JPS6232497A - Sound source unit for electronic appliance - Google Patents

Sound source unit for electronic appliance

Info

Publication number
JPS6232497A
JPS6232497A JP60172575A JP17257585A JPS6232497A JP S6232497 A JPS6232497 A JP S6232497A JP 60172575 A JP60172575 A JP 60172575A JP 17257585 A JP17257585 A JP 17257585A JP S6232497 A JPS6232497 A JP S6232497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sound source
modulation
storage means
fundamental wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172575A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
兼岡 行男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP60172575A priority Critical patent/JPS6232497A/en
Priority to US06/893,341 priority patent/US4783812A/en
Priority to CA000515352A priority patent/CA1271845A/en
Publication of JPS6232497A publication Critical patent/JPS6232497A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電子機器の音源装置に関し、特にたとえばテ
レビゲーム機のような電子ゲーム機の効果音を発生する
のに好適する音源装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a sound source device for electronic equipment, and more particularly to a sound source device suitable for generating sound effects for an electronic game machine such as a television game machine.

(従来技術) この発明の興味ある従来技術が、特公昭54−3352
5号公報に開示されている。この従来技術は、金管また
は木管楽器のような楽器の種類によって楽音のスペクト
ル成分に時間的変化を与えるために、周波数変調(FM
)を利用して、楽器の音色に近似の楽音をディジタル的
に合成する、いわゆるディジタルシンセサイザである。
(Prior art) An interesting prior art for this invention is the Japanese Patent Publication No. 54-3352.
It is disclosed in Publication No. 5. This conventional technology uses frequency modulation (FM
), this is a so-called digital synthesizer that digitally synthesizes a musical tone that approximates the timbre of an instrument.

この従来技術は、楽器の種類に応じてその音色の楽音を
発生させる必要のある鍵盤楽器に有効に用いられ得る。
This conventional technique can be effectively used for keyboard instruments that need to generate musical tones of the timbre depending on the type of musical instrument.

一方、たとえばテレビゲーム機のような電子ゲーム機で
は、ゲーム内容を引き立て、あるいはプレーヤの興味を
引くに有効な効果音を発生させる必要がある。そのよう
な効果音の一例としては、たとえば、周波数が連続的に
増加または減少される連続変化音(以下「スイープ音」
)が考えられる。
On the other hand, in electronic game machines such as video game machines, it is necessary to generate sound effects that are effective in enhancing the game content or attracting players' interest. An example of such a sound effect is a continuous change sound (hereinafter referred to as a "sweep sound") in which the frequency is continuously increased or decreased.
) is possible.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の従来技術では、このようなスイー
プ音は発生することができない。その理由は、次のとお
りである。
(Problems to be Solved by the Invention) However, with the above-mentioned conventional technology, such a sweep sound cannot be generated. The reason is as follows.

従来技術における楽音(e)は次式(で与えられる。Musical tone (e) in the prior art is given by the following equation (.

e=Asin  (ωct+I(t)sin 0m t
 )上記式において、■ (t)sinωmtの項を積
となり、最大値がI(t)、最小値が−I  (t>の
範囲で発振し、その結果)(t)sinωmtの項の平
均値がOとなる。したがって、楽音(e)の平均値は次
式で与えられる。
e=A sin (ωct+I(t) sin 0m t
) In the above formula, ■ The term (t) sinωmt is the product, the maximum value is I(t), and the minimum value is -I (Oscillation occurs in the range of t>, and as a result) the average value of the term (t) sinωmt becomes O. Therefore, the average value of tone (e) is given by the following equation.

e=As  in ωc  t このように、従来技術では、その平均周波数が一定とな
ってしまい、上述のようなスイープ音は発生させること
ができない。
e=As in ωc t As described above, in the conventional technology, the average frequency remains constant, and the above-mentioned sweep sound cannot be generated.

それゆえに、この発明の主たる目的は、スイープ音を発
生し得る、電子機器の音源装置を提供することである。
Therefore, the main object of the present invention is to provide a sound source device for electronic equipment that can generate a sweep sound.

この発明の他の目的は、電子ゲーム機の効果音の発生な
どに有利に適用され得る、電子機器の音源装置を提供す
ることである。
Another object of the present invention is to provide a sound source device for electronic equipment that can be advantageously applied to generating sound effects for electronic game machines.

(問題点を解決するための手段) この発明は、簡単にいえば、基本波の波形データをディ
ジタル値で記憶するための第1の記憶手段、変調エンベ
ロープデータ(B(t))に基づいて、時間の関数で変
化する変調指数データ(J(t))を求めるための演算
手段、および基本波の周波数データ(ωc)と変調指数
データとを乗算するための第1の乗算手段を備え、第1
の乗算手段の乗算結果が読み出しアドレスとして前記第
1の記憶手段に与えられ、それによってこの第1の記憶
手段の読み出し速度が変化され、さらに第1の記憶手段
から読み出されたディジタル値をアナログ信号に変換し
て音声信号(e)を出力するD/A変換手段を備える、
電子機器の音源装置である。
(Means for Solving the Problems) Simply put, the present invention is based on a first storage means for storing waveform data of a fundamental wave as a digital value, based on modulation envelope data (B(t)). , comprising calculation means for determining modulation index data (J(t)) that changes as a function of time, and first multiplication means for multiplying the frequency data (ωc) of the fundamental wave and the modulation index data, 1st
The multiplication result of the multiplication means is given to the first storage means as a read address, thereby changing the read speed of this first storage means, and further converting the digital value read from the first storage means into an analog comprising a D/A conversion means for converting into a signal and outputting an audio signal (e);
This is a sound source device for electronic equipment.

(作用) 第1の記憶手段にたとえば正弦波の基本波の波形データ
が記憶される。演算手段によって、変調エンベロープデ
ータ(B(t))に基づいて変調指数(J(t))が求
められる。第1の乗算手段が、基本波の周波数データ(
ωc)と変調指数データとを乗算してデータ″J (t
)  ・ωct”を出力する。このデータ“J(t)ω
ct”によって第1の記憶手段の読み出しアドレスが決
定される・したがって、第1の記憶手段における読み出
し速度がそのデータ“J (t)  ・ωct”によっ
て変化される。すなわち、時間とともに変化する変調指
数によって基本波が周波数変調される。
(Operation) Waveform data of, for example, a fundamental wave of a sine wave is stored in the first storage means. The arithmetic means calculates the modulation index (J(t)) based on the modulation envelope data (B(t)). The first multiplication means has frequency data of the fundamental wave (
ωc) and the modulation index data to obtain data “J (t
) ・ωct”.This data “J(t)ω
ct" determines the read address of the first storage means. Therefore, the read speed in the first storage means is changed by the data "J (t) . The fundamental wave is frequency modulated by

第1の記憶手段から読み出されたディジタル値がD/A
変換器によって最終の音声信号(e)に変換される。
The digital value read from the first storage means is D/A
It is converted into a final audio signal (e) by a converter.

この発明では、次式(t)に従った音声信号(e)が得
られる。
In this invention, an audio signal (e) according to the following equation (t) is obtained.

e =As inJ  (t)  ・ωct   −−
11)ただし、Aは基本波の振幅、sinωctは基本
波を表し、変調指数(J(t))は次式(2)で与えら
れる。
e = As inJ (t) ・ωct --
11) However, A is the amplitude of the fundamental wave, sinωct is the fundamental wave, and the modulation index (J(t)) is given by the following equation (2).

J  (t)=B (t)  (C+s inωmt)
・・・(2) ここで、B (t)は変調エンベロープ、Cは定数、そ
してsinωmtは変調波を表す。
J (t)=B (t) (C+s inωmt)
...(2) Here, B (t) represents a modulation envelope, C represents a constant, and sinωmt represents a modulation wave.

