JPS62286752A - Character pattern alteration circuit in dot printer - Google Patents

Character pattern alteration circuit in dot printer

Info

Publication number
JPS62286752A
JPS62286752A JP13035086A JP13035086A JPS62286752A JP S62286752 A JPS62286752 A JP S62286752A JP 13035086 A JP13035086 A JP 13035086A JP 13035086 A JP13035086 A JP 13035086A JP S62286752 A JPS62286752 A JP S62286752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
input
data signal
dot pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13035086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Shirouchi
直人 城内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP13035086A priority Critical patent/JPS62286752A/en
Publication of JPS62286752A publication Critical patent/JPS62286752A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate timewise loss in alteration and to prevent the damage of a printing head caused by the out of control of a program, by providing a circuit prohibiting the input of a printing data signal to the printing head only for an interval of a predetermined number of clocks after the dot pulse input of the printing data signal. CONSTITUTION:When one dot pulse is generated in a printing data signal (a), said dot pulse passes through an AND gate 1 to be inputted to a latch circuit 3. As a result, the dot pulse is sent out from the output terminal Q of the latch circuit 3 by the clock next to a clock signal (b). When one dot pulse is inputted to the data input terminal D of a shift register 2, since a mode control terminal S1 is at an H-level, the set values of data input terminals A-D, that is, a predetermined number 1 is acquired. As a result, the shift register 2 starts the count operation of the number of the clocks of the clock signal (b). Therefore, when the next dot pulse continues in succession to the first one dot pulse in the printing data signal (a), the succeeding dot pulse does not pass through the AND gate 1.

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野コ 本発明は、ドツトパターン文字を印字出力するドツトプ
リンタに係わり、特に文字パターンを変更するドツトプ
リンタにおける文字パータン変更回路に関する。
3. Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a dot printer that prints out dot pattern characters, and particularly to a character pattern changing circuit in a dot printer that changes character patterns.

[従来の技術] 一般にドツトパターン文字を印字出力するドツトプリン
タにおいては、内部記憶部に印字出力すべき各文字のド
ツトパターンを記憶するキャラクタジェネレータが形成
されている。そして、外部から少なくとも印字用紙の1
行分の文字コードが人力した時点で、この1行分の文字
コードに対応する文字のドツトパターンを示す各ドツト
マトリックスの各行を構成する各ドツトの印字位置情報
を含む1行分の印字データを編集する。例えば24ドツ
ト構成の文字であれば、印字用紙1行分の文字を印字出
力するためには24個の印字データ信号が編集される。
[Prior Art] Generally, in a dot printer that prints out dot pattern characters, a character generator is formed that stores the dot pattern of each character to be printed out in an internal storage section. At least 1 piece of printing paper is removed from the outside.
Once the character code for a line has been manually generated, one line of print data including the print position information of each dot constituting each line of each dot matrix indicating the dot pattern of the character corresponding to this one line of character code is generated. To edit. For example, if a character is composed of 24 dots, 24 print data signals are edited in order to print out the characters for one line of printing paper.

そして、それぞれ印字位置情報を示すドットパルスを含
む24個の各印字データ信号は、24個のドツトビン又
は発熱体からなる印字素子が組込まれ、印字用紙がセッ
トされたプラテンに沿って等速移動している印字ヘッド
へクロック信号に同期して送出される。
Each of the 24 print data signals, each containing a dot pulse indicating print position information, is moved at a constant speed along a platen on which print paper is set, and a print element consisting of 24 dot bins or heating elements is incorporated. is sent to the print head in synchronization with a clock signal.

そして、クロック信号の各パルスの立上り時点において
、各印字データ信号がドツトパルスの存在によるHレベ
ルであれば該当印字素子を通電する。しかして、印字ヘ
ッドが印字用紙上を用紙幅分移動すると、1行分のドツ
トパターン文字が印字出力される。
Then, at the rising edge of each pulse of the clock signal, if each print data signal is at an H level due to the presence of a dot pulse, the corresponding print element is energized. When the print head moves on the printing paper by the width of the paper, one line of dot pattern characters is printed out.

