JPS6228884Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228884Y2
JPS6228884Y2 JP1980047613U JP4761380U JPS6228884Y2 JP S6228884 Y2 JPS6228884 Y2 JP S6228884Y2 JP 1980047613 U JP1980047613 U JP 1980047613U JP 4761380 U JP4761380 U JP 4761380U JP S6228884 Y2 JPS6228884 Y2 JP S6228884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch member
tongue
push button
base
lever member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980047613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150406U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980047613U priority Critical patent/JPS6228884Y2/ja
Priority to US06/247,148 priority patent/US4391024A/en
Publication of JPS56150406U publication Critical patent/JPS56150406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228884Y2 publication Critical patent/JPS6228884Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • Y10T24/45644Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバツクル装置に関する。
従来、多数の型のバツクル装置が提案されてい
る。しかし、組立て容易性ないし経済性、解離性
などの機能面等において改良の余地のあるものも
多い。
本考案は、掛金部材に緩く係合した回動可能な
てこ部材を有し、バネ部材による掛金部材のタン
グ噛合方向への付勢及び解除手段による掛金部材
とタングの解離を上記てこ部材を介して行うこと
により組立て易さ、解離性などの点で優れたバツ
クル装置を提供することを目的とする。
以下に、本考案の実施例を図面に沿つて説明す
る。
第1図は第1実施例の分解斜視図である。ここ
に図示のバツクル装置は、ベース1と;該ベース
1の長手方向にスライド可能に設けられ、解離時
のタング2の弾出とタング挿入時の疑似ロツク防
止のためのスライダ3と;ベース1上に概ね前端
部(以下の説明では第1図中斜め右上方を前方と
する)を中心に回動的運動をするように取付けら
れた掛金部材4と;ベース1に取付けられたロツ
ド5上に回動可能に設けられ、バネ部6を有する
てこ部材7と;上方から見て概ねコの字状の解離
手段としてのスライド式押ボタン8と;上下のカ
バー9,10とを有する。
ベース1は基底部11とこれの側縁からほぼ垂
直に立上がつた側板部12,13から成り、基底
部11にはその前方から概ねH字形状の孔14と
バツクル装置の所定位置取付け用部材15の端部
を嵌め入れる為の孔16とが穿設されている。H
字形状の孔14により対向的に突出した長い突出
部14aと短かい突出部14bとが形成され、長
い突出部14a上には貫通孔3aを持つスライダ
3が嵌装されてそしてそれは、一端が長い突出部
14aの回りに据えられてスライダ3の後端面上
に受けられ他端が短かい突出部14bの回りに嵌
め入れられたコイルバネ17により前方に付勢さ
れている。また、孔16は両側に凹部、凸部が形
成され、これらが部材15を圧入していつたとき
に部材15の端部の溝と適当に噛み合うことによ
り部材15はベース1に接続される。
ベース1の側板部12,13には、前方から
夫々対向的に、掛金部材4の前端部の耳部18,
19を受け入れる為の扇形孔12a,13aと;
タング挿入時にタング2が基底部11から浮き上
がるのを防止する為の打出部12b,13bと;
掛金部材4の後端の架橋部20の両端が側板部1
2,13内面から外方へ延び出るのを許しかつ架
橋部20の両端を案内する為の上方に開いた切欠
き12c,13cと;ロツド5を支持する為の丸
孔12d,13dとが形成されている。
掛金部材4はさらにその中間部に下方に突起し
た掛金部4aを有し、ここでタング2の角孔2a
と噛み合つてこれをロツクする。
てこ部材7は本実施例ではバネ部6と一体的に
バネ性物質から形成され、これは後方に延び出た
一対のバネ部6のほかにロツド5が通される丸孔
21,22、掛金部材4の架橋部20の両端を緩
くくわえ込むように係合する湾入部23,24を
形成する第2部分としての第1腕25a,26a
と第3部分としての第2腕25b,26b、及び
押ボタン8と係合する為の第1部分としての係合
部27を有する。そして、バネ部6が基底部11
に押し付けられててこ部材7が配設されているこ
とにより、てこ部材7はロツド5を中心に第1図
時計方向に付勢されている。尚、側板部12,1
3に切欠き12c,13cが設けられて掛金部材
4の架橋部20が外方にまで延び出ている理由
は、力の加わり加減で多少湾入部23,24が外
方に開いてもこの架橋部20とてこ部材7の湾入
部23,24との係合が外れないようにする為で
ある。押ボタン8は側板部12,13の上端面に
案内されてベース1の長手方向にスライド可能で
あり、前方に手操作面8aをそして後方に後方延
長部28とその間の円筒形窪み29を有する。延
長部28は押ボタン8が後方にスライドしたとき
てこ部材7の係合部27に当接しててこ部材7を
バネ部6の付勢力に抗して起こす為のものであ
り、窪み29はコイルバネ30の一端が嵌め入れ
られる為のものである。コイルバネ30の他端は
上カバー9の内面から突出した横方向壁9a(第
2図参照)上に据えられていて、そうして押ボタ
ン8を常時前方に付勢している。
上カバー9は最前部の上部が押ボタン8の手操
作面8aを露出するための開口31となり、そし
