JPS62292638A - 光学ガラス素子の製造方法 - Google Patents

光学ガラス素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62292638A
JPS62292638A JP13571686A JP13571686A JPS62292638A JP S62292638 A JPS62292638 A JP S62292638A JP 13571686 A JP13571686 A JP 13571686A JP 13571686 A JP13571686 A JP 13571686A JP S62292638 A JPS62292638 A JP S62292638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
mold
thin film
optical glass
glass element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13571686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542373B2 (ja
Inventor
Makoto Umetani
誠 梅谷
Masaki Aoki
正樹 青木
Hideto Monju
秀人 文字
Kiyoshi Kuribayashi
清 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13571686A priority Critical patent/JPS62292638A/ja
Publication of JPS62292638A publication Critical patent/JPS62292638A/ja
Publication of JPH0542373B2 publication Critical patent/JPH0542373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/16Metals or alloys, e.g. Ni-P, Ni-B, amorphous metals
    • C03B2215/17Metals or alloys, e.g. Ni-P, Ni-B, amorphous metals comprising one or more of the noble meals, i.e. Ag, Au, platinum group metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学ガラス素子の製造方法に関し、特に、プレ
ス成形後の研摩工程を必要としない高精度光学ガラス素
子をプレス成形する際に用いる光学ガラス素子のプレス
成形用型に関するものである。
従来の技術 高精度な光学ガラス素子を直接プレスして成形するため
には、型材料として、高温でも安定で、耐酸化性に優れ
、ガラスに対して不活性であり、プレスした時に形状精
度が崩れないように機械的強度の優れたものが必要であ
るが、その反面、加工性に優れ、精密加工が容易にでき
なくてはならない。
以上のような光学ガラス素子のプレス成形用型に必要な
条件を、ある程度満足する型材料として、特開昭52−
45613号公報に示されているように、シリコンカー
バイド(S i C) 、または、シリコンナイトライ
ド(S iz Na )が用いられ、さらに、特開昭5
9−121)26号公報に示されているチタンカーバイ
ド(T iC)および金属の混合材料なども検討されて
いる。
さらに、最近では、タングステンカーバイドを主成分と
する超硬合金を母材として、そのプレス面に貴金属系合
金薄膜をコーティングすることによって形成された複合
材料も検討されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の型材料では、上記の条件を全て満
足するものは得られていない。例えば、型材としてシリ
コンカーバイドおよびシリコンナイトライドを用いた場
合では、非常に硬く、機械的強度は優れているが、加工
性に劣り、さらには、光学ガラス素子の構成成分である
鉛(Pb)やアルカリ元素と反応し易いという欠点を有
している。
また、チタンカーバイドおよび金属の混合材料を用いた
場合も、光学ガラス素子と反応し易く、型材料としては
不適当である。一方、母材として、超硬合金を用いて、
そのプレス面に貴金属系合金薄膜をコーティングしたも
のは、母材の超硬合金が機械的強度および加工性に優れ
、プレス面の合金薄膜とガラス素子との反応もほとんど
起こらないが、°酸素濃度の高い雰囲気中で、550℃
以上の温度で熱処理を行うと、超硬合金母材の薄膜をコ
ーティングしていない部分が酸化され、結果的にプレス
面の薄膜の剥離やふくれが生じ、型の精度が悪くなって
しまうために、非常に酸素濃度を低くした状態でプレス
しなければならない。
以上のように、従来の型材では、前述の型材料としての
必要条件を全て満足するには至っていない。
本発明では、上記問題点に鑑み、光学ガラス素子の直接
プレス成形法により、光学性能の良い高精度な光学ガラ
ス素子の成形を可能にするためのプレス成形用型を提供
することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明では、加工性が良
く、機械的強度の優れて超硬合金あるいは、各種サーメ
ットをプレス成形用型の母材とし、そのプレス面に光学
ガラス素子との反応性の乏しい貴金属系合金薄膜をスパ
ッタリングによってコーティングし、プレス面以外の全
面に、ニッケルおよびニッケル系合金あるいは、白金お
よび白金系合金薄膜を電気めっき法または化学めっき法
によってコーティングしたものを、光学ガラス素子のプ
レス成形用型として用い、光学性能の優れた光学ガラス