(発明の効果) この発明によれば、周波数変調によって音声信号の周波
数が時間の関数で変化し、しかもその変調成分を積分し
てもそれが“0”にはならないので、従来技術ではでき
なかった、たとえば電子ゲーム機の効果音としてより有
効な「スィーブ音」を発生することができる。
(Effects of the Invention) According to the present invention, the frequency of the audio signal changes as a function of time due to frequency modulation, and even if the modulation component is integrated, it does not become "0", which could not be done with the prior art. In addition, it is possible to generate a "sweep sound" that is more effective as a sound effect for, for example, an electronic game machine.

この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行なう以下の実施例の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
The above objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

(実施例) 第2図はこの発明が適用されるビデオゲームシステムの
一例を示す構成図である。以下には、この発明がビデオ
ゲームシステムに適用された場合について説明する。し
かしながら、この発明は、他の全ての電子機器の音源装
置として利用できるものである、ということを予め指摘
しておく。
(Embodiment) FIG. 2 is a block diagram showing an example of a video game system to which the present invention is applied. Below, a case will be described in which the present invention is applied to a video game system. However, it should be pointed out in advance that this invention can be used as a sound source device for all other electronic devices.

ゲーム装置の本体12には、図示しないACアダプタを
通して商用電源が与えられる。。。本体12には、適宜
の接続ケーブルによって2つのコントローラ14が接続
される。また、本体12には、アダプタ16が接続され
、このアダプタ16には、データ入力装置20が接続さ
れる。このデータ入力装置20には、フロッピディスク
24が挿入される挿入口22が形成される。
Commercial power is supplied to the main body 12 of the game device through an AC adapter (not shown). . . Two controllers 14 are connected to the main body 12 by appropriate connection cables. Further, an adapter 16 is connected to the main body 12, and a data input device 20 is connected to the adapter 16. This data input device 20 is formed with an insertion slot 22 into which a floppy disk 24 is inserted.

なお、本体12としては、たとえば、本件出願人の製造
にかかる“ファミリーコンピュータ” (商標)が利用
可能である。
Note that as the main body 12, for example, "Family Computer" (trademark) manufactured by the applicant of the present invention can be used.

フロッピディスク24に予め書き込まれているデータに
応じて、データ入力装置20から、アダプタ16を通し
て本体12にゲームのための種々のデータが与えられる
。したがって、本体12からは、フロッピディスク24
の内容に応じたゲームを実行するためのTV信号が出力
される。このTV信号は、TV受像機26のアンテナ端
子(図示せず)に与えられる。
Various data for the game is provided from the data input device 20 to the main body 12 through the adapter 16, depending on the data previously written on the floppy disk 24. Therefore, from the main body 12, the floppy disk 24
A TV signal is output for playing a game according to the content of the game. This TV signal is given to an antenna terminal (not shown) of the TV receiver 26.

したがって、オペレータは、コントローラ14を操作し
てTV受像機26の表示画面上のゲームキャラクタを任
意にコントロールし、それによってビデオゲームを楽し
むことができる。
Therefore, the operator can operate the controller 14 to arbitrarily control the game characters on the display screen of the TV receiver 26, thereby enjoying the video game.

第3図は第2図のシステム構成を示すブロック図である
。上述のように、本体12には、コントローラ14が接
続され、このコン1−ローラ14からの信号は、I10
インタフェース28を通してCPU30に与えられる。
FIG. 3 is a block diagram showing the system configuration of FIG. 2. As mentioned above, the controller 14 is connected to the main body 12, and the signal from the controller 1-roller 14 is transmitted to the I10
It is provided to the CPU 30 through the interface 28.

CPU30には、授受の制御のだめのデータをストアし
ておくRAM32が接続されるとともに、このCPU3
0からの画像データを受けるPPU34が接続される。
A RAM 32 is connected to the CPU 30 and stores data for controlling transfers.
A PPU 34 that receives image data from 0 is connected.

なお、CPU30としては、たとえば、ザイログ社製の
集積回路“Z80A”のようなマイクロプロセサが利用
可能である。PPU34は、CP tJ 30からの画
像データに基づいて、ゲームのための画像信号を発生す
るためのものである。このPPU34としては、たとえ
ば、任天堂株式会社製の集積回路“2C03”が利用可
能である。
Note that as the CPU 30, for example, a microprocessor such as an integrated circuit "Z80A" manufactured by Zilog Corporation can be used. The PPU 34 is for generating image signals for the game based on image data from the CP tJ 30. As this PPU 34, for example, an integrated circuit "2C03" manufactured by Nintendo Co., Ltd. can be used.

PPtJ34からの画像信号は、RF変調回路36によ
ってたとえばNTSC方式のTV信号に変換され、この
TV信号は、同軸ケーブルを通して1・V受像機2Gの
マンテナ端子乙こ与えられる。
The image signal from the PPtJ 34 is converted into, for example, an NTSC TV signal by the RF modulation circuit 36, and this TV signal is applied to the mantenna terminal of the 1.V receiver 2G through a coaxial cable.

本体12には、アダプタ16を接続するためのコアフタ
38が設けられる。したがって、CPU30は、ごのコ
ネクタ38を通して、アダプタ16すなわちデータ入力
装置20との間で、I10インタフェース28を介して
、種々のデータを授受することができる。
The main body 12 is provided with a core lid 38 for connecting the adapter 16. Therefore, the CPU 30 can exchange various data with the adapter 16, that is, the data input device 20, through the I10 interface 28 through the respective connector 38.

データ入力装置20ば、アダプタ16に接続されるI1
0インタフェース40を含む。また、データ入力g 置
20には、フロッピディスク24の挿入口22 (第2
図)に関連して、ディスク駆動装置44が設けられ、こ
のディスク駆動装置44に関連してヘット46が設けら
れる。ディスク駆動装置44からは、フロッピディスク
24が挿入されたことを表わす装着検出信号が、I10
インタフェース40を通して本体12に含まれるCPU
 30に与えられる。また、このディスク駆動装置44
には、CPU30から、種々の指令信号が与えられる。
Data input device 20 is connected to adapter 16
0 interface 40. In addition, the data input position 20 has an insertion slot 22 (second slot) for the floppy disk 24.
A disk drive 44 is provided, and a head 46 is provided in connection with the disk drive 44. A mounting detection signal indicating that the floppy disk 24 has been inserted is sent from the disk drive device 44 to I10.
CPU included in main body 12 through interface 40
given to 30. In addition, this disk drive device 44
Various command signals are given from the CPU 30 to the CPU 30.

ヘッド46によって読み取られたデータは、I10イン
タフェース40を通して、本体12に含まれるCPTJ
30に与えられる。
The data read by the head 46 is transmitted to the CPTJ included in the main body 12 through the I10 interface 40.
given to 30.

データ入力装置20のI10インタフェース40には、
第lRAM48および第2 RA M 50が接続され
る。これら第1および第2のRAM48および50には
、本体12のCP tl 30の制′4:itlの下で
、それぞれ、フロッピディスク24からヘッド46によ
って読み取られた種々のデータが、第4図に示すような
メモリマツプに従って、書き込まれる。すなわち、フロ
ッピディスク24には、音声制御プログラム24a、音
源データ24b。
The I10 interface 40 of the data input device 20 includes:
A first RAM 48 and a second RAM 50 are connected. These first and second RAMs 48 and 50 store various data read by the head 46 from the floppy disk 24 under the control of the CP tl 30 of the main body 12, respectively, as shown in FIG. It is written according to the memory map shown below. That is, the floppy disk 24 contains an audio control program 24a and sound source data 24b.

