JPS6230216A - 少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフオ−カス眼鏡用レンズ - Google Patents

少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフオ−カス眼鏡用レンズ

Info

Publication number
JPS6230216A
JPS6230216A JP61108750A JP10875086A JPS6230216A JP S6230216 A JPS6230216 A JP S6230216A JP 61108750 A JP61108750 A JP 61108750A JP 10875086 A JP10875086 A JP 10875086A JP S6230216 A JPS6230216 A JP S6230216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing distance
range
distance range
progressive
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61108750A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・フユルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6270688&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6230216(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPS6230216A publication Critical patent/JPS6230216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power
    • G02C7/063Shape of the progressive surface
    • G02C7/065Properties on the principal line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power
    • G02C7/063Shape of the progressive surface
    • G02C7/066Shape, location or size of the viewing zones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、異なるがそれぞれ一定の視距離に相互配置さ
れている範囲が累進的および連続的に相互の中へ移行す
るように形成されている、少なくとも1つの累進度数面
を有するマルチフォーカス眼鏡用レンズ(累進度数レン
ズ)に関する。
従来技術: このようなレンズは、一般に累進度数レンズと呼ばれて
いる。それは、眼の調節能力が減退しているような老眼
の際に視覚の誤差を補正するために使用される。これま
で老眼用の累進度数レンズは、累進帯域によって相互に
結合されている上部遠方視範囲と下部近方視範囲を含む
この帯域に沿って前記範囲の屈折カンよ、累進的および
連続的に相互の中へ移行される。このような累進度数レ
ンズは、1つの断片から完成され、2つの視覚範囲の間
に支障ある分離線を全く含まず、かつそれ故に美的に極
めて満足なものである。また、この累進度数レンズは眼
鏡の装着者に極めて受は容れられている。それというの
も、2つの視覚範囲は、連続的に、とくに像の飛開なし
に相互の中へ移行しており、したがって遠方視から近方
視への移行が全く自然に行なわれるからである。
2つの視距離範囲を有する眼鏡レンズが眼鏡の装着者に
合わないという課題が存在する。すなわち、例えば像ス
クリーン作業場の場合に像スクリーン!450〜75憔
の距離をおいて存在し、キーボード(ま4D〜50c′
nLの距離全おいて配置され、参照符号は像スクリーン
の1Plj方またはキーボードの側方に取り付けられて
いてよい。
この場合、原則的には、前記視距離に相当する2つのみ
の範囲全有する眼鏡レンズ?用いて作業することができ
るであ5う。この場合、使用者は、勿論その作業場の外
の物体および人物全閉らかに見ることができないであろ
r′)c、すなわち、使用者は、その眼鏡全遠方全注視
するために携り外さなければならないかないしは視覚の
誤差が存在する場合には交換しなければなら。
、tい。
1−の負シリのかかる欠点全回避するために、例えば定
量刊行物“オシドメトリ− 5(1984)、208/213には、公知のトリフオ
ーカルレンズの”、”i q,Qにより3つの視距;゛
准範囲を有する苛殊な多焦点レンズが提案された。この
範囲(は、明らかに目で見ることができるそれぞれ1つ
宛の分離線により相互に制・限されており、したがって
遠用範囲から像スクリーン範囲への注視変化または像ス
クリーン範囲からキーボード範囲への注視変化は、1象
の飛躍と結び付いている。
同様の事情は、西ドイツ国特許第31 271 48号
明釧書の記載から公知であるような眼鏡用レンズにもあ
る。このようなレンズは、異なる屈折力の5つの球面範
囲を有することができ、この球面範囲は、それぞれ垂直
方向の子午線の平面内に共通の接線全盲する、すなわち
継目なしに互いに接続されている。この子午線の横方向
で注視範囲は、移行面により結合され、この場合継目線
は、異なる曲率半径のためVC.端縁、ひいては光学的
飛躍位iR fz影形成る。このような、端縁によって
仕切られた眼鏡レンズは、全く満足に注視することがで
きないことが直ちに認めラレル。更に、このレンズは、
それが子午線ニ沿っても湾曲面の飛躍位置、ひいては効
果の飛躍位置を有するので、累進度数レンズと呼ぶこと
ができない。
米国特許第2878721号明細1:の記載から、極め
て長い累進帯域?有する累進度数レンズ全構成すること
は、公知である。従って、実際にこの帯域の横方向の範
囲は、それがある程度の幅に亘って比佼的誤差が少ない
ように形成することができる。しかし、遠用効果と近用
効果との間の距離は、このようなレンズの場合には大き
すぎる。更に、このようなレンズは一定の安定な視距離
金用互配置している範囲金全く有さす、したがって使用
者が頭全傾けさせることによってそのつど適当な注視位
置を見い出さなければならないという困難がある。
