JPS6232533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232533Y2
JPS6232533Y2 JP1982104677U JP10467782U JPS6232533Y2 JP S6232533 Y2 JPS6232533 Y2 JP S6232533Y2 JP 1982104677 U JP1982104677 U JP 1982104677U JP 10467782 U JP10467782 U JP 10467782U JP S6232533 Y2 JPS6232533 Y2 JP S6232533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
razor head
main body
body case
razor
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982104677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597775U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10467782U priority Critical patent/JPS597775U/ja
Publication of JPS597775U publication Critical patent/JPS597775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232533Y2 publication Critical patent/JPS6232533Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内外刃を備えるかみそりヘツド部
を前後方向に傾倒回動可能にした首振り式の電気
かみそりの改良に係る。
この種の首振り式電気かみそりはかみそりヘツ
ド部を傾倒回動することにより、肌に対する外刃
の適切な角度が得られ、またきわぞり刃を併装し
ている場合はきわぞり刃と外刃間の開き角を大き
くとることができて外刃に邪魔されずしてきわぞ
り刃の使い勝手が良くなる。
しかし、かみそりヘツド部を傾倒回動させる際
に、かみそりヘツド部と本体ケースとの間で手の
指や掌の一部を挾んで詰めるおそれがあつた。
この考案は、かかる事実に着目して、指や掌を
詰める危害を避けることができて安全に使用でき
る電気かみそりを提供しようとするものである。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。図面
はこの考案に係る電気かみそりを例示しており、
これの本体ケース1は電動モータあるいは電磁石
を動力源とする内刃駆動機構を内蔵し、本体ケー
ス1の上部には外刃2およびこれに内接する内刃
3が備えられたかみそりヘツド部4を支軸5まわ
りに前後方向に傾倒回動自在に取着している。図
示例ではかみそりヘツド部4が第4図に示す中立
姿勢の状態から第5図に示す前傾姿勢の状態に切
換え自在としてある。そしてこのかみそりヘツド
部4の中立姿勢あるいは前傾姿勢は、回動節度手
段によつて保持される。たとえば、本体ケース1
の上端面左右にばね板6を立設するとともに各ば
ね板6に位置決め孔7,8を前後にあけ、一方か
みそりヘツド部4の内部左右には突部9を突設し
て、該突部9がかみそりヘツド部4の傾倒回動に
伴ない前記ばね板6の側面上をこの弾性に抗し摺
接して位置決め孔7,8に係脱するようになし、
中立姿勢のとき該突部9が後側の位置決め孔8に
係合してこの姿勢を保持し、前傾姿勢のときは突
部9が前側の位置決め孔7に係合してこの姿勢を
保つようにする。
また、第4図においてかみそりヘツド部4が中
立姿勢のときは、かみそりヘツド部4の下面の前
端10aが本体ケース1の上面の前端11aから
浮上つてその上下間に空隙を形成する状態となる
とともに、かみそりヘツド部4の下面の後端10
bが本体ケース1の上面の後端11b上に接当す
る。
因に、上記具体例に示す回動節度手段におい
て、ばね板6を弾性の強いものとすれば、かみそ
りヘツド部4の回動節度力を強くすることができ
る反面、かみそりヘツド部4の下面と本体ケース
1の上面との間の前側又は後側に形成される空隙
で手や掌を強く詰めるおそれがあり、反対にばね
板6を弾性の弱いものとすれば、たとえ手や掌を
かみそりヘツド部4の下面と本体ケース1の上面
との間の空隙で詰めても、さほど痛みを強く感じ
ることはないが本来の回動節度機能を喪失し、使
用時の傾倒角度のぐらつき、騒音を生じることに
なる。
なお、きわぞり刃12は本体ケース1の後面上
端に上向きに一体に突設した開口枠13内に出退
すべく嵌込まれている。
さて、この考案では、かかる構造の電気かみそ
りにおいて、かみそりヘツド部4の下面の前端1
0aおよび後端10bをそれぞれ弾性材で構成す
ることに特徴を有する。その弾性材としては、例
えば、NBR、SBR等のゴム、又は高圧ポリエチ
レン樹脂等の軟質プラスチツクなどを用いる。弾
性材はかみそりヘツド部4とは別体に成形してこ
れを上記した所定箇所に接着手段等で固着する
か、あるいはかみそりヘツド部4と一体成形す
る。
しかるときは、かみそりヘツド部4を中立姿勢
から前傾姿勢に、あるいはその反対方向に傾倒す
るさい、第6図に示すようにこれを握る手の指や
掌が、かみそりヘツド部4の下面と本体ケース1
の上面との間の前側又は後側で挾まれてもそのか
みそりヘツド部4の下面を構成する弾性材が弾性
変形しながらその指を外方へ迫り出すことにな
る。また、挾まれたときも傷みを強く感じるよう
なことはない。
またかみそりヘツド部4の下面がそのように弾
性材で構成されていると、かみそりヘツド部4の
回動節度角の寸法バラツキがあつてもこれを吸収
することになる。
なお上記実施例では、弾性材はかみそりヘツド
部4の下面のみに設けたが、かみそりヘツド部4
の下面と本体ケース1の上面との両方に、又は本
体ケース1の上面にだけ設けてもよい。
以上説明したように、本考案の首振り式電気か
みそりは、かみそりヘツド部4の下面の前端10
aと後端10bとが本体ケース1の上面の前端1
1aと後端11bとにそれぞれ選択的に接当する
ことにより、かみそりヘツド部4の前後の回動限
界が接当規制され、これでかみそりヘツド部4を
所定の中立姿勢と前傾姿勢とにそれぞれ切換え自
在である。しかも、本体ケース1に対してかみそ
りヘツド部4を中立姿勢と前傾姿勢とにそれぞれ
保持する回動節度手段を備えている。したがつ
て、かみそりヘツド部4をそれぞれ前後の回動エ
ンドに突き当たるまで回動操作すれば、かみそり
ヘツド部4を所定の中立姿勢と前傾姿勢とに自動
的に位置決めして切換えることができ、かつそれ
ぞれの切換え姿勢でかみそりヘツド部4を回動節
度手段によりカチツと節度を以て保持できるの
で、本体ケース1を手にしてかみそりヘツド部4
を肌に強く押しつけながら動かしても、かみそり
ヘツド部4が不用意にグラつくことがなく使い勝
