JPS62293130A - 平坦なフオイル、特に紙ウエブの張力を非接触的に測定する方法及び装置 - Google Patents

平坦なフオイル、特に紙ウエブの張力を非接触的に測定する方法及び装置

Info

Publication number
JPS62293130A
JPS62293130A JP62142396A JP14239687A JPS62293130A JP S62293130 A JPS62293130 A JP S62293130A JP 62142396 A JP62142396 A JP 62142396A JP 14239687 A JP14239687 A JP 14239687A JP S62293130 A JPS62293130 A JP S62293130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
wave
light
light beam
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142396A
Other languages
English (en)
Inventor
マウリ・ルーカラ
タピオ・マルテイネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTORONBERUGU Oy
Original Assignee
SUTORONBERUGU Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTORONBERUGU Oy filed Critical SUTORONBERUGU Oy
Publication of JPS62293130A publication Critical patent/JPS62293130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/042Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands by measuring vibrational characteristics of the flexible member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明 本発明は、紙ウェブの張力を非接触的に測定するために
、トランスデユーサ要素、例えば、スビー゛力1こより
膜波(membrane wave)の1<−スト(b
ursL)を発生させ、膜波の速度を測定し、膜波の速
度測定値を平方し1、そして膜の!’p ”+@ 0+
asir、 wciHht)を乗じて膜の張力を決定す
る、薄いイ・11膜の引電力を測定する方法に関する。 更に、本発明は本方法を実施する装置に関する。 抄紙fi(pupcr  machinery)及び印
刷機においては、紙ウェブのツ1(力及び張力分布の測
定装置は機械の′i!!、転のイシ幀性に非常に重要な
後側を果たす。 ウェブの破断はP測するのが困難であ3)、そして符に
、製紙−1−場にもけるつ上ブ速度は連続的に増加して
、ウェブ速度が1100k/bに達するので相当な追加
のコストを生じる。これに関して、実際の経験によれば
、張力プロフィルは非常に高いピークから完全にたるん
だ谷まで変化することをボしているのて゛、特に、機械
の横断方向の張力分布を測定することがでさるならば、
ウェブ張力測定装置は非常に必要であろう。張力情報が
’t’ll−子土″7的信号として大−p ’++’能
で、bるならば、例えば、ウェブ破断を回避することを
目的とし−(、眼f威の操作をそtl、 i、二部にて
制御づることがt′きる。今ト1、好ましい方法は、例
えば、ロールの回転速度差の制御に柄づいているが、ス
リップのため、この回転速度の制御力法はウェブからの
1α接の張力情報をりえることができない、。 今までのところ、ウェブの張力a定は:(つの異なる]
j法により達成することが11’ 能である。KSlの
方法は、圧縮空気を吹き付けてウェブにくぼみ(den
t)を形成し、次いで(ばみの深さを測定することに基
づいている。riS2の方法は、ロールのシャフトに収
すイ・jけられた力トランスデユーサ(]“OI’ C
etrIAIIsducers)によりロール間の相互
の引張力(1nutual pull force)を
