JPS62287731A - 光受信器 - Google Patents

光受信器

Info

Publication number
JPS62287731A
JPS62287731A JP61132043A JP13204386A JPS62287731A JP S62287731 A JPS62287731 A JP S62287731A JP 61132043 A JP61132043 A JP 61132043A JP 13204386 A JP13204386 A JP 13204386A JP S62287731 A JPS62287731 A JP S62287731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
comparator
input terminal
amplifier
peak hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61132043A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukuoka
隆 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61132043A priority Critical patent/JPS62287731A/ja
Publication of JPS62287731A publication Critical patent/JPS62287731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/695Arrangements for optimizing the decision element in the receiver, e.g. by using automatic threshold control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 この発明は光受信器に関し、さらに詳細にいえば、光通
信を行なう場合に好適に使用される光受信器に関する。
〈従来の技術〉 −従来から光通信システムにおいて使用される光受信器
としては、光通信システムの信号形態に対応させて、交
流結合型光受信器、または直流結合型光受信器が採用さ
れている。
上記交流結合型光受信器は、第3図に示すように、受光
素子(21)からの出力信号を増幅器(22)により増
幅して、コンデンサ(23)を介して比較器(24)の
比較入力端子に供給しているとともに、比較器(24)
の参照入力端子に参照信号を供給してなる構成であり、
受光素子(21)からの出力信号を増幅した後、交流成
分のみを比較器(24)の比較入力端子に供給すること
により、参照信号を基準とする2値付号に変換すること
ができる。
また、上記直流結合型光受信器は、第4図に示すように
、受光素子(31)からの出力信号を増幅器(32)に
より増幅して、そのまま比較器(33)の比較入力端子
に供給しているとともに、比較器(33)の参照入力端
子に参照信号を供給してなる構成であり、受光素子(3
1)からの出力信号を増幅して比較器(33)の比較入
力端子に供給することにより、参照信号を基準とする2
値付号に変換することができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記交流結合型光受信器においては、信号のデユーティ
比が50%近傍の場合に良好に動作するのであるが、信
号のデユーティ比が0%、或は100%近傍の場合には
、比較器(23)の比較入力端子に殆ど交流成分を供給
し得ないことになり、良好に動作することができないと
いう問題がある。
したがって、バースト信号(例えば、信号のデユーティ
比が0%から突然50%に変化する信号)のような信号
により光通信を行なうシステムに使用した場合には、信
頼性が非常に低くなってしまうことになるのである。
また、上記直流結合型光受信器においては、コンデンサ
を使用することなく比較器(33)の比較入力端子に増
幅信号を供給しているので、信号のデユーティ比による
影響を受けることはないのであるが、受光素子(31)
、増幅器(32)の温度特性、および電源電圧の変動に
起因して直流レベルが変動し、信頼性が低くなるという
問題がある。さらに詐術にいえば、例えば受光素子とし
てのフォトダイオードの暗電流の増加等により出力レベ
ルが変動することになる。このため、温度特性補償回路
等を付加して、直流レベルの変動を補償するようにして
いるが、使用する素子毎にばらつきがあるので、上記温
度特性補償回路等の構成が複雑化するとともに、完全な
補償を行なうことが困難であるという問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
直流レベルの変動に起因する誤差を解消することができ
るとともに、バースト信号の受信を行なうことができる
光受信器を提供することを目的としている。
く問題点を解決覆るだめの手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の光受信器は、
光信号を入力として、光信号に対応する信号を出力する
受光素子と、受光素子から出力される信号に比例する信
号が比較入力端子に対して交流結合される比較器と、受
光素子から出力される信号に比例する上記信号の約1/
2の振幅のピークをホールドし、ホールド出力が上記比
較器の参照入力端子に対して交流結合されるピークホー
ルド回路とを具備しているものである。
く作用〉 以上の構成の光受信器であれば、受光素子から光信号に
対応する信号が出力され、この信号に比例する信号が交
流結合の時定数に暴いて徐々に立上りつつ比較器の比較
入力端子に供給される。また、上記光信号に対応する信
号に比例する信号の約1/2の振幅のピークをピークホ
ールド回路によりホールドし、ホールド信号が交流結合
の時定数に基いて徐々に立上りつつ比較器の参照入力端
子に供給される。
したがって、比較器の比較入力端子に供給される比較信
号の立上りの影響を抑制した状態で2値付号を出力する
ことができる。
さらに、比較器の比較入力端子に対する交流結合の時定
数と、参照入力端子に対する交流結合の時定数とが互い
に等しいものである場合には、比較器に供給される両信
号の立上りが等しくなるので、比較信号の立上りの影響
を排除した状態で2値付号を出力することができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図はこの発明の光受信器の一実施例を示1y電気回
路図であり、フォトダイオード(1)からの出力信号を
増幅器(′2Jに供給し、増幅器(2)からの増幅信号
をコンデンサ(3)の一方の端子に供給している。
そして、直列接続した抵抗+41 f51の接続点が接
続されている上記コンデンサ(3)の他方の端子を比較
器(6)の比較端子に接続している。即ち、コンデンサ
(3)、および抵抗f4] (5)により構成されるバ
イパスフィルタにより、上記増幅信号を、なだらかに立
上る信号に変換して、上記比較器(6)の比較入力端子
に供給している。