素子を大量にプレス成形することを可能にしたものであ
る。
作用 本発明は上記した構成によって、従来の超硬合金および
サーメットを母材とし、そのプレス面に貴金属系合金薄
膜をコーティングして形成した型において、前述した必
要条件として、唯一、不足している耐酸化性を著しく向
上させ、従来の型材では、実現が不可能であった、前記
型材としての必要条件を全て満足することが可能となる
実施例 以下に本発明の光学ガラス素子の製造方法の一実施例を
図面を参照しながら説明する。
以下、本発明の第1の一実施例を説明する。
直径20關、厚さ6mlのタングステンカーバイドを主
成分とす超硬合金を、曲率半径が46關および200關
の凹面形状のプレス面を有する上下の型からなる一対の
光学ガラス素子のプレス成形用型にそれぞれ加工した。
これらの型のプレス面を超微細なダイヤモンド砥粒を用
いて鏡面に研摩した。
次に、プレス面上に電気絶縁性の皮膜を塗布し、プレス
面をシールドした。以上のようにして、プレス面をシー
ルドした母材をカソードにして、アノードにはS−ニッ
ケル板(0,02%硫黄)を用い、ワンドタイプのニッ
ケルめっき浴によって、浴温50〜85℃、カソード電
流密度1〜30A d m−”、pH2〜6のめっき条
件において、スターラー攪拌を行って、膜厚が約5μm
のニッケル薄膜を、超硬合金のプレス面以外の全面にコ
ーティングした。
続いて、プレス面にシールドした電気絶縁性の皮膜を剥
離し、表面を洗浄にした後、プレス面上にスパッタリン
グによって、白金−ロジウム(Pt−Rh、Rh含有率
20−t、%)合金薄膜を形成した。以上のようにして
、本発明の光学ガラス素子のプレス成形用型を作製した
第1図には、本発明の型材の断面の概略図を示した。第
1図において、1)は母材、12はプレス面上にコーテ
ィングした貴金属系合金薄膜、13はプレス面以外の部
分にコーティングした耐酸化性金属薄膜である。
第2図には、光学ガラス素子のプレス成形機の概略図を
示した。第2図において、21は上型、22は下型、2
3は上型用加熱ヒーター、24は下型用加熱ヒーター、
25は上型用ピストンシリンダー、26はF型用ピスト
ンシリンダー、27は供給ガラス素子塊状物、28はガ
ラス素子供給用治具、29はプレス成形した光学ガラス
素子の取り出し口、210は供給ガラス素子塊状物の予
備加熱炉、21)は覆いである。
第3図には、従来の型材の断面図の概略図を示した。
第3図において、31は母材、32はプレス面上にコー
ティングした貴金属系合金”iii ’A’i、である
第1図および第3図に示した構成の型を第2図に示した
プレス成形機の上型21ならびに下型22として用い、
酸化鉛(PbO)70重量%、シリカ(Sin)27重
量%および残りが微量成分からなる酸化鉛系光学ガラス
を半径10mの球状に加工した塊状物27を予備加熱炉
210で500℃に加熱した後、520℃に保持された
上下の型21および22の下型22の上に置き、酸素濃
度が0.1体積%、1体積%ならびに10体積%である
窒素−酸素混合ガス雰囲気で、約40kg/cutのプ
レス圧によりプレスして2分間保持し、その後、そのま
まの状態で上下の型の温度を300℃まで冷却してプレ
ス成形された光学ガラス素子を取り出し口29より取り
出して、光学ガラス素子のプレス成形工程が完了する。
以上の工程を繰り返し行って、100回目、500回目
、1000回目および5000回目のプレス終了時に上
型21ならびに下型22をプレス成形機より取りはずし
て、型全体およびプレス面の状態を光学顕微鏡で観察し
、その時のプレス面の表面粗さくRMS値、人)を測定
して、それぞれの型寿命を評価した。
第1表に、上記型寿命試験の結果を示す。
第1表 型寿命試験の結果 (1)酸素濃度・・・・・・0.1体積%なお、型の種
類のAは従来の型、Bは本発明の型で、表面状態のO印
は変化なし、△印は薄い酸化膜が形成された、×印はふ
くれおよび剥離が生じたことを表す。
(2)酸素濃度・・・・・・1.0体積%なお、型の種
類のAは従来の型、Bは本発明の型で、表面状態の○印
は変化なし、Δ印は薄い酸化膜が形成された、X印はふ
くれおよび剥離が生じたことを表す。
(3)酸素濃度・・・・・・10体積%なお、型の種類
のAは従来の型、Bは本発明の型で、表面状態のO印は
変化なし、Δ印は薄い酸化膜が形成された、X印はふく
れおよび剥離が生じたことを表す。
第1表から明らかなように、プレス成形時の雰囲気中の
酸素濃度が高くなるに従って、従来のタングステンカー
バイドを主成分とした超硬合金のプレス面に白金−ロジ
ウム合金薄膜をコーティングした型では、コーテイング
膜の酸化は、はとんど起こらないが、薄膜をコーティン
グしていない部分が酸化し、ふくれや剥離が生じ、酸素
濃度が10体積%の時は、100回のプレス回数にも耐
えることができなかった。これに対して、プレス面以外
の全面をニッケル薄膜でコーティングした本発明の型で
は、酸素濃度を高くしても、薄膜表面に薄い酸素膜が形
成されるだけで、プレス面に及ぼす酸化の影響は、全く
無視できる程、小さいことがわかる。
また、酸素濃度の低い雰囲気で、プレス成形した場合で
は、従来の型と本発明の型での型寿命に関する差違は、
はとんど見られないが、酸素濃度が低いと、ガラス成分
である鉛(P b)の析出が促進され、プレス面に付着
し、成形した光学ガラス素子の精度が悪化するようにな
る。
以下、本発明の第2の実施例について説明する。
チタンナイトライドを主成分とするサーメットを母材と
し、第1の実施例と同様にして、光学ガラス素子のプレ
ス成形用型に加工した。次に、型の全面をエツチングし
、十分に水洗した後、触媒化処理を行い、予め、建浴し
ておいた金属塩として塩化白金酸(H2(ptci6)
  ・6HzO)を用いた無電解白金めっき浴中に浸漬
し、約5μmの厚さの白金膜をコーティングした。次に
、型のプレス面を超微細なダイヤモンド砥粒を用いて鏡