発明が解決1〜ようとする問題点: ところで、本発明の課題は、使用者に申し分のない疲労
感のない作業を5つの異なる視距離範囲内で可能にしか
つその上あらゆる点で美的に完全に満足させるマルチフ
ォーカス眼鏡用レンズ金得ることである。
問題点を解決するための手段: この課題は、累進度数レンズが2つの空間的に互いに別
々の累進帯域5.6を有し、この累進帯域が5つの視距
離範囲2.3.4の屈折力全連続的に相互の中へ移行さ
せ、累進度数面が鼻部および側頭部に向って少なくとも
25°の水平方向の視角になるまで2回連続的に区別可
能であることを特徴とする、少なくとも1つの累進度数
面を有するマルチフォーカス眼鏡用1/ンズによって解
決される。
これまで、当業者には、2つの視距離範囲およびその間
にある累進帯域を、使用者に像誤差によってできるだけ
殆んど損なわれない視覚全可能にするように構成するこ
との大きな困難がもたらされ′た。このことは、例示的
にのみ西ドイツ国特許第2918310号明細書および
同第301 6935号明細書に記載されたように多数
の異なる提案によって証明された。
この困難によシ当業者には、累進度数レンズのまさに小
さい面上Qて異なる視距離を相互配置させた6つの範囲
を、像誤差の大きさがこのような累進度数レンズの特定
の使用に少なくとも極めて問題になる像:A差金生じる
ことなしに、この範囲が2つの空間的に互いに別々の累
進帯域によって速読的(/C相互の中へ移行される程度
に取っ付けることは、不可能なことのように思われた。
本発明の場合、累進度数レンズの構成で西ドイツ国特許
第3016935号明細書により提案された方法は、徹
底的に追求された。すなわち、累進度数レンズは、例え
ばシュルツ(M、H。
5chulz )の書物1スプライン・アナリシス(5
pline Analysis ) (オートマチック
−コンピュテーション(Automatic comp
utation )のプレンティス−ホール・シリーズ
(Prentice−Hall 5eriθθ)、イン
ゲルウッド・クリツフス(Finglewood C1
1ff日)lI&I9.1973)から知られた、スプ
ライン解析の数学的方法によって計算することができる
。この解析は、最後に例えば定期刊行物“オノテイーク
(0ptik )”+8(1961)第577頁の記載
から知られる1適化法により重要な光学的要件を面中・
で実現させることができる面延長部を見い出すことの基
礎を数学者に与えてくれる。この場合、得られる面が2
回連続的に区別可能であるという要件は充たされなけれ
ばならない。この計算から得られる面(ハ、最も一役的
な意味において非球面である、すなわちその範囲は、相
互VC:A式とは関連しない。このような非球面は、新
たに市場で入手しうるaNc−a械で得ることができる
根本的な光学的知識貼よび眼科学的知識全基礎に行なわ
れる、特許請求の範囲第1項の前記特i!−有する累進
度数レンズの計算の場合、本発明の課題全予想しえない
最適な方法で解決する累進度数レンズが得られることは
驚異的なことである。
特許請求の範囲第1項によるマルチフォーカス眼鏡用レ
ンズの他の形成は、特許請求の範囲第2項から第12項
までのいずれか1項から得られる。
特許請求の範囲第2項および第6項は、中央視距離範囲
の好ましい形成に関し;同第4項には、像スクリーン作
業場のため゛の眼鏡用レンズの視距離範囲を好ましく相
互配置することが記載されている。特許請求の範囲第5
項および第6項は、視距離範囲およびその間にある移行
帯域を構成することに関し、同第7項および第8項は、
累進帯域を構成することに関し;同第9項には、上部視
距離範囲を好ましく構成するこ・とが記載されている。
特許請求の範囲第10項から第13項までのいずれか1
項には、同第1項による眼鏡レンズの可能な構成が記載
されている。
実施例: 次に、本発明全添付図面の第1図〜第7図につき詳説し
、この場合には、映像スクリーン作業場で使用するため
の累進度数レンズの構成が記載される。しかし、眼鏡レ
ンズの視距離範囲を本発明によれば他の課題全満足させ
うるために他に選択することもできることは、明言して
おかなければならない。例えば、中央視距離範囲が遠方
視に使用されかつ上部および下部の視距離範囲が異なる
十分に離れた計器全観察するために設計されているよう
な二4送航空機のパ・fロット用の眼鏡が挙げられる。
第1図は、本発明により構成された累進度数レンズ1の
累進度数面の平面図を示す。このレンズは、上部視距離
範囲2、中央視距離範囲3および下部視距離範囲4を有
する。視距離範囲2.3間には、上部累進帯域5が配置
されておシ、視距離範囲3.4間には、下部累進帯域6
が配置されている。この場合、分離線の経過および間隔
は例示的にのみ記載しである。
レンズ1は、垂直方向の子午線7全もって構成させるこ
とがでキ、シたがって対称的レンズである。また、レン
ズ1全非対称的レンズとして、構成することもでき、こ
れは、使用者の鼻に向って動揺する曲線として延びる主
注視線8によって鼻部と側頭部に区分されている。
第2a図は、子午線7に沿ってのレンズ1の屈折力の分
布の1例を示す。この屈折力分布は、レンズ1を非対称
的に構成する際に主注視線8に沿って得られる。
m2b図は・パイロットが利用するのに適当であるレン
ズの屈折力分布のもう1つの例を示す。
レンズ1″li、上部視距離範囲2で屈折力0dp1;
 f有することが第2a図から認められる。
この範囲は、像スクリーン作業場で使用するためにレン
ズ1を構成する際に遠方視範囲全表わす。
屈折力は、上部累進帯域内で連続的に視距離範囲3の+
1.25の値に移行する。この視距離範囲は、像スクリ
ーンおよび場合Cてよってはそれの側方に配置された参
照符号全注視するために利用される。更に、屈折力は、
下部累進帯域6内で下部視距離範囲4の+1.75 d
ptO値に移行し、この下部視距離範囲は、キーボード
全注視するために利用される。
第2a図に示した屈折力分布を有する累進度数レンズは
、正常視の老眼に適当であり、その視力調節能力は、例
えばなおi、5d、pt’シフトする。この老眼には、
気楽に伺らの努力もなしに0.75 aptの視力調1
節を得ることができる。従って、中央視距離範囲3内で
1−25 + 0.75dpt −2,Odptの最大
全効果が得られる。これは、50cH1,の視距離に相
当する。近い範囲内では、1.75 + 0.75 d
pt −2,5dptの最大全効果が得られ、このこと
は、40−の視距離に相当する。最大の視距離は、使用