このように構成されたドツトプリンタにおいて、キャラ
クタジェネレータに記憶されたドツトパターンを変更せ
ずに、実際に印字印字出力される文字のドツトパターン
を変更する必要が生じる場合がある。例えば、印字出力
される文字のドツトパターンはそんなに精密でなくても
よいが、印字速度を上昇したい場合がある。このような
場合、印字ヘッドを搭載したキャリッジの移動速度を上
昇するとともにクロック信号のクロック間隔を短くする
。そして、プログラムを変更して、キャラクタジェネレ
ータに記憶されたドツトパターン文字を形成するドツト
マトリックスのデータを例えば1列おきに読出して1行
分の印字データ信号とすればよい。
In a dot printer configured in this manner, it may be necessary to change the dot pattern of characters actually printed without changing the dot pattern stored in the character generator. For example, although the dot pattern of printed characters does not need to be very precise, there may be cases where it is desired to increase the printing speed. In such a case, the moving speed of the carriage carrying the print head is increased and the clock interval of the clock signal is shortened. Then, by changing the program, the dot matrix data forming the dot pattern characters stored in the character generator may be read out every other column, for example, to generate a print data signal for one line.

[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら上記のようグな手段で実際に印字されドツ
トパターンを変更するようにしたドツトプリンタにおい
ては、前述したように印字パターンを変更するための専
用のプログラムが必要となる。したがっ□て、プログラ
ム開発に余分の労力と時間が必要となる。また、ソフト
的にドツトパークンを変更するために、処理時間が必要
となり、全体の印字速度が低下する懸念がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in a dot printer that actually prints and changes the dot pattern using the above-mentioned method, a special program is required to change the print pattern as described above. becomes. □ Therefore, extra effort and time are required for program development. In addition, changing the dot perk using software requires processing time, and there is a concern that the overall printing speed may decrease.

また、ドツトパターン変換をソフト的に実施しているた
めに、例えばCPU等のプログラム実行を制御する制御
部が暴走した場合においては、前述したドツトデータを
例えば1列おきに間引きしない可能性がある。このよう
な場合、単位時間当りの印字素子に対する通電回数が限
界数を越えて、印字素子に損傷を与える懸念がある。
Furthermore, since the dot pattern conversion is performed by software, if the control unit that controls program execution, such as the CPU, goes out of control, there is a possibility that the above-mentioned dot data will not be thinned out, for example, every other column. . In such a case, there is a fear that the number of times of energization to the printing element per unit time may exceed the limit number and damage the printing element.

本発明はこのような事情に基いてなされたものであり、
その目的とするところは、印字データ信号のドツトパル
ス入力から所定クロック数間隔だけ印字データ信号の印
字ヘッドへの入力を禁止する回路を設けることによって
、変更に要する時間的損失なしに、かつ印字ヘッドのプ
ログラム暴走に起因する損傷を未然に防止した状態で、
印字される文字のドツトパターンを変更できるドツトプ
リンタにおける文字パターン変更回路を提供することに
ある。
The present invention was made based on these circumstances,
The purpose of this is to provide a circuit that prohibits the input of the print data signal to the print head for a predetermined number of clock intervals after the dot pulse input of the print data signal. While preventing damage caused by program runaway,
To provide a character pattern changing circuit for a dot printer that can change the dot pattern of printed characters.