測定する。f:t′J3の方法はウェブにおける膜波を
利用し、この膜波をウェブに近接して設置したマイクし
1ノオンに」、り検出)る。 このノJ法は、゛/インフンド特許公看第(うン4.1
9号に史に詳細に記載されζいる1、この1.Th′許
に従えば、膜波は、例えば、スピーカ(1oudqH+
eakcr )IITより・ンエブ(こおいて誘発され
、これは、力・(すられた張力の方向1こ、紙が丸打し
−(いる方向及びぞの反月力向の1+hi hに、(l
二搬→る。犬いC1この膜波の速度は、張力を膜波速度
のIL力とウェブのfl”(rtとの積に比例するとし
て表4″物理学で知られた式によりウェブ張力を決定す
るのに使用される。膜波M、度は、音源から所定の距離
のところに取り付けられたマイクロフォンを使用し、そ
れによr)膜波の伝搬時間を決定することによって測定
することができる。この方法は、400Hzのバースト
の如き可聴周波数範囲の振動を加える。膜波の使用に基
づく方法は、米国特許公報fjs385432!j号に
も記載さルている。フィンランド特許のツノ法と違って
、この公報はat¥波振:仙の使用に基づいている。 圧部空気を吹外付ける第1の方法は、どちらかといえば
不11−確であることが糺明され、そしてその方法1ご
従えば、ノズルが紙ウェブ1こ非常に近接して適用され
るので、引き裂けの危険が商い。 ロール間の411^−引張力の測定に基づ<fjs2の
方法は、比較的普通に使用されるが、その欠点は例えば
ロール質量が数6キログフムにも及ぶのて9応答が遅い
ということである。実際にはこの方法はウェブの幅全体
にわたり積分した’t12力の相当イ1tiを測定して
お3)、これは例えば張力プロフィルを明確にしない。 更に、ウェブを破断する張力ビークが検出されない。 フィンランド特許に従う第3の方法においては、可聴周
波数信号のために、マイクロフォンは同じ周tL数範囲
に同1凋されなければならず、これは相当な(n号討ノ
イ′0r:比の問題を引き起こ゛)、1 イの理由は、
知られ′Cいる如く、抄紙磯の周囲(よ竹+、−(Lの
周波数@囲ぐ非2+?に薗(、旨′4臂ノイズな含・み
、例えば′マイクロ71ンの過負Ofを引き起こ孝′か
らぐある。更に、マイクロフォンによるバースト信り゛
の検出は、空気を介してスビー・力からIt接のb”F
M個号も検出し、これは測定に則してひどい妨害を引き
起二赤。他力、この方法の実際の試験は、膜波はmch
波周波′WL範聞Cは1ム搬゛ぐきず、そのため米国′
I!許に記載の装置は操作できないことをンj(す。 本発明の目的は、前記した先イ]′技均に関nl’、 
シた欠点を9−服すること及び紙つ、L゛ノのづに力を
非戊触的に測置4る完全に新5児なツノ法及び装置を達
成)ることである。 本発明は、スピーカ又は同等な及16により氏ツエプ上
に適当な周波数の膜波を発生させ、膜波が観1Ilq点
を通過釘るときのウェブの物理的振動を検出するjこめ
の該ウェブ1こ近接して取り付けられた光字的検出器に
より膜板伝搬速度を検出することに基づいている。膜波
の起、つ、からの光学的検出点の距離は知C2れている
ので、膜板速度は測定された化m時間から正確に計算す
ることがて゛さる。実際には、その相旬〕の1[!離が
知C)れている2つの光学的検出、−j、が使用される
。 史に特定的には、本発明に従うツノ法は、特許請求の範
囲r:tS1項の特徴部分に述べられていることを特徴
と→る。。 史に、本発明に従う装置は′ぐ*hi^・艮の範囲第°
〆項に記載の特′g!を部分にi4iべられ′〔いるこ
とを特徴とする。 べ発明は顕者な利点を提供する。 本発明に従う)j法及び装置は、すべての環境的フイス
妨゛、1イを掴・除し1、スピーカからの直接の音を俳
論Vる。か<シ′ζ光学的検出ツノ法は信号対ノイズ比
を相当改淳し、そして、先行技術の方法が全く使用され
ないこのような情況においζrらこの装置の使用をnl
’能とする。本発明を添伺゛し+U+1に従ってト記例
小的態様により詳細に説明する。 第1図は本発明の装置を3(体化するための用油な態様
を示す。ヘリウム−ネオンレーザ5と半反射ミラーを使
用しで、レーザビーノ、をミラー6にjニリ紙゛ン41
ブ1の表+t1i 1?、 :$; i+’口こ向1す
ること1.二よつζ、振弱」
【7ている*]スポット4
かゼiいンr−/l l: iこ形成される。ウェブづ
に力の甲ツノ11目、:封コ1列44連1文で仏!!2
