JPS61130820A - 流動体残量計 - Google Patents

流動体残量計

Info

Publication number
JPS61130820A
JPS61130820A JP25316184A JP25316184A JPS61130820A JP S61130820 A JPS61130820 A JP S61130820A JP 25316184 A JP25316184 A JP 25316184A JP 25316184 A JP25316184 A JP 25316184A JP S61130820 A JPS61130820 A JP S61130820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
fluid
fluid body
area
audible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25316184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Shomura
庄村 光信
Kazuo Inoue
和夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP25316184A priority Critical patent/JPS61130820A/ja
Publication of JPS61130820A publication Critical patent/JPS61130820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、圧電振動子を使用して粉粒体又は液体等の流
動体の有無を簡便に検知できろよう(こした流動体残量
:すに関する。
「従来の技術」 圧電振動子を利用して粉粒体又は液体等の流動体残量を
検知しようとすると、圧電振動子上に流動体が存在して
いる状態では圧電振動子は発振を停止し、又、流動体が
無くなると発振を開始するような形態のものが一般的で
ある為、流動体残量を連続的に検出することはこのまま
では困難である。しかし、発振の停止・開始をスイッチ
のオン・オフ等の手段として使用することにより、流動
体の有無に対応させることは可能である。このように流
動体の有無のみを簡聞に検知するような手段の場合、こ
の種の圧電振動子の感度特性は一般に相当に高く構成さ
れているので、これをそのまま流動体残量計に使用する
と種々の不都合が生ずる虞がある。
「発明が解決しようとする問題点」 即ち、圧電振動子の高感度特性のもので(よ、この振動
子上に僅かな流動体が残存乃至は付着している状態でも
、振動子は流動体有りとして発振を停止するので、この
ような高感度動作は、実用に際してはむしろトラブルの
要因となる場合が少なくない。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、上記のような高感度特性の圧電振動子を使用
した場合でも流動体の有無を安定・ai*に検知できる
ように案出した流動体残量計を提供しようとするもので
あり、その為に、本発明では、圧電振動子に加えられる
流動体の圧力変化に応じて生ずる該振動子の発振及び停
止動で流動体の有無を検知するような流動体残量計に於
いて、前記圧電振動子に発振回路を構成する為の帰還電
極を設け、前記流動体の所定残量で前記発振回路の発振
周波数が発振停止域又は高調波発振域から可聴発振域に
移行するように構成したものである。
このような構成によれば、流動体が無くなった場合に発
生する可聴発振周波数を適宜選定することにより、この
可聴音をブザー又は警報音として使用することが可能と
なる。また、発振周波数の発振停止又は高調波発振域か
ら可聴発振域への上記移行点は、流動体の所定の残量に
適合させることが容易であるので、圧電振動子に流動体
が僅かに付着した程度の状態であっても、従来の如く誤
動作するという不都合を好適に解消して安定した残量検
知動作を確保することができる。
「実M!1例」 第1図に於いて、1は筒状の装着用ケースであって、そ
の上端部には、例えばゴム材等からなる環状の緩衝支持
材2を装着できろ段1163を形成し、[[支持材2に
対して圧電振動子4の外周端を架装するように該圧電振
動子4を配装し、ケース1の空洞5内で圧電振動子4が
自由に振Il!l1111作できるように構成しである
。図示しないが、圧電振動子4は、外部回路と共に発振
回路を構成するような帰還電極を具備しており、このよ
うな圧電振動子4を含む発!!lrM路の発振周波数は
、該振動子4上に粉粒体又は液体等の流動体が僅かに残
存するような状態で可聴周波数で発振動作できるように
回路常数を適宜セットしである。斯かる発振回路の構成
によれば、第2図に示すように、流動体残量が例えばO
,S〜1.0em前後の状態を移行点として定めておき
、被検出体としての流動体残量レベルLがその移行点以
下の場合には、高い発振出力レベルWの可聴発振域Aで
発振し、また、上記移行点以上の残量レベルLでは、破
線で示すように発振停止域Bか又は高調波発振域Cの状
態で発m動作を行わせることが可能となる。
従って、流動体の所定の残量に達した時点で発振回路は
、高調波発振域C又は5@振停止域Bから可聴発振域A
に安定的に移行することとなるので、従来の如く、圧電
振動子上に流動体が僅かに付着乃至は残存しているよう
な状態で直ちに発振が停止するというような不都合を解
消できる。
なお、上記可聴発振域Aの動作発振周波数を適当に選定
することにより、その可聴音をブザー又は警報音として
使用することも可能となる。
