JPS62291914A - 化合物半導体層の形成方法 - Google Patents

化合物半導体層の形成方法

Info

Publication number
JPS62291914A
JPS62291914A JP13698686A JP13698686A JPS62291914A JP S62291914 A JPS62291914 A JP S62291914A JP 13698686 A JP13698686 A JP 13698686A JP 13698686 A JP13698686 A JP 13698686A JP S62291914 A JPS62291914 A JP S62291914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
layer
compound semiconductor
growth
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13698686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533528B2 (ja
Inventor
Masabumi Shimizu
正文 清水
Masao Enatsu
江夏 昌郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13698686A priority Critical patent/JPS62291914A/ja
Publication of JPS62291914A publication Critical patent/JPS62291914A/ja
Publication of JPH0533528B2 publication Critical patent/JPH0533528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は化合物半導体層の形成方法に関するものであり
、特にシリコン基板を用いてこの基板上に高品質の化合
物半導体層を形成する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 GaAs、InP等の化合物半導体はその優れた特徴を
活して高性能、高機能デバイスに利用されつつある。し
かし化合物半導体結晶は一般に高価であり、大面積の高
品質基板結晶を得にくい等の問題点は解決されていない
。このような問題点を克服するための試みとして、安価
で良質、軽量なシリコンを基板としてこのシリコン基板
上に化合物半導体層を積層し、さらに積層された化合物
半導体層に前述のデバイスを構成して半導体装置を製造
することが試みられている。
このようなシリコン基板を用いて化合物半導体装置を製
造する方法は従来からいくつか提案されているが、未だ
結晶品位等の点でバルク結晶に劣るのが現状である。
例えばシリコン(Si)基板上に単結晶GaAs層を形
成する試みとして、現在衣のような方法が試みられてい
る。
即ち、シリコン(Si)基板上にG a A s層を形
成する際に、あらかじめ予備堆積層を形成しておき、次
に通常の成長条件下でG a A sをエピタキシャル
成長するいわゆる二段階成長法である。予備堆積層とし
ては、通常の成長条件よりも低温で形成したGaAs層
、Ge層、あるいはGaAsPとGaP及びGaA s
を交互に積層した緩衝層などが用いられている。
その−例としてGaAs層を予備堆積層とした二段階成
長法の成長プロセスを以下に述べる。
まずシリコン(Si)基板上にMOCVD法あるいはM
BE法を用いて450℃以下の温度で約10OAのGa
As層を形成しその後、通常のGaAsのエピタキシャ
ル成長温度(600℃〜750℃)まで基板を昇温した
後、GaAs層を成長する。
第4図は二段階成長法で得られたシリコン(Si)基板
l上のGaAs層2の構造を示す模式図であり、3は予
備堆積層である。
予備堆積層3として上記したいずれのものを用いた場合
も、SiとGaAsの界面領域では、SiとGaAsの
格子定数の差(〜4%)により高密度の不整合転位が発
生し、その一部は成長中に成長方向に伝搬し、成長層を
貫通する。特に成長終了後成長温度から室温への降温中
シリコン(Si)基板1とGaAs層2間の膨張係数の
大きな相違による応力は成長方向への転位の伝搬を大き
く促進するため、転位は表面近傍の活性層形成領域まで
到達しGaAs層2にデバイスを作製する場合に最もデ
バイス性能を左右する。
SiとGaAsの界面領域で発生した不整合転位の密度
は約1010a、−2であり、GaAsを3μm積層し
た後のGaAs表面まで到達した転位の密度は約I Q
 8cr2であることが透過電子顕微鏡による観察(T
EM)と溶融KOHな用いたエッチピッチ密度(EPD
)の測定結果から判明している。
転位は少数キャリアの再結合中心として作用するため、
高密度転位を有する結晶中では、少数キャリア寿命の大
幅な減少を引き起こす。従って、少、数キャリアを用い
る化合物半導体装置では、その性能を著しく低下させる
ことになる。
この高密度転位を低減させる方法として、ツァウル(T
saur )らは成長中断及び熱サイクルの併用法を提
案している( 16 th、IEEE PVSC。
1982)。
m5図(Al〜fclはこの方法の1サイクルの工程を
説明するための図であり、シリコン(Si)基板1上に
予備堆積層3としてGeを用いたものを示しており、第
5又聞では予備堆積層3に存在する転位の一部がGaA
s層21に到達していることを示しており、以後の同図
FB+に示す成長中断時に基板温度700℃から室温ま
で降下させ、転位間の相互作用により転位ループを形成
し、以後の第2成長層22(第5図())では転位が低
減すると彼らはしている。さらに彼らは上記第5図(A
1−(C1に示したプロセスの10回以上の繰り返しで
はじめて転位低減効果を確認している。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし実際に上記した従来より提案されるプロセスを製
造に適用する場合は、以下で述べるプロセス所要時間の
問題がある。
例えば昇温・降温時間が比較的短いとされる高周波加熱
・水冷反応管方式の有機金属気相成長ル無しの通常の方
法で厚さ約3μmのGa As成長層を形成するに必要
な時間は約1時間であるのに比べて、10回の熱サイク
ルを実施した場合は、7時間以上となり成長プロセスの
所要時間が極端に長くなる。さらに20回の熱サイクル
の実施での所要時間は12時間以上にも及び、この方法
による結晶性改善には時間に対する能率面で大きな製造
上の障害が存在することが明らかである。
