JPS62290295A - 防水型イヤホン - Google Patents

防水型イヤホン

Info

Publication number
JPS62290295A
JPS62290295A JP13416086A JP13416086A JPS62290295A JP S62290295 A JPS62290295 A JP S62290295A JP 13416086 A JP13416086 A JP 13416086A JP 13416086 A JP13416086 A JP 13416086A JP S62290295 A JPS62290295 A JP S62290295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
waterproof
mesh
space
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13416086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114518B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kanbe
義幸 掃部
Yasumasa Yamaguchi
山口 恭正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13416086A priority Critical patent/JPH07114518B2/ja
Publication of JPS62290295A publication Critical patent/JPS62290295A/ja
Publication of JPH07114518B2 publication Critical patent/JPH07114518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明 に産業上の利用分野】 本発明は防水型イヤホンに関するものであって、特に防
水メツシュの前後の容積を調整することによって所定の
水深の防水を保証するようにした防水型イヤホンに関す
る。 K発明の概要】 本発明は、内部を防水メツシュを介して2つの空間に分
割し、防水メツシュの前後の空間の容積を防水性能に合
わせて分配することによって内部の空間の空気圧と外部
の水圧とをバランスさせ、これによって所定の水深の防
水を得るようにしたものである。 K従来の技術】 イヤホンを防水するためには、開口部を閉じて密閉構造
とすればよい。これによって内部のドライブユニットを
水から保護して防水構造とすることが可能になる。とこ
ろがイヤホンは音を耳に伝えなければその役目を果たさ
ないために、外部に音を発生する部分についてはこれを
閉塞することができない。すなわち完全なシールによっ
て防水型イヤホンを構成することはではない。そこで従
来は少なくとも音が出る部分については、防水メツシュ
を利用して防水を行なうようにし、ていた。 K発明が解決しようとする問題点】 ところが防水メツシュは合成繊維によって網を編成し、
その表面をコーティングして撥水性を付与するようにし
たものである。そして撥水性を有するメツシュによって
防水性能を得るようにしている。従ってこのような防水
メツシュによれば、水深的20 C11lまでの低い防
水性しかイヤホンに対して与えることができず、完全な
防水型イヤホンを得ることができない。防水メツシュの
目を細かくすると、通気抵抗が大ぎくなって音響特性が
劣下し、あるいはまた音を耳に伝えることができなくな
るという欠点がある。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、防水メツシュの撥水性を利用することなく、内部の
空間の空気の圧力を利用し、この圧力によって内部に水
が浸入するのを防止するようにした防水型イヤホンを提
供することを目的とするものである。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、内部を防水メツシュを介して2つの空間に分
割し、前記防水メツシュの内側の空間を密閉空間として
その中にドライブユニットを配するとともに、前記防水
メツシュの外側の空間に耳に通する連通孔を形成し、し
かもこの連通孔を水の表面張力によって水が流動しない
大きさとし、所定の水深に対応する圧力が加えられると
、この圧力によって前記外側の空間と前記内側の空間の
空気が圧縮され、このときに前記内側の空間の空気と前
記外側の空間の空気とが外部の圧力と衡合うときの境界
位置が前記防水メツシュよりも外側になるようにしたも
のである。 K作用】 従って所定の水深以下の圧力においては、内外の空間の
空気と水との境界位置が防水メツシュよりも必ず外側に
位置することになり、これによって防水メツシュの内部
の空間、すなわちドライブユニットが配されている空間
に水が侵入することがなくなり、防水型イヤホンを提供
することが可能になる。 K実施例】 以下本発明を図示の一実施例につき説明する。 第1図および第2図は本発明の一実施例に係る防水型イ
ヤホンを示すものであって、このイヤホンはケース10
を備えるとともに、ケース10の前面側はキャップ11
によって閉じられるようになっている。なおケース10
およびキャップ11はともにABS樹脂から構成されて
いる。そしてキャップ11の前端側には筒状部12が連
設されるとともに、この筒状部12の先端側の外周面に
は係止用突部13が形成されている。この突部13を有
する筒状部12には耳ぜん14が装着されるようになっ
ている。耳せん14はシリコンゴムから形成されており
、中心部に貫通孔15を備えるとともに、人間の耳の外
耳の部分に挿入されるかさ状フランジ16を外周部に備
えている。そしてこの耳せん14の貫通孔15が上記筒
状部12の内側と連通されるようになっている。 上記筒状部12とその内側の空間との間には防水メツシ
ュ17が配されており、さらにこの防水メツシュ17の
内側にはドライブユニット18が配されている。このド
ライブユニット18はその背面側をレジスタ19によっ
て支持されるとともに、前面側からキャップ11によっ
て押えられるようになっている。そしてドライブユニッ
ト18のコイルはコード20の芯線と接続されるように
なっている。そしてのこのコード20はプラグ21によ
