JPS6229608A - 洗堀防止材敷設装置 - Google Patents

洗堀防止材敷設装置

Info

Publication number
JPS6229608A
JPS6229608A JP16568885A JP16568885A JPS6229608A JP S6229608 A JPS6229608 A JP S6229608A JP 16568885 A JP16568885 A JP 16568885A JP 16568885 A JP16568885 A JP 16568885A JP S6229608 A JPS6229608 A JP S6229608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raft
scour
water
hoses
proof material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16568885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Kawaguchi
川口 安治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16568885A priority Critical patent/JPS6229608A/ja
Publication of JPS6229608A publication Critical patent/JPS6229608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り棗上五且皿土1 本発明は、水底の目標範囲全体を覆う洗堀防止材を、纏
めて敷設することが可能な装置に係り、特に水中構造物
の脚部周辺に洗堀防止材を敷設するためのものである。
および の。
水中構造物(特に海中構造物)の脚部周辺に洗堀防止材
としての捨て石を敷設する場合、従来では、土砂運搬船
怨を使用して捨て石の投入を行っていたが、作業能率が
悪い上に、捨て石の均等な敷設が困難であった。
Ill   ” るための一 本発明の目的は、洗堀防止材用運搬船を用いることなく
、かつ洗堀防止材を能率良く水底に敷設することが可能
な洗堀防止材敷設装置を提供する点にある。
この目的は、それぞれ独立して給、す1気可能な多数本
のホースを、並列状に組合せることにより、水底の目標
範囲全体を覆う洗堀防止材を搭載、または担持して、水
平姿勢を維持しつつ、浮上状態から沈下させることが可
能な筏と、水底に到達するまでの間、該筏の位置を定め
る係留手段と、前記ホース用給、排気装置とをもって洗
堀防止材敷設装置を構成することによって達成される。
支JLJI 以下、第1図ないし第7図に示した本発明の一実施例に
ついて説明する。
第1図は、洗堀防止材敷設装置20を、海面に浮上した
状態で示しており、該洗堀防止材敷設装置20における
筏22の中央開口部には、橋脚用コンクリート管Pが設
置されている。このコンクリート管Pには、洗堀防止材
敷設装置20とは別体の浮体(図示せず)が取看される
洗堀防止材敷設装置20は、第2図図示の如く、海底1
0に立設されるコンクリート管Pの周辺域を覆うために
浚渫凹部12内に投入すべき捨て石14を搭載した状態
で曳航され(9る浮体装置であって、該洗堀防止材敷設
装置20を利用することにより、捨て石積出し港から目
標水域まで捨て石14を運搬し、筏22と共に海底10
の浚渫凹部12まで沈下させることが可能である。
洗堀防止材敷設装置20は、円周方向に指向して並列状
に相互に連結され、それぞれ独立して給、排気を行うこ
とが可能な多数本のゴム〈または軟質樹脂)製二重ホー
ス24で形成された筏22と、該筏22を潮流に影響さ
れない定位置に確保するとともに筏22の水平姿勢を維
持する機能、および二重ホース24に対する給、排気機
能を備えた複数例の係留用浮体40とを主体部として構
成されている。
係留用浮体40には、リール装置42および給、排気装
置46が搭載されており、リール装置42から引き出さ
れた鎖44が、円盤状をなす筏22の中心に向って伸長
し、該鎖44に対して、円周方向で隣接する二重ホース
24.24相互の接続部へが連結されている。また、係
留用浮体40自身は、係留用鎖48を介して重錘50に
係留されている(以上、第1図、第3図参照〉。
そして、係留用浮体40に搭載された給、υ[気装置4
6から引き出された複数本の通気ボース47が、鎖44
に沿って伸長し、各二重ホース24の端部に連通、接続
されている。該−重ホース24は、第4図図示の如く、
帆布28で強化されたゴム(または軟質樹脂)製内筒2
6と、帆布32で強化されたゴムくまたは軟質樹脂)顎
外n30とで形成されており、外筒30に突設された二
条の鍔34部において、接続具35をもって、隣接する
二重ホース24が相互に接続されている。加えて、内筒
26.外筒30には、通・気ホース47を通じ、独立し
て給、排気が行われる様になっている。
また、円板状に形成された筏22の中央開口部に位置し
て、その内周に複数の誘導ローラー38を担持する鋼製
リング36が、最内周に位置する二重ホース24の鍔3
4に接続され、かつ144の先端が該リング36に連結
されている(第5図参照)。
本実施例は前記の様に構成されており、係留用浮体40
の給、排気装置46を運転して全ての二重ホース24(
その内筒26および外筒30)に空気を充填した状態で
、捨て石積出し港において、第1図。
第2図、第5図図示の如く、捨て石14の仝aを筏22
上に均等に搭載するとともに、誘導ローラー38を有す
るリング36を貫通して、浮体を付したコンクリート管
Pを設定した優、曳航する。
次いで、係留用浮体40の位置を定めるために重錘50
を投入し、リール装置42のtA44を巻戻しつつ、給
、排気装置46の操作により、通気ホース47を通じて
筏22の中間帯に位置する二重ホース24の外筒30か
ら排気を開始しで、引き続き内周側および外周側に位置
する二重ホース24における外筒30の排気をも行う。
この排気操作によって、筏22の中間帯が他の部分に比
して若干沈み込んだ屈曲姿勢(図示されず)で、筏22