「発明の効果」 本発明に係る流動体残量計は、上記構成を備えるので、
流動体残量の所定量以下に達しな場合に可聴発振域で安
定に発振動作可能に構成されている為、流動体残量を適
確に検知でき、また、可聴発振音を流動体の残量警報出
力として活用できる他、全体をコンパクト且つ低コスト
に構成して各1!!!流動体の残量を検知する手段とし
て簡易に採用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従って構成された流動体
残量計の概念的な断面構成図であり、そして、 第2図は、第1図に示す流動体残量計の発振動作特性図
を示すものである。 1: 装着用ケース 2+緩衝支持材 3 ;   ケ  −  ス  段  部4:圧電振動
子 5 =   ケ  −  ス  空  1胃A;可聴発
振域 B:  発  振  停  止  域 C:  *調波発振域 し= 流動体残量レベル W; 発振出力レベル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電振動子に加えられる流動体の圧力変化に応じて生ず
    る該振動子の発振及び停止動で流動体の有無を検知する
    ような流動体残量計に於いて、前記圧電振動子に発振回
    路を構成する為の帰還電極を設け、前記流動体の所定残
    量で前記発振回路の発振周波数が発振停止域又は高調波
    発振域から可聴発振域に移行するように構成したことを
    特徴とする流動体残量計。
JP25316184A 1984-11-30 1984-11-30 流動体残量計 Pending JPS61130820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25316184A JPS61130820A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 流動体残量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25316184A JPS61130820A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 流動体残量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130820A true JPS61130820A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17247378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25316184A Pending JPS61130820A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 流動体残量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100581312B1 (ko) * 2003-03-19 2006-05-22 산요덴키가부시키가이샤 벽걸이형 공기 조화 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100581312B1 (ko) * 2003-03-19 2006-05-22 산요덴키가부시키가이샤 벽걸이형 공기 조화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015076B1 (ko) 진동식 레벨검출장치
US3220258A (en) Sensing the presence or absence of material
CA2038158A1 (en) Device for determining and/or monitoring a predetermined contents level in a container
US4570482A (en) Load-sensitive level detecting device
JPS5748617A (en) Level detector for finely divided particles
JPS61130820A (ja) 流動体残量計
KR960705179A (ko) 카셋트식 가스 봄베의 잔량 검지 방법 및 그 장치
JPH01189583A (ja) 振動子を利用した触覚センサー
JP3132586B2 (ja) 振動式レベル検出装置
JPS58205820A (ja) 液面センサ−
JP3142151B2 (ja) 振動式レベル検出装置
JPS55146014A (en) Detector for remaining amount of toner
JPH035860Y2 (ja)
KR900004737B1 (ko) 진동식 레벨 검출 장치
JPH0325141Y2 (ja)
JPH0136157Y2 (ja)
JPS6025539Y2 (ja) 電磁流量計の非満水検出装置
JPS61200434A (ja) 流動体レベルセンサ
JPH063178A (ja) 粉体及び液体レベル検出装置
JPH038990Y2 (ja)
SU879313A2 (ru) Ультразвуковой сигнализатор уровн агрессивных жидкостей
JPS61251720A (ja) 流動体レベルセンサ
JPH0953973A (ja) レベルセンサ
JPH05142185A (ja) 気泡検知センサ
JPS62294915A (ja) 水位検知装置