者が視力調節金しない場合に得られる。更に、呈示した
実施例の場合、中央視距離範囲3には+1.25dpt
の屈折力が使用され、このことは、8E]c胤のシフト
した眼の視距離に相当する。また、使用者は、中央視距
離範囲3全通して注視する際に努力することなしに物体
音80〜501の距離全おいて鮮鋭に見ることができる
。近方視距離範囲内では1.75 dptの効果が使用
され、このこ、!:は、約60偽の視距離に相当する。
従って、観察者は、近用範囲4全通して注視する際に物
体を60〜40=−の距離全おいて鮮鋭に見ることがで
きる。
視力調節能力がなお1aptのみである老眼の場合、中
央視距離範囲3は、例えば1.5dptの屈折力を生じ
、かつ近方視距離範囲4は、2.0aptの屈折力1生
じる。従って、範囲3の場合には、70〜50gj&の
距離?おいて明らかに見ることができ、範囲4の場合に
は、50〜40鳴の距離をおいて明らかに見ることがで
きる。
この実施例は、累進度数レンズ全前記実施例により構成
する際に使用者が像スクリーン、キーボードおよび参照
符号の全ての予想される配置で全てのこれらの要素を気
楽に明らかに見ることができるということ金示す。
中央視距離範囲3内での累進度数は、像スクリーンとの
距離に相応して全累進度数、すなわち範囲2と4の間の
屈折力の増加分の0.4〜0.8陪でなければならない
。他の視覚上の課題は、効果および範囲寸法の相当する
他の分布全前提とする(第2b図参照)。
ところで、次に本発明による累進度数レンズの計算を論
じなければならない。第1にレンズの眼側表面は、要求
される度数(屈折力)に相当して簡単番て完成できるこ
と、美しく粧いできることおよび十分に相客れることが
でへることの観点から選択される。この表面は、例えば
球面状であることができる一眼の非点収差を補正すべき
場合には、裏面は、トーリックにも非トーリックにも選
択することができる。
その後に、物体側の累進度数面は計算され、それは裏面
と一緒に要求されるレンズの度奴全生じなければならな
い。この累進度数面は、6つの視距離範囲2,3.4に
分割されており、この場合中央視距離範囲は、少なくと
も7膓の垂直方向の拡がLt−有するはずである。約2
01sまでの大きさの値全達成することができる。
次に、子午線の経過、すなわち曲線7または8を確定し
た。更に、2つの累進帯域5,6の長さおよびこれらの
帯域中での子午、線5(沿っての屈折力の経過を決定す
る。最後に、曲線1または8に沿って非点収差が許容さ
れるか否かを決定する。このような非点収差は、0.5
 dptの値全越えてはならない。
次に、構造体は、累進度数面上に多数の点、所謂注視位
置を確定しておシ、この注視位置の分布は、その経験に
よシ行なわれる。このような、例えば第1図によるレン
ズの累進度数面上での注視位置の分布は、第3図に示さ
れている。
全ての注視位置に所望の視度効果(度数、非点収差、プ
リズム効果)が確定されている。この場合、 a、全部の使用視野内で中央視距離範囲内での平均的効
果は全累進度数の最大30%だけ変動する。使用視野は
、この実施例において鼻部および側頭部に向って約25
°の水平方向の視角金言み、全累進度数は、最大距離お
よび最小距離の視距離範囲の効果の差であり;b、近方
視範囲内での平均的効果は、キーボードの側方にある参
照符号が使用者の眼からキーボードそれ自体よシも十分
に離れている事情全考慮に入れることができるようにす
るために使用視野内で側方に向って減少し、実際に全累
進度数の最大で半分だけ減少し;C0良好に結像する遠
方視範囲は、頂点上にある正方形によって記載すること
ができる少なくとも1つの面金包含し、この場合この頂
点は、曲線7または8の点中にあるものと考えられ、こ
の点中で累進は開始する。
更に、構造体は、注視位置の分布に依存しない魚網状結
合t1特に均一の格子の形で累進度数面に亘って配置し
、かつこの格子に適当と思われる表面のスプライン関数
5p(X、Y)で計算され始める。このスプライン関数
によシ第3図の注視位置で一定のジオプ) +7−効果
が得られ、このジオプトリー効果は、一般に所望の値と
一致しない。更に、表面−パラメーター、特に網点の高
さ全、それによって規定されるスプライン関数5p(X
、Y)てよシ注視位置で十分番て達成しつる精度をもっ
て所望のジオプトリー値が生じるように確定するまで継
続される複数の最適化過程が続行される。この表面のス
プライン関数5p(X、Y)は、連続的に2回区別する
ことができる累進度数面を生じる。それというのも、こ
のことは、全てのスプライン関数の基本的な性質である
からである。
計算全前記方法で前述した規定で実施する場合には、そ
のことから、課された要求を満足させかつ付加的に 一中央視距離範囲3と近方視範囲4との間の側方の移行
範囲の使用視野内、すなわち累進帯域6の側方範囲内で
非点収差のジオプトリーで表わされる値が全累進度数の
1.5倍、特に1倍のジオプトリー値よりも低く留まり
、−中央視距離範囲3と遠方視範囲2との間の移行範囲
の使用視野内、すなわち累進帯域5の側方範囲内、で非
点収差のジオゾ) IJ−で表わされる値が全累進度数
の6倍、特に2.5倍の値を越えないことを予想するこ
とができないレンズが生じる。
それによって、第1に“中央視距離範囲内、近方視範囲
内および所属する移行範囲内で使°用視野は完全に利用
することかで鳶ることか達成される。すなわち、使用者
の注視は、像スクリーンと、参照符号と、キーボードと
の間を、支障ある結像誤差によって制限されることなし
に移動することができる。例えば、1 dptの非点収
差の値の場合、普通の書類はなお良好に読み取ることが
できる。
第2に、中央視距離範囲と遠方視範囲との間の移行範囲
内で視野が損なわれることは、非点収差の値が前記範囲
内に護持されることのために十分に僅かである。非点収
差の値が大きいと、動的に見た場合に移動する不鮮鋭な
頭載を導くだけでなく、誘発された歪みのために不自然
な物体の移動をも導く。
第4図は、第2a図の実施例によるレンズの表面に亘っ
ての非点収差の分布を示す。非点収差の値は、レンズの
中央視距離範囲内および近方視範囲内で殆んど1.Od
pt k越えないことが認められる。眼鏡レンズの度数
は第5図に示されている。度数は、レンズの中央視距離
範囲内で実際に端縁にまで不変の1まであり、かつ近方
呪範囲内で要求されるように゛好ましく若干減少する。
図示した実施例の場合、レンズの度数は、中央部分3の
上部範囲内で子午線に沿って緩かに減少する。そ:hに
