JPS6233153A - ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤 - Google Patents

ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Info

Publication number
JPS6233153A
JPS6233153A JP60173817A JP17381785A JPS6233153A JP S6233153 A JPS6233153 A JP S6233153A JP 60173817 A JP60173817 A JP 60173817A JP 17381785 A JP17381785 A JP 17381785A JP S6233153 A JPS6233153 A JP S6233153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
carbon atoms
group
piperidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60173817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725735B2 (ja
Inventor
Yuko Takahashi
祐幸 高橋
Yuzo Maekawa
裕三 前川
Hiroki Yamamoto
山本 浩喜
Tatsuo Kanechika
達夫 金親
Haruki Okamura
春樹 岡村
Shinichi Yago
八児 真一
Tamaki Ishii
石井 玉樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60173817A priority Critical patent/JPH0725735B2/ja
Priority to US06/887,813 priority patent/US4719037A/en
Priority to DE8686305703T priority patent/DE3671745D1/de
Priority to EP86305703A priority patent/EP0211572B1/en
Priority to CA000515227A priority patent/CA1288778C/en
Publication of JPS6233153A publication Critical patent/JPS6233153A/ja
Publication of JPH0725735B2 publication Critical patent/JPH0725735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック、ゴムおよび塗料などに使用され
る立体障害アミン系耐候剤に関する。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
ウレタン、ABS樹脂等の合成樹脂および塗料などの有
機物質は光により劣化し、軟化、脆化または変色などの
現象を伴って、その物性が著しく低下することがよく知
られている。
このような光による劣化を防止する目的で、従来より各
種の光安定剤、たとえば2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ヘンシフエノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベン
ゾフェノン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−
t−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾ
トリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジペン
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、エチル−2−シア
ノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2.4−ジ−t
−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチルー4−ヒド
ロキシベンゾエート、(2゜2′−チオビス(4−t−
オクチルフェノラド))−R6−ブチルアミン−N1(
II)、ビス(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホリックアシットモノエチルエステル)
のNi塩またはビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)セバケート等を使用することが知られ
ている。しかしながら、これらの光安定剤はいまだ充分
満足すべきものではない。
このような事情に鑑み、本発明者らはこれらの点に解決
を与えるべく鋭意検討を重ねた結果、下記一般式(1)
で示されるピペリジン誘導体が合成樹脂および塗料なと
の有機物質に刻する光による劣化の防止に非常にすぐれ
た効果を有することを見出し、本発明に到った。
すなわち、本発明は、一般式(1) (式中、R,は水素原子、炭素数1〜3のアルキル基ま
たは炭素数2〜18のアシル基を示し、k、mおよびn
はそれぞれ独立に1〜3の整数を示す。) て示されるピペリジン誘導体、その製造法およびこれを
有効成分とする有機物質用安定剤に関するものである。
本発明の前記一般式(1)で示されるピペリジン誘導体
は本発明者らによって初めて合成された化合物であり、
例えは一般式〈2) (式中R2は水酸基、炭素数1〜4のアルコキシル基ま
たはCI + B rもしくは1なとのハロゲン原子を
示し、また、k、mおよびnはそれぞれ独立に1〜3の
整数を示す。) て示されるカルボン酸誘導体と一般式(3)(式中、R
1は炭素数lから3のアルキル基または炭素数2〜18
のアシル基を示す。)で示されるピペリジツール誘導体
を反応させることにより容易に製造できる。
ここで、R1として具体的にはメチル基、エチル基、プ
ロピル基等のアルキル基またはアセチル基、プロピオニ
ル基、ブタノイル基、ヘキサノイル基、デカノイル基、
ドデカノイル基、オクタデカノイル基等のアシル基が例
示される。また、R2として具体的にはメトキシ基、エ
トキシ基、ブトキシ基等のアルコキシル基またはC1,
BrもしくはI等のハロゲン原子が例示される。
一般式(2)のR2が水酸基の場合、反応は無溶媒また
は溶媒中で行うことができる。溶媒としてはn−ヘキサ
ン、イソオクタン、シクロペンタン、シクロヘキサンな
との環式または非環式脂肪族炭化水素類、ヘンゼン、ト
ルエン、キシレン、プロピルベンゼンなとの芳香族炭化
水素類等が例示され、これらは複数を混合使用すること
もてきる。また、通常は酸性触媒を使用し、たとえば、
塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、ベンゼンスルホン
酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等の芳
香族スルホン酸類またはメタンスルホン酸、エタンスル
ホン酸なとの脂肪族スルホン酸類が例示される。
かかる触媒の使用量は出発原料の一般式(3)で示され
るピペリジツール誘導体に刻して、0゜01−10モル
倍、好ましくは0.3〜3モル倍の範囲である。
反応温度は0〜200℃、好ましくは60〜160℃の
範囲であるが通常は用いる溶媒の沸点て行われる。
一般式(2)で示されるカルボン酸誘導体と一般式(3
)で示されるピペリジツール誘導体の反応モル比は、n
=1のときは、(2): (3)=1:4.5〜】0の
範囲、n=2のときは、(2): (3)=1 :5.
