JPS62286834A - 制御主導型自動車 - Google Patents

制御主導型自動車

Info

Publication number
JPS62286834A
JPS62286834A JP12789786A JP12789786A JPS62286834A JP S62286834 A JPS62286834 A JP S62286834A JP 12789786 A JP12789786 A JP 12789786A JP 12789786 A JP12789786 A JP 12789786A JP S62286834 A JPS62286834 A JP S62286834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
attitude
control
steering
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12789786A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shiotani
塩谷 真
Masao Adachi
足立 正雄
Teruji Sekozawa
瀬古沢 照治
Seiju Funabashi
舩橋 誠寿
Mikihiko Onari
大成 幹彦
Zenichi Hirayama
善一 平山
Keiichi Tokuyama
徳山 景一
Shizuhisa Watanabe
渡辺 静久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12789786A priority Critical patent/JPS62286834A/ja
Publication of JPS62286834A publication Critical patent/JPS62286834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は面に沿って移動する移動体に係り、特に走行特
性の制御や特殊走行が可能な制御主導型自動車に関する
〔従来の技術〕
従来の自動車の駆動力は変速機と差動装置の固有特性に
従って駆動輪に伝達されておりその値を自由に制御する
ことはできなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では、旋回時や各種の外乱が加わった時に内外
軸差の影響を受けたり走行安定性が損なわれたりするこ
とがあり、それを操縦者の運転技術でカバーするように
なっており、操縦者の負担に対する配慮があまりされて
いなかった。
本発明の目的は、各種の外乱を受けたり、旋回。
加速、減速等の操作を行っても、操縦者にあまり負担を
かけることなく、その意思に従って安定。
正確に、かつ乗り心地を損なうことなく直進、旋回する
特性を実現できる制御主導型自動車を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、自動車の進行方向と姿勢とを独立に
制御できる手段を自動車に設置することにより目的を達
成する。そのために、ハンドルから入力した操舵角から
、あらかじめ定められた方法で自動車の姿勢と進行方向
の目標値を決める装置と、現在の自動車の進行方向の姿
勢を検出する機構を設け、目標値と現在値の差異から制
御するための信号を作成する。
〔作用〕
作成された信号に従い、全駆動輪の駆動トルクバランス
を調整し、それによって自動車の車体の姿勢と進行方向
の調整を可能にしている。また、作成された信号に従い
、全駆動輪のうち少なくとも2つの車輪の駆動トルクバ
ランスを制御できるクラッチ機構によって自動車の車体
の姿勢と進行方向の調整を可能にしている。さらに、作
成された信号に従い、全車輪のうち少なくとも2つの車
輪の制動トルクバランスを制御できるブレーキ機構によ
って自動車の車体の姿勢と進行方向の調整を可能にして
いる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本発
明による制御主導型自動車は、エンジン1、プロペラシ
ャフト2、能動型差動変速機3、車輪4,5,6,7、
舵取り装置8、ステアハンドル9、検出器10、制御信
号作成装置11、車体12、アクセル系13、ブレーキ
14、ハンドルから入力した操舵角から自動車の姿勢と
進行方向の目標値を決める目標値決定装置18から構成
される。
金白動車は、ステアハンドル9からハンドル9の操作に
より入力した操舵角及びアクセル系13゜ブレーキ系1
4の指示に従って走行している。そこで進行方向ないし
は姿勢を変えるべく、ステアハンドル9からその操作に
より希望舵角を入力すると、装置18がその情報をもと
にして、自動車の姿勢の目標値と進行方向の目標値を決
定し、装置11にその値を入力する。
そうすると、制御信号作成装置11が現在の自−車の進
行方向と姿勢を検出器10(たとえば、対地絶対速度セ
ンサ)で検出した結果と照らし合わせて自動車の運動力
学の式に基づき最適な駆動力配分および舵角を決め、能
動型差動変速機3、および舵取り装置8をそれに従って
操作する。ここで舵取り装置8は車輪の角度を変え、ま
た、摩動型差動変速機3は各駆動輪へのトルクを決めら
れた値に調整していく。もし外乱により、自動車の進行
方向や姿勢が変わってしまったときには、検出器10が
それを検知し、ハンドル9の入力をもとに装置18で作
られた目標値の通り運動していたとしたときの状況に、
自動車の進行方向と姿勢および絶対位置の修正を行うた
めの信号を制御信号作成装置11が作り、上記の場合と
同様に舵取り装置8および能動型差動変速機3を操作し
て、自動車を制御する。
以下、本発明の他の実施例を第2図により説明する。
第1図と異なる構成は、差動装置ffff113、クラ
ッチ機構15,16.変速機17、ハンドルから入力し
た操舵角から自動車の姿勢と進行方向の目標値を決める
目標値決定装置18である。
今自動車は、ステアハンドル9から入力した操舵角、及
びアクセル系13、ブレーキ系14の指示に従って走行
している。そこで進行方向ないしは姿勢を変えるべく、
ステアハンドル9から希望舵角を入力すると、装置18
がその情報をもとにして、自動車の姿勢の目標値と進行
方向の目標値を決定し、装置11にその値を入力する。
そうすると、制御信号作成装置11が現在の自動車の進
行方向と姿勢を検出器10で検出した結果と照らし合わ
せて最適な駆動力配分および舵角を決め、クラッチ機構
15.16 (たとえば、普通の自動車のクラッチ機構
と同様な機構)、および舵取り装置8をそれに従って操
作する。ここで舵取り装置8は車輪の角度を変え、また
クラッチ機構15.16は各駆動輪へのトルクを決めら
れた値に51整していく。もし外乱により、自動車の進
行方向や姿勢が変わってしまったときには〜検出器1o
がそれを検知し、ハンドル9の入力をもとに装置18で
作られた目標値の通り運動していたとしたときの状況に
、自動車の進行方向と姿勢および絶対位置の修正を行う
ための信号を制御信号作成装置11が作り、上記の場合
と同様に舵取り装置8およびクラッチ機$415.16
を操作して、自動車を制御する。
以下、本発明のさらに他の実施例を第3図により説明す
る。
第1図と異なる構成は、差動¥2置3、ブレーキ機構1
5°、16’ 、17’ 、18’ f速機19、ハン
ドルから入力した操舵角から自動車の姿勢と進行方向の
目標値を決める目標値決定表[20である。
今自動車は、ステアハンドル9から入力した操舵角、及
びアクセル系13、ブレーキ系14の指示に従って走行
している。そこで進行方向ないしは姿勢を変えるへく、
ステアハンドル9から希望舵角を入力すると、装置20
がその情報をもとにして、自動車の姿勢の目標値と進行
方向の目標値を決定し装置11にそれを入力する。
そうすると、制御信号作成装置11が現在の自動車の進
行方向と姿勢を検出器10で検出した結果と照らし合わ
せて最適な制動力配分および舵角を決め、ブレーキ機構
15’ 、16°、17°。
18°および舵取り装置8をそれに従って操作する。こ
こで舵取り装W8は車輪の角度を変え、またブレーキ機
構15” 、16°、17’ 、18’は四輪独立にで
きており各車輪へのトルクを決められた値に調整してい
く。もし外乱により、自動車の進行方向や姿勢が変わっ
てしまったときには、検出器10がそれを検知し、ハン
ドル9の入力をもとに装置120で作られた目標値の通
り運動していたとしたときの状況に、自動車の進行方向
と姿勢および絶対位置の修正を行うための信号を制御信
号作成装置11が作り、上記の場合と同様に舵取り装置
8およびブレーキ機構15” 、16°。
17°、18°を操作して、自動車を制御する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、自動車の進行方向と姿勢とを独立に制
御できるため、各種の外乱(路面から(傾斜、凹凸、マ
サツ変動)、横風、荷重変動。
走行抵抗変動)を受けたり、旋回、加速、減速等を行っ
たりしても、操縦者にあまり員担をかけることなく、そ
の意思に従って、安定・正確、かつ、乗り心地を損なう
ことなく、直進・旋回する特性を実現できる。また、2
輪以上の駆動力を任意に調整できるので、旋回時の車体
の姿勢の制御、その場旋回、横ばい走行等の特殊走行も
実現可能となる効果がある。さらに、自動車のステア特
性を制御で時々刻々自由に変えることに相当する機能を
実現しているため、自動車のハードは同一で、ソフトで
走行特性の色付けが可能であり、ハードの量産効果を高
めたり、目的や気分に応じた走行特性の選択も可能にで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明による制御主通型自動車の一実
施例のブロック図である。      どど S゛) 代理人 弁理士 小川勝馬−ゾ ・ 第7図 局 2 圓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動力発生機構と、変速機構と、差動機構と、少なく
    とも2つ以上が駆動輪である3つ以上の車輪とハンドル
    とを有する自動車において、全駆動輪のトルク分配比も
    しくは駆動輪の回転数比を外部から制御可能な変速機構
    ないしは差動機構と自動車の進行方向と姿勢(ヨー角)
    の検出機構と、ハンドルから入力した操舵角から自動車
    の姿勢と進行方向の目標値を決める装置と、自動車の進
    行方向と姿勢を制御するための信号を作成する装置とを
    有することを特徴とする制御主導型自動車。 2、動力発生機構と、変速機構と、差動機構と、少なく
    とも2つ以上が駆動輪である3つ以上の車輪とハンドル
    とを有する自動車において、全駆動輪のうち少なくとも
    2つの車輪の駆動トルクバランスを外部から制御できる
    クラツチ機構と、自動車の進行方向と姿勢(ヨー角)の
    検出機構と、ハンドルから入力した操舵角から自動車の
    姿勢と進行方向の目標値を決める装置と、自動車の進行
    方向と姿勢を制御するための信号を作成する装置とを有
    することを特徴とする制御主導型自動車。 3、動力発生機構と、変速機構と、差動機構と、少なく
    とも1つ以上が駆動輪である2つ以上の車輪とハンドル
    とを有する自動車において、全車輪のうち少なくとも2
    つの車輪の制動トルクバランスを外部から制御できるブ
    レーキ機構と、自動車の進行方向と姿勢(ヨー角)の検
    出機構と、ハンドルから入力した操舵角から自動車の姿
    勢と進行方向の目標値を決める装置と、自動車の進行方
    向と姿勢を制御するための信号を作成する装置とを有す
    ることを特徴とする制御主導型自動車。
JP12789786A 1986-06-04 1986-06-04 制御主導型自動車 Pending JPS62286834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789786A JPS62286834A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 制御主導型自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789786A JPS62286834A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 制御主導型自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286834A true JPS62286834A (ja) 1987-12-12

Family

ID=14971365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12789786A Pending JPS62286834A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 制御主導型自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187035U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
USRE37522E1 (en) 1988-06-15 2002-01-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake controlling system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248466A (ja) * 1984-05-21 1985-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動力制御装置
JPS60252066A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JPS61102333A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nippon Denso Co Ltd 自動車の差動装置
JPS61115723A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Nissan Motor Co Ltd 多輪駆動車の動力配分制御装置
JPS62181917A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の後輪トルク配分制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248466A (ja) * 1984-05-21 1985-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動力制御装置
JPS60252066A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JPS61102333A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nippon Denso Co Ltd 自動車の差動装置
JPS61115723A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Nissan Motor Co Ltd 多輪駆動車の動力配分制御装置
JPS62181917A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の後輪トルク配分制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187035U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
USRE37522E1 (en) 1988-06-15 2002-01-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565937B2 (en) Electric vehicle
CN109070873B (zh) 车辆控制装置及方法
JP5224590B2 (ja) 車輪操舵用アクチュエータ故障時の劣化運転モードを有する車両操縦システム
JP2017186009A (ja) 三輪自動車のための操舵および制御システム
JPS60193765A (ja) パワ−ステアリング制御装置
US20150088380A1 (en) Active torque steer compensation during negative powertrain torque for hybrid and electric vehicles
JP2004210024A (ja) 車両用操舵装置
JP2008254630A (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
WO2010113439A1 (ja) 車両
CN104828082A (zh) 用于防止可转向的机动车倾翻的方法和设备
CN114179905B (zh) 双模式后轮主动转向系统控制方法
JP2020163990A (ja) 操舵制御装置
CN111902332A (zh) 操舵系统和具有它的车辆
CN109808767A (zh) 用于使车辆转向的方法和转向系统
JP4026131B2 (ja) 車両用電動ステアリング
JP4876617B2 (ja) 車両挙動制御装置
WO2019059131A1 (ja) 車両制御装置
JP4423961B2 (ja) 電動車両のモータ出力制御装置
JP5157306B2 (ja) 車輪位置可変車両
KR20210122048A (ko) 차량용 스티어링 시스템
EP4289654A1 (en) Motion control device for left and right independent drive vehicle
WO2019189095A1 (ja) ステアリングシステムおよびこれを備えた車両
JPS62286834A (ja) 制御主導型自動車
JPH10226351A (ja) 操舵装置
JP4470481B2 (ja) 電動車両