[間居点を解決子るための手段] 本発明のドツトプリンタにおける文字パータン変更回路
は、ドツトパターン文字を形成するドツトマトリックス
の各列を構成する各ドツトの印字位置情報を示すドツト
パルスを含む印字データ信号の一つのドツトパルス入力
から予め定められた所定数のクロック信号のクロック数
をカウントするとともにカウント終了後に入力されたド
ツトパルスから再びクロック数のカウントを開始する計
数回路と、この計数回路から出力されるカウント中信号
の入力期間中印字データ信号の印字ヘッドへの送出を禁
止するゲート回路とを備えたものである。
[Means for resolving gap points] The character pattern changing circuit in the dot printer of the present invention uses print data including dot pulses indicating print position information of each dot constituting each column of a dot matrix forming a dot pattern character. A counting circuit that counts the number of clocks of a predetermined number of clock signals from the input of one dot pulse of the signal and starts counting the number of clocks again from the inputted dot pulse after the counting ends, and the output from this counting circuit. and a gate circuit that prohibits sending of the print data signal to the print head during the input period of the counting signal.

[作用] このように構成されたドツトプリンタにおける文字パー
タン変更回路であれば、印字データ信号の一つのドツト
パルスが入力されると、このドツトパルスはゲート回路
を介して印字ヘッドへ入力されるとともに計数回路へ入
力される。計数回路においてこのドツトパルス入力に応
動して、クロック信号のクロック数のカウント動作が開
始される。同時にゲート回路へカウント中信号を送出す
る。その結果、ゲート回路はそれ以降の印字データ信号
の印字ベットへの入力を禁止する。クロック数が予め定
められた所定数に達すると前記ゲート回路の禁止状態は
解除されると同時に、それ以降に人力したドツトパルス
に応動して前記クロック数のカウント動作が開始される
。したかって、印字データ信号に連続してドツトパルス
がある場合は、最初のドツトパルスが印字ヘッドへ送出
された後、所定数だけこのドツトパルスに続くドツトパ
ルスは印字ヘッドへ送出されない。したがって、結果的
にドツトパルスは間引きされることになる。
[Operation] With the character pattern changing circuit in a dot printer configured as described above, when one dot pulse of the print data signal is input, this dot pulse is input to the print head via the gate circuit and is also input to the counting circuit. is input. In response to this dot pulse input, the counting circuit starts counting the number of clocks of the clock signal. At the same time, a counting signal is sent to the gate circuit. As a result, the gate circuit prohibits further input of print data signals to the print bed. When the number of clocks reaches a predetermined number, the inhibited state of the gate circuit is released, and at the same time, the counting operation of the number of clocks is started in response to a dot pulse manually applied thereafter. Thus, if there are consecutive dot pulses in the print data signal, after the first dot pulse is delivered to the printhead, a predetermined number of subsequent dot pulses will not be delivered to the printhead. Therefore, as a result, the dot pulses are thinned out.

[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。[Example] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は実施例のドツトプリンタにおける文字パターン
変更回路を示すブロック図である。キャラクタジェネレ
ータから読み出しされて文字1行分に編集された例えば
24個の印字データ信号のうちの1個の印字データ信号
aはゲート回路としてのアンドゲート1の一方の入力端
子へ入力されるとともに計数回路としてのシフトレジス
タ2のデータ入力端子りへ入力される。また、クロック
信号すは前記シフトレジスタ2のクロック端子へ印加さ
れるとともにフリップフロップ(7474)で構成され
たラッチ回路3のクロック端子へ入力される。なお、こ
のクロック信号のクロック周期は印字データ信号aの各
ドツトパルスが連続した場合におけるドツトパルス周期
と同期している。
FIG. 1 is a block diagram showing a character pattern changing circuit in a dot printer according to an embodiment. One print data signal a out of, for example, 24 print data signals read from the character generator and edited into one line of characters is input to one input terminal of AND gate 1 as a gate circuit and is counted. The signal is input to the data input terminal of the shift register 2 as a circuit. Further, the clock signal S is applied to the clock terminal of the shift register 2, and is also input to the clock terminal of the latch circuit 3 constituted by a flip-flop (7474). Note that the clock cycle of this clock signal is synchronized with the dot pulse cycle when each dot pulse of the print data signal a is continuous.

