JPH063178A - 粉体及び液体レベル検出装置 - Google Patents

粉体及び液体レベル検出装置

Info

Publication number
JPH063178A
JPH063178A JP18448192A JP18448192A JPH063178A JP H063178 A JPH063178 A JP H063178A JP 18448192 A JP18448192 A JP 18448192A JP 18448192 A JP18448192 A JP 18448192A JP H063178 A JPH063178 A JP H063178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
circuit
piezoelectric vibrator
metal cylinder
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18448192A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Honda
敬介 本多
Tomomi Hikita
智美 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP18448192A priority Critical patent/JPH063178A/ja
Publication of JPH063178A publication Critical patent/JPH063178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、圧電振動子が接着された金属製円
筒によって、粉体又は液体のレベルを検出する粉体及び
液体レベル検出装置を提供するものである。 【構成】 金属製円筒7の内面に長さ方向に圧電振動子
8が接着され、この圧電振動子8にインピーダンス検出
回路10を介して発振回路9が接続され、又、インピー
ダンス検出回路10に表示回路11が接続されている。
このように構成した粉体及び液体レベル検出装置では、
圧電振動子8に発振回路9から発振出力を印加すると、
金属製円筒7は膨らんだり、縮んだりする呼吸振動を生
じ、又、この呼吸振動は金属製円筒7に接触した粉体又
は液体により、圧電振動子8のインピーダンスを変化さ
せる。従って、この圧電振動子8のインピーダンスをイ
ンピーダンス検出回路10により検出して表示回路11
で表示することにより、粉体又は液体のレベルを検出す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電振動子が接着され
た金属製円筒によって、粉体又は液体のレベルを検出す
る粉体及び液体レベル検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレベル検出装置として、
図5に示すように、ケース1の開口2に装着された金属
板3に圧電セラミックス4が接着され、又、ケース1に
回路基板5が装着され、さらに、この回路基板5に検出
回路6が装着された装置が提案されている。
【0003】又、図6に示すように、圧電セラミックス
4は中央に主電極4aが設けられ、その主電極4aの周
囲に帰還電極が設けられ、さらに、主電極4aに発振信
号を入力し、帰還電極で信号を検出し、この検出された
信号のゲインの変化から粉体のレベルを検出するように
構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このレベル
検出装置は、発振出力のオンーオフで粉体の量を検出し
ているため、粉体が金属板3を覆ったか、粉体が金属板
3の位置より下がったかにより粉体の有無を検知おり、
粉体の量をリニアに検知できないという欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属製円筒の
内面又は外面に、前記金属製円筒の長さ方向に圧電振動
子を接着し、該圧電振動子に前記金属製円筒と粉体又は
液体との接触状により、前記圧電振動子のインピーダン
ス変化を検出するインピーダンス検出回路を接続したも
のである。
【0006】
【作用】本発明では、 発振出力を金属製円筒に接着し
た圧電振動子に入力すると、圧電振動子の振動により円
筒の外壁が膨らんだり、縮んだりする呼吸振動を行うこ
とにより、空中では円筒は予め決められた共振周波数で
振動するが、粉体又は液体が円筒に入り込むと、この呼
吸振動が影響を受け、粉体又は液体のレベルによって圧
電振動子のインピーダンスが変化し、又は、入力信号の
位相が変化する。
【0007】この金属製円筒に接着された圧電振動子の
インピーダンス変化をインピーダンス検出回路で検出す
ることにより粉体のレベルを検出することができ、又、
圧電振動子に入力される信号の位相変化を位相検出回路
により検出して粉体のレベルを検出することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の1実施例の粉体及び液体レ
ベル検出装置の構成図で、金属製円筒7の内面に長さ方
向に圧電振動子8が接着され、この圧電振動子8にイン
ピーダンス検出回路10を介して発振回路9が接続さ
れ、インピーダンス検出回路10に表示回路11が接続
されている。
【0009】この金属製円筒7は粉体又は液体が検出さ
れる容器に装着され、発振回路9から圧電振動子7に発
振出力が入力されると、金属製円筒7が膨らんだり、縮
んだりする呼吸振動を発生する。
【0010】この呼吸振動により、圧電振動子8は空中