面に研摩した。
続いて、プレス面上にスパッタリングによって、イリジ
ウム−パラジウム(Ir−Pd、Pd含有率15wt、
%)合金薄膜を形成し、本発明の光学ガラス素子のプレ
ス成形用型を作製した。
以下、第1の一実施例と同操作を行って、型寿命を評価
した。
第2表に、第2図の一実施例における型寿命試験の結果
を示す。
第2表 型寿命試験の結果 (1)  酸素濃度・・・・・・0.1体積%なお表面
状態の○印は変化なし、Δ印は薄い酸化膜が形成された
、×印はふくれおよび剥離が生じたことを表す。
(2)酸素濃度・・・・・・1.0体積%なお表面状態
の○印は変化なし、Δ印は薄い酸化膜が形成された、×
印はふくれおよび剥離が生じたことを表す。
(3)酸素濃度・・・・・・10体積%なお表面状態の
O印は変化なし、Δ印は薄い酸化膜が形成された、X印
はふ(れおよび剥離が生じたことを表す。
第2表から明らかなように、酸素濃度が高くなっても、
本発明の型のプレス面のRMS値は、5000回ガラス
をプレスした時でも、はとんど悪化せず、第1表の3)
に示した従来の型が、酸素濃度が10体積%の時に、ガ
ラスを100回プレスしただけで、プレス面にコーティ
ングした薄膜がふくれや剥離を生じ、表面粗さを測定で
きなかったのに比べて、50倍以上の型寿命があること
がわかる。
また、酸素濃度の低い雰囲気でプレス成形した場合では
、従来の型と本発明の型での型寿命に関する差違は、は
とんど認められないが、酸素濃度の低いと、光学ガラス
素子の一成分である鉛(Pb)の析出が促進され、プレ
ス面に付着し、成形した光学ガラス素子の精度が悪化す
るようになる。
以上の第1の一実施例および第2の一実施例から明らか
なように、ニッケル薄膜あるいは白金薄膜をプレス面以
外の全面にコーティングすることによって、型の耐酸化
性が著しく向上し、光学ガラス素子の一成分である鉛の
析出を抑制するために、酸素濃度を高くしてプレス成形
した場合に、型寿命が従来の型に比べて非常に延び、前
述した高精度な光学ガラス素子を直接プレス成形するた
めの型材料の必要条件を全て満足した型が得られた。
なお、本発明を説明するために、第1および第2の一実
施例において、プレス面のコーテイング膜にPt−Rh
およびIr−Pd合金薄膜を、そして、プレス面以外の
コーテイング膜にNiおよびpt薄膜を例に挙げたが、
プレス面のコーテイング膜には、他の貴金属系合金薄膜
を、そして、その他の部分のコーテイング膜に、Ni合
金およびPC合金薄膜を用いても同様の結果が得られた
発明の効果 以上のように、本発明は光学ガラス素子のプレス成形用
型を作製するにあたり、母材として超硬合金およびサー
メットを用い、そのプレス面に貴金属系合金薄膜をコー
ティングし、その他の部分にニッケルおよびニンケル合
金薄膜あるいは白金および白金系合金薄膜をコーティン
グすることによって、前述した型材料としての必要条件
を全て満足した光学ガラス素子のプレス成形用型を提供
したものであり、高精度な光学ガラス素子を安価に、か
つ、大量に製造するために、極めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学ガラス素子のプレス成形用型の
断面の概略図、第2図は、実施例における光学ガラス素
子のプレス成形用型を組み込んだプレス成形機の概略図
、第3図は、従来の光学ガラス素子のプレス成形用型の
断面の概略図である。 1)・・・・・・母材、12・・・・・・プレス面上に
コーティングした貴金属系合金薄膜、13・・・・・・
耐酸化性金属薄膜。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 1 図 1)−一一丑材 12− 貴嚢溝刑命全簿朕 I3−  測1を化ン匡簿腺 ?5 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性があり、加工性に優れた材料をプレス成形
    用型の母材とし、そのプレス面を貴金属系合金薄膜でコ
    ーティングし、かつ、型のプレス面以外の全面を耐酸化
    性金属薄膜でコーティングして構成される型でプレス成
    形することを特徴とする光学ガラス素子の製造方法。
  2. (2)プレス成形用型の母材として、タングステンカー
    バイド(WC)を主成分とする超硬合金、または、チタ
    ンナイトライド(TiN)、チタンカーバイド(TiC
    )、クロムカーバンド(Cr_3C_2)、あるいは、
    アルミナ(Al_2O_3)を主成分とするサーメット
    を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の光学ガラス素子の製造方法。
  3. (3)型のプレス面に、白金(Pt)を主成分とし、パ
    ラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(R
    u)、イリジウム(Ir)、オスミウム(Os)および
    レニウム(Re)の元素の一種以上を含有する貴金属系
    合金薄膜をコーティングしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の製造方法。
  4. (4)型のプレス面に、Irを主成分とし、Pt、Pd
    、Rh、Ru、OsおよびReの元素の一種以上を含有
    する貴金属系合金薄膜をコーティングしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の
    製造方法。
  5. (5)型のプレス面以外の全面に、ニッケル(Ni)薄
    膜およびニッケル合金薄膜、または、白金薄膜および白
    金系合金薄膜をコーティングしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の製造方法
