JPS622911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622911Y2
JPS622911Y2 JP1981045566U JP4556681U JPS622911Y2 JP S622911 Y2 JPS622911 Y2 JP S622911Y2 JP 1981045566 U JP1981045566 U JP 1981045566U JP 4556681 U JP4556681 U JP 4556681U JP S622911 Y2 JPS622911 Y2 JP S622911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
rotating shaft
frame
protrusions
spherical seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981045566U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981045566U priority Critical patent/JPS622911Y2/ja
Publication of JPS57159357U publication Critical patent/JPS57159357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622911Y2 publication Critical patent/JPS622911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転転を調芯軸受を調芯軸受けによつ
て支持した電動機に関し、その目的とするところ
は軸受けの交換が容易なものを提供することにあ
る。
第1図は従来の電動機の構造を示し、1は電動
子、2界磁を形成する積層コア、3は回転軸、
4,5は積層コア2の端面にリベツト6などによ
り固着された外枠で、モータフレームを構成する
と共に調芯軸受7,7を介して回転軸3を支持し
ている、調芯軸受7,7は外周面が球面状に形成
されており、外枠4,5の前記回転軸3の挿通部
にはモータフレームの外部に突出した球面座4
a,5aが設けられている。8,8は球面座4
a,5aからの調芯軸受7,7の脱落防止用押え
板で、ばね材を有しており、外枠4,5の内周面
に装着されて調芯軸受7,7が容易に回転変動し
ないように組立てられている。9,9は油つぼ
で、内部には調芯軸受7,7へ潤滑油を補給すべ
く潤滑油を含浸させたフエルト10が挿入されて
いる。11は油つぼ9,9と前記押え板8,8を
外枠4,5へ固着するためのリベツトである。
前記積層コア2は積層される鉄板の厚みのばら
つきにより、積層された時に積層コア2に全体の
厚みに偏差が生じて両端面が平行とはならず、こ
の積層コア2の両端面に取付けられた外枠4,5
の球面座4a,5aの中心が同一線上上にくるこ
とはないが、調芯軸受7,7は外周面が球状に形
成されているため、電動子1と固着一体とした前
記回転軸3が容易に回転できるように芯合せする
ことができ、押え板8,8は調芯軸受7,7が一
度合わせた位置より容易に偏心しないよう押え込
んでいる。
しかしながら従来の電動機は次のような問題点
を有する。
積層コア2の内径と電動子1の外径とのギヤツ
プが不同となり、組立て完成後に異常な騒音が発
生する。
調芯軸受7,7は外枠4,5の内周面に挿入さ
れているため、分解困難で、調芯軸受7,7の交
換が困難である。
第2図と第3図は本考案の一実施例をを示す。
4′,5′はモータフレームを構成する。外枠で、
外側面の回転軸3の挿通部にモータフレーム内部
に窪んだ球面座4a′,5a′が設けられている。
7,7′は球面座4a′,5a′に装着される調芯軸
受、9′,9′は前記球面座4aび,5a′からの調
芯軸受7′,7′の脱落防止用押え部材としての油
つぼで、外枠4′,5′の外側面に調芯軸受7,
7′の前記外枠4′,5′上に突出した部分を覆う
ように装着されている。
さらに詳しくは、油つぼ9′,9′について第3
図に示すように、周方向に数ケ所〔第3図では4
ケ所〕の窪み部12を設けて内側の周方向数ケ所
に突部を形成し、組立て完成時に窪み部12によ
る前記突部によつて第2図に示すように調芯軸受
7′,7′の外周球面を球面座4a′,5a′へ押え込
むようにリベツト11′などにより装着されてい
る。また、油つぼ9′,9′の前記数ケ所の窪み部
12以外の部分には潤滑油を含浸させたフエエル
ト10が挿入されている。
このように構成したため、モータフレーム内部
に電動子1と固着一体化した回転軸3を配設して
積層コア2に外枠4′,5′をリベツト6などによ
り取付けた後、回転軸3を案内として調芯軸受
7′,7′を球面座4a′,5a′に装着できるため、
組立て完成後に積層コア2の内径と電動子1の外
径とのギヤツプが不同となつて異常な騒音が発生
した時や、このような異常騒音と同時に調芯軸受
7′,7′の異常摩耗などにより調芯軸受7′,
7′の交換が生じた場合など、共に容易に調芯軸
受を交換できる。
また上記実施例では油つぼ9′,9′によつて調
芯軸受7′,7′を外枠4′,5′の球面座4a′,5
a′側に圧縮押え込んだため、組立上、部品点数が
減少でききる。