よって、使用可能な距離遊び空間は、中央視距離範囲内
で大きくなり、上部” 累進帯域5は、若干幅広になる
。しかし、この・変法は、全累進度数の0.2倍、特に
好ましくは0.15倍?越えてはならない。それという
のも、とにかく眼全J4節すること(ハ、知覚し5るよ
うに負荷されるであろうからである。同じ理由から中央
視距雅範四〇昏直方向の拡がりは少なくとも7鶏でなけ
ればならない。
使用可能な遠方視範囲2の高さおよび幅は、累進帯域5
の選択した長さに依存する。長い帯域全その使用可能な
幅が短い累進帯域全選択するような程度(tこ拡大され
るように選択する場合には、使用可能な遠方視範囲は大
きくなるが、しかし非点収差による不鮮鋭および度数の
変動は、累進範囲の側部で1火する。
第4図および第5図に示すように、全累進度数レンズ1
上に大きい使用可能な範囲が得られる。その上、使用者
が静的および動的に見た際に認容しうる歪みが得られる
。このことは、呈示した実施例による眼鏡レンズを介し
ての等距離の物体格、子の歪みを表わす第7図にそのま
ま瞥 yした場合が示されている。累進度数面を垂直線が垂直
方向に結像さ扛るように形成することは、意識的に断念
されていることが認められる。遠方視範囲内での歪みは
、近方視範囲内での歪みに側方で;1合している。それ
によって、水平方向の倍率は、遠方視範囲内で外向きに
増大し、その結果垂直方向の物体線(寂あまり傾斜せず
に結像される。歪みは遠方視範囲(屈折力Q dpt 
)内で極めて僅かであり、かつ累進度・数の範囲内で歪
みは、眼鏡の装着者が例えば普通に読書の際に眼鏡金か
けて暇に生活しているように許容されていることが認め
られる。
両眼に対して同じ視覚条件が全ての注視方向で保証され
、ひいては支障なしに両眼で見ることができる累進度数
レンズが重要である場合には、ジオプl−IJ−効果を
注視位置で相当して規定することによって計算は、これ
が十分に達成されるように導くことができる。
第6図は、第2図によるレンズの累進度数面のピッチを
示す。図面において、垂直平面は、上部累進帯域5の範
囲内の1つの点に存在し、図示した点は、この平面との
距離全表わす。
本発明による累進度数レンズを水平面に沿って切断した
場合には、累進度数面の生じる水平断面は、円錐曲線に
よって記載することができない。
説明したように、前記しかつ図示した累進度数レンズは
、一定の裏面に対して計算されている。認めうる誤差金
主じることなしに、予め選択した裏面に相当する累進度
数面は、プラスおよびマイナスのジオプトリー範囲内で
、約±0.5aptの度数で元来の裏面と偏倚している
裏面と一緒に使用することもできる。
本発明の範囲内で選択した規定と偏倚していてもよいこ
とは、そのまま理解できる。すなわち、例えば全ての累
進度数面金2回連続的に区別しなければならないことは
、断念することができる。水平方向の視角が〉25°で
ある、すなわち使用視野の外側にある表面部分(1縁範
囲)は、この範囲内での歪み全;減少させるかまたは非
点収差による不鮮鋭をさらに減少させる目的をもって前
記要求全満足させることができる。
特殊な使用には、レンズの度数金近方視範囲の下部でま
すます強くシ、その之めにこの範囲?狭くすることを甘
受することは好ましい。
本発明は、図面との関連において累進度数レンズを像ス
クリーン作業場で使用する一14合のこと全記載しであ
る。また、累進度数レンズの他の形成も可能である。第
1の実施例は、第2b図に関連させて述べである。
頭上範囲内で近方視作業を行なう使用者に特に好ましい
のは、遠方視範囲が下部にありかつ近方視範囲が上部に
あるような累進度数レンズである。
更に、累進度数レンズは、有利に首記したこれまでの累
進度数レンズと、近方視範囲に下向きに累進帯域を介し
て付加的に遠方視範囲が接続されていることによって区
別される。このことは、殊に使用者に階段の昇降を容易
に行なわせるであろう。
種々に使用する鴨合には、視距離範囲の種類、寸法およ
び反対儒の配置ならびに累進帯域の形成および長さに対
する要求は種々である。しかし、目で見ることを、その
つど視覚の課題に属する、良好に結像する範囲内で支障
なしに行なうことができ、かつこの範囲の外で支障が少
ないことは、常に配慮すべきである。このことは、周知
の計算法を使用しながら前記要求を適切に変えることに
よって像スクリーン作業場用のレンズの実施例から可能
である。
いずれにしても、2つの外側視距離範囲の距離を35膓
よシも小さく保つことが重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、累進度数レンズを示す略図、第2a図は、第
1図によるレンズの子午線に沿っての屈折力の例示的な
分布を示す線図、第2b図は、屈折力の他の分布の1実
施例を示す線図、第3図は、前記計算に基づく光学的要
求を確定する累進度数面に亘っての注視位置の分布を示
す略図、第4図は、第2a図の実施例による累進度数レ
ンズに亘っての同じ非点収差を表わす線の分布を示す略
図、第5図は、第2a図の実施例による累進度数面の一
定の平均的表面屈折力を表わす線を示す略図、第6図は
、第2a図の実施例による累進度数面に亘って分布する
等距離の点のピンチを示す略図、かつ第7図は、第2a
図の実施例による眼鏡レンズを介しての等距離の物体格
子の歪みを示す略図である。 2.3.4・・・視距離範囲、5,6・・・累進帯域、
7.8・・・垂直方向の子午線 Cm m] Fig、3 リcD−一〇〇− ジ  ζ  N、  −−−) u’l   u’l   ψ  ψ  >   cc)
   0ψ   ψ   N   ト   へ   の
   ト   の−−−−ミ  リ   −へ 4   −1  4    鎖   ψ   K   
φ   σ邑 宕 可 ζ 礒 賦 」 靴 ス 飛 
;W    +−NNM    +tL1)    1
%    (1’l    +−゛の   I+I  
 I/I   I+1  0   の   FJe  
  ψ   さ   q(−5′t′、O!   曵 
 ジ  −曵  −リ、−色−f+IM   m   
+Iv+    x   err    ;L/’l 
   a    +71    ト4   60   
 M    10    /    16    M−
ワ  へ  1”l   +   OQ   Q   
−−〇、;    e−a    Fl    +r 
   い   ト   の   ジ災 頃 司 哉 9
−H層 ヰ 渠 4 青−−〜   Fl    %#
    I/1r+   の   ジN   ト   