9る膜ン皮ンを紙゛ンコー/lll二講づdl−イ)1
°1バーストを発生9゛るためにスピーカ:号が使用さ
れる。 膜ン皮2は音源:3のli 11111 c;ζビ カ
ニ3から夕上値1さじ11;搬する。′ン:i′y” 
lのう(ナカし一ζいる黄−)(ボット・−の位1ぺは
’I*’l’、 ii’を感知検出器8により検出とれ
1、−の位置感知検出器上(の光学軸はウェブ1ユに7
1・−カシングされるビーム10と成る角度をな12、
)■スポット4は適当な光学システム゛11こより検出
器8上に゛7オー・カシンク°される。 第2し1は像1fi111 tlに先人ポンド1)反【
ハ】′にイ象スポット1〕及び1″  とl、ζノ1ジ
1″ζ13る、二、と(、、i’j昭6に説1す口°る
7 ウ、’f、 /’ lがτの甲ド!l jt4)而
1からτノ1)。 い位置p′へと振動により変位すると、像スポットPの
位置は同1時に像面上で位置P′に変位する。 位置感知検出器8は膜板2により引き起こされた先人ポ
ット4の述動を、膜板2のj51波数と同l二周波数の
周期的イイ号とし゛ζ検出J−る。変位した像スポット
は、l’、1.線(” /J<されている。 位置感知検出器8の出力信号は電子」:′??的ユニッ
ト5目こ印加され、そこでこの得られた信号は膜板2の
伝搬速度を決定するのに使用さtし、そil、からウェ
ブ1の張力を決定する、二とがchさる。 最も簡単な態様においては、波2の速度は19の検出器
上3により定めることが′Cきる。これはウェブ速度か
ら得られた情報を必要とする。板速度は、6源3と検出
器8との距Ii!I対このVlj離にわたる波2の伝搬
時間の例会から測定多ることができる□。 第1図は、つ、L/11−に合計4・=)の先人ボット
4を1ノえるミツー装置を示す。レー・ザ5に最も近い
光スポット4と共に2つの検出器8のうちの第2検出器
配列を使用す5ことによって追加の利点が得られる。こ
の場合、反射ツノ向に伝搬うる膜板2を検出することが
できる。内力の波2の速度を67j記の方式で測定し、
そしてこれらのj用度のり始1(シ均を求めることによ
って、ウェブ1の速度の効果を測定において排除するこ
とができる。 第3図は光ビ・−ムが光源5がら紙ウェブ1に針めに合
わされてお3)、位置感知検出器8の光学軸も紙ツエフ
゛1に大寸して針めである装置汽をボす1.実際には、
光vA5と検出器8の両者の光学軸の紙ウェブ1に討す
る角度は情況により大きい範囲にわたり変えることがで
とる。 第4図は、レー・IJ’ 5が、第1グリス゛)、12
及びfXS2プリズ゛ム1;)を経由して3−フの゛i
反則ζフ・6に案内される光ビームを先ず発生4る」−
、”l +ご、ウェブ1」:に:(つの光スポット4が
形成3 h、る\置を示す。ミラ・−6はllcじエヅ
1の表1h1に刈し′(斜めの角度ぐ尤ビーム1く)に
整列する。スピーカ3は紙ツエブJヒに膜板2を発生−
する。波ンはウェブ1の鉛直変位を引き起こし、これは
史(、:℃久ボット4の水平変位を引き起こす。偏向は
位置感知検出器8により検出される。この位置感知検出
器8は検出器センサに光スポット4を7オーカシングす
るための必要な光′?′機器も備えている。各検出器の
光?仙が紙ウェブ1に垂直に整列している:3つの検出
器8がある。検出器8は、それらが紙ウェブ1のWl、
憾り向に関しζ向じ籾、1ユにあ’)l:l。 919の検出器8uがスピーカ31こ1剌して1ンエブ
1のν〔付く方向に配置前されll−=)’l H+の
4111.の検出ビニ98b、8cがスピーカ:(に1
列しζ・ン!/のf&退するツノ向に配置岱れるにう1
こ配置されζいる。検出/n+ 8 II及CF 8 
cを使用し′(、この配列は1j11記した〕Jγノ、
(゛のa111走結果に肘)るツエプ1の速度の効果を
排除することかCきる1、検出器8cは、膜板の速度を
決定するために数学で知られた相関法を使用することが
できるように検出器88bと共同してfi17gする。 このh法においては、スピーカ:(からウェブ1の移動
方向に伝搬する膜板2は検出器8 )Jにおいて信号を
発生湯る。しばらくの後、検出器8cは同じ(又は殆ど
同じ)イ、4号を検出)°る。 5tate  memory)に記!’れる。11ff
記した如く、メモリユニットは、かくしてそれらの形状
が殆ど同様な2つの時間依合性閏数を記録する41次い
で、例えば、コンピュータ訃使用すること1.−よって