以上説明のように本考案によると、モータフレ
ームを構成する外枠の回転軸挿通部にモータフレ
ーム内部に窪んだ球面座を設け、該球面座に前記
回転軸の調芯軸受けを装着し、外枠の外周剖に前
詰調芯軸受けを前記球面座に押し付ける押え部材
を装着したたため、摩耗した調芯軸受けを容易に
良品と交換することができ、回転軸の芯合せを容
易に行うことができる。さらに前記押え部材を、
調芯軸受の外枠上に突出した部分を覆う蓋状で内
側の周方向複数個所に突部を形成して構成し、こ
の突部で調芯軸受を外枠の球面座に押し付けて調
芯軸受の回転を防止したため、調芯軸受自体に突
起を形成してその回転を防止しているものに比べ
て製作が容易で、しかも調芯軸受クラツクを生じ
ることなく長期間にわたつて安定した動作を期待
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動機の縦断面図、第2図は第
3図は本考案の一実施例を示し、第3図aは第2
図の要部A−A矢視図、第3図bは第3図aのP
−Q−R断面図、第3図cは第3図bのB−B矢
視図である。 1……電動子、2……積層コア、3……回転
軸、4′,5′……外枠、4a′,5a′……球面座、
7′……調芯軸受、9′……油つぼ〔押え部材〕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータフレームを構成する外枠の外側面の回転
    軸挿通部にモータフレーム内部に窪んだ球面座を
    設け、該球面座に前記回転軸の該芯軸受を装着
    し、外枠の前記外側面に、前記調芯軸受の外枠上
    に突出した部分を覆う蓋状で内側の周方向複数個
    所に突部を形成した押え部材を装着するととも
    に、前記突部の形状を、調芯軸受を前記球面座に
    直接に押し付ける形状とし、押え部材の前記突部
    相互間に潤滑油含侵体を配設した電動機。
JP1981045566U 1981-03-30 1981-03-30 Expired JPS622911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045566U JPS622911Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045566U JPS622911Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159357U JPS57159357U (ja) 1982-10-06
JPS622911Y2 true JPS622911Y2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=29842447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981045566U Expired JPS622911Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622911Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204810039U (zh) * 2012-10-19 2015-11-25 三菱电机株式会社 电动机
KR101567170B1 (ko) * 2013-12-23 2015-11-10 뉴모텍(주) 팬 모터

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110305U (ja) * 1976-02-18 1977-08-22
JPS53111304U (ja) * 1977-02-14 1978-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159357U (ja) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2023259A (en) Electric machine
JPS622911Y2 (ja)
JPS6152618B2 (ja)
JPH0247266Y2 (ja)
US4460285A (en) Flanged bearing mount
JP3014812U (ja) モータ
US3820863A (en) Unitary end frame and bearing support member for a dynamoelectric machine
JPH0667146B2 (ja) 可逆型モ−タ
JPS634857Y2 (ja)
JPS63194554U (ja)
JPS6218763Y2 (ja)
JPS6114294Y2 (ja)
JPS6324966U (ja)
JPS6345820Y2 (ja)
JPH0223087Y2 (ja)
JPS6125350Y2 (ja)
JPH0135553Y2 (ja)
JPS6237410Y2 (ja)
JP3031797U (ja) ギヤ付き電動機
JPS5925942U (ja) 回転機の軸封装置
JPH0421150U (ja)
JPS6011648U (ja) 回転電機の軸受装置
JPH0354344U (ja)
JPH0360859U (ja)
JPH0641360U (ja) フレームレス回転電機