ゲーム制御プログラム24cおよびゲーム用表示データ
24dが、予め、そのゲーム内容に応じて書き込まれて
いる。そして、このフロッピディスク24の内容が読み
出され、音声制御プログラム24a、音源データ24b
、ゲーム制御プロ・ゲラム24eが、第1 RAM48
の所定のアドレスに書き込まれる。また、第2RAM5
0には、ゲーム用表示データ24dが書き込まれる。
A game control program 24c and game display data 24d are written in advance according to the game content. Then, the contents of this floppy disk 24 are read out, and the audio control program 24a and sound source data 24b are read out.
, the game control professional gamer 24e is stored in the first RAM 48
is written to a predetermined address. In addition, the second RAM 5
Game display data 24d is written in 0.

データ入力装置20には、I10インタフェース40に
接続されて、この発明が向けられる音源回路52が設け
られる。この音源回路52は、主として第1 RAM4
8に書き込まれた音源データに基づいて、後に第1図を
参照してより詳細に説明するように、音声信号(e)を
発生するためのものである。この音源回路52からの音
声信号は音声増幅回路54によって増幅され、アダプタ
16およびコネクタ38を通して、本体12のRF変調
回路36に与えられる。したがって、RF変調回路36
では、PPU34からのゲーム用の画像信号と音声増幅
回路54からの音声信号とを処理して、通常のたとえば
NTSC方式のTV信号を発生する。
The data input device 20 is provided with a sound source circuit 52 connected to the I10 interface 40 and to which the present invention is directed. This sound source circuit 52 mainly includes the first RAM 4
This is for generating an audio signal (e) based on the sound source data written in 8, as will be explained in more detail later with reference to FIG. The audio signal from this sound source circuit 52 is amplified by an audio amplification circuit 54 and is applied to the RF modulation circuit 36 of the main body 12 through the adapter 16 and connector 38. Therefore, the RF modulation circuit 36
Then, the game image signal from the PPU 34 and the audio signal from the audio amplifier circuit 54 are processed to generate a normal TV signal of, for example, the NTSC system.

第3図に示すシステムの動作について而単に説明すると
、まず、フロッピディスク24をデータ入力装置20に
装着する。応じて、ディスク駆動装置44がそのことを
検出して、この検出信号がI10インタフェース40.
アダプタ16.コネクタ38およびI10インタフェー
ス28を通して、CPU30に与えられる。CPU30
は、それに応じて、逆の経路で、ディスク駆動装置44
に、駆動指令を与える。その指令に応答して、ディスク
駆動装置44によってフロッピディスク24が駆動され
る。ヘッド46は、そのフロッピディスク24から、第
4図に示すようなプログラムやデータ24a〜24dを
読み取る。この読み取られたプログラムやデータが、先
と同じ経路で、CPU30を通して、本体12のRAM
32に一旦スドアされる。そして、CPU30によって
、このRAM32にストアされたプログラムやデータが
、先に説明したようにデータ入力袋ff20のそれぞれ
のRAM48および50の所定のアドレスに書き込まれ
る。すなわち、この時点で、第1および第2のRAM4
8および50には、フロッピディスク24からのそのフ
ロッピディスク24に特有のゲームのプログラムやデー
タがストアされる。
To simply explain the operation of the system shown in FIG. 3, first, the floppy disk 24 is loaded into the data input device 20. In response, disk drive 44 detects this and this detection signal is transmitted to I10 interface 40.
Adapter 16. It is provided to CPU 30 through connector 38 and I10 interface 28. CPU30
accordingly, in the reverse path to the disk drive 44.
Give drive commands to. In response to the command, the floppy disk 24 is driven by the disk drive device 44. The head 46 reads programs and data 24a to 24d as shown in FIG. 4 from the floppy disk 24. The read programs and data are transferred to the RAM of the main body 12 through the CPU 30 through the same route as before.
He was temporarily suspended in 32. Then, the CPU 30 writes the programs and data stored in the RAM 32 to predetermined addresses in the RAMs 48 and 50 of the data input bag ff20, as described above. That is, at this point, the first and second RAM4
8 and 50 store game programs and data specific to the floppy disk 24 from the floppy disk 24.

そして、プレーヤないしオペレータがコントローラ14
を操作すると、その操作信号がI10インタフェース2
8を通してCPU30に与えられる。CPU30では、
そのコントローラ14からの信号に基づいて、RAM3
2を利用して、第1および第2のRAM48および50
にストアされているデータを処理して、ゲームのそのと
きの状態に応じた画像データをPPU34に与える。P
P U 、34では、その画像データを画像信号に変換
する。
The player or operator then uses the controller 14.
When operated, the operation signal is sent to I10 interface 2.
8 to the CPU 30. With CPU30,
Based on the signal from the controller 14, the RAM 3
2, the first and second RAMs 48 and 50
The CPU 34 processes the data stored in the CPU 34 and provides the PPU 34 with image data corresponding to the current state of the game. P
P U , 34 converts the image data into an image signal.

一方、音源回路52では、I10インタフェース40を
通して与えられる第lRAM48からの上述のような音
源データに基づいて、音声信号を発生し、この音声信号
が増幅されてRF変調回路36に与えられる。
On the other hand, the sound source circuit 52 generates an audio signal based on the above-described sound source data from the first RAM 48 provided through the I10 interface 40, and this audio signal is amplified and provided to the RF modulation circuit 36.

RF変調回路36からは、NTSC方式のTV信号が出
力され、それによってTV受像機26の表示画面上に、
ゲームを実行するための背景やゲームキャラクタあるい
はスコアなどが表示される。そして、コントローラ14
の操作によって、その表示画面上のゲームキャラクタが
任意に移動しないし変更される。
An NTSC TV signal is output from the RF modulation circuit 36, and as a result, on the display screen of the TV receiver 26,
The background, game characters, score, etc. for playing the game are displayed. And controller 14
, the game character on the display screen does not move or change arbitrarily.

このように、ゲームシステムにおいて必要な効果音が、
音源回路52によって発生される。
In this way, the sound effects necessary for the game system are
It is generated by the sound source circuit 52.

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

この音源回路52は、被変調波ないし基本波の波形デー
タを記憶するための第1の記憶手段としての基本波波形
データ記憶用RAM56を含む。この基本波波形データ
記憶手段用RAM56には、CPU30から、書き込み
(W)アドレスに従って、基本波の波形データたとえば
正弦データ(sin)が書き込まれる。基本波波形デー
タは、たとえば正弦波の1サイクルを64分割しくT/
64) 、そのタイミング毎にサンプリングした振幅値
を表わす6ビツトのデータである。したがって、この波
形データ記憶用RAM56は、64×6ビツトのスター
領域を有する。
This sound source circuit 52 includes a fundamental wave waveform data storage RAM 56 as a first storage means for storing waveform data of a modulated wave or a fundamental wave. Fundamental wave waveform data, such as sine data (sin), is written into the fundamental wave waveform data storage means RAM 56 from the CPU 30 in accordance with the write (W) address. The fundamental waveform data, for example, divides one cycle of a sine wave into 64 T/
64) is 6-bit data representing the amplitude value sampled at each timing. Therefore, this waveform data storage RAM 56 has a 64×6 bit star area.

なお、基本波の波形としては、正弦波の他、任意の波形
たとえば余弦波、三角波、鋸歯状波などが考えられる。
Note that as the waveform of the fundamental wave, in addition to a sine wave, arbitrary waveforms such as a cosine wave, a triangular wave, a sawtooth wave, etc. can be considered.