手が良い。
そのうえで、本考案ではかみそりヘツド部4の
下面前端10aとこれが接当する本体ケース1の
上面前端11aとの少なくとも一方、およびかみ
そりヘツド部4の下面後端10bとこれが接当す
る本体ケース1の上面後端11bとの少なくとも
一方が、弾性材で構成されるものとした。したが
つて、かみそりヘツド部4の回動に伴い、かみそ
りヘツド部4と本体ケース1との間の前後に空隙
が交互に生じ、この空隙を介して指先を誤つて詰
める危険性が高いが、この点に関しては該空隙に
前記弾性材が臨んでいるので、かみそりヘツド部
4の回動操作時に該空隙に指先が入つていても、
該弾性材が指先を強く挾み込むことを緩和するこ
とになり、怪我を負うことなく安心して使用でき
る。
更に、各部に製作誤差などがあつても、前記弾
性材は圧縮変形して製作誤差などを吸収するの
で、かみそりヘツド部4を中立姿勢と前傾姿勢と
にそれぞれセツトしたとき、前記回動節度手段が
有効確実に働き、この点でもかみそりヘツド部4
をそれぞれの切換え姿勢でガタつくことなく確実
に保持できることになる。
その他、前記弾性材はかみそりヘツド部4を中
立姿勢と前傾姿勢とに切換える際の突き合わせ部
の衝突によるきず付きをよく防止し、かつ使用時
の振動もよく吸収してビビリ音の発生防止にも有
効である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る電気かみそりを例示して
おり、第1図は正面側から見た斜視図、第2図は
背面側から見た斜視図、第3図は外刃を取外した
状態で示す一部の斜視図、第4図はかみそりヘツ
ド部を中立姿勢にした状態の側面図、第5図はか
みそりヘツド部を前傾姿勢にしかつきわぞり刃を
突出した状態の側面図、第6図は本体ケースとか
みそりヘツド部間の外面に手指が接触している状
態を示す一部側面図である。 1……本体ケース、2……外刃、3……内刃、
4……かみそりヘツド部、10a……かみそりヘ
ツド部の下面前端、10b……かみそりヘツド部
の下面後端、11a……本体ケースの上面前端、
11b……本体ケースの上面後端。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体ケース1の上部に、内刃3および外刃2を
    備えたかみそりヘツド部4が、中立姿勢と前傾姿
    勢とにわたつて傾倒回動可能に取着されており、 本体ケース1に対してかみそりヘツド部4を中
    立姿勢と前傾姿勢とにそれぞれ保持する回動節度
    手段を有し、 かみそりヘツド部4を中立姿勢と前傾姿勢とに
    それぞれ切換えることにより、かみそりヘツド部
    4の下面の前端10aと後端10bとが、本体ケ
    ース1の上面の前端11aと後端11bとにそれ
    ぞれ選択的に接当するものとなつており、 かみそりヘツド部4の下面前端10aとこれが
    接当する本体ケース1の上面前端11aとの少な
    くとも一方、およびかみそりヘツド部4の下面後
    端10bとこれが接当する本体ケース1の上面後
    端11bとの少なくとも一方が、弾性材で構成さ
    れていることを特徴とする電気かみそり。
JP10467782U 1982-07-08 1982-07-08 電気かみそり Granted JPS597775U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467782U JPS597775U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467782U JPS597775U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597775U JPS597775U (ja) 1984-01-19
JPS6232533Y2 true JPS6232533Y2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=30245684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10467782U Granted JPS597775U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597775U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3546147B1 (en) * 2018-03-29 2023-05-24 Braun GmbH Hair removal device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793085A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Matsushita Electric Works Ltd Face beauty device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793085A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Matsushita Electric Works Ltd Face beauty device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597775U (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU698924B2 (en) Detachable pivoting clipper blades
US4581822A (en) Electric hair clipper
KR101578263B1 (ko) 이중 회동 면도기
US20060200992A1 (en) Oscillating razors
JP2006167213A (ja) 除毛装置
JP2005334370A (ja) 往復直線運動を行う被駆動部材を備えたヘッド部が本体部に対して揺動可能な電動器具
US5524344A (en) Safety grip
JPS6232533Y2 (ja)
JPS6136216Y2 (ja)
JPS6039391B2 (ja) 電気かみそり
JPH0217551Y2 (ja)
JPH0238693Y2 (ja)
JPH0433771Y2 (ja)
JPH0451755Y2 (ja)
JPH0210989Y2 (ja)
JP3157869B2 (ja) ヘアカッター
JPH0232015Y2 (ja)
JPS5839188Y2 (ja) 安全かみそり
JPH0333322Y2 (ja)
KR930000163Y1 (ko) 수동식 안전 면도기
JPH0625207Y2 (ja) 電動式爪手入れ機
JPS6211571Y2 (ja)
JP3013057U (ja) 電動シェーバー
JP3098822B2 (ja) ヘアカッター
JPH058946Y2 (ja)