本発明は、上記の点1こ鑑みて創案されたもので、従来
のシリコン基板上へ化合物半導体層を成長させる際の問
題点を解決した改善された新規な化合物半導体層の形成
方法を提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段及び作用〉上記の目的を
達成するため、本発明の化合物半導体層の形成方法は、
シリコン基板上に化合物半導体層を成長させる化合物半
導体層の成長途中ての成長を中断する工程と、成長つZ
/λの温度を降温下限温度を300℃以上として降温さ
せる降温工程とを含んでなるように構成している。
即ち、本発明はシリコン(Si)基板上に化合物半導体
層を形成する方法において、基板と化合物半導体層間に
存在する不整合転位と熱応力による転位の伝搬な、従来
の方法に比べて短時間で効率よく界面近傍に閉じ込め、
上層の化合物半導体装置活性層形成領域中の転位の低減
化をはかることにより、高品質、低価格かつ軽量化を可
能とする化合物半導体装置を提供し得るようにしたもの
であり、本発明において用いられる成長途中で熱応力を
加えることによって成長層の結晶性改善をはかるための
方法は、次のように理解することができる。
即ち、転位の発生、伝搬は局所的な応力集中により促進
されるので成長中断後の降温中に、シリコン(Si)基
板とGaAs層中の熱膨張係数の差に基づ(熱応力が成
長層に加わると予備堆積層近傍の転位が結晶層表面まで
伝搬されるとともに結晶中の熱応力の一部を解放する。
再度昇温後、第2GaAs層を成長させて降温した場合
、第1成長層内の転位は相互にループを形成するか、あ
るいは成長層中に存在する不純物等による点欠陥が転位
上に固着することにより、転位の伝搬は妨げられる(こ
れを転位が不動化するという)。このようにして第2成
長層まで伝搬する転位密度は第1層中のそれに比べて低
減させることが可能である。
従って降温時の成長層への熱応力の印加による強制的な
転位ループ形成と、昇温時の熱応力の軽減による転位の
不動化を繰り返すことにより成長表面近傍の活性層領域
に到達する転位の低減をはかることが可能となる。
本発明は上記の理解5こ基づき、強制的な転位の導入に
よる転位ループ形成及び転位の不動化に最も有効な熱サ
イクル温度範囲を選ぶこと番こよりプロセス所要時間の
大幅な短縮をはかり、製造技術としての採用を可能とす
るものであり、特に不発、明は次の ■ 降温温度幅が大きい程、転位の運動(ループ形成〕
に有効な成長層中の熱応力は太き(なる。
■ 転位速度は温度低下により急速に減少する。
■ 結晶中には不純物等による点欠陥が含まれているが
、転位の不動化温度は明らかにされていない。
点に鑑みて、降温下限温度を300℃以上に設定して適
正化したことを特徴としている。
〈実施例〉 以下、実施例に基づき本発明を詳述する。なお、以下の
実施例はGaAs半導体層の形成について説明している
が、本発明はこれに限定さ几るものではなく、例えばG
ap、InPあるいはGムInA3等の混晶等の他の■
・■族化合物半環体層の形成に際しても同様に適用でき
るものであることは言うまでもない。
実施例1 高周波加熱・水冷反応管を用いてMOCVD法による2
段階成長を行い、700℃でSi (100)基板上に
GaAs単結晶を3μm成長させ、成長層表面近傍の転
位密度を平面T E Mまたは溶融KO)(によるEP
D測定法を用いて評価した。
本発明の熱サイクル条件適用例として成長停止時間の短
縮のため熱サイクルの降温下限温度TD= 300−’
C1初期降温速度を約り℃/秒とし、成長層厚0.1μ
m毎の10回の降温・昇温熱サイクルを実施した(第1
図〕。試料表面近傍の転位密度を測定し、従来の方法に
基づき熱サイクル降温下限温度TD=90℃として実施
した(第3図(a))試料と比較すると第1表に示した
様に熱サイクルを実施しない試料の転位密度lX108
ff”から、TD=90℃、TD=3QO℃のいづれの
熱サイクル実施試料も転位密度は2X107cm2まで
低減しており転位密度低減化はTD−90〜300℃の
間では同等であることがわかった。すなわち300℃以
下室温近傍までの長時間を要する降温プロセスは転位低
減にはほとんど寄与していないことがわかった。しかし
TDを450℃以上とした場合転位密度の低減効果は減
少した。
また温度降下を行わずに成長中断を10回、各7分間行
なった場合転位密度の低減は見られfλかつた。
実施例2 本発明の効果を確認するために昇温範囲を高温側にずら
せた場合、すなわち成長中断後第2図の温度プログラム
に従い昇温上限温度T v −850℃までの昇温後降
温下限温度TD=450℃まで400℃の温度範囲で降
温した試料についても転位密度は2 X 10−7ff
 ”であり、低減効果が確認できた。この場合も成長プ
ロセス所要時間はTD〜90℃の場合と比較して約1/
3に低減できた。
第1表 以上で示したように本発明によれば、シリコン(Si)
基板上のGaAs層の転位密度低減は従来のように長時
間を要する成長中断、熱サイクルプロセス(第3図)を
用いることなく、降温下限温度を300℃以上とした第
1図及び第2図のプロセスを用いて短時間で効率よく転
位密度の低減化をはかることが可能となる。
シリコン(Si)基板上に形成された化合物半導体の本
発明の方法による転位密度低減化により、各種電子デバ
イス、光デバイスの半導体基板として利用することがで
き、特に上記化合物半導体にPN接合を形成して太陽電
池を構成することによりすぐれた効果を示す。即ち受光
面側は光電変換効率の高いGaAs層またはInP層を
用いて形成し、この化合物半導体層を支持する基板を比
較的軽く、強度に優れたSi基板を用いて構成すること
ができ、効率9重量の点で非常に有利な太陽電池を得る
ことができる。
一1?J、”上のように本発明によれば、シリコン(S
i)→1 基板上に従来の方法に比べて、高品質の化合物半導体単
結晶層を能率良く形成することができるようになり、そ
の結果、化合物半導体装置の低価格化、軽量化に大きく
貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の化合物半導体層
の形成方法による転位密度低減法の温度プログラムの実
施例を示す図、第3図は従来の成長中断と熱サイクルに
よる転位密度低減法による温度プログラムを示す図、1
第4図は、シリコン基板上への化合物半導体層形成法を
説明するための基板構造模式図、第5図(3)乃至fc
lは従来の成長中断と熱サイクルによる転位密度低減を
説明するための模式図である。 ■・・・シリコン基板、2・・・G a A s層、3