前記シフトレジスタ(SN74194)2はモード制御
端子S1がHレベルになった状態でクロック端子にクロ
ック信号すのクロックが入力されると、4つのデータ入
力端子A、B、C,Dで設定された所定数の設定値を内
部レジスタに取込み、クロック端子からクロック信号す
のクロックが入力する毎にクロック数をカウントしてい
き、そのカウント値が前記設定値に達すると、4つの出
力端子QA−QDのうちの出力端子QDからLレベルの
カウントアツプ信号を出力する。すなわち、前記各デー
タ入力端子A−Dにて設定された所定数の設定値をカウ
ント期間中は出力端子QDはからHレベルのカウント中
信号が送出される。
The shift register (SN74194) 2 is set at four data input terminals A, B, C, and D when the clock signal S is input to the clock terminal with the mode control terminal S1 at H level. A predetermined number of set values are loaded into an internal register, and the number of clocks is counted every time a clock signal is input from the clock terminal. When the count value reaches the set value, the four output terminals QA-QD An L level count-up signal is output from the output terminal QD. That is, during the counting period of a predetermined number of set values set at each of the data input terminals A to D, an H level counting signal is sent from the output terminal QD.

シフトレジスタ2の出力端子QDの出力信号はインバー
タ4を介してモード制御端子S1およびアンドゲート1
の他方の入力端子へ入力される。
The output signal of the output terminal QD of the shift register 2 is passed through the inverter 4 to the mode control terminal S1 and the AND gate 1.
is input to the other input terminal.

アンドゲート1の出力信号Cは前記ラッチ回路3のD入
力端子へ入力されている。そして、このラッチ回路3の
出力端子Qの出力信号は印字ヘッドに組込まれた複数の
印字素子のうちの一つの印字素子を通電する印字素子駆
動回路へ入力される。
The output signal C of the AND gate 1 is input to the D input terminal of the latch circuit 3. The output signal from the output terminal Q of the latch circuit 3 is input to a print element drive circuit that energizes one of the plurality of print elements incorporated in the print head.

前記シフトレジスタ2のデータ入力端子A、B。data input terminals A and B of the shift register 2;

Cおよびクリア端子CLの各信号レベルは設定回路5に
て設定される。設定回路5は、前記シフトレジスタ長の
各端子CL、C,B、Aに対応する各出力端子DO,D
I、D2.D3に対して、図示するように操作者が必要
に応じて、■、■、■。
Each signal level of C and clear terminal CL is set by a setting circuit 5. The setting circuit 5 has output terminals DO, D corresponding to the terminals CL, C, B, A of the shift register length.
I, D2. For D3, the operator selects ■, ■, ■ as necessary as shown in the figure.

■、■の5種類のレベル設定を選択することが可能であ
る。但し、実際に使用されるのは、[1000]で示さ
れる■のレベル設定が最も多い。
It is possible to select from five types of level settings: (1) and (2). However, what is actually used is the level setting of ■ shown by [1000] most often.

次に、このよ□うに構成されたドツトプリンタにおける
文字パターン変更回路の動作説明を行なう。
Next, the operation of the character pattern changing circuit in the dot printer configured as described above will be explained.

但し、設定回路5は前述したように[1000]で示さ
れる■のレベルに設定されている。すなわち、印字デー
タ信号aが全く人力されない状態においては、データ入
力端子A、B、C,Dは全部Lレベルであるので、クロ
ック数のカウント動作を行なうことはなく、出力端子Q
DはLレベルである。
However, as described above, the setting circuit 5 is set to the level (■) indicated by [1000]. That is, when the print data signal a is not inputted at all, the data input terminals A, B, C, and D are all at the L level, so there is no clock counting operation, and the output terminal Q
D is L level.

したがって、アンドゲート1のインバータ4側の入力端
モばHレベルである。したかつて、印字データ信号aは
アンドゲート1を通過してラッチ回路3へ入力される。
Therefore, the input terminal of the AND gate 1 on the inverter 4 side is at H level. After that, the print data signal a passes through the AND gate 1 and is input to the latch circuit 3.

