JPS62291446A - エンジンの空燃比制御方法 - Google Patents

エンジンの空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS62291446A
JPS62291446A JP13557086A JP13557086A JPS62291446A JP S62291446 A JPS62291446 A JP S62291446A JP 13557086 A JP13557086 A JP 13557086A JP 13557086 A JP13557086 A JP 13557086A JP S62291446 A JPS62291446 A JP S62291446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
control valve
temperature
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13557086A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Sato
信彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP13557086A priority Critical patent/JPS62291446A/ja
Publication of JPS62291446A publication Critical patent/JPS62291446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明はエンジンの?!鵬比を制御する方法に関するも
のであり、自動車9作業車両、産業機械などの動力源に
使用される二/ジ/の空燃比制御に利用される。
従来の技術 エンジンの運転状態を検出してフィードバック方式によ
り空燃比を制御する技術は広(知られており、エンジン
の回転速度や吸気量に応じて燃料の基本供給量を設定し
、これに運転性能、燃料経済性、排気対策などを考慮し
てエンジンの運転状態に対応した補正を加え所定の空燃
比とするのである。空燃比は燃料、空気の少なくともい
ずれかをパルス波形の駆動信号によって駆動される制御
弁で制御し、駆動信号はエンジンの運転状態に応じて最
適の条件を演算する電子式の制御ユニットされるのが普
通である。
第3図は液化ガスをエンジンに供給する系のよく知られ
た一例であって、ベーパライザ31で大気圧程度に減圧
された液化ガスを混合器32に送る燃料通路33のほか
に、燃料通路330基本流量設定用の絞り34め上流か
ら分岐して混合器32に接続された補助通路35を設け
この通路35の電磁駆動の制御弁36を所定のデユーテ
ィ値に従って開閉し所要空燃比となるように補正燃料を
制御するものである。この糸ではエンジンの減速時に制
御弁36を閉弁状態に保持して燃料流量を絞り34で計
量される最少流量とするようにしている。
エンジンの減速時の空燃比制御の別の方法として、ガソ
リンを気化器によりエンジンに供給する糸では第4図に
示すように気化器41に正規の燃料系とは別の補助通路
42を設けて吸気路43の絞り弁44の下流側へ接続し
、吸気マニホルド圧力によって開閉する制御弁45が減
速時に開弁することKよって・燃料・空気の混合物を補
助通路42により補給するものがある。
しかしながら、前記のような方法ではエンジンが暖機途
中で減速するとき暖機状態に関係なく燃料または燃料・
空気の混合物を画一的に制御して排気中の特に炭化水素
の低減を計るようにしているので、減速からアイドリン
ク状態となったとき或いは減速から加速に転じたとき暖
機°状態に応じた空燃比に戻すと。
殊に暖機不充分のときは空燃比が急激且つ大幅に変動す
るこ、ととなり、いわゆる復帰ショックを生じて工/ジ
/の運転性を著しく損う。
本発明はこのような問題点を解決し、減速を終ったとき
復帰ショックを生じさせることなく所定の空燃比に戻す
ことができる空燃比制御方法を提供するものである。
本発明は、補助の燃料または燃料−空気の混合物を補給
する補助通路とその補給量を制御する制御弁とを設け、
減速時1(工yジ/温度が低温のとき補給量を多(これ
より高温となるに従って補給量を少なくするように暖機
状態忙応じて制御弁の開弁制御を行なうことによって前
記問題点を解決するための手段とした。
実施例 本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図はLPGのような液化ガスをエンジンに供給する
系に本発明を実施した場合を示しており、耐圧容器lの
燃料はベーパライザ2で大気圧程度に減圧され、基本流
量を設定するジェット3を有する燃料通路4を通り混合
器5のべ/チュリ6に沿って形成された環状室7に入り
、スリット状の主ノズル8から吸気路9に吸出され空気
と混合して吸気マニホルド10より工/ジ/11に供給
される。排気は排気管12の三元触媒コンバータ13で
浄化されて大気中に放出される。
燃料通路4のジェット3よりも上流側から分岐して環状
室7に接続さ・ねた補助通路14が設けられ、この補助
通路14には電磁駆動の制御弁15が設けられていて、
を予成の制御ユニット16から送られるパルス波形の駆
動信号のデユーティ値に従って前記制御弁15を開閉し
所要の空燃比となるように補給用の燃料を制御するので
ある。
ここで、混合器5に設置された絞り弁17の開度セ/す
18.吸気マニホルドlOに設けられた圧力上/す19
.エンジン110回転速度センサ20および冷却水の温
度センサ21.排気管12に設けられた酸素センサ22
.更に図示しない吸入空気温度、イグニッションスイッ
チ、ブレーキその他エンジン11の運転状態を検知する
センナが必要に応じて設けられており、これらのセンナ
からの電気信号が制御ユニット16に送られ、制御ユニ
ット16においてこれらの情報に基いて最適の条件を計
算し制御弁15を所定のデユーティ比で開閉駆動する駆
動信号を発するかまたは閉弁状態或いは開弁状態を保持
させ、更に駆動信号のデユーティ値を変化させる。
エンジン11が減速運転を行なう場合、開度センサ18
と圧力センサ19更に回転速度セ/す20からの電気信
号によって減速運転であると制御ユニット16で判定し
たとき、温度上/す21からの電気信号によって暖機状
態か否かを判断し制御弁15に駆動信号を送るか否かを
判定する。即ち、エンジンが設定温度(例えば80℃)
以上のときは暖機が完了していると判断してデユーティ
比を零とし制御弁15を閉弁状態に保持するが、設定温
度以下のときは暖機状態と判断して二/ジ/@度に応じ
たデユーティ比の駆動信号を送るのである。この場合、
予め設定した最低温度(例えば0℃)以下で大量の燃料
を補給するようしてデユーティ比を成る値に設定してお
き、これより温度が高温となるに従ってデユーティ比を
小さくし燃料を減少させて前記設定温度となったとき零