では予め決まったインピーダンスで振動するが、粉体又
は液体が金属製円筒に接触すると、インピーダンスが高
くなるので、このインピーダンスの変化をインピーダン
ス検出回路10により検出し、表示回路11で表示す
る。
【0011】図2は、金属製円筒7に接着された圧電振
動子8のインピーダンスの変化をインピーダンス検出回
路10で検出し、表示回路11で表示された値をグラフ
に示した図で、粉体のレベルが0で金属製円筒7が空中
にある場合は、圧電振動子8のインピーダンスは3.2
KΩであり、粉体が金属製円筒7の15mmの位置で
は、圧電振動子8のインピーダンスは3.8KΩであ
り、さらに、粉体が金属製円筒7を全て覆うと、圧電振
動子8のインピーダンスは4.2KΩとなり、粉体の変
化に応じてインピーダンスが変化する。
【0012】本実施例では、このように金属製円筒7に
接着した圧電振動子8のインピーダンス変化を検出する
ことにより、粉体又は液体のレベルを正確に検出するこ
とができる。
【0013】又、この金属製円筒7の呼吸振動は粉体又
は液体のレベルによって、入力された信号の位相も変化
させるので、この位相を検出することにより、粉体又は
液体のレベルを検出することができる。
【0014】図3は、本発明の他の実施例の粉体及び液
体レベル検出装置のブロック図で、金属製円筒7の圧電
振動子8にパルス発生回路13を介して基準発振回路1
2が接続され、又、パルス発生回路13の出力は増幅器
14を介してゲート15に接続され、さらに、ゲート1
5にゲート回路16から基準発振回路12の出力から設
定されたゲート信号が入力されている。
【0015】又、ゲート16を通過した信号は時間差検
知回路(カウンタ)17に入力され、時間差検知回路1
7の出力は表示回路11で表示される。
【0016】このように構成された本実施例では、基準
発振回路12の出力でゲート回路16からゲート15に
信号が入力され、予め決められた時間だけゲート15を
開くようにする。
【0017】そして、基準発振回路12からの出力でパ
ルス発生回路13はパルス信号を発生し、圧電振動子8
に入力すると、金属製円筒7が空中にある場合は、増幅
器14で増幅されて時間差検知回路17でカウントされ
るパルスは予め決まった数であるが、粉体又は液体が金
属製円筒7に接触すると、パルス発生回路13から出力
されるパルスの位相が進み、時間差検知回路17でカウ
ントされるパルスの数が多くなるので、この数を表示回
路11で表示することにより、粉体又は液体のレベルを
表示することができる。
【0018】図4は、金属製円筒7に接触する粉体の深
さに対応して圧電振動子8に入力される信号の位相変化
を検出したグラフで、黒丸印、三角印、白丸印はいずれ
も複写機のトナーを3度測定したものであり、長さが3
0mmの金属製円筒7の空中での位相を0とすると、粉
体が15mmまでくると、位相は−1/4πとなり、金
属製円筒7が全て覆われると、位相は−1/2πとな
る。
【0018】なお、上記実施例において、金属製円筒7
を使用する例を示したが、金属製以外に呼吸振動を生ず
る部材であれば、それを使用することができ、インピー
ダンスの検出又は位相の検出も上記実施例以外に他の例
も使用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の粉体及び
液体レベル検出装置は、発振出力を金属製円筒に接着し
た圧電振動子に入力すると、圧電振動子の振動により円
筒の外壁が膨らんだり、縮んだりする呼吸振動を行うこ
とにより、空中では円筒は予め決められた共振周波数で
振動するが、粉体又は液体が円筒に入り込むと、この呼
吸振動が影響を受け、粉体又は液体のレベルによって圧
電振動子のインピーダンスが変化し、又は、入力信号の
位相が変化するので、このインピーダンスの変化又は位
相の変化を検出することにより、粉体又は液体のレベル
を検出することができ、構成も簡単であるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の粉体及び液体レベル検出装置
のブロック図である。
【図2】図1の装置で検出した粉体の深さに対するイン
ピーダンス変化を記載したグラフである。
【図3】本発明の他の実施例の粉体及び液体レベル検出
装置のブロック図である。
【図4】図3の装置で検出した粉体の深さに対する入力
信号の位相変化を記載したグラフである。
【図5従来の
粉体レベル検出装置の側面断面図である。 【図6】図4の装置の検出部を装置の内側から見た図で
ある。
【符号の説明】
7 金属製円筒 8 圧電振動子 9 発振回路 10 インピーダンス検出回路 11 表示回路 12 基準発振回路 13 パルス発生回路 14 増幅器 15 ゲート 16 ゲート回路 17 時間差検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製円筒の内面又は外面に、前記金属
    製円筒の長さ方向に圧電振動子を接着し、該圧電振動子
    に前記金属製円筒と粉体又は液体との接触状により、前
    記圧電振動子のインピーダンス変化を検出するインピー
    ダンス検出回路を接続したことを特徴とする粉体及び液
    体レベル検出装置。
  2. 【請求項2】 金属製円筒の内面又は外面に、前記金属
    製円筒の長さ方向に圧電振動子を接着し、該圧電振動子
    に前記金属製円筒と粉体又は液体との接触状により、前
    記圧電振動子に印加される信号の位相変化を検出する位
    相検出回路を接続したことを特徴とする粉体及び液体レ
