に臨ませることとしたが、これ
に替えて操向制御を行つている行程において植付
けられていく苗により、形成される苗列にセンサ
20を臨ませることとしてもよく、この場合には
センサ数が1個で済み、また最初の行程から自動
操向を行わせ得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方式に係る自動操向制御装置
を搭載した乗用型田植機の左側面図、第2図は、
ステアリング装置等と共に示すフオトインタラプ
タの配置説明図、第3図は検出信号R1,R2の波
形図、第4図は光ビームの交点と苗との位置関係
を示す説明図である。 5……ステアリング装置、20……センサ、2
1,22……フオトインタラプタ、31……制御
回路、32……モータ駆動回路、33……パルス
モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機体の走行に伴つて苗を列状に植付ける移植
    機における自動操向制御方式において、既に植付
    けられた苗にその側方から投射されるべき夫々の
    光ビームが平面視で交差するように機体に取付け
    られた2組のフオトインタラプタが苗の遮光作用
    により夫々に出力する各パルス信号のうちの少く
    とも一方のパルス信号の発生周期から機体の走行
    速度を求めると共に、前記各パルス信号の発生タ
    イミングの時間差を捉え、該時間差と前記走行速
    度とにより遮光に与る苗に対する機体の偏位量を
    求め、該偏位量を減少させるべく操舵を行わせる
    ことを特徴とする自動操向制御方式。
JP13813378A 1978-11-08 1978-11-08 Automatic steering control system for transplanter Granted JPS5563404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813378A JPS5563404A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Automatic steering control system for transplanter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813378A JPS5563404A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Automatic steering control system for transplanter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563404A JPS5563404A (en) 1980-05-13
JPS6233608B2 true JPS6233608B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=15214748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13813378A Granted JPS5563404A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Automatic steering control system for transplanter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5563404A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336704A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 安久津 義人 カルチベ−タ−の自動畦合せ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563404A (en) 1980-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019983A (en) Automatic steering apparatus using reflected signals
US20030208311A1 (en) Method and system for implement steering for agricultural vehicles
JPH0944240A (ja) 移動車の誘導装置
CN116267069A (zh) 行驶作业机、插秧机、水田直播机、喷雾作业机
JP2020113121A (ja) 営農システム
CN108669046B (zh) 融合视觉导航与北斗定位的植保无人车及控制方法
JPS6233608B2 (ja)
JP2019097504A (ja) 走行作業機
JP3236487B2 (ja) 作業車の誘導制御装置
JPS6367204B2 (ja)
JPS60743Y2 (ja) 移植機における自動操向制御装置
JPH0128404B2 (ja)
JPS641081B2 (ja)
JPS6255806B2 (ja)
JPS6367205B2 (ja)
EP0888043B1 (en) A soil working implement
JP2620726B2 (ja) 移動農機の直進自動制御装置
JP2534084B2 (ja) 水田作業機における自動制御装置
JP2710644B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JPS6242658Y2 (ja)
JP7070905B2 (ja) 走行車両の走行制御装置
SU1080771A1 (ru) Корректор дл автоматического управлени самоходными сельскохоз йственными машинами
GB2090675A (en) A land vehicle having automatic steering control
JPS63153608A (ja) 作業車の操向制御装置
JPH0236325Y2 (ja)