てこの開口31の下にタング挿入用の開口32が
形成されている。さらに、上カバー9はベース1
の前端部が嵌め入れられる為の部分や、下カバー
10の対応部と噛み合い或いは合わせられてネジ
33などにより両者が結合される為の部分を有す
る。
タング2は角孔2aのほかに、ウエビングが挿
通固定される長孔2bを有する。
以上の構成の第1実施例の動きについて説明す
る。
第2図はタング2が開口32より挿入されて掛
金部材4と噛合つている状態を示す部分縦断面図
である。この時、掛金部材4は架橋部20におい
ててこ部材7の第1腕25a,26aと係接し、
第2図時計方向に付勢されて噛合い位置にある。
この状態では、ベース1の側板部12,13の扇
形孔12a,13aの前方縁部に当たつている掛
金部材4の耳部18,19の前方端面の位置がタ
ング2の角孔2aと噛合つた掛金部材4の掛金部
4aの位置より上方にある故に、タング2を引き
出そうとしてもそれにより掛金部材4をさらに深
い噛合い位置方向に動かそうとする。従つて、ロ
ツク状態は解除されることはない。また、この状
態ではスライダ3は後方にスライドさせられコイ
ルバネ17には復元力が貯えられている。
ここで、押ボタン8の面8aに指などで力を加
えてこれをコイルバネ30の付勢力に抗して後方
にスライドさせる。すると、押ボタン8の延長部
28の後端面がてこ部材7の係合部27に当接す
るに至り、これにロツド5の回りに第3図反時計
方向のトルクを与える。従つて、てこ部材7はバ
ネ部6の付勢力に抗して反時計方向に回転し始
め、第2腕25b,26bにおいて掛金部材4の
架橋部20と係接するに至つて、掛金部材4を噛
合い位置から持ち上げる。こうしてタング2と掛
金部材4との噛合いが解除され、それと同時に復
元力をためていたコイルバネ17によりスライダ
3と共にタング2が弾き出される。この様子が第
3図に示されている。
そして、押ボタン8に加えていた力を除くと押
ボタン8はコイルバネ30により原位置に戻り、
てこ部材7もバネ部6の力に従つて原位置に帰
り、そしてスライダ3は次にタング2が挿入され
て来るまで上記弾出された位置にあつて掛金部材
4を若干上方に浮かせた位置に維持しそうして次
のタング挿入をし易くする。
次に、押ボタン付勢用のバネをてこ部材と一体
に形成しそれに伴なつて押ボタンを若干変更した
第2実施例を説明する。
第4図に示す如く、本実施例では、上記コイル
バネ30に相当するものが、てこ部材37の中央
部において斜め上方に延び出た押ボタン用バネ部
37aとなり、押ボタン38は上記延長部28や
窪み29を有さずそれに代つてバネ部37aと常
に接触した中央後面38aを有する。
動きは第1実施例とほとんど同じである。た
だ、押ボタン38を後方にスライドさせていく
時、中央後面38aより少し出た両側の後面3
9,40がてこ部材37の係合部27と当接する
ところからてこ部材37は第5図反時計方向に回
転し始める。
ところで、上記2つの実施例ではてこ部材7,
37付勢用のバネ部6を一体的部分として形成し
たが、必ずしもこうする必要はなくバネ部を別に
形成しててこ部材に取付けるといつた態様でもよ
い。ただ、一体的に形成すれば製造し易いという
利点はある。
また、ロツド5からてこ部材の係合部27と押
ボタンの係接点までの長さをロツド5から掛金部
材4の架橋部20とてこ部材の第2腕25b,2
6bの係接点までの長さより長くすれば、てこ作
用により掛金部材の解離がより滑らかになる。
以上の如く、本考案によれば、掛金部材の操作
をバネ付勢されたてこ部材を介して行なうという
構成にしたことにより組立て易さ、解離性の点で
優れたものが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の分解斜視図、第
2図と第3図は第1実施例の動きを説明する部分
縦断面図、第4図は第2実施例の一部部品の分解
斜視図、第5図は第2実施例の動きを説明する部
分縦断面図である。 主要部分の符号の説明、1……ベース、2……
タング、4……掛金部材、8,38……押ボタン
部材、27……第1部分、25a,26a……第
2部分、25b,26b……第3部分、7……て
こ部材、6……てこ部材を付勢する手段、30,
37a……押ボタン部材を付勢する手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 タングと;ベースと;該ベース上に該タング
    との噛合い位置と非噛合い位置間で可動な如く
    支持された掛金部材と;ベースに平行にスライ
    ド可能で非作動位置方向に付勢された、該タン
    グと該掛金部材との噛合いを解除するための押
    ボタン部材と;該ベースに回動可能に支持さ
    れ、該押ボタンが上記付勢に抗してスライド操
    作される時これと係接する上記回動中心の上方
    にある第1部分と該掛金部材を上記噛合い位置
    にもたらしかつ止めておくようにこれと係接す
    る第2部分と該掛金部材を上記非噛合い位置に
    もたらす時これと係接する第3部分を有し、常
    時該第2部分において該掛金部材と係接するよ
    うに付勢されたてこ部材とを有し、 該第2部分と該第3部分間で該掛金部材の一
    部が緩くくわえられており、 該タングと該掛金部材が噛合つている状態で
    該押ボタンがスライド操作される時該てこ部材
    は該第1部分において回転力を受けとり該第3
    部分を介して該掛金部材にこの回転力を伝えて
    これを上記非噛合い位置にもたらすことを特徴
    とするバツクル装置。 2 該てこ部材を付勢する手段は該てこ部材の一
    体的部分となつていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のバツクル装置。 3 該押ボタン部材を付勢する手段は該てこ部材
    の一体的部分となつていることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項又は第2項に記載
    のバツクル装置。 4 該掛金部材はその前端部において該ベースに
    回動可能に支持され、中間部において該タング
    と噛合い、そして後端部において該てこ部材の
    該第2部分と該第3部分間でくわえられている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のバツクル装置。 5 該てこ部材の回動中心から該第1部分の係接