    ベル検出装置。
  3. 【請求項3】 前記位相検出回路は基準発振回路からの
    信号によって間欠的に信号を送るゲート回路と、前記基
    準発振回路からの信号によってパルス信号を前記圧電振
    動子に出力するパルス発生回路と、前記圧電振動子で位
    相変調されたパルス信号を前記ゲート回路からの信号が
    入力される間だけ通過するゲートと、該ゲートを通過し
    たパルス信号から遅速時間を検出する時間差検出回路
    と、該時間差検出回路で検出した時間差信号から粉体又
    は液体のレベルを表示する表示装置とからなることを特
    徴とする請求項1記載の粉体及び液体レベル検出装置。
JP18448192A 1992-06-18 1992-06-18 粉体及び液体レベル検出装置 Pending JPH063178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18448192A JPH063178A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 粉体及び液体レベル検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18448192A JPH063178A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 粉体及び液体レベル検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063178A true JPH063178A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16153929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18448192A Pending JPH063178A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 粉体及び液体レベル検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061769A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 주식회사 애드소닉 수위 감지 기능이 포함된 초음파 진동자 구동회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190061769A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 주식회사 애드소닉 수위 감지 기능이 포함된 초음파 진동자 구동회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3220258A (en) Sensing the presence or absence of material
US2990543A (en) Sensing the presence or absence of material
JP3008991B2 (ja) 振動式レベル検出装置
US6600323B2 (en) Sensor for non-contacting electrostatic detector
ZA911868B (en) Device for determining and/or monitoring a predetermined contents level in a container
GB2119090A (en) Level detecting device for fluent material
US6573725B2 (en) Sensor for non-contacting electrostatic detector
JPS5748617A (en) Level detector for finely divided particles
JPH06500638A (ja) 音響フルート型のウエブエッジ・センサ
JPH063178A (ja) 粉体及び液体レベル検出装置
US6079266A (en) Fluid-level measurement by dynamic excitation of a pressure- and fluid-load-sensitive diaphragm
JP4893170B2 (ja) 密度センサ
GB2263773A (en) Vibratile sensing instrument
JPH01189583A (ja) 振動子を利用した触覚センサー
US4351114A (en) Process for measuring using standard blocks and a standard measuring block
JPH0719932A (ja) 粉体レベル検出装置
JPS5497454A (en) Powder and granular material level detector
JPS6025539Y2 (ja) 電磁流量計の非満水検出装置
KR900004737B1 (ko) 진동식 레벨 검출 장치
JP4253713B2 (ja) 高感度水晶振動子センサー
JPH0136157Y2 (ja)
JPH02134559A (ja) 材料の加振装置
JPS61130820A (ja) 流動体残量計
JPS62257027A (ja) 振動式レベル検出装置
JPS60203831A (ja) 圧力センサ