JPS62287913A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS62287913A
JPS62287913A JP61128725A JP12872586A JPS62287913A JP S62287913 A JPS62287913 A JP S62287913A JP 61128725 A JP61128725 A JP 61128725A JP 12872586 A JP12872586 A JP 12872586A JP S62287913 A JPS62287913 A JP S62287913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
machining
workpiece
gap
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61128725A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61128725A priority Critical patent/JPS62287913A/ja
Priority to CH2086/87A priority patent/CH678825A5/de
Priority to DE19873718624 priority patent/DE3718624A1/de
Priority to KR1019870005604A priority patent/KR920006506B1/ko
Priority to US07/057,201 priority patent/US4798929A/en
Publication of JPS62287913A publication Critical patent/JPS62287913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電極と被加工物間で放電を発生させ、この
放電エネルギで被加工物を切削加工する放電加工装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の放電加工装置には、被加工物を棒状電極
で穴加工するものと、被加工物にあらかじめドリルなど
であけ1こ切孔にワイヤ電極を貫通させ、この被加工物
とワイヤ電極を相対的に移動させて被加工物を切断加工
するものとがある。
以下、この放電加工装置の概要を、第8図に示すワイヤ
電極使用の放電加工装置を例に説明する。
第8図において、(1)は被加工物で、その切孔(la
Jに通され1こワイヤ電極(2)との間に絶縁性の液(
3)を供給介在させている。
上記絶縁性の液(3)を以下加工液と記述する。加工液
は、タンク(4)からポンプ(5)で、被加工物(1)
とワイヤ電極(2)の間隙(極間間隙)にノズル(6ン
により噴射される。
被加工物(1) 、!:ワイヤ電極(2)との間の相対
運動は、被加工物(1)を載せているテーブルODの移
動により行われろ。テーブルODは、Y軸駆動モータ0
Iバ軸モータOzにより駆動される。以上の構成により
、被加工物(1)と電極(2)の相対運動は前述のX、
Y軸平面内に於いて2次元平面の運動となる。
ワイヤ電極(2)は、ワイヤ供給リール(7)により供
給され、下部ワイヤガイド(8A)、被加工物(1)中
子通過して上部カイト(8J3Jに達し、電気工不ルキ
給′市部(9)を介して、ワイヤ巻取り兼テンションロ
ーラ00により巻取ら石、る。
セ記X、Y軸の駆動モータ(12,Q3の駆動及び制御
ケ行う制御装置04)は、数値制御袋@ (N O制御
装置)や倣い装置あるいは、電算機を用いた制御装置が
用いられている。
電気エネルギを供給する加工電源αQは、例えば、直流
電源(152す、スイッチング素子(15b)、電流制
限抵抗(15り及び前記スイッチング素子(15b、)
を制御する制御回路(15(わによって構成されている
次に従来装置の動作について説明する。加工電源09か
らは高周波パルス電圧が被加工物(1)とワイヤfM、
M (2)間に印加され、1つのパルスフこよろ放電爆
発により被加工物(1)の一部を溶融飛散させろ。
この場合、極間は高温によってガス化及びイオン化して
いるため、次のパルス電圧を印加′fるまで)こは一定
の休出時間を必要さし、この休止時間が短か過ぎると極
間が充分シこ絶縁回復しないうら)こ、再び同一場所に
放電が集中してワイヤ電極(2)の溶断を発生させる。
従って、通常の加工電源では被加工物の種類。
板厚等に依り加工電源α9の休止時間等の電気条件をワ
イヤ電極切れを生じさせない程度の充分余裕を持った条
件で加工するのが普通である。従って、加工速度は理論
的限界値より相当低くならざるを得ない。更にワイヤ電
極(2)が均一でなく太さが変化する場合、もしくはワ
イヤ電極の一部に突起やキズ等があり放電が集中した場
合にはワイヤ電極(2)の溶断は避けられない。
〔発明が解決しようさする問題点〕
以上のように従来のワイヤ力・フト放T加工装置では、
ワイヤ電極(2)の断線を引き起さないようにするため
、加工電源09の出力エネルギを少なくする等、仮に放
電の集中がワイヤ電極(2)の一点に集中しても断線し
ないようにしてい1こtこめ、加工速度が著しく低いと
いう問題点があった。
そこで、従来、加工状態の良否あるいは電極の損傷直前
状態を判別し、この判別結果に基づいて自動的(こ正常
加工状態に復帰させあるいは電極の損傷を回避させるよ
うな安全対策を施して、加工速度を低下させないように
することが行なわれている。
この場合、加工状態の良否あるいはワイヤ電極の断線の
直前状態を判別するのに最も一般的な手段は、上記の極