この状態で印字データ信号aに1つのド・ノトノくルス
が生じると、このドツトパルスはアンドゲート1を通過
して、ラッチ回路3へ入力される。その結果、クロック
信号すの次のクロックによって、このドツトパルスはラ
ッチ回路3の出力端子Qから送出される。
When one dot pulse occurs in the print data signal a in this state, this dot pulse passes through the AND gate 1 and is input to the latch circuit 3. As a result, this dot pulse is sent out from the output terminal Q of the latch circuit 3 by the next clock of the clock signal S.

一方、前記一つのドツトパルスがシフトレジスタ2のデ
ータ入力端子りへ入力すると、モード制御端子S1がH
レベルであるので、データ入力端子A’−Dの設定値、
すなわち、所定数1が取込ま゛れる。その結果、このシ
フトレジスタ2はクロック信号すのクロック数のカウン
ト動作を開始する。
On the other hand, when the one dot pulse is input to the data input terminal of the shift register 2, the mode control terminal S1 goes high.
Since it is a level, the setting value of data input terminals A'-D,
That is, the predetermined number 1 is taken in. As a result, this shift register 2 starts counting the number of clocks of the clock signal.

すなわち、次のクロック人力に同期して出力端子QDか
らHレベルのカウント中信号が出力される。
That is, an H-level counting signal is output from the output terminal QD in synchronization with the next clock input.

その結果、アンドゲート1のインバータ4側端子がLレ
ベルに変化する。したがって、印字データ信号aにおい
て、最初の一つのドツトパルスに続いて次のドツトパル
スが連続する場合は、後のドツトパルスはこのアンドゲ
ート1を通過することはない。
As a result, the inverter 4 side terminal of the AND gate 1 changes to L level. Therefore, in the print data signal a, if the first dot pulse is followed by the next dot pulse, the latter dot pulse will not pass through the AND gate 1.

そして、シフトレジスタ2に次のクロックが入力すると
、出力端子QDからLレベルのカウントアツプ信号が出
力され、アンドゲート1の通過禁止は解除される。同時
にモード制御端子S1がHレベルとなり、データ入力端
子りにおけるドツトパルスの取込み可能状態になる。そ
の結果、印字データ信号aにおける次のドツトパルスは
アンドゲート1を通過する。
When the next clock is input to the shift register 2, an L level count-up signal is output from the output terminal QD, and the prohibition of passing through the AND gate 1 is canceled. At the same time, the mode control terminal S1 becomes H level, making it possible to take in dot pulses at the data input terminal. As a result, the next dot pulse in print data signal a passes through AND gate 1.

このように、設定回路5において[1000]の■のレ
ベル設定を行なうと、第2図(a)に示すように、印字
データ信号aにおいてドツトパルスが連続する場合は、
後側のドツトパルスが間引きされて印字されない。また
、印字データ信号aにおいて、先のドツトパルスと隣接
せずに独立してドツトパルスが存在すると、その独立し
たドツトパルスは必ず印字される。したがって、キャラ
クタジェネレータ内に記憶された一つの文字を構成する
ドツトパターン文字を構成する各ドツトのうち実際に間
引きされるドツトは、連続したドツトのうちの後側のド
ツトのみである。したがって、第1図の文字パターン変
更回路を用いて文字パターンを変更したとしても文字の
骨格が大きく崩れることはないので、読みにくくなるこ
とはない。
In this way, when the level setting of [1000] (■) is performed in the setting circuit 5, as shown in FIG. 2(a), when the dot pulses are continuous in the print data signal a,
The rear dot pulses are thinned out and are not printed. Furthermore, in the print data signal a, if there is an independent dot pulse that is not adjacent to the previous dot pulse, that independent dot pulse is always printed. Therefore, among the dots constituting the dot pattern character constituting one character stored in the character generator, the dots that are actually thinned out are only the rear dots among the consecutive dots. Therefore, even if the character pattern is changed using the character pattern changing circuit shown in FIG. 1, the skeleton of the character will not be significantly distorted, and the character will not become difficult to read.