5〜12の範囲、n=3のときは(2): (3)=1
 :6.5〜14の範囲である。
溶媒の使用量は任意であるが、通常は一般式(2)で示
されるカルボン酸誘導体に対して0〜20重量倍である
反応終了後は、使用した触媒をろ別あるいは水洗なとの
方法により除去し、溶媒を留去し生成物を得る。
一般式(2)のR2がアルコキシル基の場合、反応はg
HB媒または溶媒中で行うことができる。
溶媒としてはn−ヘキサン、イソオクタン、シクロペン
タン、シクロヘキサンなとの環式または非環式脂肪族炭
化水素類、プロピルエーテル、アミルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、メチルセルソルブなとの環
状または非環状脂肪族エーテル類、ベンゼン、トルエン
、キシレン、プロピルベンゼンなとの芳香族炭化水素類
、メタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパ
ツール、ブタノール、イソブタノールなとのアルコール
類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルホルホキ
ント、スルホラン等の水溶性極性溶媒類、ジクロロメタ
ン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類等を用いる
事ができる。
この反応はエステル交換反応であり、通常塩基性触媒を
用いることによって反応を促進させることができる。塩
基性触媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化リチウム等の金属水酸化物、水素化ホウ素ナト
リウム、水素化ナトリウム、水素化リチウム等の水素化
物、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムアミ
ド等の金属アミド、カリウムt−ブトキシド、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムフェノキシト等のアルカリ金
属アルコキシド、アルカリ金属フェノキシト等が例示さ
れる。これらの中で好ましい触媒はカリウムt−ブトキ
シド、リチウムアミド、水酸化ナトリウム等である。
かかる触媒の使用量は出発原料の一般式(3)で示され
るピペリジツール誘導体に対して、0゜001〜10モ
ル倍、好ましくは0.003〜3モル培の範囲である。
反応温度は0〜200℃、好ましくは60〜160℃の
範囲である。
一般式(2)で示されるカルボン酸誘導体と一般式(3
)で示されるピペリジツール誘導体の反応モル比は、n
=1のときは、(2): (3)=1:4.5〜10の
範囲、n=2のときは、(2): (3)=1 :5.