間電圧値の平均値を観測することである。才なわら、平
均電圧値が低い時は、極間イノピータンスが低い場合で
あって、短絡あるいはスラリジとか加工粉の滞留により
、放電のための絶縁破壊が起りやすくなり放電集中(ワ
イヤ切断の最大要因〕が発生しているこ古を示f。
しかし、狭ギヤ・・Iプでの加工(精度の良い加工に不
可欠〕においては、正常な極間状態でも短絡が頻発する
ので、この短絡を検知して安全対策を施していたのでは
、やはり加工能率が著るしく低下するという問題点があ
った。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、加工速度を低下させることなく適確に加工状態の良
否を判別し、電極の損傷事故を未然に防止することので
きる放電加工装置を得ることを目的きする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる放電加工装置は、電極と被加工物間に
印加するパルス電圧の「休止時間」(加工に寄与しない
、オンタイムきオンタイムの間の値から極間間隙におけ
る加工液の絶縁度を検出する検出手段および該検出手段
で検出された電極お被加工物の極間間隙の絶縁度と、あ
らかじめ設定しfコ基準値おの比較結果に基づいて極間
状態を判別する極間間隙状態判別手段を設け、この判別
手段の出力に基づいて極間間隙に通電して加工するtコ
めのパルスの電流ピーク値を制御する制御手段とを備え
fこものである。
〔作用〕
本発明においては、パルス電圧印加の休止時間中に、高
周波交流電圧を印加して、イオン濃度き独立しjコ純然
たる絶縁度を検出できる。すなわち、高周波交流電圧を
加工粉(スラ・・ジノや電解イオンの共存している電極
と被加工物の極間に印加すると、電解イオンの移動度は
高周波に対しにぶい1こめ、加工粉による絶縁度のみを
独立して検出できる。一般に、加工中における事故要因
は、放電点の集中によるものであり、これによってワイ
ヤ断線が発生する。放電点の集中は、加工粉排除が悪い
時、加工粉により極間インピーダンスが低下して起るが
、従来の検出方式では単極性電圧を印加してい1こ1こ
め、電解金属イオンによる絶縁度低下も区別されずに検
出してい1こ。これにより、電解金属イオンの濃度は、
放電集中の要因ではないにもかかわらず、不必要に極間
状態悪化とみなして回復手段を頻繁に動作させ、加工能
率を低下させていtこ。しかし、本発明の検出手段によ
って、真の放電集中要因が検出され、この検出手段の検
出結果を、予め設定されtコ基準値さ比較手段で比較し
、この比較結果に基づいて極間間隙状態判別手段で極間
状態を判別し、制御手段は上記判別手段から異常判別信
号を受けたときには、極間間隙状態を回復させるようり
こ制御する制御手段を備え、加工速度を低下させないよ
うにしfこものである。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す概要図であり、符号
(1)〜09は上記従来装置と全く同一のものである。
OQは高周波交流電源(至)による極間もれ電流(加工
粉起因による絶縁低下のため流れる電流)を検出するr
コめの電流検出器、αηは制御指令信号発生装置で、前
記電流検出器OGからの検出電流受入れ手段、極間型出
検出手段および検出電圧を基準値と比較する比較手段、
この比較手段の出力に基づいて極間状態を判別する極間
間隙状態判別手段などを有し、制御装置0滲、加工電源
05などに制御指令信号を供給するように構成されてい
る。
尚、高周波交流電源0引、?10〜25v9周波数IM
、I(z (L OOK[(z 〜2QMflz使用可
〕の交流発生器(18a)と、直列の電流制限インピー
ダンス素子(18b)とから成り、加工電源αυがパル
ス電圧を発生し1こ時には、上記インピーダンス素子(
18b)により、極間に対し同等影響を与えず、加工電
源09のスイッチング素子(15t))がオフの時、す
なわち休止時間中のみ、交流電圧が極間に印加さオ]る
第2図は、第1図記載の構成によるところの極間電圧V
gの波形キ(休止時間中に高周波交流印加)、上記電流
検出器OQより得られ7.:電流信号■及び、加工電源
α9のパルス電圧がオンとなっている時の信号Sp及び
このSPで休止時間中のみの電流信号を取り出し1こS
D、更にこの8Dをエンベロープ検波して、そのレベル
を3段階さし、極間インピーダンスが低く、多大なもれ
電流が流れている71以上(200Ω以下に相当)、こ
れまり低いレベルV2(1,5にΩ程度相当)より犬で
、レベル■1より低いレベル及びv2以下(加工しない
時の液の比抵抗で定まる程度のレベルラに分け、それぞ
れV + (、V +〜V2.V2>の信号群としてい
る。
第3図は第2図の信号群を得るための回路例で、電流検
出器0eの電流信号は増幅回路(117)により増幅さ
れ信号Iきして、アナログスイ、・・チ(118)の入
力となる。アナログスイリチ(118)の開閉は、加工
電源α9のパルス信号の休止側信号であるSpで制御さ
れ、本例では休止時間の時のみ信号Iを通すようにして
いる。この通過信号がSljで、この信号をエンベロー
プ検波する回路(l19Jは、ダイオ−ドロ。抵抗比す
コンデンサCで構成されている。該(119)の出力S
Eは、電圧比較器m、a])に供給される。上記電圧比
較器(イ)は入力された信号SDが■1より犬である場
合出力が1となり、電圧比軟器Q1)はvlより小であ
る場合出力が1となる。アンドゲート翰はvlより大で
vlより小である信号をとりだすためのものである。
実験をこまれば、極間インピーダンスが500〜700
Ω以上の場合においては、放電そのものが液中における