・・・予備堆積層。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第1図 叫M Tugθ50’CTo”450’C 第2図 、成長 一1田 ToI90’ 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板上に化合物半導体層を成長させる化合
    物半導体層の成長途中での成長を中断する工程と、 成長ウェハの温度を降温下限温度を300℃以上として
    降温させる降温工程と を含んでなることを特徴とする化合物半導体層の形成方
    法。 2、前記成長を中断する工程と成長ウェハを降温させる
    工程との間に成長ウェハを昇温させる昇温工程を更に含
    んでなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    化合物半導体層の形成方法。
JP13698686A 1986-06-11 1986-06-11 化合物半導体層の形成方法 Granted JPS62291914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698686A JPS62291914A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 化合物半導体層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698686A JPS62291914A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 化合物半導体層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291914A true JPS62291914A (ja) 1987-12-18
JPH0533528B2 JPH0533528B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=15188104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13698686A Granted JPS62291914A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 化合物半導体層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647957A1 (fr) * 1989-05-30 1990-12-07 Labo Electronique Physique Procede de realisation de dispositifs semi-conducteurs du groupe iii-v sur un substrat en silicium
US5019529A (en) * 1988-05-17 1991-05-28 Fujitsu Limited Heteroepitaxial growth method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019529A (en) * 1988-05-17 1991-05-28 Fujitsu Limited Heteroepitaxial growth method
FR2647957A1 (fr) * 1989-05-30 1990-12-07 Labo Electronique Physique Procede de realisation de dispositifs semi-conducteurs du groupe iii-v sur un substrat en silicium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533528B2 (ja) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000203B1 (ko) 적층홈이 없는 단일 결정성 반도체장치 제조방법
JPH01225114A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0831419B2 (ja) 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法
Ohmachi et al. The heteroepitaxy of Ge on Si (100) by vacuum evaporation
US11232950B2 (en) Structure of epitaxy on heterogeneous substrate and method for fabricating the same
JPS60210831A (ja) 化合物半導体結晶基板の製造方法
US5252173A (en) Process for growing semiconductor layer on substrate
KR100450781B1 (ko) Gan단결정제조방법
JPS62291914A (ja) 化合物半導体層の形成方法
CN102560676A (zh) 一种使用减薄键合结构进行GaN单晶生长的方法
JPS6380527A (ja) 化合物半導体層の形成方法
CN114300556B (zh) 外延结构、外延生长方法及光电器件
JP2687445B2 (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
JP2565908B2 (ja) 化合物半導体装置
JP3922674B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
JP3993830B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法およびそれを含む半導体装置
JPS63186416A (ja) 化合物半導体基板
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
CN116525671B (zh) 氮化镓半导体器件及其制备方法
JPS6012775B2 (ja) 異質基板上への単結晶半導体層形成方法
JPS6014000B2 (ja) 炭化硅素基板の製造方法
JPH0645249A (ja) GaAs層の成長方法
JPS6066811A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0573335B2 (ja)
JPH01179797A (ja) 半導体結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term