5〜12の範囲、n=3のときは、(2): (3)=
1 :6.5〜14の範囲である。
溶媒の使用量は任意であるが、通常は一般式(2)で示
されるカルボン酸誘導体に対して0〜20重量倍である
反応終了後は、使用した触媒をろ別あるいは水洗などの
方法により除去し、溶媒を留去し生成物を得る。
一般式(2)のR2がハロゲン原子の場合には不活性溶
媒中、脱ハロゲン化水素剤の存在下に行う。
不活性溶媒としては、n−ヘキサン、n−へブタン、イ
ソオクタン、ノナン、シクロペンタン、シクロヘキサン
なとの環式または非環式脂肪族炭化水素類、プロピルエ
ーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、メチルセルソルブなとの環状または非環状脂肪族
エーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、プロピル
ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、ク
ロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢
酸ブチル等のエステル類等が例示される。
これらの溶媒は単独または複数を併用することができる
脱ハロゲン化水素剤としては、トリエチルアミン、ジメ
チルアニリン、N、N−ジメチルベンジルアミン、テト
ラメチル尿素等の三級アミン類、ピリジン、4− (N
、N−ジメチルアミノ)ピリジン等のピリジン誘導体、
炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩等が例示
されろ。また、さらにここに挙げた脱ハロゲン化水素剤
のかわりに一般式(3)で示されるピペリジツール誘導
体を脱ハロゲン化水素剤そのものとして使用することも
いっこうに差し支えない。かかるカルボン酸ハライドは
対応するカルボン酸より公知の方法によって合成される
この場合の一般式(2)で示されるカルボン酸誘導体と
一般式く3)で示されるピペリジツール誘導体の反応モ
ル比は、n=1のときは、(2): (3)==l :
4.5〜6.0の範囲、n=2のときは、(2):  
(3)=1 :5.4〜7,2の範囲、I)=3のとき
は、(2)  :  (3) =1 :6.3〜8.4
の範囲である。
反応温度は−30〜】20℃、好ましくは一10〜80
°Cの範囲である。
溶媒の使用量は任意であるが、通常は一般式(2)で示
されるカルボン酸誘導体に対して0. 1〜30重量培
である。
反応終了後は、反応の進行に伴って生成したハロゲン化
水素と脱ハロゲン化水索の塩等をろ別あるいは水洗等の
方法によって除き、改に溶媒を留去して生成物を得る。
上記の方法で得られた生成物は再結晶、溶媒洗浄、クロ
マト分離などの公知の方法により精製することができる
かくして得られる本発明のピペリジン透導体としては例
えばペンタキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジニル)ジエチレントリアミン−N、N、N’ 
、N” 、N”−ペンタアセテート、ペンタキス(1,
2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニル)ジ
エチレントリアミン−N、N、N’ 、l’J” 、N
”−ペンタアセテート、ペンタキス(1−プロピル−2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジエ
チレントリアミン−N、N、N“  Nll、N1”−
ペンタアセテート、ペンタキス(1−アセチル−2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジエチレ
ントリアミン−N、N、N’Nl!、Nl″−ペンタア
セテート、ペンタキス(1−ブタノイル−2,2,8,
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジエチレントリ
アミン−N、N、N’ 、N” 、N’“−ペンタアセ
テート、ペンタキス(1−才クタノイル−2,2゜6.
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジエチレントリ
アミノ−N、N、N’ 、N” 、N’′−ペンタアセ
テート、ペンタキス(1−ドデカノイル−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジエチレントリ
アミン−N、N、N+ 、 N I I 、 N l 
+−ペンタアセテート、ペンタキス(I−オクタデカノ
イル−2,2,6,8−テトラメチル−4−ピペリジニ
ル)ジエチレントリアミン−N、N、N’ 、N” 、
N”−ペンタアセテ−1・、ペンタキス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジプロピレント
リアミン−N、N、N’ 、N” 、N’”−ペンタア
セテート、ペンタキス(1,2,2,6,6−ベンタメ
チルー4−ピペリジニル)ジプロピレントリアミン−N
、N、N’ 、N” 、N” −ペンタアセテート、ペ
ンタキス(l−アセチル−2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジニル)ジプロピレントリアミン−N、
N、N’ 、Nll、Nll−ペンタアセテート、ペン
タキス(]−]オクタデカノイルー2.2,6.6テト