って閉じられている引出し用筒部22を通して外に引出
されるようになっている。プラグ21は上記筒部22の
先端側の開口を閉じるとともに、このプラグ21に一体
に形成されたスリーブ23がコード20の外周面に圧着
するようになっており、これによってコード20とプラ
グ21との間の隙間からケース10内に水が侵入するの
を防止するようにしている。 以上のような構成において、コード20の芯線を通して
ドライブユニット18のコイルに電流を通すると、これ
によってドライブユニット18の振動板が駆動されるこ
とになり、ドライブユニット18は筐体内の空気を振動
させる。この空気の撮動は防水メツシュ17を通り、筒
状部12および耳せん14の貫通孔15を通して人間の
耳に音を伝えることになり、イヤホンとしての機能を発
揮することになる。 このようにして音を発生するイヤホンは、その前面側の
貫通孔15およびこの貫通孔15と連通する筒状部12
以外の部分は完全にシールされた構造になっている。従
って前面側貫通孔15および筒状部12を通して水が内
部に侵入しない構造にしてお(プば、防水型のイヤホン
とすることができる。そしてこのような防水性を得るた
めに、防水メツシュ17の外側の空間と内側の空間の体
積をそれぞれ所定の割合とし、これによってこのイヤホ
ンに対して防水性を与えるようにしている。 すなわち第3図に示すように、防水メツシュ17の前面
側の筒状部12あるいは貫通孔15の部分の体積を1と
し、防水メツシュ17の内側の体積を■2とする。そし
て筒状部12あるいは貫通孔15の直径を、水の表面張
力によって水が流動しない大きさとする。すなわち直径
がほぼ5 mm以下の値とする。そして筒状部12ある
いは貴通  一孔15の部分に大気圧POが加わったと
きに第3図に示すような状態となり、所定の水深に対応
する水圧が加わったときに水が筒状部12あるいは貫通
孔15内に侵入し、第4図に示すように防水メツシュ1
7の直前の位置まで至ったとする。するとこのときに加
わった水圧によってイヤホン内の空気は1+v2から■
2に変化したことになる。よって次のつぎの式が成立す
る。 po  (V+ +V2 )=pa2 となる。ここでPaは所定の水深に対応する圧力である
。そしてここで水深2!llの値を考えると、Vl+V
2=1. 2V2 よって     5VI=V2 となる。 従ってこのようなイヤホンによれば、防水メツシュ17
の撥水性によってイヤホンに防水性を付与することなく
、防水メツシュ17の外側および内側の体積比を有効に
利用し、2つの空間内の空気の圧縮に伴なう反発力を所
定の水圧の水と衡合わせて防水性を付与することが可能
になる。すなわち防水メツシュ17は所定の水深よりも
大ぎな水圧が加わったときに防水性を保証する補助的な
機能しかもたなくなる。すなわち例えば2mの水圧にお
いて、防水メツシュ17によって20cmの防水性が与
えられるとすれば、262mの水深の水圧にまで耐える
ことになる。 (発明の効果] 以上のように本発明は、所定の水深に対応する圧力が加
わると、この圧力によって防水メツシュの内外の空間の
空気が圧縮され、この゛ときの空気と水との境界位置が
防水メツシュよりも外側になるように内外の空間の体積
を設定するようにしたものである。従ってこのような構
成によれば、内外の空間の空気の圧縮反発力を利用して
ツヤホン内に水が侵入するのを防止し、これによって防
水性を付与することが可能になる。従ってより完全な防
水性を有するイヤホンを提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る防水型イヤホンを示す
縦断面図、第2図は同正面図、第3図はこのイヤホンの
防水構造を示す模式的なi!lT血図、第4図は同水圧
がかかったときの模式的な断面図である。 なお図面に用いた符号において、 10・・・ケース 11・・・キャップ 12・・・筒状部 14・・・耳せん 17・・・防水メツシュ 18・・・ドライブユニット である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内部を防水メッシュを介して2つの空間に分割し、前
    記防水メッシュの内側の空間を密閉空間としてその中に
    ドライブユニットを配するとともに、前記防水メッシュ
    の外側の空間に耳に通する連通孔を形成し、しかもこの
    連通孔を水の表面張力によつて水が流動しない大きさと
    し、所定の水深に対応する圧力が加えられると、この圧
    力によつて前記外側の空間と前記内側の空間の空気が圧
    縮され、このときに前記内側の空間の空気と前記外側の
    空間の空気とが外部の圧力と衡合うときの境界位置が前
    記防水メッシュよりも外側になるようにしたことを特徴
    とする防水型イヤホン。
JP13416086A 1986-06-09 1986-06-09 防水型イヤホン Expired - Fee Related JPH07114518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13416086A JPH07114518B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 防水型イヤホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13416086A JPH07114518B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 防水型イヤホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290295A true JPS62290295A (ja) 1987-12-17
JPH07114518B2 JPH07114518B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15121861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13416086A Expired - Fee Related JPH07114518B2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09 防水型イヤホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114518B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887070A (en) * 1992-05-08 1999-03-23 Etymotic Research, Inc. High fidelity insert earphones and methods of making same