なお、設定回路5において、[0000]の■のレベル
設定にした場合は、クリア端子CLが常にLレベルとな
り、カウント値がクリアされないので、一旦出力端子Q
DがLレベルになるとHレベルに戻ることはない。した
がって、アンドゲート1は開放されたままであり、印字
データ信号aはそのままラッチ回路3へ入力される。す
なわち、文字パターンは変更されない。
In addition, in the setting circuit 5, when the level is set to [0000] (■), the clear terminal CL is always at the L level and the count value is not cleared, so the output terminal Q is temporarily
Once D reaches L level, it will never return to H level. Therefore, AND gate 1 remains open, and print data signal a is input to latch circuit 3 as is. That is, the character pattern is not changed.

また、設定回路5において[1100]の■のレベル設
定にすると、第2図(b)に示すようにドツトパルスが
連続した場合、連続して2っづドツトパルスが間引きさ
れる。この場合、間引きされるドツトパルス数の割合い
が大きくなるので、元々キャラクタジェネレータに格納
されたドツトパータンにおける文字が太い場合に適用す
ると有効である。
Further, when the setting circuit 5 is set to the level 2 of [1100], when the dot pulses are continuous as shown in FIG. 2(b), two dot pulses are successively thinned out. In this case, since the ratio of the number of dot pulses to be thinned out increases, it is effective to apply this method when the characters in the dot pattern originally stored in the character generator are thick.

しかして、設定回路5のレベル設定を■から■へと変更
することによって、印字データ信号aおけるドツトパル
スの間引き度を任意に変更設定できる。
By changing the level setting of the setting circuit 5 from ■ to ■, the degree of thinning of dot pulses in the print data signal a can be arbitrarily changed and set.

このように、シフトレジスタ2.アンドゲート1等の論
理回路素子で文字パータン変更回路を構成しているので
、従来装置のように、プログラムでソフト的に文字パー
ンを変更する必要ない。その結果、ソフトによる処理時
間を省略でき、印字速度を向上できる。
In this way, shift register 2. Since the character pattern changing circuit is made up of logic circuit elements such as AND gate 1, there is no need to change the character pattern using software as in conventional devices. As a result, software processing time can be omitted and printing speed can be improved.

また、キャラクタジェネレータから読み出したドツトパ
ターンデータの各ドツトをソフト的に間引きしていない
ので、たとえプログラムが暴走したとしてもクロック信
号すが正規のクロック間隔を維持している限り、連続し
てドツトパルスが印字ヘッドへ印加されることはない。
In addition, each dot in the dot pattern data read from the character generator is not thinned out by software, so even if the program runs out of control, as long as the clock signal maintains the regular clock interval, the dot pulses will continue to be generated. It is never applied to the print head.

したがって、CPUの暴走に対しても印字ベットの損傷
を未然に防止できる。
Therefore, even if the CPU runs out of control, damage to the printing bed can be prevented.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、印字データ信号の
ドツトパルス入力から所定クロック数間隔だけ印字デー
タ信号の印字ヘッドへの入力を禁止する回路を設けてい
る。したがって、文字パータンの変更に要する時間的損
失なしに、かつ印字ヘッドのプログラム暴走に起因する
損傷を未然に防止した状態で、印字される文字のドツト
パターンを変更できる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a circuit is provided that inhibits the input of the print data signal to the print head at intervals of a predetermined number of clocks after the dot pulse input of the print data signal. Therefore, the dot pattern of the printed characters can be changed without losing the time required to change the character pattern, and while preventing damage caused by program runaway of the print head.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係わるドツトプリンタにお
ける文字パターン変更回路を示すブロック図、第2図は
同実施例の動作を示すタイムチャートである。 1アンドゲート、2・・・シフトレジスタ、3・・・ラ
ッチ回路、4・・・インバータ、5・・・設定回路、a
・・・印字データ信号、b・・・クロック信号。
FIG. 1 is a block diagram showing a character pattern changing circuit in a dot printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a time chart showing the operation of the same embodiment. 1 AND gate, 2... Shift register, 3... Latch circuit, 4... Inverter, 5... Setting circuit, a
...print data signal, b...clock signal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ドットパターン文字を形成するドットマトックスの各行
を構成する各ドットの印字位置情報を示すドットパルス
を含む印字データ信号をクロック信号に同期して印字ヘ
ッドへ送出してドットパターン文字を得るドットプリン
タにおいて、前記印字データ信号の一つのドットパルス
入力から予め定められた所定数の前記クロック信号のク
ロック数をカウントするとともにカウント終了後に入力
されたドットパルスから再び前記クロック数のカウント
を開始する計数回路と、この計数回路から出力されるカ
ウント中信号の入力期間中前記印字データ信号の前記印
字ヘッドへの送出を禁止するゲート回路とを備えたこと
を特徴とするドットプリンタにおける文字パターン変更
回路。
In a dot printer that obtains dot pattern characters by sending a print data signal containing dot pulses indicating print position information of each dot constituting each row of a dot matrix forming a dot pattern character to a print head in synchronization with a clock signal. , a counting circuit that counts a predetermined number of clocks of the clock signal from the input of one dot pulse of the print data signal and starts counting the number of clocks again from the input dot pulse after the count ends; , and a gate circuit for prohibiting sending of the print data signal to the print head during the input period of the counting signal output from the counting circuit.
JP13035086A 1986-06-06 1986-06-06 Character pattern alteration circuit in dot printer Pending JPS62286752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13035086A JPS62286752A (en) 1986-06-06 1986-06-06 Character pattern alteration circuit in dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13035086A JPS62286752A (en) 1986-06-06 1986-06-06 Character pattern alteration circuit in dot printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286752A true JPS62286752A (en) 1987-12-12

Family

ID=15032290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13035086A Pending JPS62286752A (en) 1986-06-06 1986-06-06 Character pattern alteration circuit in dot printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286752A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108061A (en) * 1987-10-20 1989-04-25 Nec Corp Serial dot matrix printer
JPH0225347A (en) * 1988-07-15 1990-01-26 Nec Niigata Ltd Data density conversion control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108061A (en) * 1987-10-20 1989-04-25 Nec Corp Serial dot matrix printer
JPH0225347A (en) * 1988-07-15 1990-01-26 Nec Niigata Ltd Data density conversion control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173952B1 (en) Impact dot matrix printer
JPS62286752A (en) Character pattern alteration circuit in dot printer
JPS6133711B2 (en)
JPS6142632B2 (en)
EP0441188B1 (en) Dot-matrix printer
JPH04835B2 (en)
JPS6220035B2 (en)
JP2817221B2 (en) Printing method of thermal printer
JP2833900B2 (en) Thermal head device
JP3327430B2 (en) Printer control device
JP2550874B2 (en) Printout method of serial printer and its control device
JP2591015B2 (en) Method and apparatus for energizing thermal head in thermal printer
JPS61241170A (en) Driving-controlling system for thermal serial printer
JPS6158748A (en) Dot printer
JPH05220988A (en) Dot printing method
JPS63141766A (en) Printing system
JPH0825672A (en) Thermal head split driving apparatus
JPH06297734A (en) Print control circuit of serial dot printer
JPH02289361A (en) Printing controller in serial printer
JPS6241113B2 (en)
JPS6228249A (en) Dot printer
JPS63224972A (en) Recording device
JPS62236767A (en) Density difference correction circuit of thermal transfer serial printer
JPS63239069A (en) Thermal head driving circuit
JPH02120058A (en) Driving circuit of thermal recording head