JPS62284523A - Ttl compatible amalgamater bipolar/cmos output buffer circuit - Google Patents

Ttl compatible amalgamater bipolar/cmos output buffer circuit

Info

Publication number
JPS62284523A
JPS62284523A JP62000981A JP98187A JPS62284523A JP S62284523 A JPS62284523 A JP S62284523A JP 62000981 A JP62000981 A JP 62000981A JP 98187 A JP98187 A JP 98187A JP S62284523 A JPS62284523 A JP S62284523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
whose
drain
source
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ナダー・ヴァゼッギ
ドナルド・ジー・ゴッダード
ロバート・エドウィン・エクルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPS62284523A publication Critical patent/JPS62284523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09448Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET in combination with bipolar transistors [BIMOS]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09425Multistate logic
    • H03K19/09429Multistate logic one of the states being the high impedance or floating state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の背景] この発明は一般に出力バッファ回路に関するものである
。より特定的には、高電流駆動能力とT 。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 3. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Background of the Invention] The present invention generally relates to output buffer circuits. More specifically, high current drive capability and T.

TLレベルと両立可能な低伝搬遅延を宵する複合バイポ
ーラ/CMOS出力バッファ回路に関するものである。
The present invention relates to a composite bipolar/CMOS output buffer circuit with low propagation delay compatible with TL levels.

CMOSトランジスタを用いる従来の出力バッファ回路
は一般に先行技術において公知である。
Conventional output buffer circuits using CMOS transistors are generally known in the prior art.

CMOSトランジスタ技術の主要な不利な点は、それら
が大きな容量性負荷に不適である低電流駆動容量を有し
ていることである。一方先行技術のCMO3出力バッフ
8回路は、TTLレベルの両立性のために電流駆動を増
すために、出力が非常に大きいトランジスタを用いるた
めに修正され、そのためその出力において実質的伝搬遅
延を引き起こすという問題が結果として生ずる。
A major disadvantage of CMOS transistor technology is that they have low current drive capabilities that make them unsuitable for large capacitive loads. On the other hand, prior art CMO3 output buffer 8 circuits have been modified to use transistors with very large outputs to increase current drive for TTL level compatibility, thus causing substantial propagation delays at their outputs. Problems result.

そのため、高電流駆動容量と低伝搬遅延という利点をを
する併合されたパイポー9フ0MO8出カバッファ回路
を提供するのが望ましいだろう。
Therefore, it would be desirable to provide a merged PIPO9F0MO8 output buffer circuit that offers the advantages of high current drive capacity and low propagation delay.

この発明はバイポーラトランジスタとCMOSトランジ
スタの技術をともに組合わせることによって達成される
。その結果、バイポーラトランジスタとCMOSトラン
ジスタは併合されるかあるいは共通の半導体サブストレ
ートに配置されて集積回路出力バッファ装装置を形成す
る。
The invention is achieved by combining both bipolar transistor and CMOS transistor technologies. As a result, bipolar transistors and CMOS transistors are merged or placed on a common semiconductor substrate to form an integrated circuit output buffer arrangement.

[発明の要約] 従って、この発明の一般的な目的は、製造と組立てが比
較的簡単で経済的な、しかも従来の出力バッファ装置の
不利な点を克服する併合されたバイボーラ/CMOS出
力バッファ回路を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is a general object of the present invention to provide a combined bibolar/CMOS output buffer circuit that is relatively simple and economical to manufacture and assemble, yet overcomes the disadvantages of conventional output buffer devices. The goal is to provide the following.

この発明の目的は、電流駆動容量と低伝搬遅延を有する
併合されたバイポーラ/CMOS出力バッファ回路を提
供することである。
It is an object of this invention to provide a merged bipolar/CMOS output buffer circuit with current drive capacity and low propagation delay.

この発明の別の目的は、TTLレベルと両立可能な2つ
の出力状態を提供する併合されたバイポーラトランジス
タとCMOSトランジスタで形成される出力バッファ回
路を提供することである。
Another object of the invention is to provide an output buffer circuit formed of merged bipolar and CMOS transistors that provides two output states compatible with TTL levels.

この発明のさらに別の目的は、TTLレベルと両立可能
な3つの別個の出力状態を提供する併合されたバイポー
ラトランジスタとCMOSトランジスタで形成される出
力バッファ回路を提供することである。
Yet another object of the invention is to provide an output buffer circuit formed of merged bipolar and CMOS transistors that provides three distinct output states compatible with TTL levels.

これらの目的および目標に従って、TTLレベルと両立
可能な2つの出力状態を提供するために併合されたバイ
ポーラトランジスタとCMOSトランジスタで形成され
る出力バッファ回路の供給に関係する。出力バッファ回
路は、そのゲートが入力端子に接続され、そのソースが
電源電位に接続されるP−チャネルMOSトランジスタ
を含む。
In accordance with these aims and objectives, it is concerned with the provision of an output buffer circuit formed of merged bipolar and CMOS transistors to provide two output states compatible with TTL levels. The output buffer circuit includes a P-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose source is connected to the power supply potential.

第1のバイポーラトランジスタは、そのコレクタが電源
電位に接続され、そのベースがP−チャネルトランジス
タのドレインに接続され、そしてそのエミッタが出力端
子に接続されている。第1N−チャネルMOSトランジ
スタは、そのゲートが入力端子に接続され、そのドレイ
ンが電源電位に接続されている。第2バイポーラトラン
ジスタは、そのコレクタが出力端子に接続され、そのベ
ースが抵抗器を介して第1N−チャネルトランジスタの
ソースに接続され、そしてそのエミッタが接地電位に接
続されている。第2N−チャネルMOSトランジスタは
、そのゲートがP−チャネルトランジスタのドレインに
接続され、そのドレインが第1N−チャネルトランジス
タのソースに接続され、そのソースが接地電位に接続さ
れている。第3N−チャネルMOSトランジスタは、そ
のゲートが入力端子に接続され、そのドレインがPチャ
ネルトランジスタのドレインに接続され、そのソースが
接地電位に接続されている。第3バイポーラトランジス
タは、そのベースが第1N−チャネルランジスタのソー
スに接続され、そのコレクタが第2バイポーラトランジ
スタのベースに接続され、そのエミッタが第2バイポー
ラトランジスタのコレクタに接続されている。
The first bipolar transistor has its collector connected to the power supply potential, its base connected to the drain of the P-channel transistor, and its emitter connected to the output terminal. The first N-channel MOS transistor has its gate connected to the input terminal and its drain connected to the power supply potential. The second bipolar transistor has its collector connected to the output terminal, its base connected via a resistor to the source of the first N-channel transistor, and its emitter connected to ground potential. The second N-channel MOS transistor has its gate connected to the drain of the P-channel transistor, its drain connected to the source of the first N-channel transistor, and its source connected to ground potential. The third N-channel MOS transistor has its gate connected to the input terminal, its drain connected to the drain of the P-channel transistor, and its source connected to ground potential. The third bipolar transistor has its base connected to the source of the first N-channel transistor, its collector connected to the base of the second bipolar transistor, and its emitter connected to the collector of the second bipolar transistor.

この発明の別な局面において、3つの別個な出力状態を
有し、複数個のCMOSトランジスタと複数個のバイポ
ーラトランジスタで形成されている出力バッファ回路が
提供される。
In another aspect of the invention, an output buffer circuit is provided that has three distinct output states and is formed from a plurality of CMOS transistors and a plurality of bipolar transistors.

この発明のこれらおよび他の目的と利点は、すべてにわ
たって同じ参照番号が対応する部品を示している添付図
面とともに、以下の詳細な説明を読むとより十分に明白
になるであろう。
These and other objects and advantages of the invention will become more fully apparent from the following detailed description, taken in conjunction with the accompanying drawings in which like reference numerals indicate corresponding parts throughout.

[好ましい実施例の説明] 次に、図面を詳細に参照すると、TTLレベルと両立可
能な2つの出力状態を提供するこの発明に係る併合され
たバイポーラトランジスタ/CMOS(相補型金属酸化
物半導体)出力バッファ装置10の概略回路図が第1図
に示されている。出力バッファ10は、入力端子12と
出力端子14とを有している。バッファ装置は、入力端
子1.2で受けた0MO8論理レベルを、増加された電
流駆動容量とそのためより短い伝搬遅延を伴って、出力
端子14でTTL論理レベルに変換するために機能す、
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring now to the drawings in detail, a combined bipolar transistor/CMOS (complementary metal oxide semiconductor) output according to the present invention provides two output states compatible with TTL levels. A schematic circuit diagram of buffer device 10 is shown in FIG. Output buffer 10 has an input terminal 12 and an output terminal 14. The buffer device serves to convert the 0MO8 logic level received at the input terminal 1.2 to a TTL logic level at the output terminal 14 with increased current driving capacity and therefore shorter propagation delay.
Ru.

バッファ装置10はN−チャネルMOS)−ランジスタ
Nl、P−チャネルMOSトランジスタP3、第1放[
N−チャネルMOSトランジスタN2、第2放ff1N
−チャネルMOSトランジスタN4、プルダウンバイポ
ーラトランジスタQ1およびプルアップバイポーラトラ
ンジスタQ2を含む。
The buffer device 10 includes an N-channel MOS transistor Nl, a P-channel MOS transistor P3, and a first transistor Nl.
N-channel MOS transistor N2, second radiation ff1N
- Contains channel MOS transistor N4, pull-down bipolar transistor Q1 and pull-up bipolar transistor Q2.