クロ入相闇関数がその関数から形成される。検出器ンロ
ノと8ぐ開のv11牒討相閾関数から11チら1+rこ
タイムジット′1゛の割合は、膜板2の波速(ウェブ速
度にス(シて例11〕されていない)をもたら(。I記
の方法は、膜板の波形が妨害される場合に1、rにイf
利であ3)、この場合1.二重9簡午なh法は効果的て
0な〜)。 第5図は、レーザ5により発生した尤をビーフ・エクス
パンダ14により広げそして343尤レンズ15により
114行化して(collimaLc):xヒーレント
なヅ’ +fli波16とする別の態様を示→1.゛ビ
川1′11波16(tくさ〔f型の磨いたがフスへ1°
t(、゛大引きれ、そ、−CM’ LIIJ波は、ガラ
スli 1. ’/の各人+l+iから1.<NIJる
とき、馳ツエ゛/゛11こ斜めに投射される<t−y−
の[・渉パターンに桶成語れる9表面の変襲1は投射さ
ilだ干渉パターンの最小値及VJ&人伯として現れ、
これは、例えば、列カメラ(T’ 011  (! u
 s e I’Δ)18により検出することがでさる。 第1図乃至第3〆1の態様において先腕と1−でのヘリ
ウムーネオンレ・−ザは、寸法が小さく rtつその光
りが紙ウエブ1上に七分に小さいスポットに7オーカシ
ングされうる高パブ−1,,E ]’)ランプ(固体エ
ミッタ又は同等な光源)により代替することができる。 しかしながら、小さい光スポットを発生させるツノ法は
、本発明にとって必須ではなく、本発明の新規性を含ま
ない。丈に、位ri!感知検出器は商業的に人手113
能であ3)、従−)ζ、それらの特性は、−こぐは史に
、!¥綱には説明1.ないh便用訃れるff源は、例え
ば、スピーカ、月−&I空空気ホイツスル式パイプco
mpr+!5sed air whistle pip
tり又は同等物であることができる。これらのものは1
、使用される周波数が1()・・・5001]Zのオー
ダーであるのぐ、標準的解決法である。 紙ウエブ張力の他に、本発明は、他の薄いフォイル材料
の張力測定に使用することができる。測定装jぺは、非
常に薄いプラスチックフィルム及び金属フォイルの張力
を測定するのに特に適用ijJ’能である。 本方法の利点は、使用される物理式に従って、材料の弾
性率(ヤング率)は測定に影響を及ぼさないでむしろ、
膜波の速度は使用される膜の秤量(basis wei
gbt)及びウェブ張力にのみ依存するということであ
る。 l−記測定装置は、抄紙?fi(paper  mae
bin+=)に使用する他、縦方向剪断(It!ngt
lIsbeur*)、サイジングプレス及び印刷成に使
用することができる。 史に、本発明はプラスチックをベースとする磁気テープ
の製造及び非常1こ薄い金属フォイルにi!、図した機
械に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う画定装置の部分路側面図である。 第2図は第1図に示された測定装置の詳細をボす。 第3図は本発明に従う測定装置の他の態様の略@面図で
ある。 f54図は本発明に従う測定装置の第3の態様の部分的
部品分解錯視図である。 第5図は干渉発生ガラス板を使用して膜波を見ることが
できるようにした、本発明に従う測定装置の第4の態様
の側面図である。 第6図は第5図に示された装置の詳細をホす。 図におい【、1・・・紙ウェブ、2・・・膜波、3・・
・スピーカ、4・・・光スポット、5・・・ヘリウム−
ネオンレーザ、6・・・ミラー、°1・・・適当な光学
システム、8・・・位置感知検出器、9・・・電子工学
的ユニット、10・・・ビーム、11・・・像面、12
・・・0!s1プリズム、13・・・第2プリズム、1
4・・・ビームエキスパンダ、15・・・集光レンズ、
16・・・平面波、17・・・ガラス板、19・・・く
し型干渉パターンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランスデューサ要素(3)、例えば、スピーカ(
    3)により膜波(2)のバーストを発生させ、 膜波(2)の速度を測定し、 膜波(2)の速度測定値を平方し、そして膜(1)の秤
    量を乗じて膜の張力を決定する、薄い平面膜の張力を測
    定する方法において、 少なくとも1つの発光要素(5)により光ビーム(10
    )を発生させ、 膜(1)上の整列要素(6又は14、15、17)によ