CPU30からその基本波の周波数データを受ける基本
波周波数データレジスタ58が設けられ、この基本波周
波数データレジスタ58からは、12ビツトの基本波周
波数(ωc)のデータが出力される。基本波周波数デー
タレジスタ58からのデータは、たとえば19ビツトの
シフトレジスタ60に与えられる。このシフトレジスタ
60には、クロック発生器62からのたとえば1μse
cのクロック信号CLがシフト信号として与えられると
ともに、このクロック信号を1/8分周するための分周
器64からの出力がロード信号として与えられる。した
がって、シフトレジスタ60には、ロード信号が与えら
れると基本波周波数データレジスタ58からの12ビツ
トのデータがその下位12ビツトにロードされる。この
とき、シフトレジスタ60の上位7ビツトには10′が
ロードされる。その後、1クロツク毎に1ビツト左シフ
トし、nクロック目には、基本波周波数のデータ(ωc
)の2″倍したデータがシフトレジスタ60にロードさ
れることになる。ただし、8クロツク毎に分周器64か
らロード指令信号が与えられるため、nは0〜7である
A fundamental wave frequency data register 58 is provided to receive the frequency data of the fundamental wave from the CPU 30, and the fundamental wave frequency data register 58 outputs 12-bit fundamental wave frequency (ωc) data. Data from the fundamental frequency data register 58 is provided to a 19-bit shift register 60, for example. This shift register 60 receives, for example, a 1 μsec signal from the clock generator 62.
A clock signal CL of C is provided as a shift signal, and an output from a frequency divider 64 for frequency-dividing this clock signal by 1/8 is provided as a load signal. Therefore, when the load signal is applied to the shift register 60, the 12-bit data from the fundamental wave frequency data register 58 is loaded into its lower 12 bits. At this time, 10' is loaded into the upper 7 bits of the shift register 60. Thereafter, it is shifted to the left by 1 bit every clock, and at the n-th clock, the data of the fundamental frequency (ωc
) will be loaded into the shift register 60. However, since the load command signal is given from the frequency divider 64 every 8 clocks, n is 0 to 7.

シフトレジスタ60からの19ビツトは、全加算器66
の一方入力の下位19ビツトに与えられる。この全加算
器66の上位5ビツトには“0”が与えられ、またその
他方入力にはラッチ回路68の出力の24ビツトが与え
られる。したがって、全加算器66は24ビツトの全加
算器である。
The 19 bits from shift register 60 are sent to full adder 66.
is given to the lower 19 bits of one input. The upper five bits of the full adder 66 are given "0", and the other input is given the 24 bits of the output of the latch circuit 68. Therefore, full adder 66 is a 24-bit full adder.

全加算器66の出力の24ビツトは、同じビット数のラ
ンチ回路68に与えられる。このラッチ回路68には、
後述のアンドゲート90から、クロック発生器62の1
クロツク毎に、ラッチ動作の要否を指示する信号が与え
られる。すなわち、上述のシフトレジスタ60.全加算
器66およびラッチ回路68によって、基本波の周波数
(ωc)と変調指数(J (t) )とを乗算してデー
タ“J(t)  ・ωct”を出力する、第1の乗算手
段を構成する。ランチ回路68の上位6ビツトが、基本
波波形データ記憶用RAM56の読み出しくR)アドレ
スとして与えられる。
The 24 bits of the output of the full adder 66 are applied to a launch circuit 68 with the same number of bits. This latch circuit 68 has
1 of the clock generator 62 from an AND gate 90 to be described later.
A signal indicating whether a latch operation is necessary is applied to each clock. That is, the above-mentioned shift register 60. A first multiplication means that multiplies the frequency of the fundamental wave (ωc) and the modulation index (J(t)) by the full adder 66 and the latch circuit 68 and outputs data “J(t)・ωct”. Configure. The upper 6 bits of the launch circuit 68 are given as a read address of the fundamental waveform data storage RAM 56.

このようにして、基本波波形データ記憶用RAM56に
おいて、波形変換(実施例では正弦変換)され、この変
調波形データ記憶用RAM56からは、基本波波形デー
タたとえば(sinωct)が出力される。ところが、
う、7チ回路68.)ために実際には、(sinωct
−J(t))が出力される。
In this manner, waveform conversion (sine conversion in the embodiment) is performed in the fundamental waveform data storage RAM 56, and fundamental waveform data, for example (sinωct), is output from the modulated waveform data storage RAM 56. However,
U, 7chi circuit 68. ) for (sinωct
-J(t)) is output.

変調指数(J(t))を生成する回路部分について以下
に説明する。第2の記憶手段としての変調波形データ記
憶用RAM70が設けられ、このRAM70には、CP
U30から、書き込み(W)アドレスに従って、変調波
の波形データたとえば正弦データ(sin)が書き込ま
れる。変調波形データは、基本波波形データと同様に、
たとえば正弦波の1サイクルを64分割しくT/64)
、そのタイミング毎にサンプリングした振幅値を表わす
6ビツトのデータである。したがって、変調波形データ
記憶用RAM70は64×6ビツトの記憶領域を有する
。なお、変調波は必ずしも正弦波に限られることはない
。たとえば三角波、鋸歯状波、余弦波なども考えられる
The circuit portion that generates the modulation index (J(t)) will be described below. A RAM 70 for storing modulated waveform data is provided as a second storage means, and this RAM 70 includes a
Waveform data of a modulated wave, such as sine data (sin), is written from U30 according to the write (W) address. The modulation waveform data, like the fundamental waveform data,
For example, one cycle of a sine wave is divided into 64 parts (T/64)
, is 6-bit data representing the amplitude value sampled at each timing. Therefore, the modulated waveform data storage RAM 70 has a storage area of 64×6 bits. Note that the modulated wave is not necessarily limited to a sine wave. For example, triangular waves, sawtooth waves, cosine waves, etc. can also be considered.

CPU30から変調周波数(ωm)のデータを受ける変
調周波数データレジスタ72が設けられる。この変調周
波数データレジスタ72からの12ビツトの変調周波数
データは、17ビツトの全加算器74の一方入力の下位
12ビツトに与えられ、上位5ビツトには“O”が与え
られる。この全加算器74の他方入力には、分周器64
からラッチ信号を受けるラッチ回路76からの17ビノ
トが与えられる。全加算器74による加算結果は17ビ
ツトのデータとしてそのランチ回路76に与えられる。
A modulation frequency data register 72 is provided that receives data on the modulation frequency (ωm) from the CPU 30. The 12-bit modulation frequency data from the modulation frequency data register 72 is applied to the lower 12 bits of one input of a 17-bit full adder 74, and "O" is applied to the upper 5 bits. The other input of this full adder 74 is connected to a frequency divider 64.
17 bits are provided from a latch circuit 76 which receives a latch signal from. The addition result by full adder 74 is applied to launch circuit 76 as 17-bit data.

ランチ回路76の上位6ビツトが、上述の変調波形デー
タ記憶用RAM70の読み出しくR)アドレスとして与
えられる。
The upper six bits of the launch circuit 76 are given as a read address of the above-mentioned modulated waveform data storage RAM 70.

このようにして、変調波形データ記憶用RA M2Oに
おいて、波形変換(実施例では正弦変換)され、この変
調波形データ記憶用RAM70からは、変調波形データ
たとえば(sinωmt)が出力される。
In this manner, waveform conversion (sine conversion in the embodiment) is performed in the modulated waveform data storage RAM 20, and modulated waveform data, for example (sinωmt), is output from the modulated waveform data storage RAM 70.

