JPS6231103A - 樹脂封止型コイル - Google Patents

樹脂封止型コイル

Info

Publication number
JPS6231103A
JPS6231103A JP17153085A JP17153085A JPS6231103A JP S6231103 A JPS6231103 A JP S6231103A JP 17153085 A JP17153085 A JP 17153085A JP 17153085 A JP17153085 A JP 17153085A JP S6231103 A JPS6231103 A JP S6231103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
copper wire
coil
stress
coated copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17153085A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Imai
直 今井
Hiromasa Yamamoto
博正 山本
Mikio Taoka
幹夫 田岡
Yukihiro Kitano
北野 幸弘
Tomoko Iwami
石水 智子
Hiroshi Otake
大嶽 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17153085A priority Critical patent/JPS6231103A/ja
Publication of JPS6231103A publication Critical patent/JPS6231103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電子機器に利用される樹脂封止型コイルに
関するものである。
従来の技術 従来の樹脂封止型コイルは第4図、第5図のような構成
であった。すなわち第4図に示すものはコイル磁心1に
銅線2のまわりに絶縁被膜3を有した被膜銅線を巻回し
、端子4をコイル磁心1に固定した後被膜銅線を端子4
に接続し、外装成形樹脂6でコイル素子を封止した構造
を示している。
また第6図は被膜銅線の巻回部に緩衝材6を塗布し外装
成形樹脂6の収縮応力の銅゛線2への影響を少くなるよ
うな構造としたものである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、第4図のような構造のものでは銅線2の絶縁被
膜3が外装成形樹脂6のコイル素子封止後の収縮応力の
ため変形し巻線間の絶縁耐圧が低下したり、さらに実装
時の半田付などの熱ストレスが加わった場合外装成形樹
脂6の急激な膨張収縮のため巻線間の絶縁耐圧が著しく
劣化するという問題を有していた。
また第6図のような構造のものでは巻線部に緩衝材6を
塗布しているので緩衝材6が巻線間のすきまをうめて外
装成形樹脂6の収縮応力による巻線間の絶縁耐圧の低下
は少なくなるが緩衝材6を塗布する工程がふえるととも
に小型のチップインダクタの場合は適量塗布が難かしく
、製造コスト。
製造時間において問題があった。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するために本発明は上記樹脂封正型コイ
ルにおいて被膜銅線は絶縁被膜上に融着層を有しコイル
磁心に巻回径溶融固着させるとともに外装成形樹脂は曲
げ弾性率を小さくし低応力化したものを用いた構成とし
たものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち絶縁被膜上に融着層を有した被膜銅線をコイル
磁心に巻回径溶融固着するので溶融した融着層が巻線間
のすきまをうめ、緩衝材と同等の働きをする。さらに曲
げ弾性率を小さくし、低応力化を行った外装成形樹脂で
樹脂封止することにより巻線部への収縮応力は小さくな
るものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第2図はコイル磁心に融着層を有する被膜銅線を巻
回した状態を示す半断面図であシ、第3図は絶縁被膜上
の融着層を溶融固着した状態を示す半断面図であり、第
1図は第3図で示すコイル素子を端子に固着して曲げ弾
性率を小さくした外装成形樹脂で樹脂封止したところの
半断面図である。第2図において、7は両端に鍔を有す
るコイル磁心、8は銅線、9は絶縁被膜、10は融着層
、10′は融着層1oの溶融した状態、11は曲げ弾性
率を小さくした外装成形樹脂、12は端子である。以上
のように構成した本実施例において被膜銅線の融着層1
0はブチラール樹脂、ナイロン樹脂であり溶融固着は、
80°C以上の熱をかけるか又はアルコール塗布により
融着層10を溶かすことによって行うので、巻線間のす
きまが溶融した融着層10’で埋まる。樹脂封止をする
ための外装成形樹脂11は曲げ弾性率を小さくし低応力
化を行ったエポキシ系の熱硬化性樹脂などを使用する。
一般に樹脂の応力σはσケEr・Δα・ΔTの関係があ
る。ここでErは外装成形樹脂11の曲げ弾性率(Kg
/−)、Δαは内部素子と外装成形樹脂11の線膨張係
数の差、ΔTは外装成形樹脂11のガラス転移温度(T
q)と室温との差であり、外装成形樹脂11の低応力化
を図るためには曲げ弾性率を下げるか樹脂の線膨張係数
αを小さくするか、ガラス転移点を下げることが考えら
れる。しかしガラス転移点を下げることは樹脂の耐熱性
が下がシ諸特性の低下を来たし有効な方法ではない。ま
た線膨張係数を小さくする方法は樹脂中に入れるフィラ
ーの量がふえ成形時の溶融粘度が上り樹脂の流れに悪影
響をおよぼす。そこで本実施例においては、ゴム系の可
とう剤を樹脂中に均一分散させて曲げ弾性率を小さくし
た低応力外装成形樹脂を使用する。外装成形樹脂11の
コイル素子への樹脂封止は端子12の一部が外に残るよ
うにトランスファ成形やインジェクション成形で行う。
成形条件は樹脂によって若干異る75fli度は170
〜180℃、圧力は50〜10Kg/d 。
硬化時間30〜15QSが一般的である・なお成形時に
巻線部に外装成形樹脂11の収縮応力がかかるが本実施
例のように曲げ弾性率を小さくし低応力化を行った樹脂
で封止することによシ融着層1oが溶融して巻線間のす
きまの埋った巻線部へは外装成形樹脂11の収縮応力の
影響が激減し巻線間の絶縁耐圧が高くなり信頼性にすぐ
れたコイルとなる。さらに具体的には、上記の被膜銅線
および上記の外装成形樹脂11において被膜銅線の融着
層1oと外装成形樹脂11の曲げ弾性率を変えて実験を
行った結果、融着層10が16μ 以上の被膜銅線に曲
げ弾性率1ooOKg/−以下の低応力樹脂で樹脂封止
した場合外装成形後の巻線間の絶縁破壊電圧が融着層と
曲げ弾性率が上記範囲外である時の1.6倍以上になる
ということが明確になった。また熱衝撃信頼性試験後の
絶縁破壊電圧を比較した場合上記範囲外では信頼性試験
前の60%以下に劣化するのに対して上記範囲内のもの
では全く劣化せず巻線間の絶縁耐圧の信頼性にも大きな
効果が得られた・ 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はコイル磁心に
被膜銅線を巻回したコイル素子全体を外装成形樹脂で覆
って成るインダクタであって・被膜銅線は絶縁被膜上に
融着層を有し、当融着層を巻回径溶融固着させると共に
外装成形樹脂は曲げ弾性率を小さくし低応力化したもの
を用いるので、巻線間のすきまが溶融した融着層で埋ま
り外装成形時の収′縮応力に対して絶縁被膜の変形がな
くしかも低応力化した外装成形樹脂で樹脂封止するので
被膜銅線への樹脂の収縮応力が少く巻線間の絶縁耐圧が
高くなり実装時の半田付などの熱ストレスがかかっても
絶縁耐圧が全く劣化せず耐環境特性にもすぐれた高信頼
性の樹脂封止型コイルが得られるという効果が生まれる
。また巻線部に緩衝材を塗布する必要もないので製造コ
ストも安くなシその工業的価値が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の樹脂封止型コイルの一実施例を示す半