ラメチル−4−ピペリジニル)ジプロピレントリアミン
−、N、N、N’ 、N” 、N”−ペンタアセテート
、ペンタキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジニル)ジエチレントリアミン−N、N、N’ 、
N” 、N′′−ペンタプロピオネート、ペンタキス(
1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニル
)ジエチレントリアミン−N、N、N’ 、N” 、N
”−ペンタプロピオネート、ペンタキス(1−オクタデ
カノイル−2,2,6,6−ナトラメナル−4−ピペリ
ジニル)ジエチレントリアミン−N、N、N9、N′、
N“′−ペンタプロピオネート、l\キサキス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル〉トリエチ
レンテトラアミン−N。
N、N’ 、N”l、N+Il、N111−へキサアセ
テート、ヘキサキス(1,2,2,6,6−ベンタメチ
ルー4−ピペリジニル)トリエチレンテトラアミン−N
、N、N’ 、N” 、N” ’Nll+−へキサアセ
テート、ヘキサキス(1−プロピル−2,2,6,6−
ベンタメチルー4−ピペリジニル)トリエチレンテトラ
アミン−N、N、N’ 、N” 、N″2′ Nl+1
−へキサアセテート、ヘキサキス(1−ア七チル−2゜
2.6.6−ベンタメチルー4−ピペリジニル)トリエ
チレンテトラアミン−N、N、N’ 、N’1 、 N
 l l + 、 N + I +−へキサアセテート
、ヘキサキス(l−オクタノイル−2,2,6,6−ベ
ンタメチルー4−ピペリジニル)トリエチレンテトラア
ミン−N 、 N 、 N l 、 N l l 、 
N + l lN11+−へキサアセテート、ヘキサキ
ス(1−ドデカノイル−2,2,6,6−ベンタメチル
ー4−ピペリジニル)トリエチレンテトラアミン−N、
N、N” N l l 、 N l l I 、 N”
゛−ヘキサアセテート、ヘキサキス(1−オクタデカノ
イル−2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニ
ル)トリエチレンテトラアミン−N、NN l 、 N
 l 1 、 N + + ” N+++ −へキサア
セテート、ヘキサキス(2,2,6,6−チトラメチル
ー4−ピペリジニル)トリプロピレンテトラアミン−N
、N、N’ 、N” 、N” ’ 、N″”−へキサプ
ロピオネート、ヘキサキス(1,2,,2,6,6−ベ
ンタメチルー4−ピペリジニル)トリプロピレンテトラ
アミン−N、N、Nl、Nll、N′′、N“′”−へ
キサプロピオネート、ヘキサキス(1−オクタデカノイ
ル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル
)トリプロピレンテトラアミン=N、N、N’、N′N
 I I l 、 N l l +−へキサプロピオネ
ート、ヘプタキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジニル)テトラエチレンペンタアミン−N、N
、N’ 、N” 、N” ’ 、N’”′−へブタプロ
ピオネート、ヘプタキス(2゜2.6.6−テトラメチ
ル−4−ピペリジニル)テトラプロピレンペンタアミン
−N、N、N’ 。
N I l 、 N + ’“ N l l 1−ヘブ
タアセート、ヘプタキス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジニル)テトラエチレンペンタアミン−
N+N+N’、N”+N”’+N”’−へブタプロピオ
ネートおよびヘプタキス(2,2゜6.6−テトラメチ
ル−4−ピペリジニル)テトラプロピレンペンタアミン
−N、N、N“ N +1 、 Nl 1 + 、 N
l “′−へブタプロピオネート等が例示される。
本発明のピペリジン誘導体を合成樹脂および塗料用安定
剤として使用する場合、合成樹脂および塗料への配合量
は合成樹脂100重量部に対して通常0.01〜5重量
部、好ましくは、0.05〜2重量部であり、その配合
方法としては合成樹脂中に安定剤、顔料、充填剤等を混
和配合するための公知の装置および操作法が殆どそのま
ま適用できる。
本発明の合成樹脂および塗料用安定剤を使用するにあた
っては他の添加剤、例えば酸化防止剤、光安定剤、金属
不活性剤、金属石鹸類、造核剤、滑剤、帯電防止剤、難
燃剤、顔料および充填剤等を併用してもよい。
とりわけフェノール系酸化防止剤を併用することによっ
て熱および酸化安定性を改善することができる。これら
のフェノール系酸化防止剤とじては、例えば、2,6−
ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデ
シル3− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート、1,1.3−1リス(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブ
タン、1,3.5−)ジメチル−21416)リス(3
,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、1,3.5−)リス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシヘンシル)イソシアヌレート、1,3.