    り各光ビーム(10)を整列させ、 膜(1)上に形成された光スポット(4又は19)を、
    少なくとも1つの検出器要素によって該光スポット(4
    又は19)の位置に依存する、電気信号に変換して膜波
    (2)を決定し、 前記信号をプロセッサ要素(9)で処理して膜波(2)
    の速度を決定することを特徴とする方法。 2、前記発光要素(5)がレーザであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記発光要素(5)が発光ダイオード又は同等な固
    体エミッタであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4、光ビーム(10)を膜(1)の面にほぼ垂直に投射
    して検出器要素(8)により鉛直面における前記光スポ
    ット(4)の位置を決定することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 5、光ビーム(10)を膜(1)の面に斜めに投射して
    検出器要素(8)により光スポット(4)の偏向を決定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
    のいずれかに記載の方法。 6、レーザ(5)から放射された光ビームを、ビームエ
    キスパンダ(14)により広げ、そして集光レンズ(1
    5)により平行化してこのようなコヒーレントな平面波
    (16)を発生させ、該コヒーレントな平面波(16)
    を干渉発生性くさび型ガラス板(17)に投射して干渉
    をうける光を膜(1)に投射し、そしてウエブ膜上に形
    成された干渉パターン(19)から電気信号を発生させ
    るために列カメラ(18)を使用する、ことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の方法。 7、膜波(2)を発生させるためのトランスデューサ要
    素(3)、例えば、スピーカを具備する薄い平面膜の張
    力を測定する装置において、 光ビーム(10)を発生させるために使用することがで
    きる発光要素(5)と、 前記光ビーム(10)を前記膜(1)に投射して光スポ
    ット(4又は19)とすることができる投射部材(6又
    は14、15、17)と、 前記光スポット(4又は19)を光パターン(4又は1
    9)の位置に依存した電気信号に変換して膜波(2)を
    決定することができる少なくとも1つの検出器要素(8
    又は18)と、 前記電気信号を処理して膜波(2)の速度を決定するた
    めの適当な要素(9)、 とを具備することを特徴とする装置。 8、発光要素(5)としてレーザを使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載の装置。 9、前記発光要素(5)が発光ダイオード又は同等な固
    体エミッタであることを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の装置。 10、コヒーレントな平面波(16)を形成することが
    できるビームエキスパンダ(16)及び集光レンズ(1
    5)と、平面波(16)を膜(1)に投射して膜波(2
    )に関連した干渉パターン(19)を発生することがで
    きるガラス板(17)と、該干渉パターン(19)を電
    気信号に変換することができる列カメラ(18)とを具
    備することを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の装
    置。
JP62142396A 1986-06-09 1987-06-09 平坦なフオイル、特に紙ウエブの張力を非接触的に測定する方法及び装置 Pending JPS62293130A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI862446A FI79410C (fi) 1986-06-09 1986-06-09 Foerfarande och anordning foer kontaktloes maetning av spaenningen hos en plan folie och isynnerhet en pappersbana.