US6993144B1 (en) 1999-09-30 2006-01-31 Etymotic Research, Inc. Insert earphone assembly for audiometric testing and method for making same
USRE40696E1 (en) * 1992-05-08 2009-04-07 Etymotic Research, Inc. High fidelity insert earphones and methods of making same
JP2011082701A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Foster Electric Co Ltd ヘッドホン
JPWO2013118539A1 (ja) * 2012-02-10 2015-05-11 株式会社テムコジャパン 骨伝導イヤホン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140058812A (ko) * 2012-11-07 2014-05-15 김현식 모바일 기기의 보호필름 및 그 제조장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887070A (en) * 1992-05-08 1999-03-23 Etymotic Research, Inc. High fidelity insert earphones and methods of making same
USRE38351E1 (en) 1992-05-08 2003-12-16 Etymotic Research, Inc. High fidelity insert earphones and methods of making same
USRE40696E1 (en) * 1992-05-08 2009-04-07 Etymotic Research, Inc. High fidelity insert earphones and methods of making same
US6993144B1 (en) 1999-09-30 2006-01-31 Etymotic Research, Inc. Insert earphone assembly for audiometric testing and method for making same
US7298858B2 (en) 1999-09-30 2007-11-20 Etymotic Research, Inc. Insert earphone assembly for audiometric testing and method for making same
JP2011082701A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Foster Electric Co Ltd ヘッドホン
JPWO2013118539A1 (ja) * 2012-02-10 2015-05-11 株式会社テムコジャパン 骨伝導イヤホン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114518B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3586794A (en) Earphone having sound detour path
US6668064B1 (en) Earphone without impulse noise and surrounding blockade
US8111853B2 (en) Dual mode earphone with acoustic equalization
US8031900B2 (en) Earphone ambient eartip
EP3200474A1 (en) Open headphone
CN109996138A (zh) 具有声阀的音频装置
KR101620371B1 (ko) 맞춤형 이어폰
US3414675A (en) Telephone handset with pressure gradient microphone substituted for carbon microphone
US12143770B2 (en) Acoustic receivers with multiple diaphragms
KR101310879B1 (ko) 이어폰
JPS62290295A (ja) 防水型イヤホン
US3772478A (en) Stethoscope headset
US6496588B1 (en) Directional dynamic microphone interchangeable to have unidirectional and superdirectional characteristics
US3692958A (en) Microphone headsets
CN209823987U (zh) 扬声器及终端设备
US10448147B2 (en) Acoustic device having multiple diaphragms
CN207766488U (zh) 胶套和入耳式耳机
CN205864672U (zh) 一种防水防尘的降噪耳机
US3124663A (en) Hearing aid noise suppressor
CN105979419B (zh) 一种防水防尘的降噪耳机
CN206993348U (zh) 耳机
CN105592380A (zh) 降噪耳机
CN212413400U (zh) 独立腔体耳机
CN211209888U (zh) 一种具有泄压功能的耳机
JPS62290296A (ja) 防水型イヤホン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees