JPS6229751A - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPS6229751A
JPS6229751A JP16747085A JP16747085A JPS6229751A JP S6229751 A JPS6229751 A JP S6229751A JP 16747085 A JP16747085 A JP 16747085A JP 16747085 A JP16747085 A JP 16747085A JP S6229751 A JPS6229751 A JP S6229751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
internal combustion
combustion engine
ring groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16747085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kanazawa
金沢 賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16747085A priority Critical patent/JPS6229751A/ja
Publication of JPS6229751A publication Critical patent/JPS6229751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 tL1匹且ユニ1 本発明は、内燃機関のシリンダ孔に1矢合されるピスト
ンの横断面が、小判形もしくは楕円形等の滑らかな閉曲
線で画かれるm良形状をなした内燃機関のピストンに関
するものである。
従」Uえ■ シリンダ孔およびピストンの横断面が長円形状の内燃機
関として、従来では、第1図ないし第2図に図示される
ように、特開昭56−20042号公報に記載されたも
のがあった。
が 央しJ:うとする間蹴ぷ 第1図ないし第2図に図示された内燃機関では、コネク
ティングロッド04の小端部05は、シリンダ孔01お
よびピストン02の長円形の長袖方向に指向したピスト
ンピン03を介して該ピストン02に揺動自在に枢着さ
れているため、該ビス1〜ン02はシリンダ孔01内で
ビスl〜ンピン03を中心として1′1動じ、該ピスト
ン02の周壁面06の上方平面部07がシリンダ孔01
に1習接し、シリンダ孔01とのカジリ、焼付は等が生
じ易い傾向にある。
lIn コ  ゛するためのニー および。
本発明は、このような難点を克服した内燃FMrAピス
トンの改良に係り、横断面形状が直交する長軸と短軸を
有する小判形もしくは楕円形等の滑らかな閉曲線で画か
れた細長形状をなす内燃機関のシリンダ孔に、該シリン
ダ孔と略同形状をなし、これに摺動自在に1医合される
内燃別間のピストンにおいて、該ピストンの外周壁に該
ピストンと略同形状のピストンリングを嵌合する複数の
ビスl〜ンリング1lISを形成し、ピストン頂面と前
記最上位のピストンリング満との闇の外周壁外面におい
て少なくとも前記長軸に沿った部分に前記ピストンリン
グ溝と平行な溝を形成することにより、前記シリング孔
に対するピストン外周望外面上部の接触部分の面積を狭
くし、かつ該)11^にa11滑油を介在さけてその接
触摩擦抵抗を軽減することができる。
笑j[贋 以ゴ・第3図ないし第7図に図示された本発明の一実施
例について説明する。
シリンダブロック1には、直交する長軸3と短軸4とを
有し2個の半円を2本の平行な線で結んだ横所面形状が
小判形のシリンダ孔2が形成され、同シリンダ孔2と同
形状でこれより僅かに小さな溝断面形状のピストン5が
同シリンダ孔2に上下へ摺動自在に嵌合されている。
またピストン5の外周壁6の頂部7には、」上下にロリ
所定間隔毎に3条のビス!・ン1九ング溝8が形成され
、同外周壁6の頂部7の平面部7aにJ3いて、最上位
のピストンリングfR8aと、ピストン頂面9との間の
いわゆるトップランド10と称けられる部分に、同ピス
トンピング満8と平行な細くて浅い満11が上下に亘り
所定間隔tIJ′に3条設けられ、前記ピストンリング
′t18にはピストンリング12がそれぞれtfX装さ
れている。
J、た11η記ピストン5の内側には、前記長軸3に沿
い所定の間隔をなして4個のピンボス13が設けられ、
ぞの中間に位置した中間ピンボス13aと、長軸3に沿
った平面状スカート部14aとは、補強リブ15で相n
に一体に結合されている。
さらに前記ピストン5のスカート外周面16は、長軸3
に沿った平面状スカート外周面IGaと、その両側に位
置した半円筒面状ヌカ−1−外周面16bと、その境界
部16cとよりなり、該平面状スカート外周面16aは
、両件周面16a、 16bの境界部1.6Cに比べて
内方へ窪んだ形状に形成されている。
さらにまた前記ビンボス13と、そのビンボス13a 
、 13bの中間に位置したコネクティングロッド18
の小端部19とにピストンピン17が嵌挿されており、
ビス]−ンピン17によってコネクティングロッド18
の小端部19がピストン5に揺動自在に枢着されている
またシリンダブロック1の下方に一体に連結されIζク
ランクケース21に、前記ピストンピン17の直下に位
置し、同ピストンピン17と平行方向に指向してクラン
クシ1シフト22が回転自在に枢支され、同りランクシ
ャフ1〜22のクランクピン23にコネクテイング1」
ラド18の人端部20が回転自在に枢着されている。
さらに前記シリンダブロック1の上方にシリンダヘッド
24が一体に設けられ、同シリンダヘッド24には、吸
気弁25.排気弁26および点火プラグ27が付設され
ており、4勺イクル内燃機関(吸排気弁のない2リイク
ル内燃機関でもよくまた点火プラグのないディーピル別
間でもよい)が構成されている。
第3図にないし第7図に図示の実施例は前記したように
構成されているので、シリンダ孔2に吸入圧縮された混
合気の爆発膨張により、ピストン5が圧下され、その圧
下刃により、コネクティングロッド18を介してクラン
クシせフト22に回転1〜ルクが発生し、fiJ力が得
られる。
また前記ビンボス13はピストン5の頂部のみならず、
補強リブ15を介してスカート部14にも一体に結合さ
れているため、ピストン5の頂面に動く圧下刃を補強リ
ブ15.ビンボス13およびピストンピン17を介して
コネクティングロッド18の小端部19に確実に伝達す
ることができるため、ピストン5の頂部の肉厚を簿クシ
で、ピストン5を軽くし、往復買■を減して振動を低減
することができる。
さらに前記ピストン5が、シリンダ孔2内でピストンピ
ン17を中心として揺動し、トップランド10がシリン
ダ孔2に接触しても、その接触部分が狭く、かつトップ
ランド10に設けられた溝11に潤滑油が存在して溝1
1の近くが潤滑されるため、トップランド10にカジリ
、焼付けを発生させないようにこれを防止することがで
きる。
さらにまたビス1ヘン5が燃焼熱を受()て、ζ1強リ
ブ15が伸び、平面状メカ−1一部14ah<短軸4に
沿って外方へ膨張しても、平面状スカート外周面16a
は窪んでいるため、シリンダ孔2へ開平面状スカート外