FI862446 1986-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293130A true JPS62293130A (ja) 1987-12-19

Family

ID=8522770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142396A Pending JPS62293130A (ja) 1986-06-09 1987-06-09 平坦なフオイル、特に紙ウエブの張力を非接触的に測定する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4833928A (ja)
JP (1) JPS62293130A (ja)
CA (1) CA1299889C (ja)
CH (1) CH674262A5 (ja)
DE (1) DE3719110C2 (ja)
FI (1) FI79410C (ja)
FR (1) FR2599840B1 (ja)
GB (1) GB2191575B (ja)
NO (1) NO166677C (ja)
SE (1) SE463051B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527361A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド ウェブ張力プロフィール測定方法及びそれを適用するロール
US8620599B2 (en) 2009-01-27 2013-12-31 National University Corporation Nagoya University Membrane tension measuring apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930352A (en) * 1989-03-30 1990-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Reflective membrane optical scintillator
US5025665A (en) * 1989-06-01 1991-06-25 Elsag International B.V. Non-contacting on-line paper strength measuring system
US5450752A (en) * 1989-08-29 1995-09-19 Regents Of The University Of California Ultrasonic position sensor for measuring movement of an object
JPH04136729A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Sony Corp 張力測定方法
FI89537C (fi) * 1992-01-09 1993-10-11 Soundek Oy Maetanordning foer maetning av dragspaenningen av en optisk fiber eller motsvarande traod
US5365796A (en) * 1992-09-18 1994-11-22 Rockwell International Corporation Device for measuring the tension on a web of a printing press
FR2705041B1 (fr) * 1993-05-12 1995-08-04 Clecim Sa Procédé et dispositif de détermination des contraintes longitudinales d'un produit en bande.
US5454272A (en) * 1994-02-07 1995-10-03 Ihs Engineering, Inc. Cable tensioning device
WO1996001984A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Hes Optical Fibres (Uk) Limited Method and apparatus for measuring tension in a moving strand
US5506680A (en) * 1995-01-26 1996-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Liquid mercury optical scintillator system for simulating optical atmospheric turbulence effects
US5710432A (en) * 1996-01-18 1998-01-20 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Non-contact tension measurement of moving fiber using traveling wave time-of-flight analysis
FI101017B (fi) * 1996-03-29 1998-03-31 Soundek Oy Optisen kuidun vetojännityksen mittari
US5814730A (en) * 1996-06-10 1998-09-29 Institute Of Paper Science And Technology And Georgia Institute Of Technology Material characteristic testing method and apparatus using interferometry to detect ultrasonic signals in a web
WO2000026628A1 (en) * 1998-11-04 2000-05-11 National Research Council Of Canada Laser-ultrasonic measurement of elastic properties of a thin sheet and of tension applied thereon
US6289729B1 (en) 1998-12-28 2001-09-18 Fife Corporation Ultrasonic sensor for web-guiding apparatus
US6175419B1 (en) 1999-03-24 2001-01-16 Fife Corporation Light sensor for web-guiding apparatus
EP1456618A2 (en) * 2001-12-20 2004-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method to measure tension in a moving web and to control properties of the web
US6813941B2 (en) * 2001-12-20 2004-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method to measure tension in a moving web and to control properties of the web
US20030121323A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus to measure tension in a moving web and to control properties of the web
GB2388426B (en) * 2002-05-08 2005-06-22 Univ York Apparatus and method to measure a tension of a web
DE102006033229B4 (de) * 2006-07-18 2013-05-08 Ezono Ag Ultraschallsonde und Verfahren zur optischen Detektion von Ultraschallwellen
US20240027290A1 (en) * 2021-04-05 2024-01-25 Purdue Research Foundation Systems and methods for measuring tension distribution in webs of roll-to-roll processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918427A (ja) * 1982-07-13 1984-01-30 ツエルヴエ−ゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維機械、特に織機上の繊維試料の張力を測定する方法および装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882718A (en) * 1971-05-05 1975-05-13 American Optical Corp Noncontacting pressure measuring apparatus