アーク柱の発生とこれに伴なう高熱の発生(5000〜
7000°C)及びピンチ効果のあられれが順調に行な
われている場合であり、被加工物側に充分なエネルギ分
配がなされていることを示していることがわかった。
まfこ、200Ω以下の場合には、火花放電は確かに極
間に存在するが、電極と被加工物間に直接存在している
のではなく、電極−スラ・・Iジー被加工物とか電極−
金属イオン−被加工物きいった放電しfことしても、十
分に被加工物にエネルギが分配されずに単にワイヤを損
傷させるような放電状態であることが判明し1こ。従っ
て、このような放電状態は直ちに除去しないさ、ワイヤ
電極の損傷断線が発生するこさになってしまう。
よって、V+〈であるか、■1〜■2であるかによって
加工状態を制御すれば、ワイヤ電極の損傷断線を防ぐこ
とができる。第4図は、上記電圧比較器(イ)、Qυの
出力に基づいて極間間隙状態を判別する判別手段(至)
の構成例を示すものであって、絶縁度劣化信号(V r
 ()はゲート□□□を介してカウンタ翰によりカウン
トされる。まtこ、正常絶縁度信号(V+〜V2Jは上
記カウンタ田をリセlトシ、異g放iが連続しないかぎ
りカウントしつづけないようにしでいる。
従って、上記カウンタ(至)の内容はそのまま極間状態
を示すものであるといえる。4Cぜなら、正常な放電で
あれば、無論カウノタ(ハ)は50′であるが、正常放
電と異常放電を繰+1返している場合、カウンタ四の内
容の平均値は異常になるほど犬となり、正常になるほど
少くff7.。
そして、ワイヤ電極(2)の断線足至る直前までの異常
放電の連続かあつ1こ場合、ディジタルコンパレータ(
イ)によって危険信号Sへ7!−出力し、この信号に基
づいて状態改善のための制御をすることができる。
まrこ、D/Aコンバータ勾によるアナログ出力8Mを
用いてアナログ表示するさか、上記危険信号SAをモニ
タ回路(至)に供給する。このモニタ回路(至)は否定
アンドゲート彌9発光ダイオード(LED)■、抵抗r
Oにより構成されている。
第5図は、以上述べた異常放電検出のタイムチャートで
、カウンタ(ハ)の内容のアナログ値Shy。
危険信号SA、電流電流信号量極間電圧信号の関係を示
したものである。以下、上記カウンタ(至)の内容に基
づいて、極間状態回復手段を作動させ、ワイヤ断線に至
る不具合を解消する具体的方法につき以下詳述する。
さて、上記検出回路の出力に基づいてパルス電流のピー
ク値を、士電流回路の電圧を変化させて制御する方法に
ついて第6図の原理図と第7図のタイムチャートを用い
て説明する。
加工電流ハルス給電子(9)には、2系統のパルス電流
供給回路が接続され、一つの回路は固定電圧ismと、
スイ・・・チング素子(IOIJ 、電流制限インピー
ダンス素子(102J及び、逆流防止ダイオードC1,
08)で構成され、スイ・ツチング制御回路t104J
の出力)こ従い一定の休止時間と放電まで印加され、所
定時間放電するさ再び休止時間を持つように制@されて
いる。パルス電流の巾や休止等は(104Jにより制御
されている。次に、もう一つの電流供給回路は、可変電
圧電源(105)と、スイ・ソチング素子(106J 
、電流制限インピーダンス(107)及び逆流防止ダイ
オード(108)で構成され、極間に電流が流れ出すと
電流供給し、前記(104,lが休止時間とするき、オ
フ状態となるようになっている。
可変電圧電源(105,lは、電圧制御回路(110)
によって電圧が変化し、(110)は異常検出カウンタ
(至)の出力により動作する。放電ピーク電流値Ipは
、以下のように制御される。すなわち固定電圧電源(9
)の電圧El、電流制限インピーダンス(102)。
(107JをそれぞれZ+、Z2とし、可変電圧電源(
105Jの電圧をE2さすると、Ipは以下のまうにな
る。尚、■gきは、放電中のアーク電圧であり、20〜
85V程度である。
よって本回路によれば、極間状態が悪化してきて検出回
路(至)より信号が出力されると、これりこより(ll
O)がjして(105)の電圧E2を低下させ、電流ピ
ーク値を下げる。タイムチセード第7図に示しfコごき
く、極間開放電圧は固定電源(9)のElが印加され、
放電パルス電流ピーク値IPのみが可変電源E2によっ
て制御される。異常検出信号SAが0の時、すなわち加
工状態が良好の時は、Ipは高ピーク値1p+であり、
一旦異状となりSAが1となる七宝流ピーク値IpはI
F5となる。ワイヤカIト放電加工においてはIpの大
なる時加工速度も大であるが、ワイヤ電極の電磁消耗量
も犬であるtこめ、ワイヤ断となりやすい。Ipの小の
時は、電極消耗量が減少し電流ピーク値にほぼ比例ノし
、ワイヤ断を防ぐこさができる。またピーク値のみを変
化させているわけは加工面の面性状が実験的にピーク値
変化のみの場合影響を受けづらく、加工速度き消耗に大
きな影響を有している1こめである。
なお、上記例では、電圧を変化させてIpの制御を行っ
ているが、電流制限インピーダンス<1077の変化に
よって行えることは自明である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概要図、第2図はこ
の実施例の動作を示すタイムチセード、第3図は極間の
絶縁度の検出手段の一例を示す回路図、第4図は極間間
隙状態判別手段の一例を示す回路図、第5図はその動作
を示すタイムチャート、第6図は制御手段の一例を示す
回路構成図、第7図はその動作説明のタイムチャート、
第8図は従来のワイヤ力・・ト放電加工装置を示す原理
図である。 図中、(1)は被加工物、(2)はワイヤ電極、05は
加工Wl源、OQは電流検出器、α力は制御指令信号発
生装置、Ql19は高周波交流電源、翰は極間間隙状態