また、上記増幅器(2Jの出力端子とアースとの間に直
列接続された、互に抵抗値が等しい抵抗(71(81の
接続点に現れる信号をピークホールド回路(9)に供給
している。そして、ピークホールド回路(9)からのピ
ーク値信号を、コンデンサ(ト))の一方の端子に供給
し、コンデンサco+の他端に、直列接続された抵抗(
11)(12)の接続点を接続しているとともに、比較
器(6)の参照入力端子に接続している。即ち、コンデ
ンサ(ト))、および抵抗(11)(12)により組成
されるバイパスフィルタにより、上記接続点信号を、な
だらかに立上る信号に変換して、上記比較器(6)の参
照入力端子に供給している。
尚、上記比較器(6)からRD低信号およびRD低信号
出力している。
上記の構成の光受信器の動作は次のとおりである。
光のバースト信号がフォトダイオード(1)に照射され
ると、フォトダイオード(1)が光のバースト信号に対
応する信号を出力し、増幅器(2)によりm幅されるこ
とにより、第2図Aに示すように、光のバースト信号に
対応する増幅信号が得られる。
この増幅信号は、コンデンサ(3)、および抵抗(4)
(5)からなるバイパスフィルタに供給されることによ
り、第2図Bに示すように、上記バイパスフィルタの時
定数に基いて上記増幅信号の平均レベルが基準レベルに
一致するように徐々に変化する信号に変換され、比較器
(6)の比較入力端子に供給される。
他方、上記増幅信号が抵抗(力(8)により分圧される
ことにより、増幅信号の1/2の分圧信号が得られ、ピ
ークホールド回路(9]により、第2図Cに示すように
、増幅信号の1/2の負のピークホールド信号が得られ
、コンデンサ圓)、および抵抗(11)(12)からな
るバイパスフィルタに供給されることにより、第2図り
に示すように、上記バイパスフィルタの時定数に塁いて
上記ピークホールド信号が基準レベルに一致するよう徐
々に変化する信号が得られ、比較器(6)の参照入力端
子に供給される。
したがって、比較器(6)においては、上記徐々に変イ
ヒする比較入力信号と、上記徐々に変化する参照入力信
号とを比較して、両信号の大小関係に対応するパルス信
号を出力することができる。即ち、第2図Eに示すよう
に、バースト信号が入力されてから、短時間で参照入力
信号レベルが増幅信号振幅の1/2にのレベルになり、
パルス幅歪が殆どないパルス信号を出力することができ
る。
具体的には、光信号として10Mb/s CM 1のバ
ースト信号(光信号パワーPinが一20dB(ピーク
値)(=1 xl 0’W))が照射された場合であれ
ば、フォトダイオード(1)の変換効率ηを0.5A/
W、増幅器(′2Jの負荷抵抗R7を50にΩとすれば
、第2図Aに示す増幅信号の振幅VHは、 v=p、xηxR,=0.255Vとなる。
H+n そして、コンデンサ(3)、および抵抗fil(51か
らなるバイパスフィルタの時定数を10μsecとすれ
ば、上記増幅信号の振幅ピークが、第2図Bに示すよう
に、時定数10μsecで立上ることになる。
他方、上記増幅信号を互に等しい抵抗値を有する抵抗(
力(8)により分圧して増幅信号の1/2の振幅を有す
る分圧信号とし、この分圧信号を、信号入力時の応g(
セトリングタイム)が早く、はぼステップ状に立下るピ
ークホールド回路(9)に供給すれば、第2図Cに示す
ように、ステップ状に立下ったピークホールド信号を得
る。そして、このピークホールド信号が供給される、コ
ンデンサQOI、および抵抗(11)(12)からなる
バイパスフィルタの時定数を10μsecとすれば、上
記ピークホールド信号が、第2図りに示すように、時定
数10μsecで立上ることになる。
したがって、コンデンサ(3)、および抵抗[4)[5
1からなるバイパスフィルタからの出力信号を比較信号
とし、コンデンサ(ト)]、および抵抗(11)(12
)からなるバイパスフィルタからの出力信号を参照信号
とすれば、両信号の関係は第2図Eに示す状態になるの
で、無信号状態からパースミル状の信号が入力された場
合に、きわめて短時間で参照レベルが合い、ATC回路
として動作させることが可能となる。
即ち、参照レベルが固定されている場合には、時定数に
より定まる時間(上記具体例においてはほぼ10μse
c >以上経過するまでは比較器(6)から出力される
パルス信号のパルス幅歪が大きいことになるのであるが
、上記具体例においては、ピークホールド回路(9)の
応答速度を例えば−5×106V/SeCとすることに
より、約50 n5ec経過すれば参照レベルが増幅信
号振幅の1/2に設定され、比較器(6)から出力され
るパルス信号のパルス幅歪を殆ど生じさせず、信頼性の
高い信号を得ることができる。
以上の説明から明らかなように、イーサネット等、バー
スト状信号を取扱う光通信の分野において好適に使用す
ることができ、しかも上記の分野においてフyt t−
ダイオード、増幅器等が温度特性、電源電圧特性等の影
響に起因する直流電圧レベルの変化の影響を受(するも
のである場合にも、特別に補償回路を設けることなく、
そのまま使用することが可能である。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、交流結合方式を採用した場合
においてもバースト信号の受信を行なわせることができ
、しかも何ら補償回路等を設けることなく、信頼性を高
めることができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光受信器の一実施例を示す電気回路
図、 第2図は各部の信号波形を示す図、 第3図、および第4図はそれぞれ従来例を示す電気回路
図。 (1)・・・フォトダイオード、(3)(ト))・・・
コンデンサ、(4H5H7](81(11H12)・・
・、抵抗、(6)・・・比較器、(9)・・・ピークホ
ールド回路 第1図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光信号を入力として、光信号に対応す る信号を出力する受光素子と、受光素子 から出力される信号に比例する信号が比 較入力端子に対して交流結合される比較 器と、受光素子から出力される信号に比 例する上記信号の約1/2の振幅のピー クをホールドし、ホールド出力が上記比 較器の参照入力端子に対して交流結合さ れるピークホールド回路とを具備してい ることを特徴とする光受信器。 2、比較器の比較入力端子に対する交流結 合の時定数と、参照入力端子に対する交 流結合の時定数とが互いに等しいもので ある上記特許請求の範囲第1項記載の光 受信器。
JP61132043A 1986-06-06 1986-06-06 光受信器 Pending JPS62287731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132043A JPS62287731A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132043A JPS62287731A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287731A true JPS62287731A (ja) 1987-12-14