の沈降が始まる。この間、内筒26には空気が充填され
たままであるから、筏22の必要な剛性は確保されてお
り、がっ筏22仝休の水平姿勢は、各係留用浮体40の
リール装置42から伸長する鎖44に作用する張力によ
って維持される(第6図参照)。
なお、筏22の重化をWo、捨て石14の全重化をW、
膨張した前記外筒30によって得られる浮力をF、膨張
した全内筒26によって得られる浮力を「2とする時、 F、 >Wo+W、 F2 <Wo+W (ただし、W
o+Wと、F2の差は小さい)なる関係が成立する。
しかして、筏22が、所定水深位嘔にまで沈降したとこ
ろで、リール装置42による鎖44の巻戻しを停止し、
全ての二重ホース24における内筒26に空気を補充し
てその形状を維持した後、筏22の沈降を再開し、以後
沈降停止、空気の補充操衿を必要回数繰り返えしつつ、
はぼ一定の緩やかな速度で、筏22の沈降を続行する。
そして、筏22が、海底10の浚渫四部12に到達した
後、全ての二重ホース24における内筒26の排気を行
い、ちって捨て石14の敷設を完了する(第7図参照)
斯様に本実施例においては、捨て石積出し港から、全て
の捨て石を筏22に搭載して現場まで運搬することが可
能であり、土砂運搬船等を反復使用する必要がなく、捨
て石の敷設を一回の作業で極めて能率良く行うことがで
きる。
また、本実施例においては、捨て石14と共に、筏22
を保護シートとして浚渫四部12に敷設することができ
るため、洗堀防よ効果が著しく向上し、捨て石14の使
用聞を削減することも可能である。
さらに、全てのニギホース24は、それぞれ筏22の放
射方向に伸長する鎖44に連結されているため、外筒3
0に過度の引張り力が作用することなく、二重ホース2
4の破断が防止される。
なお、筏22の他の使用方法として、各二mホース24
の内筒26内にモルタル等の重量物を注入し、捨て石を
使用することなく、筏22自体を洗堀防止材として沈設
することも可能である。
また、二重ホース24を用いることなく、単層ホースを
もって、筏22と同様な筏を形成し、捨て石を搭載した
筏を沈降させるには、排気を行った分だけホース内に注
水を行って内圧を維持し、もって筏全体の必要な剛性を
保ちながら該沈降を行えば良い。
第8図に示した洗堀防止材敷設装置20△では、二重ホ
ース24と同様な多数本の二重ボース24Aを平行、並
列状に相互に接続して軍形状の筏22Δを形成しており
、該筏22Aの対向する二辺に沿って位置する係留用浮
体40Aに搭載した複数のリール装置42△から引き出
された鎖44△が筏22Aに連結され、かつ係留用浮体
40Aに搭載した給、排気装置46Aから伸長する通気
ホース47Aが各二重ホース24Aに接続されている。
そして、係留用浮体40A自体は、係留用148Aをも
って複数のM錘に係留されている。
筏22Aは、先の実施例と同様な、操作によって、沈め
られ、その搭載する捨て石14を海底に敷設することが
できる。この場合、捨て石敷設後に橋脚等の構造物が設
置される。
また、筏22△における二重ホース24Δの内筒内にモ
ルタルを注入して沈設する方法、あるいは二重ホース2
4Aに代えて中層ホースを使用して筏を形成することに
ついてし、先の実施例と同様に、これを行い(する。
l匪立羞浬 以」−の説明から明らかな様に、本発明による浚渫防止
敷設装置は、それぞれ独立して給、排気可能な多数本の
ホースを、並列状に組合せることにより、水底の目標範
囲全体を覆う洗堀防止材を搭載、または担持して、水平
姿勢を維持しつつ、浮上状態から沈下させることが可能
な筏と、水底に到達するまでの間、該筏の位Cを定める
係留手段と、前記ホース用給、排気装置とで構成されて
おり、土砂運搬船等を使用することなく、前記筏上に洗
堀防止材を搭載、または担持して目標水域にまで運搬し
、目標とする水底全体を覆う洗堀防止材を筏と共に沈設
することができるため、作業能率が著しく向上して、コ
ストダウンを達成しく[7るとともに、筏自体が水底保
護シー1−どなり、洗堀防止効果が著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る洗堀防止材敷設装置の
一部欠戚斜視図、第2図は捨て石を搭載した洗堀防止材
fS、S装設、橋脚および該捨て石を付設すべき海底の
状態を示す概略図、第3図は捨て石を取り′去った状態
の洗堀防止材散設装置を示す平面図、第4図は該洗堀防
止材敷設装置の筏を形成する二重ホースの構造を示す斜
視図、第5図は第2図の要部拡大図、第6図は沈降途中
における前記筏を示す斜視図、第7図は捨て石!i設後
の状態を示す第2図に対応した図、:XSS図は変形例
としての洗堀防止材敷設装置を示す斜視図である。 10・・・海底、12・・・浚渫四部、14・・・捨て
石、20・・・洗堀防止材敷設装置、22・・・筏、2
4・・・二重ホース、26・・・内筒、28・・・帆布
、30・・・外筒、32・・・帆布、34・・・鍔、3
5・・・接続具、36・・・リング、38・・・誘導ロ
ーラー、40・・・係留用浮体、42川リール装置、4
4・・・鎖、47・・・通気ボース、48・・・係留用
鎖、5o・・・ffi錘、P・・・コンクリート管。 代即人 弁理士 江 原  望 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ独立して給、排気可能な多数本のホースを、並
    列状に組合せることにより、水底の目標範囲全体を覆う
    洗堀防止材を搭載、または担持して、水平姿勢を維持し
    つつ、浮上状態から沈下させることが可能な筏と、水底
    に到達するまでの間、該筏の位置を定める係留手段と、
    前記ホース用給、排気装置とで構成されることを特徴と
    する洗堀防止材敷設装置。