φ   eDI/I−ト    ゞ   〜   い 
  閂■   Q   −t   ロ   ロ   の
   の   1   史、   −竺−+−e−ru
    rv    イ   4   ψ   ト  
 の   =へ   ?+   の   の   ト 
  リ   9  〜  〜   ψ   ト4 − 
 q  恰  町  q−−9胃   q−町。 :    −1%1   1N   rql    −
t    L/I    1%    co    ロ
   ヘeo    Ln    @)    00(
0(Fl    の   OIN    (r+−+#
+lOJ   −気  ミ  Φ   ℃   肖〜 
  c−;   c−a    @   −J    
い   ψ   t   の   IωOl′+I”l
のきト Ln    (Fl   7   ()   (OQ 
  F、1〆  〆  ψ  ぎ  ぎ  中   6
Fig、7 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示  昭和61年特許願第108750号
2、発明の名称 少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフォーカス
眼鏡用レンズ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  カール・ソアイスースチフソング4、代理人 6・補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異なるがそれぞれ一定の視距離に相互配置されてい
    る範囲が累進的および連続的に相互の中へ移行するよう
    に形成されている、少なくとも1つの累進度数面を有す
    るマルチフォーカス眼鏡用レンズ(累進度数レンズ)に
    おいて、累進度数レンズが2つの空間的に互いに別々の
    累進帯域(5、6)を有し、この累進帯域が3つの視距
    離範囲(2、3、4)の屈折力を連続的に相互の中へ移
    行させ、累進度数面が鼻部および側頭部に向つて少なく
    とも25°の水平方向の視角になるまで2回連続的に区
    別可能であることを特徴とする、少なくとも1つの累進
    度数面を有するマルチフォーカス眼鏡用レンズ。 2、2つの累進帯域(5、6)間に中央視距離範囲(3
    )が配置され、この中央視距離範囲内で中心の垂直方向
    の子午線(7、8)に沿つて屈折力が最大距離および最
    小距離に対する視距離範囲の屈折力の差の0.2倍以下
    だけ、特に1.15倍以下だけ変動する、特許請求の範
    囲第1項記載のマルチフォーカス眼鏡用レンズ。 3、中央視距離範囲(3)が中心の垂直方向の子午線(
    7、8)に沿つて少なくとも7mmの拡がりを有する、
    特許請求の範囲第2項記載のマルチフォーカス眼鏡用レ
    ンズ。 4、遠方視の上部視距離範囲(2)、近方視の下部視距
    離範囲(4)が相互配置され、中央視距離範囲(3)内
    の累進度数が全累進度数の0.4倍と0.8倍との間に
    ある、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    1項に記載のマルチフォーカス眼鏡用レンズ。 5、中央視距離範囲(3)内の屈折力が使用視野内で全
    累進度数の30%以下だけ変動し、下部視距離範囲(4
    )内の屈折力が使用視野内で側方に向つて全累進度数の
    最大50%だけ減少している、特許請求の範囲第1項か
    ら第4項までのいずれか1項に記載のマルチフォーカス
    眼鏡用レンズ。 6、良好に結像する遠方視範囲(2)が少なくとも1つ
    の面を含み、この面が頂点上にある正方形によつて記載
    され、この正方形の頂点が垂直方向の子午線(7、8)
    の点中にあり、この点中で累進が開始する、特許請求の
    範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載のマル
    チフォーカス眼鏡用レンズ。 7、中央視距離範囲(3)と下部視距離範囲(4)との
    間の移行範囲(6)の使用視野内で非点収差のジオプト
    リーで表わされる値が全累進度数の1.5倍、特に1倍
    のジオプトリー値よりも低く保たれている、特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載のマル
    チフォーカス眼鏡用レンズ。 8、遠方視範囲(2)と中央視距離範囲(3)との間の
    移行範囲の使用視野内で非点収差のジオプトリーで表わ
    される値が全累進度数の3倍、特に2.5倍の値を越え
    ていない、特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
    れか1項に記載のマルチフォーカス眼鏡用レンズ。 9、上部視距離範囲(2)の側方帯域中での歪みが下部
    視距離範囲(4)内の歪みに適合している、特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載のマル
    チフォーカス眼鏡用レンズ。 10、垂直方向に走る子午線(7)を有する対称的レン
    ズとして構成されている、特許請求の範囲第1項から第
    9項までのいずれか1項に記載のマルチフォーカス眼鏡
    用レンズ。 11、上部視距離範囲から下部視距離範囲へ鼻部に向つ
    て揺動せる曲線として走る主注視線(8)によつて鼻部
    範囲と側頭部範囲とに分割されている非対称的レンズと
    して構成されている、特許請求の範囲第1項から第9項
    までのいずれか1項に記載のマルチフォーカス眼鏡用レ
    ンズ。 12、子午線(7)に沿つてかないしは主注視線(8)
    に沿つて<0.5dptの値を有する非点収差が許容さ
    れている、特許請求の範囲第 10項または第11項に記載のマルチフォーカス眼鏡用
    レンズ。 13、外側視距離範囲の距離が35mmよりも小さい、
    特許請求の範囲第1項から第12項までのいずれか1項
    に記載のマルチフォーカス眼鏡用レンズ。
JP61108750A 1985-05-14 1986-05-14 少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフオ−カス眼鏡用レンズ Pending JPS6230216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3517321.1 1985-05-14