周面16aが接触するのを阻止して、カジリ、焼付【ノ
等の発生を防止することができる。
第3図ないし第7図に図示の実施例では、シリンダ孔2
およびピストン5の横断面形状は小判形であったが、第
8図に図示するように楕円形状であってもよく、同実施
例では、外周壁6の頂部7における長軸3に沿った弯曲
の緩かな部分7aに満11を設ければよく、第3図ない
し第7図に図示の実施例と同様な作用効果を奏しつる。
また第9図に図示するJ:うにシリンダ孔2およびピス
トン5の横断面形状が繭状のものにも本発明は適用可能
である。
l且夏ガ」 本発明では、このように前記シリンダ孔に対するピスト
ン外周壁外面上部の接触部分の面積を狭くし、かつ+’
+i+記)jllに潤滑油を存在さUてぞの接触1?隙
低抗を軽減できるので、カジリ、焼(=I t)等の発
生を未然に防止ザることができる゛。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関の縦断側面図、第2図は第1図
のII−II線に沿って酸析した横断正面図、第3図は
本発明に係る内燃機関のピストンの一実施例を図示した
側面図、第4図は第3図のrV−rV線に沿って緘断し
た横断正面図、第5図は同実施例の側面図、第6図は第
5図の要部拡大断面図、第7図は前記実施例の縦断平面
図、第8図Jjよび第9図はそれぞれ本発明の他の実施
例の平面図である。 1・・・シリンダブロック、2・・・シリンダ孔、3・
・・長軸、4・・・短軸、5・・・ピストン、6・・・
外周壁、7・・・頂部、8・・・ピストンリング溝、9
・・・ピストン頂面、10・・・トップランド、11・
・・溝、12・・・ビス1−シリンダ、13・・・ピン
ボス、14・・・スカート部、15・・・補強リブ、1
G・・・スカート外周面、17・・・ピストンピン、1
8・・・コネクティングロッド、19・・・小端部、2
0・・・大端部、21・・・クランクケース、22・・
・クランクシャフト、23・・・クランクピン、24・
・・シリンダヘッド、25・・・吸気弁、26・・・排
気弁、27・・・点火プラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横断面形状が直交する長軸と短軸を有する小判形もしく
    は楕円形等の滑らかな閉曲線で画かれた細長形状をなす
    内燃機関のシリンダ孔に、該シリンダ孔と略同形状をな
    し、これに摺動自在に嵌合される内燃機関のピストンに
    おいて、該ピストンの外周壁に該ピストンと略同形状の
    ピストンリングを嵌合する複数のピストンリング溝が形
    成され、ピストン頂面と前記最上位のピストンリング溝
    との間の外周壁外面において少なくとも前記長軸に沿っ
    た部分に前記ピストンリング溝と平行な溝が形成された
    ことを特徴とする内燃機関のピストン。
JP16747085A 1985-07-31 1985-07-31 内燃機関のピストン Pending JPS6229751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747085A JPS6229751A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747085A JPS6229751A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 内燃機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229751A true JPS6229751A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15850270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16747085A Pending JPS6229751A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229751A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716238A (en) * 1980-07-01 1982-01-27 Honda Motor Co Ltd Piston for internal combustion engine
JPS5718743B2 (ja) * 1973-09-14 1982-04-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718743B2 (ja) * 1973-09-14 1982-04-19
JPS5716238A (en) * 1980-07-01 1982-01-27 Honda Motor Co Ltd Piston for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5865092A (en) Engine connecting rod and double piston assembly
JPS5916092B2 (ja) 内燃機関用のピストン組立体
CN101839187A (zh) 内燃机活塞
CA1044974A (en) Crankcase for multi-cylinder, reciprocating-piston, internal-combustion engines
US10927787B2 (en) Piston for internal combustion engine
US4864986A (en) Two-cycle engine with offset piston ovality
US2130923A (en) Piston land construction
US2395911A (en) Piston and guide structure for engines of the reciprocating piston type
JPS6229751A (ja) 内燃機関のピストン
KR900700728A (ko) 내연 기관
US2308178A (en) Piston
JP2002013441A (ja) 内燃機関のピストン
US4773367A (en) Internal combustion engine with improved bearing arrangement between connecting rod and crankpin
JPS6350447Y2 (ja)
JPS601484B2 (ja) すべり軸受
JP6398934B2 (ja) 内燃機関のクランクシャフト支持構造
JP3108903B2 (ja) ピストン機関
JP7464345B2 (ja) モノブロック式内燃機関
JPH0123650B2 (ja)
JPS5919771Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH07109177B2 (ja) 内燃機関
JPS6126565Y2 (ja)
KR840008709A (ko) 피스톤 및 피스톤 주물
JPS6229750A (ja) 内燃機関のピストン
JPS6121560Y2 (ja)