5−トリス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル)イソシア
ヌレート、1,3.5−)リス(2,6−ジメチル−3
=ヒドロキシ−4−t−ブチルベンジル)イソシアヌレ
ート、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート)、テトラキス(3−(3−t−ブチル−5−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、2
,2′−メチレンビス(6−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール)モノアクリレート等が例示される。
また、ホスファイト系酸化防止剤を併用することによっ
て、その色相を改善することができる。
これらのホスファイト系酸化防止剤としては、例えば、
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリル
ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2
−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、ビ
ス(2,4−ジー1−ブチルフェニル)ペンタエリスリ
トールジホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4’ −ビフエニレンジボスフ
ォナイトなどが挙げられる。
また、ジラウリルチオジブロビオネ−!・、シミリスチ
ルチオジプロピオネート、システアリルチオシブロビオ
ネート、ペンタエリスリトール テトラキス(3−ラウ
リルチオプロピオネート)なとのイオウ系酸化防止剤を
併用することも可能である。
本発明の合成樹脂および塗料用安定剤により安定化され
る合成樹脂としては、低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、リニアー低密度ポリエチレン、塩素化ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、EVA樹脂
、P M M A樹脂、ポリスチレン、耐衝撃性ポリス
チレン、ABS樹脂、AES樹脂、MBS樹脂、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアセ
タール、ポリウレタン、不飽和ポリエステル樹脂および
などが例示される。更に、これらの樹脂とイソプレンゴ
ム、ブタジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共
重合ゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴム、エチレン
−プロピレン共重合ゴムなとのゴム類とのブレンド品で
あってもよい。
塗料としては、油性塗料、酒精塗料、繊維素訴導体塗料
、合成樹脂塗料、合成樹脂エマルジョンペイント、水性
焼付塗料等が挙げられる。
以下に実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明は何等これらに限定されるものではない。
実施例 1  (1−1化合物の製造)温度計、攪はん
H置およびディーンスタークトラップをそなえた11フ
ラスコに、ペンタメチルジエチレンドリアミンベンタア
セテート46.35g(0,1モル)、2,2,6.6
−テトラメチル−4−ピペリジツール86.49g (
0,55モル)、n−へブタン200gおよびリチウム
アミド0.l1g(0,00δモル)を仕込み、昇温し
、還流温下ディーンスタークトラップにて反応の進行に
伴って生成してくるメタノールを除去し更に4時間還流
下反応させた 反応終了後、60℃まで冷却し、60℃温水50gを加
え、n−へブタン層を洗浄し、次いて水層な分液した。
n−へブタン層は溶媒を減圧留去し、次いで再結晶する
ことにより白色結晶のペンタキス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)ジエチレントリアミンペ
ンタアセテ−)87.17g (収率80%)を得た。
融点   87〜89℃ 元素分析 C59H+oeNsOto  □内計算値C
:65. 10%  (65,04%)H:10.04
%   (9,99%)N;10.29 %   (1
0,28%)FD−マス 1088(親ピーク)を確認
実施例 2  ([−2化合物の製造)温度計、攪はん
装置および冷却管をそなえたlIフラスコに、2,2,
6.6−テトラメチル−4−ピペリジツール89.49
g (0,55モル)、トリエチルアミン55.65g
 (0,55モル)およびトルエン400m1を仕込み
、室温にて攪はんを始める。これにトリエチレンテトラ
ミンヘキサアセチルクロリト48.56g (0,1モ
ル)のトルエン100 m l溶液を2時間かけて滴下
した。この間反応熱によって昇温するので水浴にて60
℃以下に保った。
滴下終了後60°C温水にて水洗し、分i夜し、トルエ
ン層は減圧留去し、黄色油状物を得た。これをシリカゲ
ルカラムクロマトにて精製することにより淡黄色ガラス
状のへキサキス(2,2,6゜6−テトラメチル−4−
ピペリジル)トリエチレンテトラミンヘキサアセテート
81.[33g (収率62%)を得た。
元素分析 C72H132N10012 0内計算値C
;65.09% (65,03%) H:  9.98% (10,00%)N;10.49
% (10,53%) FD−マス 132B <vJAピー’7)2[f実施
例 3  (1−3化合物の製造)実施例2と同様な1
1フラスコに、1,2,2゜6.6−ベンタメチルー4
−ピペリジツール89.92g (0,525モル)、