JP16568885A 1985-07-29 1985-07-29 洗堀防止材敷設装置 Pending JPS6229608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16568885A JPS6229608A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 洗堀防止材敷設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16568885A JPS6229608A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 洗堀防止材敷設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229608A true JPS6229608A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15817151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16568885A Pending JPS6229608A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 洗堀防止材敷設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229608A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634105A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Ohbayashigumi Ltd 水中構造物の洗掘防止工法
JP2003034919A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Shibata Ind Co Ltd 遮水シートおよびその敷設方法
KR20040025152A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 허수영 하천제방용 세굴방지재의 시공방법
KR100459241B1 (ko) * 2002-06-28 2004-12-03 허수영 세굴방지재의 시공방법
JP2013139702A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toyo Constr Co Ltd 堤脚部の洗掘防止工法及び堤脚部の洗掘防止構造
CN116180794A (zh) * 2023-01-05 2023-05-30 中国长江三峡集团有限公司 一种自胶结散粒体防冲刷复合结构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634105A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Ohbayashigumi Ltd 水中構造物の洗掘防止工法
JP2003034919A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Shibata Ind Co Ltd 遮水シートおよびその敷設方法
KR100459241B1 (ko) * 2002-06-28 2004-12-03 허수영 세굴방지재의 시공방법
KR20040025152A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 허수영 하천제방용 세굴방지재의 시공방법
JP2013139702A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toyo Constr Co Ltd 堤脚部の洗掘防止工法及び堤脚部の洗掘防止構造
CN116180794A (zh) * 2023-01-05 2023-05-30 中国长江三峡集团有限公司 一种自胶结散粒体防冲刷复合结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2390403A (en) Method and apparatus for the launching of revetment mats
GB1585170A (en) Forming concrete structures for underwater pipelines
JPS6229608A (ja) 洗堀防止材敷設装置
CA1135063A (en) Method for constructing an artificial island
US5853264A (en) Bridge, dock and pier shoring-up bulk-delivery floating conveyor unit
US2472869A (en) Island for well drilling
JPH1132623A (ja) 浮き沈みする人工コンブ礁
US5024557A (en) Method and apparatus for constructing an offshore hollow column
JPS63207788A (ja) 作業台船
JP2006348566A (ja) 土砂等を充填した横長袋体の沈設方法とその横長袋体および横長袋体の吊下装置
JP2018178601A (ja) 海底資源採掘システム
JPS59165716A (ja) 人工島の構築方法
JP2632875B2 (ja) 海洋廃棄物処分場におけるゴムシートの敷設方法
JPH0615764B2 (ja) 水中構造物の洗掘防止工法
JPH08228634A (ja) 養殖用タイヤ型浮沈式生け簀
JPS60156826A (ja) 法面保護工法及びそれに用いる網袋
JPS626011A (ja) ケ−ソン基礎の洗掘防止工法
JPH07127038A (ja) 遮水シートの敷設方法
JPH03132518A (ja) 泥土の水中投棄方法
WO1994007741A1 (en) An off-shore mooring and method of installing same
Stewart Installation of a 54-inch Steel Intake Line
JPS61274005A (ja) 桟橋、仮設堤防の築造方法
JPH11336044A (ja) 水中マウンドの造成方法
JPH02106486A (ja) 作業台船
JPH01151612A (ja) 自立式汚濁拡散防止膜