を判別する判別手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と被加工物とを絶縁性加工液を介在させて対向させ
    、その電極と被加工物間にパルス電圧を印加して両者間
    に放電を発生させ、その放電エネルギで上記被加工物を
    加工する放電加工装置において、上記電極と被加工物間
    に印加するパルス電圧の休止時間に、高周波交流電圧を
    重畳させる手段と、この高周波交流電圧により、上記電
    極と被加工物の間隙に存在する上記絶縁性加工液の絶縁
    度を検出する検出手段と、この検出手段により検出され
    る上記電極と被加工物の間隙の絶縁度を、予め設定した
    基準値と比較する比較手段と、上記比較手段の出力信号
    に基づいて極間状態を判別して信号を出力する極間間隙
    状態判別手段と、この判別手段の出力に基づいて上記極
    間間隙に通電するパルスの電流ピーク値を制御する制御
    手段を具備したことを特徴とする放電加工装置。
JP61128725A 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置 Pending JPS62287913A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128725A JPS62287913A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置
CH2086/87A CH678825A5 (ja) 1986-06-03 1987-06-02
DE19873718624 DE3718624A1 (de) 1986-06-03 1987-06-03 Funkenerosionsmaschine
KR1019870005604A KR920006506B1 (ko) 1986-06-03 1987-06-03 방전 가공 장치
US07/057,201 US4798929A (en) 1986-06-03 1987-06-03 Wire electric discharge machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128725A JPS62287913A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287913A true JPS62287913A (ja) 1987-12-14

Family

ID=14991900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128725A Pending JPS62287913A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652222B2 (en) 2004-01-26 2010-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machine and method for optimizing machining conditions of the electric discharge machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652222B2 (en) 2004-01-26 2010-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machine and method for optimizing machining conditions of the electric discharge machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62287913A (ja) 放電加工装置
JPS61125734A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JPS62287917A (ja) 放電加工装置
JPS62287928A (ja) 放電加工装置
JPS62287912A (ja) 放電加工装置
JPS61111841A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111813A (ja) 放電加工装置
JPS61125731A (ja) 放電加工装置
JPH07156019A (ja) 放電加工装置
JPS62287914A (ja) 放電加工装置
JPS61111819A (ja) 放電加工装置
JPS62287920A (ja) 放電加工装置
JPS62287918A (ja) 放電加工装置
JPS62287927A (ja) 放電加工装置
JPS62287915A (ja) 放電加工装置
JPS62287921A (ja) 放電加工装置
JPS5930621A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111818A (ja) 放電加工装置
JPS62287922A (ja) 放電加工装置
JPS61111812A (ja) 放電加工装置
JPS61111811A (ja) 放電加工装置
JPS61111835A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111831A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61125721A (ja) 放電加工装置