JP13571686A 1986-06-11 1986-06-11 光学ガラス素子の製造方法 Granted JPS62292638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571686A JPS62292638A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 光学ガラス素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571686A JPS62292638A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 光学ガラス素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292638A true JPS62292638A (ja) 1987-12-19
JPH0542373B2 JPH0542373B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=15158212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13571686A Granted JPS62292638A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 光学ガラス素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108127A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JPH02225324A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の製造方法並びにその方法に用いる製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108127A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JPH02225324A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の製造方法並びにその方法に用いる製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542373B2 (ja) 1993-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002704B1 (ko) 광학유리소자의 프레스성형틀 및 그것을 사용한 성형방법
US4721518A (en) Mold for press-molding glass elements
JPS6228091B2 (ja)
JPS62292638A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPH0725557B2 (ja) 光学素子のプレス成形用金型の作製方法及び光学素子の作製方法
JPS623031A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPS61183133A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JPS60264330A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JP3572664B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型及び光学ガラス素子のプレス成形方法
JP3149636B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型及びその作製方法並びに光学ガラス素子のプレス成形方法
JPS63166729A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPS6355126A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JPS61146724A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JPS62292637A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPS61256931A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP3221788B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型並びにその作製方法及び光学ガラス素子のプレス成形方法
JPH1029821A (ja) 光学素子の成形型
JPH0542375B2 (ja)
JPH0249256B2 (ja) Kogakugarasusoshinopuresuseikeiyokata
JPH04238823A (ja) プレス成形型
JPS6217028A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH0653579B2 (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPH0712942B2 (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPH04238822A (ja) プレス成形型
JPS60264331A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term