一方、CPU30から変調波の振幅データ(B)が与え
られる変調振幅データレジスタ78が設けられる。この
変調波振幅データ(B)は、変調波の振幅を6ビツトの
データで表したものである。変調振幅データレジスタ7
8からのデータは、U/Dカウンタ80に与えられる。
On the other hand, a modulation amplitude data register 78 is provided to which amplitude data (B) of a modulated wave is given from the CPU 30. This modulated wave amplitude data (B) represents the amplitude of the modulated wave using 6-bit data. Modulation amplitude data register 7
Data from 8 is provided to U/D counter 80.

U/Dカウンタ80には、CPU30からアップカウン
トまなはダウンカウントを指示する信号(U/D)が与
えられるとともに、プログラマブル分周器82からのカ
ウント入力が与えられる。プログラマブル分周器82は
、l m s e cクロック源84からのクロックを
、CPU30から与えられる適宜の分周比によって分周
する。したがって、CPU30によってそれらの変調振
幅データ(B)9分周比およびU/D信号を適当に変更
することによって、U/Dカウンタ80からは、その振
幅が任意に変化する変調エンベロープデータ(B(t)
)が出力される。
The U/D counter 80 is supplied with a signal (U/D) from the CPU 30 instructing up-counting or down-counting, and is also supplied with a count input from the programmable frequency divider 82 . The programmable frequency divider 82 divides the clock from the lmsec clock source 84 by an appropriate frequency division ratio given by the CPU 30. Therefore, by appropriately changing the modulation amplitude data (B)9 frequency division ratio and the U/D signal by the CPU 30, the U/D counter 80 outputs the modulation envelope data (B) whose amplitude changes arbitrarily. t)
) is output.

変調波形データ記憶用RAM70において変換された変
調波形データ(sinωm t )とU/Dカウンタ8
0からの変調エンベロープデータ(B(t))とが乗算
器8602人力として与えられる。この乗算器86は、
それらの入力を乗算し、その出力として、先の第(2)
式で表される変調指数データ(J(t))を出力する。
The modulated waveform data (sinωm t ) converted in the modulated waveform data storage RAM 70 and the U/D counter 8
Modulation envelope data (B(t)) starting from 0 is given to the multiplier 8602 as input. This multiplier 86 is
Multiply those inputs and use the previous (2) as the output.
The modulation index data (J(t)) expressed by the formula is output.

変調指数データ(J(t))は、8ビツトのシフトレジ
スタ88に与えられる。シフトレジスタ88には、クロ
ック発生器62からの1μsecのクロックが右シフト
クロックとして与えられるとともに、分周器64からの
信号がロード信号として与えられる。シフトレジスタ8
8の最下位ビットが前述のアンドゲート90の一方入力
に与えられる。このアンドゲート90の他方入力には、
1μsecのクロックが与えられる。そして、そのアン
ドゲート90の出力が、前述のように、ラッチ回路68
へのラッチ指令として与えられる。
Modulation index data (J(t)) is provided to an 8-bit shift register 88. A 1 μsec clock from the clock generator 62 is applied to the shift register 88 as a right shift clock, and a signal from the frequency divider 64 is applied as a load signal. shift register 8
The least significant bit of 8 is applied to one input of the aforementioned AND gate 90. The other input of this AND gate 90 has
A clock of 1 μsec is given. Then, the output of the AND gate 90 is output to the latch circuit 68 as described above.
is given as a latch command to

すなわち、シフトレジスタ88の最下位ビ・ノドが1″
のときはアンドゲート90から、クロックに応じて、“
1”が出力され、応じてラッチ回路68がラッチ動作す
る。
That is, the lowest bit node of the shift register 88 is 1''.
When , from the AND gate 90, according to the clock, “
1'' is output, and the latch circuit 68 performs a latching operation accordingly.

CPU30からの基本波の振幅データ(A)を受ける基
本波振幅データレジスタ92が設けられる。この基本波
振幅データ(A)は、基本波の振幅を6ビツトのデータ
で表したものであり、このデータがU/Dカウンタ94
に与えられる。U/Dカウンタ94は、先のU/Dカウ
ンタ80と同じように一、1m5ecクロック源96か
らのクロックを受けるプログラマブル分周器98の出力
をそのインクリメントまたはディクリメントの信号とし
て受ける。プログラマブル分周器98には、CPU30
から適宜の分周比が設定される。このU/Dカウンタ9
8からは、先の変調エンベロープと同じように、時間と
ともにその振幅が変化する基本波エンベロープデータ(
A(t))が出力される。
A fundamental wave amplitude data register 92 is provided to receive fundamental wave amplitude data (A) from the CPU 30. This fundamental wave amplitude data (A) represents the amplitude of the fundamental wave as 6-bit data, and this data is input to the U/D counter 94.
given to. Like the U/D counter 80, the U/D counter 94 receives the output of a programmable frequency divider 98, which receives a clock from a 1,1m5ec clock source 96, as an increment or decrement signal. The programmable frequency divider 98 includes a CPU 30
An appropriate frequency division ratio is set from . This U/D counter 9
From 8 onwards, the fundamental wave envelope data whose amplitude changes over time, just like the modulation envelope before (
A(t)) is output.

U/Dカウンタ94からの6ビノトの基本波エンベロー
プデータは比較器102の一方入力に与えられる。この
比較器102の他方入力には、0.5μsec毎にイン
クリメントされるカウンタ100の6ビツトの出力が与
えられる。そして、比較器102は、U/Dカウンタ9
4からのデータすなわち基本波エンベロープデータ(A
(t))がカウンタ100からのデータよりも大きいと
きハイレベルとなり、逆にカウンタ100のデータが大
きいときローレベルとなるパルス信号を出力する。
The 6-bit fundamental wave envelope data from the U/D counter 94 is applied to one input of the comparator 102. The other input of the comparator 102 is given the 6-bit output of the counter 100, which is incremented every 0.5 μsec. The comparator 102 then converts the U/D counter 9
4, that is, the fundamental wave envelope data (A
(t)) is larger than the data from the counter 100, it becomes a high level, and conversely, when the data from the counter 100 is larger, it outputs a pulse signal that becomes a low level.

比較器102からのパルス出力はアンドゲート104a
〜104gのそれぞれの一方入力に共通的に与えられる
。これらアンドゲート1o4a〜104gのそれぞれの
他方入力には、前述の基本波波形データ記憶用RAM5
6からの対応のビットのデータが与えられる。そして、
これらアンドゲート104a〜104gは、比較器10
2の出力がハイレベルのときすなわちU/Dカウンタ9
4のデータがカウンタ100のデータより大きいとき、
基本波波形データ記憶用RAM56の出力をD/A変換
器106に与える。このようにして、アンドゲート10
43〜104gによって、基本波波形データ記憶用RA
M56から与えられる5inJ(t)  ・ωct”が
パルス幅変調される。
The pulse output from the comparator 102 is connected to the AND gate 104a.
-104g are commonly given to one input of each. The other input of each of these AND gates 1o4a to 104g is connected to the aforementioned fundamental waveform data storage RAM 5.
The data of the corresponding bits from 6 are given. and,
These AND gates 104a to 104g are connected to the comparator 10.
When the output of U/D counter 2 is high level, that is, U/D counter 9
When the data of 4 is greater than the data of counter 100,
The output of the fundamental wave waveform data storage RAM 56 is given to the D/A converter 106. In this way, and gate 10
RA for storing fundamental wave waveform data by 43 to 104g.
5 inJ(t)·ωct” given from M56 is pulse width modulated.

第1図実施例の動作について説明する。この実施例では
、D/A変換器106から最終的な音声信号が得られ、
それが、前述の式(t)で与えられる。そして、基本波
のエンベロープ(A(t))はU/Dカウンタ94から
与えられ、変調指数(J(t))は乗算器86から与え
られる。また、基本波の周波数データωctは、シフト
レジスタ60から与えられる。ラッチ回路68からは、
上述のように、“J (t)  ・ωct”が出力され
、それによって読み出しアドレスが決定されるRAM5
6からは、したがって”5inJ (t)−ωct″が
出力される。そして、アンドゲート1043〜104g
によってパルス幅変調されて、上述の(t)式で与えら
れる最終的な音声信号(e)が得られるのである。
The operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be explained. In this embodiment, the final audio signal is obtained from the D/A converter 106,
This is given by the above equation (t). The envelope (A(t)) of the fundamental wave is given from the U/D counter 94, and the modulation index (J(t)) is given from the multiplier 86. Further, the frequency data ωct of the fundamental wave is given from the shift register 60. From the latch circuit 68,
As mentioned above, "J (t) ωct" is outputted, and the read address is determined by the RAM 5.
6, therefore, "5inJ (t)-ωct" is output. And and gate 1043~104g
The final audio signal (e) given by equation (t) above is obtained by pulse width modulation.

より詳しく説明すると、基本波に関連するシフトレジス
タ60では、分周器64からのロード信号により、その
下位12ビツトに基本波周波数データ(ωc)が、上位
5ビツトに“0”がロードされる。そして、クロック発
生器62からの1μsecのクロック毎に左シフトを繰
り返す。つまり、このシフトレジスタ60では、基本波
の周波数データ(ωc)がクロックの立ち上がり毎に2
0倍、21倍、・・・、27倍される。一方、アンドゲ
ート90からのラッチ信号は、シフトレジスタ88の最
下位ビットの内容“0”または1”に応じて、各クロッ
クの立下がりで出力される最初のクロックCLの立上り
で基本波の周波数データ(ωc)がシフトレジスタ60
にロードされる そして、その最初のクロックの立下が
りで、もし、シフトレジスタ88の最下位ビットが“1
”なら、ラッチ回路68がそのデータをラッチする。そ
して、第2番目のクロックの立上りでシフトレジスタ6
0が左シフトし、したがってそのシフトレジスタ60の
最下位ビットは0″となり、先にロードされたデータ(
ωc)が2倍される。これと同時にシフトレジスタ88
は右シフトして下から2ビツト目のデータが最下位ビッ
トとなる。このシフトレジスタ60の2倍されたデータ
は、第2番目のクロックの立下がりで、シフトレジスタ
88の最下位ビットの“1”に応じて出力されるアンド
ゲート90からのランチ信号に応じてラッチ回路68に
よってラッチされる。
To explain in more detail, in the shift register 60 related to the fundamental wave, the load signal from the frequency divider 64 loads the fundamental wave frequency data (ωc) into the lower 12 bits and “0” into the upper 5 bits. . Then, the left shift is repeated every 1 μsec clock from the clock generator 62. In other words, in this shift register 60, the frequency data (ωc) of the fundamental wave is changed by 2 at each rising edge of the clock.
It is multiplied by 0 times, 21 times, ..., 27 times. On the other hand, the latch signal from the AND gate 90 is output at the frequency of the fundamental wave at the rising edge of the first clock CL output at the falling edge of each clock, depending on the contents of the least significant bit of the shift register 88, "0" or 1. Data (ωc) is transferred to shift register 60
Then, at the first falling edge of the clock, if the least significant bit of the shift register 88 is “1”
”, the latch circuit 68 latches the data. Then, at the rising edge of the second clock, the shift register 68 latches the data.
0 is shifted to the left, so the least significant bit of its shift register 60 is 0'', and the previously loaded data (
ωc) is doubled. At the same time, the shift register 88
is shifted to the right, and the second bit from the bottom becomes the least significant bit. The doubled data in the shift register 60 is latched in response to the launch signal from the AND gate 90, which is output in response to the lowest bit of the shift register 88 being "1" at the falling edge of the second clock. Latched by circuit 68.

。。ラッチ回路68の上位6ビツトが基本波波形データ
記憶用RAM56の読み出しアドレスとして用いられる
。そして、最初の状態としてラッチ回路68が“000
・・・”であれば、第8クロツクの立下がりで、J (
t)  ・ωctがラッチされる。したがって、このR
AM56の読み出すアドレスの変化は、最大8μseC
/2すなわち4μsec強で“1”変化する。
. . The upper six bits of the latch circuit 68 are used as a read address of the fundamental waveform data storage RAM 56. Then, as an initial state, the latch circuit 68 is "000".
...”, at the falling edge of the 8th clock, J (
t) - ωct is latched. Therefore, this R
The change in the read address of AM56 is a maximum of 8μsecC.
/2, that is, changes to "1" in a little over 4 μsec.

変調周波数データ(ωm)は、全加算器74によって、
8μsec毎に、ラッチ回路76において、ωm、2ω
m、3ωm、・・・のように変化される。そして、その
ラッチ回路76の上位6ビツトが変調波形データ記憶用
RAM70の読み出しアドレスとして用られる。したが
って、このラッチ回路76の上位6ビツトの変化量(変
調波形データ記憶用RAM70の読み出しアドレス)は
、変調波の変化周期すなわちビブラート周期を決定する
変調周波数データ(ωmt)として作用する。このラッ
チ回路76の変化量(Δωmt)が小さいときビブラー
ト周期は太き(なる。
The modulation frequency data (ωm) is processed by the full adder 74 as follows:
Every 8 μsec, in the latch circuit 76, ωm, 2ω
m, 3ωm, . . . The upper six bits of the latch circuit 76 are used as a read address of the RAM 70 for storing modulated waveform data. Therefore, the amount of change in the upper 6 bits of the latch circuit 76 (read address of the RAM 70 for storing modulated waveform data) acts as modulation frequency data (ωmt) that determines the change period of the modulated wave, that is, the vibrato period. When the amount of change (Δωmt) in the latch circuit 76 is small, the vibrato period becomes thick.

変調波形データ記憶用RA M 70からは、そのよう
に変化する変調周波数データによって変換された正弦波
データ(sinωmt)が出力される変調振幅データレ
ジスタ78およびU/Dカウンタ80で、変調波のエン
ベロープデータ(B (t))が得られる。したがって
、乗算器86では、前述の(2)式で与えられる変調指
数(J(t))が得られる。
A modulation amplitude data register 78 and a U/D counter 80 output sine wave data (sinωmt) converted by the modulation frequency data that changes in this way from the modulation waveform data storage RAM 70. Data (B (t)) is obtained. Therefore, multiplier 86 obtains the modulation index (J(t)) given by equation (2) above.

一方、第5図(Δ)に示すように、基本波波形データ記
憶用RA M 56から、正弦波の成分【5inJ 口
→ ・ωct)が出力される。そして第5図(B)に示
すように、比較器102から、2つのカウンタ94およ
び100のデータの大小に応じてパルス信号が出力され
る。この第5図(B)で示すパルス信号によってアンド
ゲート104a〜104gが第5図<A)に示すRAM
56の出力をゲートし、第5図(C)で示すように、D
/A変換器106からは、第5図(C)で示すような波
形の音声信号(e)が得られる。そして、この音声信号
が、音声増幅回路54(第3図)を経て、第5図(D)
のように積分された波形となり、次式(3)で表される
On the other hand, as shown in FIG. 5 (Δ), the fundamental wave waveform data storage RAM 56 outputs a sine wave component [5 inJ → ·ωct). As shown in FIG. 5(B), the comparator 102 outputs a pulse signal depending on the magnitude of the data of the two counters 94 and 100. The pulse signal shown in FIG. 5(B) causes the AND gates 104a to 104g to control the RAM shown in FIG. 5<A).
56, as shown in FIG. 5(C).
An audio signal (e) having a waveform as shown in FIG. 5(C) is obtained from the /A converter 106. Then, this audio signal passes through the audio amplification circuit 54 (FIG. 3) and then passes through the audio amplification circuit 54 (FIG. 3) as shown in FIG.
The waveform is integrated as follows, and is expressed by the following equation (3).

e=AsinΣ(B(n)(C+sin ωmn) ω
c +ωc)・・・(3) 上述の(3)式において変調周波数データ(ωm)を“
0″とすると、sinωm t = Oとなり、この(
3)式は次式(4)で変形される。
e=A sin Σ(B(n)(C+sin ωmn) ω
c + ωc)...(3) In the above equation (3), the modulation frequency data (ωm) is
0″, sinωm t = O, and this (
Equation 3) is transformed by the following equation (4).

e=AstnΣ(B(n)・C・ωc+ωc)・・・(
4) 、:の状aで、変調エンベロープを、第6図(A)に示
すように、単純増加関数(または単純減少関数)として
設定することにより、第6図(B)に示すように、音声
信号の周波数すなわち音の高さを連続的に上昇(または
下降)させる「スイープ音」を作ることができる。
e=AstnΣ(B(n)・C・ωc+ωc)...(
4) By setting the modulation envelope as a simple increasing function (or simple decreasing function) in the state a of , : as shown in FIG. 6(A), as shown in FIG. 6(B), It is possible to create a "sweep sound" in which the frequency of the audio signal, that is, the pitch of the sound, increases (or decreases) continuously.

また、前述の(3)式で定数C=0とすると、その式は
次式(5)のように変形される。
Furthermore, if the constant C=0 in the above equation (3), the equation is transformed as shown in the following equation (5).

e=AsinΣ (B (n)  (sin ωmn)
 ωc+ωc)・・・(5) このようにすれば、第7図(A)に示すように、変調指
数J (t)が“0”を中心に正負方向に変化する。し
たがって、得られる音声信号は、第7図(B)に示すよ
うに、その周波数がfc−ωc/2πを中心に、fm=
ωm/2πの周波数で細かく変化する、いわゆるビブラ
ート効果を受けたものとなる。
e=A sin Σ (B (n) (sin ωmn)
ωc+ωc)...(5) In this way, as shown in FIG. 7(A), the modulation index J(t) changes in the positive and negative directions around "0". Therefore, as shown in FIG. 7(B), the obtained audio signal has a frequency centered around fc-ωc/2π, fm=
The result is a so-called vibrato effect that changes finely at a frequency of ωm/2π.

そして、前述の(t)式の定数Cおよび変調周波数デー
タ(ωm)をともに“0”でない値とし、かつ変調エン
ベロープデータ(B(t))を単純増加関数(または単
純減少関数)として設定することにより、変調指数は第
6図(A)と第7図(A)とが合成されたようなものと
なる。したがって、この場合には、第8図(A)に示す
よりに、音声信号として、ビブラートがかけられなおか
つその中心周波数も変化するという極めて特異な音声信
号が得られる。このような音声信号は、先に引用した従
来技1:iでは作れない。
Then, both the constant C and the modulation frequency data (ωm) in equation (t) above are set to non-zero values, and the modulation envelope data (B(t)) is set as a simple increasing function (or simple decreasing function). As a result, the modulation index becomes a combination of FIG. 6(A) and FIG. 7(A). Therefore, in this case, as shown in FIG. 8(A), a very unique audio signal is obtained in which vibrato is applied and the center frequency also changes. Such an audio signal cannot be created using the prior art 1:i cited above.

なお、上述の実施例では、音源データ設定手段として、
フロンビディスク24(第2図)を用いた。しかしなが
ら、このような音源データ設定手段は別の記to手段た
とえばROMカートリッジなどが用いられてもよい、ま
た、そのような交換可能なフロンピディスクやROMカ
ートリッジではなく、内部ROMに固定的に設定されて
いる記憶手段が用られてもよい。
In addition, in the above-mentioned embodiment, as the sound source data setting means,
A flombi disc 24 (Fig. 2) was used. However, for such sound source data setting means, another recording means such as a ROM cartridge may be used, and instead of such a replaceable floppy disk or ROM cartridge, the sound source data setting means may be set fixedly in the internal ROM. Any storage means may be used.