ピリジン41.53g (0,525モル)および酢酸
エチル400m1を仕込み、室温にて攪はんを始める。
これにトリエチレンテトラミンヘキサアセチルクロリト
ロ1、l1g(0,1モル)の酢酸エチル100m1溶
液を3時間かけて滴下した。この間反応熱によって昇温
するので水浴にて60℃以下に保った。
滴下終了後60℃温水にて水洗し、分液し、酢酸エチル
層は減圧留去し、黄色油状物を得た。これをシリカゲル
カラムクロマトにて精製することにより淡黄色油状のへ
キサキス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピ
ペリジル)トリエチレンテトラミンヘキサアセテ−)9
9.68g (収率71%)を得た。
元素分析 C75H+34N+oCh20内計算値C;
G6.29% (66,25%) H;10.31% (10,26%) N;  9.99% (9,91%) FD−マス 1412 (親ピーク)を確認実施例 4 下記配合物をミキサーで5分間混和後180℃ミキソン
グロールで溶融混練し得たコンパウンドを210″C熱
ブレスで厚さ1mmのシートに成型し、150X30X
1mmの試験片を作成した。
この試験片をサンシャインウエザーー〇−メーター(九
R:カーボンアーク、ブラックパネル温度:83±3°
C、スプレー周間:120分、スプレ一時間:18分)
中で光照射させ、60時間毎にエビ状に折りまげ、折り
切れるまでの時間を測定し、耐候性を評価した。
その結果を表−1に示す。
(配合) 未安定化ポリプロピレン  toot量部ステアリン酸
カルシウム  0.1 〃2.6−ジーt−ブチル −4−メチルフェノール  0.05//供試化合物 
       0.15//なお、表においてLS−1
および2は以下の化合物を示すものである。
LS−12−(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−
メチルフェニル)−5− クロロベンゾトリアゾール LS−2ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート 表−1 実施例 5 下記配合物を200℃で押し出し加工してベレットを作
成し、このベレットを用い230℃で射出成型して厚さ
2 m mの試験片を作成した。
この試験片をフェートメーター(光源:紫外線カーボン
アーク、ブラックパネル温度:63±3℃)で1500
時間pg、射し、変色度を未叩剥試験片との色差ΔYl
て評価した。
その結果を表−2に示す。
(配合)〉 ABS樹脂         100重量部ペンタエリ
スリトール テト ラキス[3−(3,5−ジー t−ブチル−4−ヒドロキシ フェニル)プロピオネート10.05//ジステアリル
−3,3′−チ オジプロピオネート     0.2 〃供試化合物 
        0.27表−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は水素原子、炭素数1〜3のアルキル基
    または炭素数2〜18のアシル基を示し、k、mおよび
    nはそれぞれ独立に1〜3の整数を示す。) で示されるピペリジン誘導体 2)一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R_2は水酸基、炭素数1〜4のアルコキシル
    基またはCl、BrもしくはIなどのハロゲン原子を示
    し、また、k、mおよびnはそれぞれ独立に1〜3の整
    数を示す。) で示されるカルボン酸誘導体と一般式(3)▲数式、化
    学式、表等があります▼(3) (式中、R_1は炭素数1から3のアルキル基または炭
    素数2〜18のアシル基を示す。) で示されるピペリジノール誘導体とを反応させることを
    特徴とする一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) を有する。) で示されるピペリジン誘導体の製造法。 3)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は水素原子、炭素数1〜3のアルキル基
    または炭素数2〜18のアシル基を示し、k、mおよび
    nはそれぞれ独立に1〜3の整数を示す。) で示されるピペリジン誘導体を有効成分とする有機物質
    用安定剤。
JP60173817A 1985-08-07 1985-08-07 ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤 Expired - Lifetime JPH0725735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173817A JPH0725735B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤
US06/887,813 US4719037A (en) 1985-08-07 1986-07-21 Piperidine derivatives, production process therefor, and stabilizers for organic substances containing said derivatives as an active component
DE8686305703T DE3671745D1 (de) 1985-08-07 1986-07-24 Piperidinderivate, verfahren zur herstellung und stabilisatoren fuer organische substanzen enthaltend diese derivate als aktive komponente.
