JPS62294915A - 水位検知装置 - Google Patents

水位検知装置

Info

Publication number
JPS62294915A
JPS62294915A JP13854986A JP13854986A JPS62294915A JP S62294915 A JPS62294915 A JP S62294915A JP 13854986 A JP13854986 A JP 13854986A JP 13854986 A JP13854986 A JP 13854986A JP S62294915 A JPS62294915 A JP S62294915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
voltage
container
ceramic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13854986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Tanaka
俊一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13854986A priority Critical patent/JPS62294915A/ja
Publication of JPS62294915A publication Critical patent/JPS62294915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は所定の容器内の水、湯等の液体の水位を検知す
る水位検知装置に関するものである。
従来の技術 一般に洗清機や食器洗浄器等の、所定の量の水。
湯等をまず供給した後に本来の洗浄作業を始める機器に
おいては、所定の水、湯等が供給されたことを検知する
手段として、第2図に示す様に、給水弁11を介して水
が入る容器1oの底面に連通管13を設け、これを用い
て水、湯等12を容器10外に導き連通管13内の空気
圧の変化でダイヤフラム14を動かし、ダイヤフラム1
4に接続されたl11115を通じてスイッチ等を作用
させ水位を検知していた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の装置では、連通管13を用いるために
構造が複雑になるうえに、ダイヤフラム14を空気圧の
変化で動かすために水位検知精度が劣るという問題があ
った。
本発明はこの様な点に鑑みてなされたもので、簡単な構
成で、精度の高い水位検知装置を提供することを目的と
している。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題を解決するために、容器の側壁の所定
の高さの所に取付けられたセラミック振動子と、この振
動子を駆動する為の発振回路及びその発振電圧を検出す
る電圧検出手段と、電圧検知手段からの出力を定められ
た基準電圧と比較する比較手段とを備え、その比較手段
の出力信号を用いて水位を検知するものである。
作用 本発明は上記した構成により、セラミック振動子が水、
湯等に接触した時と接触しない場合との発振電圧の変化
を用いて水位を検知するものである0 実施例 第1図は、本発明の水位検知装置の一実施例を示すブロ
ック図である。第1図において、1はセラミック振動子
で、水、湯等の入る容器2の側壁の所定の高さの所に取
付けられている。3はセラミック振動子1を駆動するた
めの発振回路、4は発振回路3の発振電圧を検出する電
圧検出手段、5は電圧検出手段4の出力と基準電圧とを
比較する比較手段、6は比較手段6の出力により報知す
る報知装置、7は基準電圧、8は給水器である。
上記セラばツク振動子1は発振回路3により駆動され、
自身の固有振動数で振動している。容器2内に給水され
その水位が、容器側壁に取付けられたセラミック振動子
1まで達すると、セラミック振動子1の機械的負荷が増
大する為に発振電圧は減少することになる。この発振電
圧の変化を電圧検出手段4で検出し、この出力電圧と基
準電圧7とを比較手段6で比較し、この出力信号を用い
て報知装置6を駆動する。これにより容器2内の水位を
検知することが出来る。またセラミック振動子1は直接
水に接触して検知する為に精度よく水位を知ることがで
きる。報知装置6としては、ブザーが好ましいが、ラン
プによる報知、あるいは両者の組合せであってもよい。
発明の効果 以上述べてきた様に、本発明によればセラミック振動子
の発振電圧の変化を用いて水位を検知するものであり、
従来のように連通管やダイヤフラムを用いずきわめて簡
単な構成で、精度よく水位を検知することができ、きわ
めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の水位検知装置のブロック図
、第2図は従来の水位検知装置の構成図である。 1・・・・・・セラミック振動子、2・・・・・・容器
、3・・・・・・発振回路、4・・・・・−電圧検出手
段、6・・・・・・比較手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名f−
−・亡ラミ・、75長遣力) 2−糎参番 6、−析カ飲1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水、湯等の容器側壁に取付けたセラミック振動子と、こ
    の振動子を駆動する発振回路及びその発振電圧を検出す
    る電圧検出手段と、電圧検知手段からの出力を定められ
    た基準電圧と比較する比較手段とを備え、前記比較手段
    の出力信号を用いて水位を検出する水位検知装置。
JP13854986A 1986-06-13 1986-06-13 水位検知装置 Pending JPS62294915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13854986A JPS62294915A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 水位検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13854986A JPS62294915A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 水位検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294915A true JPS62294915A (ja) 1987-12-22

Family

ID=15224745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13854986A Pending JPS62294915A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 水位検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU669175B2 (en) * 1992-07-20 1996-05-30 Pasteur Sanofi Diagnostics Method of and device for fluid surface detection using an ultrasonic transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU669175B2 (en) * 1992-07-20 1996-05-30 Pasteur Sanofi Diagnostics Method of and device for fluid surface detection using an ultrasonic transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038158A1 (en) Device for determining and/or monitoring a predetermined contents level in a container
KR940018947A (ko) 웨이퍼 감지 및 클램핑 모니터
EP0305133A3 (en) Improvements in or relating to devices for measuring fluid density
IT8124746A0 (it) Apparecchio per la misura e l'indicazione del livello di fluidi in recipienti mediante rilevamento della frequenza di oscillazione della parete.
JPS62294915A (ja) 水位検知装置
US4731556A (en) Electronic bubble detector apparatus
JPS55146014A (en) Detector for remaining amount of toner
JPS55105339A (en) Ultrasonic bonding method
JPS57211562A (en) Gas rate sensor
JPS6426124A (en) Viscosity measuring instrument
JPS61130820A (ja) 流動体残量計
JPH0953973A (ja) レベルセンサ
JPS6025539Y2 (ja) 電磁流量計の非満水検出装置
DK0843100T3 (da) Pumpe med fast igangsætningsindretning
JPS6110150U (ja) ポツトの給水指示装置
JPS5630546A (en) Ultrasonic humidifier
JPH055456Y2 (ja)
JPS55110917A (en) Detecting device for liquid condition
JPS6196328U (ja)
JPS56117146A (en) Measuring apparatus of internal friction
JPS61271421A (ja) レベル検知装置
JPS62197061U (ja)
JPS62218819A (ja) 電気ポツト用水位検出器
JPH063178A (ja) 粉体及び液体レベル検出装置
JPH0579440U (ja) 点滴報知装置