さらに、第1図実施例においては、それぞれディスクリ
ートな回路を総合接続して使用した。しかしながら、第
1図におけるD/A変換器106以外の処理は、1つま
たは2つ以上のCPUによるソフトウェア処理によって
も可能であることはいうまでもない。
Furthermore, in the embodiment shown in FIG. 1, discrete circuits are connected together and used. However, it goes without saying that the processing other than the D/A converter 106 in FIG. 1 can also be performed by software processing by one or more CPUs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図はこの発明が適用され得るビデオゲームシステム
の一例を示す構成図である。 第3図は第2図のシステムを示すブロック図である。 第4図はメモリマツプを示す図解図である。 第5図は第1図実施例の動作の一部を説明するための波
形図である。 第6図、第7図および第8図は、それぞれ、第1図実施
例の異なる動作を説明するための波形図であり、いずれ
も(A)が変調指数を示し、(B)が得られる音声信号
を示す。 図において、12は本体、20はデータ入力装置、24
はフロンビディスク、30はCPU、52は音源回路、
56は基本波波形データ記憶用RAM、60.88はシ
フトレジスタ、66.74は全加算器、68.76はラ
ッチ回路、70は変調波形データ記憶用RAM、86は
乗算器、102は比較器、IQ4a〜104gはアンド
ゲート、106はD/A変換器を示す。 特許出願人   任天堂株式会社 代理人 弁理士 山 1)義 人 (ばか1名) 第2 A 第 4図 軽 第5図 ピア゛ラード音 第8図 人イーデ+ロ゛プラート言 手続ネiTt正書(自発) 昭和60年09月09日 特許庁区室 宇 賀 道 部 殿 1、 事件の表示 昭和60年 特許側 第172575号 Vい2、 発
明の名称 電子機器の音源装置 3、  ?lIi正をする者 事件との間係   特許出願人 住 所 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地名 
称     任天堂株式会社 代表者  山 内  博 4、代 理 人 [株]540 g!大阪(06) 7
64−5443 (代)住 所 大阪市東区谷町5丁目
30番地7、 補正の内容 (t)明細書第16頁第13行の「スター領域」を「記
憶領域」に訂正する。 (2)明細書第23頁第19行〜第20行の「データが
大きいとき」を「データと同じかカウンタ100のデー
タが大きいとき」に訂正する。 (3)第1図を別紙の通り訂正する。 以上
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an example of a video game system to which the present invention can be applied. FIG. 3 is a block diagram showing the system of FIG. 2. FIG. 4 is an illustrative diagram showing a memory map. FIG. 5 is a waveform diagram for explaining part of the operation of the embodiment of FIG. 1. 6, 7 and 8 are waveform diagrams for explaining different operations of the embodiment in FIG. 1, in which (A) shows the modulation index and (B) is obtained. Indicates an audio signal. In the figure, 12 is the main body, 20 is a data input device, and 24
is a flonbi disk, 30 is a CPU, 52 is a sound source circuit,
56 is a RAM for storing fundamental waveform data, 60.88 is a shift register, 66.74 is a full adder, 68.76 is a latch circuit, 70 is a RAM for storing modulation waveform data, 86 is a multiplier, and 102 is a comparator. , IQ4a to 104g are AND gates, and 106 is a D/A converter. Patent Applicant Nintendo Co., Ltd. Agent Patent Attorney Yama 1) Yoshito (1 idiot) 2nd A Figure 4 Light Figure 5 Peerard Sound Figure 8 Person Ede + Loprato Procedural Procedure NeiTt Original Book ( Spontaneous) September 9, 1985 Patent Office District Office Uga Michibe 1, Indication of the case 1985 Patent side No. 172575 V2, Name of the invention Sound source device for electronic equipment 3, ? Lii Interaction with the case of a person who commits rectification Patent applicant address 60 Fukuinakami Takamatsu-cho, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto
Name: Nintendo Co., Ltd. Representative Hiroshi Yamauchi 4, Agent [Stocks] 540 g! Osaka (06) 7
64-5443 (Main) Address: 5-30-7 Tanimachi, Higashi-ku, Osaka Contents of amendment (t) "Star area" on page 16, line 13 of the specification is corrected to "storage area." (2) "When the data is large" on page 23, lines 19 and 20 of the specification is corrected to "when the data is the same as the data or the data on the counter 100 is large." (3) Figure 1 is corrected as shown in the attached sheet. that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 基本波の波形データをディジタル値で記憶するため
の第1の記憶手段、 変調エンベロープデータ(B(t))に基づいて、時間
の関数で変化する変調指数データ(J(t))を求める
ための演算手段、および 基本波の周波数データ(ωc)と前記変調指数データと
を乗算するための第1の乗算手段を備え前記第1の乗算
手段の乗算結果が読み出しアドレスデータとして前記第
1の記憶手段に与えられ、それによって前記第1の記憶
手段の読み出し速度が変化され、さらに 前記第1の記憶手段から読み出されたディジタル値をア
ナログ信号に変換して音声信号(e)を出力するD/A
変換手段を備える、電子機器の音源装置。 2 前記演算手段は周波数(ωm)を有する変調波の波
形データと、前記変調エンベロープデータとに基づいて
前記変調指数データ(J(t))を求めるための第2の
乗算手段を含む、特許請求の範囲第1項記載の電子機器
の音源装置。 3 前記演算手段は前記変調波の波形データをディジタ
ル値で記憶するための第2の記憶手段を含み、 前記変調周波数データに基づいて前記第2の記憶手段か
ら前記変調波の波形データが読み出されて前記第2の乗
算手段に与えられる、特許請求の範囲第2項記載の電子
機器の音源装置。 4 さらに基本波のエンベロープデータ(A(t))が
与えられ、 前記基本波エンベロープデータ(A(t))に基づいて
前記第1の記憶手段からの出力時間を変化させるための
変化手段を含み、 前記D/A変換手段からの音声信号の振幅が前記出力時
間に応じて変化される、特許請求の範囲第1項ないし第
3項のいずれかに記載の電子機器の音源装置。 5 前記変化手段は前記基本波エンベロープデータに基
づいてそれに相関する持続時間を有するパルス信号を出
力するための手段、および 前記パルス信号によって前記第1の記憶手段の出力をゲ
ートするためのゲート手段を含む、特許請求の範囲第4
項記載の電子機器の音源装置。 6 少なくとも前記第1の記憶手段、演算手段、第1の
乗算手段およびD/A変換手段が収納される筺体を備え
、 種々の前記データを設定するための手段は前記筺体に着
脱自在に装着される外部記憶手段を含む、特許請求の範
囲第1項記載の電子機器の音源装置。
[Claims] 1. A first storage means for storing waveform data of a fundamental wave as a digital value, based on modulation envelope data (B(t)), modulation index data (J (t)), and a first multiplication means for multiplying the frequency data (ωc) of the fundamental wave by the modulation index data, and the multiplication result of the first multiplication means is the read address. The data is applied to the first storage means, thereby changing the reading speed of the first storage means, and converting the digital value read from the first storage means into an analog signal to generate an audio signal. D/A that outputs (e)
A sound source device for an electronic device, comprising a conversion means. 2. A patent claim, wherein the calculation means includes a second multiplication means for determining the modulation index data (J(t)) based on waveform data of a modulated wave having a frequency (ωm) and the modulation envelope data. A sound source device for an electronic device according to item 1. 3. The calculation means includes a second storage means for storing waveform data of the modulated wave as a digital value, and the waveform data of the modulated wave is read from the second storage means based on the modulation frequency data. 3. The sound source device for an electronic device according to claim 2, wherein the sound source device is provided to the second multiplication means. 4 Further, fundamental wave envelope data (A(t)) is given, and includes changing means for changing the output time from the first storage means based on the fundamental wave envelope data (A(t)). The sound source device for an electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein the amplitude of the audio signal from the D/A conversion means is changed according to the output time. 5. The changing means comprises means for outputting a pulse signal based on the fundamental wave envelope data and having a duration correlated thereto, and gating means for gating the output of the first storage means by the pulse signal. Claim 4, including:
A sound source device for an electronic device as described in Section 1. 6. A housing that houses at least the first storage means, the calculation means, the first multiplication means, and the D/A conversion means, and the means for setting the various data is detachably attached to the housing. A sound source device for an electronic device according to claim 1, comprising an external storage means.
JP60172575A 1985-07-26 1985-08-05 Sound source unit for electronic appliance Pending JPS6232497A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172575A JPS6232497A (en) 1985-08-05 1985-08-05 Sound source unit for electronic appliance
US06/893,341 US4783812A (en) 1985-08-05 1986-08-05 Electronic sound synthesizer
CA000515352A CA1271845A (en) 1985-07-26 1986-08-05 Electronic sound synthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172575A JPS6232497A (en) 1985-08-05 1985-08-05 Sound source unit for electronic appliance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232497A true JPS6232497A (en) 1987-02-12

Family

ID=15944375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172575A Pending JPS6232497A (en) 1985-07-26 1985-08-05 Sound source unit for electronic appliance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232497A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131599A (en) * 1987-08-31 1989-05-24 Seiko Epson Corp Low frequency modulation circuit for musical sound generator
JPH04224636A (en) * 1990-12-25 1992-08-13 Nikko Kyodo Co Ltd Method for annealing metallic bar coil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147792A (en) * 1984-01-11 1985-08-03 カシオ計算機株式会社 Frequency control system for electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147792A (en) * 1984-01-11 1985-08-03 カシオ計算機株式会社 Frequency control system for electronic musical instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131599A (en) * 1987-08-31 1989-05-24 Seiko Epson Corp Low frequency modulation circuit for musical sound generator
JPH04224636A (en) * 1990-12-25 1992-08-13 Nikko Kyodo Co Ltd Method for annealing metallic bar coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783812A (en) Electronic sound synthesizer
JPH0789279B2 (en) Music signal generator
JPS6232497A (en) Sound source unit for electronic appliance
JPH04234795A (en) Conversion circuit selectively reducing higher harmonic component of digital-synthesizer excitation signal
JPS6217759B2 (en)
JPS629395A (en) Music synthesizer
JP3322131B2 (en) Waveform processing equipment and sound source
JP2571559B2 (en) Waveform signal processing method
JP2625669B2 (en) Musical sound wave generator
JP2621466B2 (en) Sampling device
JPS62184495A (en) Electronic musical apparatus with touch response
JPH0740191B2 (en) Envelope generator
JP2940384B2 (en) Electronic musical instrument
JPS61203492A (en) Waveform generator
JPH0384596A (en) Formant sound generating device
JP3560068B2 (en) Sound data processing device and sound source device
JP2001175264A (en) Musical sound signal synthesizer
JP2625670B2 (en) Musical sound wave generator
CA1271845A (en) Electronic sound synthesizer
JPS638955Y2 (en)
JPS6138998A (en) Waveform generation system
JP2797140B2 (en) Musical sound wave generator
JP3556423B2 (en) A tone control device for electronic musical instruments using a harmonic synthesis type sound source.
JPS60189799A (en) Vibrato controller
JPS62178297A (en) Waveform data controller