    点までの長さが同じく回動中心から該第3部分
    の係接点までの長さより長いことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のバツクル
    装置。
JP1980047613U 1980-04-10 1980-04-10 Expired JPS6228884Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980047613U JPS6228884Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10
US06/247,148 US4391024A (en) 1980-04-10 1981-03-24 Buckle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980047613U JPS6228884Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150406U JPS56150406U (ja) 1981-11-11
JPS6228884Y2 true JPS6228884Y2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=12780068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980047613U Expired JPS6228884Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4391024A (ja)
JP (1) JPS6228884Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO149985C (no) * 1982-04-26 1984-08-01 Loyd S Industri As Laas for sikkerhetsbelte.
JPS5983409U (ja) * 1982-11-30 1984-06-05 日本精工株式会社 シ−トベルト用バツクル
CA1211276A (en) * 1983-02-18 1986-09-16 Horst U. Befort End release buckle
DE3731521A1 (de) * 1987-09-18 1989-03-30 Bsrd Ltd Gurtschloss fuer einen sicherheitsgurt eines fahrzeugs, insbesondere kraftfahrzeugs
US5426834A (en) * 1993-03-26 1995-06-27 Alliedsignal Inc. End release seat belt buckle
GB2335945B (en) * 1998-01-31 2000-02-16 Trw Vehicle Safety Systems Child safety apparatus for a seat belt buckle
JP3877259B2 (ja) * 1998-03-16 2007-02-07 タカタ株式会社 バックル
WO2001049144A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Delphi Technologies, Inc. Seat restraint buckle assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1391816A (en) * 1972-11-30 1975-04-23 Wall Ltd Howard Buckles
GB1572106A (en) * 1976-12-13 1980-07-23 Wall Ltd Howard Anchoring devices
US4237586A (en) * 1977-10-21 1980-12-09 Nsk-Warner K.K. Buckle device for safety belt
JPS5495327U (ja) * 1977-12-16 1979-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150406U (ja) 1981-11-11
US4391024A (en) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746167Y2 (ja) バックル
US4675955A (en) Buckle for watch bands
US6311374B1 (en) High security buckle assembly
US5979026A (en) Buckle dual release
US6202455B1 (en) Zipper lock assembly for an article with a zipper having two pull tabs
JPH10227165A (ja) 扉の開閉ロック装置
US20110260474A1 (en) Latch device
GB1589993A (en) Seat belt buckle
JPS6228884Y2 (ja)
JPS5922504A (ja) 安全ベルト用締め具
JPS6345201B2 (ja)
CA2319988A1 (en) Brake device for a tape rule
JPS6310911U (ja)
US3605209A (en) Safety belt buckle
JPS61284202A (ja) 安全ベルトバツクル
US4400857A (en) Seat belt buckle
JPS5927017B2 (ja) カセツト装脱装置
JP2001311330A (ja) 磁石利用のロック装置
JP4097115B2 (ja) シートベルト用バックル
JP2002120483A (ja) バインダーの綴じ具
JPS6244650Y2 (ja)
JPH0630091Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6239694Y2 (ja)
JPS6135047Y2 (ja)
JPH052093Y2 (ja)