DE19853517321 DE3517321A1 (de) 1985-05-14 1985-05-14 Multifokale brillenlinse mit mindestens einer gleitsichtflaeche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230216A true JPS6230216A (ja) 1987-02-09

Family

ID=6270688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108750A Pending JPS6230216A (ja) 1985-05-14 1986-05-14 少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフオ−カス眼鏡用レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4786160A (ja)
EP (1) EP0202559B1 (ja)
JP (1) JPS6230216A (ja)
AT (1) ATE44833T1 (ja)
AU (1) AU589660B2 (ja)
DE (2) DE3517321A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811260B2 (en) 2001-04-26 2004-11-02 Hoya Corporation Eyeglass lens designing method and eyeglass lens
US7021762B2 (en) 2002-07-10 2006-04-04 Pentax Corporation Multifocal spectacle lens
US7040758B2 (en) 2002-09-10 2006-05-09 Pentax Corporation Spectacle lens
JP2012022288A (ja) * 2010-03-10 2012-02-02 Seiko Epson Corp 累進屈折力レンズの設計方法、累進屈折力レンズ設計システム、および累進屈折力レンズ
JP2012198256A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 累進屈折力レンズおよびその設計方法
JP2014160276A (ja) * 2007-10-23 2014-09-04 Vision Crc Ltd 眼用レンズ素子
JP2016502155A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) 少なくとも安定ゾーンを有する眼用レンズ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838675A (en) * 1987-06-19 1989-06-13 Sola International Holdings, Ltd. Method for improving progressive lens designs and resulting article
FR2683643B1 (fr) * 1991-11-12 1994-01-14 Essilor Internal Cie Gle Optique Lentille ophtalmique multifocale progressive.
FR2683642B1 (fr) * 1991-11-12 1994-01-14 Essilor Internal Cie Gle Optique Lentille ophtalmique multifocale progressive.
DE4337369A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Rodenstock Optik G Brillenglas mit progressiver Wirkung
EP0744646A4 (en) * 1994-10-06 2000-05-24 Seiko Epson Corp MULTIFOYER PROGRESSIVE CURVE OPTICAL LENSES AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
AU685686B2 (en) * 1994-10-21 1998-01-22 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Ltd Enhanced ophthalmic lens
DE19746229B4 (de) * 1996-10-18 2019-08-01 Nikon Corp. Progressive Multifokallinse
US6260966B1 (en) 1998-03-11 2001-07-17 Menicon Co. Ltd. Multifocal ocular lens
US6030077A (en) * 1998-03-11 2000-02-29 Menicon Co., Ltd. Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power
US6120148A (en) * 1998-10-05 2000-09-19 Bifocon Optics Gmbh Diffractive lens
GB2360852A (en) * 2000-03-31 2001-10-03 Robert Chandler Spectacle lens for viewing computer monitor
WO2001081985A2 (de) * 2000-04-25 2001-11-01 Optische Werke G. Rodenstock Progressives brillenglas mit geringen vergrösserungsunterschieden
JP2002122823A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Asahi Optical Co Ltd 非球面眼鏡レンズ、およびその加工方法