GB1413792A (en) * 1971-11-23 1975-11-12 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Methods and apparatus for measuring web tension
AT329902B (de) * 1973-05-23 1976-06-10 Voest Ag Verfahren zum bestimmen der zugspannungsverteilung uber die breite eines kaltgewalzten bandes und vorrichtung zur durchfuhrung des verfahrens
US3854325A (en) * 1973-07-13 1974-12-17 Us Air Force Method and means for determining fatigue damage and surface stress
SU672502A2 (ru) * 1973-12-14 1979-07-05 Предприятие П/Я Р-6303 Устройство дл измерени параметров вибраций
SU566152A1 (ru) * 1975-11-13 1977-07-25 Каунасский Политехнический Институт Имени Антанаса Снечкуса Устройство дл измерени нат жени в месте изгиба движущегос листового материала
SU624157A1 (ru) * 1977-03-14 1978-09-15 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Им. 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Способ опделени скорости распространени поверхностных акустических волн
DE3016878C2 (de) * 1980-05-02 1983-01-20 Krautkrämer, GmbH, 5000 Köln Verfahren zum berührungslosen optischen Empfang von Ultraschallwellen
US4335603A (en) * 1980-08-13 1982-06-22 Beloit Corporation Sonic measurement of web tension
FR2533314B1 (fr) * 1982-09-22 1985-06-14 Rhone Poulenc Fibres Procede et dispositif pour la mesure sans contact de la tension de produits filiformes et de surfaces en mouvement
US4501642A (en) * 1982-09-23 1985-02-26 Champion International Corporation Method of paper tension control to maintain flutter within a predetermined range
US4496428A (en) * 1982-09-23 1985-01-29 Champion International Corporation Apparatus for paper tension control by measuring the frequency and flutter of a web
US4568414A (en) * 1984-09-21 1986-02-04 At&T Technologies, Inc. Methods and apparatus for tensioning sheet material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918427A (ja) * 1982-07-13 1984-01-30 ツエルヴエ−ゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維機械、特に織機上の繊維試料の張力を測定する方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527361A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド ウェブ張力プロフィール測定方法及びそれを適用するロール
US8620599B2 (en) 2009-01-27 2013-12-31 National University Corporation Nagoya University Membrane tension measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FI79410B (fi) 1989-08-31
GB2191575B (en) 1990-09-12
SE8702244D0 (sv) 1987-05-27
NO166677B (no) 1991-05-13
NO872373L (no) 1987-12-10
DE3719110C2 (de) 1998-12-03
NO872373D0 (no) 1987-06-05
GB2191575A (en) 1987-12-16
DE3719110A1 (de) 1987-12-10
CA1299889C (en) 1992-05-05
FR2599840B1 (fr) 1992-03-06
FI862446A (fi) 1987-12-10
CH674262A5 (ja) 1990-05-15
US4833928A (en) 1989-05-30
NO166677C (no) 1991-08-28
FI79410C (fi) 1989-12-11
FR2599840A1 (fr) 1987-12-11
SE463051B (sv) 1990-10-01
GB8713030D0 (en) 1987-07-08
FI862446A0 (fi) 1986-06-09
SE8702244L (sv) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62293130A (ja) 平坦なフオイル、特に紙ウエブの張力を非接触的に測定する方法及び装置
US8638956B2 (en) Acoustic velocity microphone using a buoyant object
US4976150A (en) Ultrasonic transducers
KR840002374B1 (ko) 웨브 장력의 음파측정 방법
US5298737A (en) Measuring apparatus for determining the position of a movable element with respect to a reference
ES2088417T3 (es) Aparato ordenador grafico portatil.
US11262234B2 (en) Directional acoustic sensor and method of detecting distance from sound source using the directional acoustic sensor
US3433058A (en) Acoustic flatness measurement device
Rendón et al. Using Schlieren imaging to estimate the geometry of a shock wave radiated by a trumpet bell
CN101884224A (zh) 麦克风装置
JP2007333545A (ja) 吸音特性測定方法および吸音特性測定装置
JP5435716B2 (ja) 音源方向検出装置及び音源方向検出方法
JPH0915343A (ja) 地盤空洞検知方法およびその装置
JP2667404B2 (ja) 音源探査装置
JP3096304B2 (ja) フォイル材料の特性を測定するための構造
Sarkar et al. Utilizing Time-of-Flight LIDARs For Spatial Audio Processing
JP2996537B2 (ja) 測定方法及び装置
EP0245351A1 (en) Instrument for web tension measurements
Luukkala Tenscan, an acoustic NDE device to measure tension in a moving paper web
Sarkar Audio recovery and acoustic source localization through laser distance sensors
KR200218509Y1 (ko) 기계장치 진동 감지형 원격감시 음향장치
FI62419C (fi) Maetare foer att maeta spaenningen av membraner eller pappersband utan kontakt
JPH05126652A (ja) 非接触張力測定装置
US3501740A (en) Acoustic direction finder
Chen et al. Modeling and experimental study of a biology-inspired directional microphone