とするように制御ユニット16にプログラムを組込んで
おく。第2図はこのように設定したエンジン温度とデユ
ーティ比との関係の一例である。
そして、減速時にそのときのエンジン温度に対応するデ
ユーティ比で制御弁15が開閉駆動され補助通路14を
通ってエンジン温度に応じた燃料が補給される。
減速が終ってアイドリンク状態となったとき或いは加速
に転じたとき、これらは絞り弁開度、エンジン回転速度
、吸気マニホルド圧力などによって判断され、暖機状態
に応じた空燃比となるように制御弁15を開閉駆動する
デユーティ比が切換えられる。エンジン温度が低温のと
きは空燃比を低い値にする必要があるので制御弁15に
送る駆動信号のデユーティ比を大きくするが、減速時に
かなり大きなデユーティ比としているので切換え時の変
動幅は小さい。
尚、第4図に示す気化器方式の系に本発明を実施すると
きは、補助通路の制御弁を吸気マニホルド圧力の代りに
リニアパルスモータで駆動させるように構成し、制御ユ
ニットからの駆動信号でエンジン温度【応じた開度に制
御弁を駆動させる。
本発明によると、減速時に補助通路の燃料またはe別置
空気の温合物を暖機状態に応じて制御するりで、減速を
終ってアイドリンク状態となり或いは刀O速に転じたと
き急激且つ大幅な変動を伴うことなく移行先の暖機状態
に応じた所要の空燃比に切換えることができ。
エンジンの運転性を損わないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の配置図、第2図はエンジン温
度とデユーティ比との関係図。 第3図、第4図は従来例の配置図である。 4・・・・・・燃月通路、14・・・・・・補助通路、
15・・・・・・制御弁、16・・・・・・制御ユFツ
)、18・・・・・・開度センサ、19・・・・・・圧
力センサ、20・・・・・・回転速度センナ、21・・
・・・・温度センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 補助の燃料または燃料、空気の混合物を補 給する補助通路とその補給量を制御する制御弁とを設け
    、減速時にエンジン温度が低温のとき補給量を多くこれ
    より高温となるに従って補給量を少なくするように暖機
    状態に応じて制御弁の開弁制御を行なうことを特徴とす
    るエンジンの空燃比制御方法。
JP13557086A 1986-06-11 1986-06-11 エンジンの空燃比制御方法 Pending JPS62291446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13557086A JPS62291446A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 エンジンの空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13557086A JPS62291446A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 エンジンの空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291446A true JPS62291446A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15154901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13557086A Pending JPS62291446A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 エンジンの空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418673A (en) Electronic control fuel injection system for spark ignition internal combustion engine
US4524745A (en) Electronic control fuel injection system for spark ignition internal combustion engine
US4240390A (en) Air-fuel ratio control system in internal combustion engine
JPH0347454A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0586984A (ja) 燃料制御装置
JP3063400B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
KR100318836B1 (ko) 기통내분사내연기관의제어장치
JPS62291446A (ja) エンジンの空燃比制御方法
GB2167213A (en) Air-fuel ratio control system
JPS62279245A (ja) 空燃比制御装置
JPS61252860A (ja) 気体燃料エンジンの空燃比制御装置
US4280462A (en) Electronically controlled carburetor for internal combustion engine
JPS60247044A (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
US4671238A (en) Air-fuel ratio control system
GB2168178A (en) Air-fuel ratio control system
JP2584970B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH0220452Y2 (ja)
JPH0636266Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6238843A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH0513963Y2 (ja)
JPS5949359A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JPS61286546A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS61255240A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS6238846A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS6287614A (ja) 可変スワ−ル式内燃機関の吸気制御方法