DE10106386A1 (de) * 2001-02-12 2002-09-12 Rodenstock Optik G B-Spline-Optimierung von optischen Gläsern und insbesondere Brillengläsern mit Symmetrieebenen
AU2003235418B2 (en) * 2002-05-28 2007-08-16 Hoya Corporation Double-sided aspheric varifocal power lens
JP3882748B2 (ja) * 2002-12-12 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 累進屈折力レンズ
US7377638B2 (en) * 2003-05-19 2008-05-27 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Four zone multifocal lenses
AU2004241550B2 (en) * 2003-05-19 2010-11-04 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Four zone multifocal spectacle lenses
US7287852B2 (en) * 2003-06-30 2007-10-30 Fiala Werner J Intra-ocular lens or contact lens exhibiting large depth of focus
US7229173B2 (en) * 2004-08-25 2007-06-12 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) S.A. Short corridor progressive addition lenses with reduced unwanted astigmatism
US20080074612A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-27 James Joseph Kent Executive style progressive ophthalmic lens
US20090213325A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Dan Katzman Step zone progressive lens
EP2294474B1 (en) * 2008-06-12 2019-09-04 Essilor International Method for calculating a customized progressive addition surface; method for manufacturing a progressive addition lens
WO2013086137A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 1-800 Contacts, Inc. Systems and methods for obtaining a pupillary distance measurement using a mobile computing device
US9483853B2 (en) 2012-05-23 2016-11-01 Glasses.Com Inc. Systems and methods to display rendered images
US9286715B2 (en) 2012-05-23 2016-03-15 Glasses.Com Inc. Systems and methods for adjusting a virtual try-on
US9378584B2 (en) 2012-05-23 2016-06-28 Glasses.Com Inc. Systems and methods for rendering virtual try-on products
US8944593B2 (en) * 2013-01-21 2015-02-03 Shmuel Ur Progressive lenses
US10459251B2 (en) 2014-05-15 2019-10-29 Essilor International Progressive multifocal lens having an enlarged intermediate distance vision region
JP6515098B2 (ja) * 2014-06-04 2019-05-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 累進屈折力レンズ
US10330950B2 (en) 2017-02-23 2019-06-25 Indizen Optical Technologies of America, LLC Progressive lenses with reduced peripheral mean sphere
US11520308B2 (en) 2020-07-29 2022-12-06 Indizen Optical Technologies of America, LLC Progressive lenses with variable reduced peripheral mean sphere
WO2022231624A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Carl Zeiss Vision Inc. A progressive spectacle lens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878721A (en) * 1954-02-03 1959-03-24 Farrand Optical Co Inc Multifocal ophthalmic lenses
FR1509090A (fr) * 1966-11-29 1968-01-12 Lunetiers Cottet Poichet Soc D Perfectionnements aux lentilles ophtalmiques à puissance focale progressivement variable
US4055379A (en) * 1973-08-16 1977-10-25 American Optical Corporation Multifocal lens
CA1012392A (en) * 1973-08-16 1977-06-21 American Optical Corporation Progressive power ophthalmic lens
FR2425653A1 (fr) * 1978-05-12 1979-12-07 Essilor Int Procede pour elaborer une surface de refraction d'une lentille ophtalmique a puissance focale progressivement variable
DE3016935C2 (de) * 1980-05-02 1991-01-24 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Multifokale Brillenlinse mit gebietsweise gleitendem Brechwert
FR2486666A1 (fr) * 1980-07-09 1982-01-15 Essilor Int Lentille ophtalmique a foyers multiples
FR2495789B1 (fr) * 1980-12-05 1986-02-14 Suwa Seikosha Kk Lentille multifocale progressive
JPS5958415A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Seiko Epson Corp 累進多焦点レンズ
US4676610A (en) * 1983-07-22 1987-06-30 Sola International Holdings Ltd. Method of making progressive lens surface and resulting article

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811260B2 (en) 2001-04-26 2004-11-02 Hoya Corporation Eyeglass lens designing method and eyeglass lens
US7108373B2 (en) 2001-04-26 2006-09-19 Hoya Corporation Spectacle lens designing method and spectacle lens
US7021762B2 (en) 2002-07-10 2006-04-04 Pentax Corporation Multifocal spectacle lens
US7040758B2 (en) 2002-09-10 2006-05-09 Pentax Corporation Spectacle lens
JP2014160276A (ja) * 2007-10-23 2014-09-04 Vision Crc Ltd 眼用レンズ素子
JP2012022288A (ja) * 2010-03-10 2012-02-02 Seiko Epson Corp 累進屈折力レンズの設計方法、累進屈折力レンズ設計システム、および累進屈折力レンズ
JP2012198256A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 累進屈折力レンズおよびその設計方法
JP2016502155A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) 少なくとも安定ゾーンを有する眼用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0202559B1 (de) 1989-07-19
AU6066886A (en) 1988-02-04
AU589660B2 (en) 1989-10-19
DE3517321A1 (de) 1986-11-20
EP0202559A1 (de) 1986-11-26
DE3664539D1 (en) 1989-08-24
ATE44833T1 (de) 1989-08-15
US4786160A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230216A (ja) 少なくとも1つの累進度数面を有するマルチフオ−カス眼鏡用レンズ
US4762408A (en) Progressive multifocal lens and spectacles using same
JP4979774B2 (ja) 一対の累進屈折力レンズ及びその設計方法
US8807747B2 (en) Spectacle eyeglass for myopic child
US4592630A (en) Ophthalmic lenses
TWI557466B (zh) 轉換式老花隱形眼鏡對
JPS5958415A (ja) 累進多焦点レンズ
EP0702257B1 (en) Progressive power presbyopia-correcting ophthalmic lenses
WO1998022847A2 (en) Ophthalmic no-line progressive addition lenses
JPS6348044B2 (ja)
JP4380887B2 (ja) 累進多焦点レンズ
US6186626B1 (en) Pair of multifocal progressive spectacle lenses
US2033573A (en) Lens
JPH07294859A (ja) 累進多焦点レンズ
JP3611155B2 (ja) 累進多焦点レンズ
JPH08114775A (ja) 老視矯正用レンズ
JPH0581886B2 (ja)
JP2612853B2 (ja) 眼鏡用累進多焦点レンズ群
JPH0239766B2 (ja)
JPH07159737A (ja) 眼鏡レンズ
JP3611153B2 (ja) 累進多焦点レンズ
JPS5824115A (ja) 累進多焦点レンズ
JPS6338688B2 (ja)
JPH04338918A (ja) 累進多焦点レンズ
CA1279513C (en) Multi-focal spectacle lens having at least one progressive surface