Family

ID=15072175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132043A Pending JPS62287731A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381371A2 (en) * 1989-02-02 1990-08-08 AT&T Corp. A burst mode digital data receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381371A2 (en) * 1989-02-02 1990-08-08 AT&T Corp. A burst mode digital data receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU713939B2 (en) Avalanche photodiode optical receiver
US6496549B1 (en) Method and apparatus for demodulating amplitude-shift keyed data signals
KR950701468A (ko) 텔레비젼의 제1검출기로부터 각각의 입력 필터를 통해 신호를 공급하는 병렬형 비동조화상 중간 주파수 증폭기
JPS62287731A (ja) 光受信器
US5661754A (en) Receiver arrangement
JPS61264816A (ja) 光パルス受信回路
JP2713126B2 (ja) 光受信装置
CN202374268U (zh) 一种olt模块光功率检测电路
JPS6223224A (ja) デイジタル中継器用直流再生回路
JPS59148458A (ja) 光受信機
JPH057113A (ja) 光受信回路
JP2543612B2 (ja) 受光装置
US20040217780A1 (en) DC component cancellation circuit
JP2791550B2 (ja) 光受信回路
JP2011171812A (ja) 光受信器
JPH0614647B2 (ja) 光受信回路
JPS60117930A (ja) 光電気変換回路
JPH02134005A (ja) 直流増幅装置
JPH0644196Y2 (ja) 光受信器
JPH04334137A (ja) バースト光受信装置
JPH05259777A (ja) 光受信回路
JPH08125619A (ja) バースト光受信回路
JPS61237534A (ja) 光受信回路
JPH0644197Y2 (ja) 光受信器
JPS62102610A (ja) 光受信回路