EP86305703A EP0211572B1 (en) 1985-08-07 1986-07-24 Piperidine derivatives, production process therefor, and stabilizers for organic substances containing said derivatives as an active component
CA000515227A CA1288778C (en) 1985-08-07 1986-08-01 Compound having at least three hindered piperidine rings, its production, andits use as a stabilizer for synthetic resin or paint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173817A JPH0725735B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233153A true JPS6233153A (ja) 1987-02-13
JPH0725735B2 JPH0725735B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15967703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173817A Expired - Lifetime JPH0725735B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4719037A (ja)
EP (1) EP0211572B1 (ja)
JP (1) JPH0725735B2 (ja)
CA (1) CA1288778C (ja)
DE (1) DE3671745D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311066A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Adeka Argus Chem Co Ltd ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートの製造方法
WO1991017212A1 (fr) * 1990-05-07 1991-11-14 Polyplastics Co., Ltd. Composition a base de resine de polyacetals et resistant aux intemperies
CN112063086A (zh) * 2020-09-23 2020-12-11 初殿德 一种环保玩具材料及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006060B2 (ja) * 1990-09-13 2000-02-07 住友化学工業株式会社 2,2,6,6―テトラメチルピペリジン系光安定剤の造粒方法
EP0479419A1 (en) * 1990-10-01 1992-04-08 Chemical Waste Management, Inc. Process for removing trace metals
US5180830A (en) * 1991-04-24 1993-01-19 Himont Incorporated Process for preparing hindered amine light stabilizers
JPH05178830A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シクロヘキシルアミン誘導体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102858A (en) * 1976-09-20 1978-07-25 Argus Chemical Corporation 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl thiocarboxylates and aminocarboxylates and synthetic resin compositions containing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2849444A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-29 Hoechst Ag Beta aminocrotonsaeurepiperidylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als lichtschutzmittel
IT7928324A0 (it) * 1979-12-21 1979-12-21 Chimosa Chimica Organica Spa Derivati piperidinici, stabilizzanti per polimeri sintetici.
DE3167225D1 (en) * 1980-11-17 1984-12-20 Ciba Geigy Ag Stabilisers against photo degradation
JPS5892660A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Adeka Argus Chem Co Ltd ピペリジルアミン化合物
US4532279A (en) * 1983-01-31 1985-07-30 Ciba-Geigy Corporation Polyalkylpiperidine esters of aliphatic tetracarboxylic acids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102858A (en) * 1976-09-20 1978-07-25 Argus Chemical Corporation 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl thiocarboxylates and aminocarboxylates and synthetic resin compositions containing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311066A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Adeka Argus Chem Co Ltd ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートの製造方法
WO1991017212A1 (fr) * 1990-05-07 1991-11-14 Polyplastics Co., Ltd. Composition a base de resine de polyacetals et resistant aux intemperies
CN112063086A (zh) * 2020-09-23 2020-12-11 初殿德 一种环保玩具材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725735B2 (ja) 1995-03-22
EP0211572A1 (en) 1987-02-25
CA1288778C (en) 1991-09-10
US4719037A (en) 1988-01-12
DE3671745D1 (de) 1990-07-12
EP0211572B1 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577668B2 (ja)
US4764550A (en) Tetrahalophthalate esters as flame retardants for polyphenylene ether resins
EP0305002A2 (en) Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions
CA1091235A (en) Malonates of 2,2,6,6-tetraalkyl-piperidin-4 ols as stabilizers
CA1266272A (en) A 2,2,6,6-tetramethylpiperidine derivative, its production and a stabilizer for synthetic resins containing the same
US4725634A (en) Stabilizer for synthetic resins
JPS6233153A (ja) ピペリジン誘導体、その製造法およびこれを有効成分とする有機物質用安定剤
US4670488A (en) Piperidine derivatives, their production and use as stabilizers
US4670489A (en) Piperidine derivatives, their production and use as stabilizers
JP3218771B2 (ja) ヒンダードピペリジン化合物による有機材料の安定化および該化合物の製造
US4578410A (en) Piperidine derivatives, their production and stabilized polymer compositions containing same
US4785107A (en) 3-tert-butyl-4-hydroxyphenylpropionic acid amino-alkylamide derivatives
JPS6332784B2 (ja)
JPH0582384B2 (ja)
US4721792A (en) N,N',N",N'"-tetrakis(substituted benzyl)-acetylenecarbamide derivatives
US4346188A (en) Polyolefin compositions stabilized against UV-radiations by pyrrolidine derivatives
JPH05155853A (ja) 芳香族カルボン酸誘導体
KR19990023631A (ko) 중합체성 물질에 대한 광안정제로서의 2-(2'-하이드록시페닐)벤조트리아졸 및 2-하이드록시벤조페논
JPH0447676B2 (ja)
JPH0532626A (ja) フエノール化合物
JP3016875B2 (ja) β‐アラニン誘導体
JPH07267925A (ja) アルコキシピペリジン化合物およびそれを配合してなる樹脂組成物
JPS59221343A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPH0480059B2 (ja)
JPS60214759A (ja) フエノ−ル系化合物およびそれを含有した安定化合成樹脂