断面正面図、第2図、第3図は同コイルの製造途上の半
断面正面図、第4図と第6図は従来の樹脂封止型コイル
を示す半断面正面図である。 7・・・・・・コイル磁心、8・・・・・・銅線、9・
・・・・・絶縁被覆、10・・・・・・融着層、11・
・・・・・外装成形樹脂、12・・・・・・端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  銅線上に絶縁被膜を形成しさらに絶縁被膜上に巻線後
    溶融されて巻線間を固着する融着層を有した被膜銅線を
    コイル磁心に巻回したコイル素子全体を曲げ弾性率を小
    さくし低応力化した外装成形樹脂で覆ってなる樹脂封止
    型コイル。
JP17153085A 1985-08-02 1985-08-02 樹脂封止型コイル Pending JPS6231103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17153085A JPS6231103A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 樹脂封止型コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17153085A JPS6231103A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 樹脂封止型コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231103A true JPS6231103A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15924829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17153085A Pending JPS6231103A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 樹脂封止型コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231103A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001050484A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Robert Bosch Gmbh Magnetspule, verfahren zum herstellen einer magnetspule, magnetventil und kraftstoffpumpe
US6859994B2 (en) 2000-09-08 2005-03-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing an inductor
CN105336468A (zh) * 2014-07-04 2016-02-17 郑长茂 电感器以及电感器的制造方法
CN106340370A (zh) * 2015-07-10 2017-01-18 Tdk株式会社 线圈部件及其制造方法
JP2017022372A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP2020529119A (ja) * 2018-09-13 2020-10-01 深▲セン▼順絡電子股▲フン▼有限公司Shenzhen Sunlord Electronics Co., Ltd. トランスファー成形インダクタンス素子及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001050484A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Robert Bosch Gmbh Magnetspule, verfahren zum herstellen einer magnetspule, magnetventil und kraftstoffpumpe
US6859994B2 (en) 2000-09-08 2005-03-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing an inductor
CN105336468A (zh) * 2014-07-04 2016-02-17 郑长茂 电感器以及电感器的制造方法
CN106340370A (zh) * 2015-07-10 2017-01-18 Tdk株式会社 线圈部件及其制造方法
JP2017022372A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP2020529119A (ja) * 2018-09-13 2020-10-01 深▲セン▼順絡電子股▲フン▼有限公司Shenzhen Sunlord Electronics Co., Ltd. トランスファー成形インダクタンス素子及びその製造方法
US11701805B2 (en) 2018-09-13 2023-07-18 Shenzhen Sundlord Electronics Co., Ltd. Manufacturing method of a transfer-molded inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1426985B1 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
JP2008053670A (ja) ドラム型コアを用いたインダクタ及びドラム型コアを用いたインダクタの製造方法
WO2009148072A1 (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JP2000228322A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3684300B2 (ja) プラグホール内に装着される細形円筒形状のエンジン用点火コイル装置
CN1734874B (zh) 电力电缆等直径连接器及其制造工艺
JPS6231103A (ja) 樹脂封止型コイル
US3105287A (en) Insulated wire particularly for coils and the manufacture thereof
US6930583B2 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
CN110277229A (zh) 线圈部件
JPH08321423A (ja) 樹脂モールドトランス
US7037392B2 (en) Method for producing a bar-type conductor
JPH03291904A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JPH08162339A (ja) コイル部品
JP3329141B2 (ja) モールドトランスの製造方法
US11869855B2 (en) Method of manufacturing transformers with laminate windings and build-up films
JP2009295774A (ja) チップインダクタ
JPS587714A (ja) 絶縁導体の製造方法
JPS62136716A (ja) モ−ルドブツシングの製造方法
JPH11132866A (ja) サーミスタ温度センサ
JPS6364220A (ja) 複合碍子
JP2571046Y2 (ja) 温度ヒューズ
JPS6340303A (ja) プラスチツク封止コイル
JPS5841416A (ja) 磁気記録再生装置用磁気ヘツド装置
JPS60158513A (ja) ブツシング