プルダウンバイポーラトランジスタQ1の飽和効果を制
御するための反飽和手段は、バイポーラトランジスタQ
3および抵抗器Rとを含む。便宜上、P−チャネルトラ
ンジスタは特定の参照数字が後続する文字Pで表わされ
、またN−チャネルMOSトランジスタは、特定の参照
数字が後続する文字Nで表わされるのが認められよう。
The anti-saturation means for controlling the saturation effect of the pull-down bipolar transistor Q1 is
3 and a resistor R. It will be appreciated that, for convenience, P-channel transistors are designated by the letter P followed by specific reference numerals, and N-channel MOS transistors are designated by the letter N followed by specific reference numerals.

N−チャネルMOSトランジスタN1は、そのドレイン
電極が電源電圧あるいは電源電位VCCに接続され、そ
のソース電極が第1放電トランジスタN2のドレインに
接続され、そしてそのゲート電極が入力端子12に接続
されている。電源電位vCCは一般に+5.0ボルトで
ある。入力端子12は、ローあるいはrOJ論理状態と
ハイあるいは論理「1」との間を行き来する入力論理記
号V、Nを受信する。CMO3入力論理レベルでは、ロ
ー状態はおおよそOボルトで、ハイ状態はおおよそ電源
電位VCCすなわち+5.0ボルトである。P−チャネ
ルMOSトランジスタP3は、そのソース電極が電源電
位に接続され、そのドレインが第2放電トランジスタN
4のドレインに接続され、そのゲートが入力端子12に
接続されている。
The N-channel MOS transistor N1 has its drain electrode connected to the power supply voltage or power supply potential VCC, its source electrode connected to the drain of the first discharge transistor N2, and its gate electrode connected to the input terminal 12. . Power supply potential vCC is typically +5.0 volts. Input terminal 12 receives an input logic symbol V, N that cycles between a low or rOJ logic state and a high or logic "1". At CMO3 input logic levels, a low state is approximately O volts and a high state is approximately power supply potential VCC, or +5.0 volts. The P-channel MOS transistor P3 has its source electrode connected to the power supply potential, and its drain connected to the second discharge transistor N.
4, and its gate is connected to the input terminal 12.

プルダウンバイポーラトランジスタQ1は、そのコレク
タがプルアップバイポーラトランジスタQ2のエミッタ
および出力端子14に接続されている。バイポーラトラ
ンジスタQ1のエミッタは、第2放電トランジスタN2
のソースおよび接地電位に接続されている。トランジス
タQ1のベースは、抵抗器Rの一端と飽和制御トランジ
スタQ3のコレクタとに接続されている。抵抗器Rの他
端は、N−チャネルトランジスタN1のソース、第1放
電トランジスタN2のドレインおよび飽和制御トランジ
スタQ3のベースに接続されている。
Pull-down bipolar transistor Q1 has its collector connected to the emitter of pull-up bipolar transistor Q2 and to output terminal 14. The emitter of the bipolar transistor Q1 is connected to the second discharge transistor N2.
source and ground potential. The base of transistor Q1 is connected to one end of resistor R and the collector of saturation control transistor Q3. The other end of resistor R is connected to the source of N-channel transistor N1, the drain of first discharge transistor N2 and the base of saturation control transistor Q3.

トランジスタQ3のエミッタは、プルダウンバイポーラ
トランジスタQ1のコレクタに接続されている。プルア
ップバイポーラトランジスタQ2のコレクタは、電源電
位vCCに接続されている。
The emitter of transistor Q3 is connected to the collector of pulldown bipolar transistor Q1. The collector of pull-up bipolar transistor Q2 is connected to power supply potential vCC.

トランジスタQ2のベースは、トランジスタP3゜N4
のドレインとトランジスタN2のゲートに接続されてい
る。第2放電トランジスタN4のソースは、接地電位に
接続され、トランジスタN4のベースは入力端子12に
接続されている。
The base of transistor Q2 is connected to transistor P3°N4.
and the gate of transistor N2. The source of the second discharge transistor N4 is connected to the ground potential, and the base of the transistor N4 is connected to the input terminal 12.

バイポーラトランジスタQ1は、電流シンクトランジス
タを規定し、プルダウン素子として動作する。バイポー
ラトランジスタQ2は電流源トランジスタを規定し、プ
ルアップ素子として動作する。これらのトランジスタQ
1.Q2は、通常は「ブツシュ/プル」様式として知ら
れるように動作される。バイポーラトランジスタはCM
OSトランジスタに優る利点を有している、すなわち、
前者は、容量性出力負荷を駆動するために用いられるよ
り高い電流源/iti流溜め能力を与える能力を有して
いるという点である。
Bipolar transistor Q1 defines a current sink transistor and operates as a pull-down element. Bipolar transistor Q2 defines a current source transistor and operates as a pull-up element. These transistors Q
1. Q2 is normally operated in what is known as a "bush/pull" mode. Bipolar transistor is CM
It has advantages over OS transistors, namely:
The former has the ability to provide higher current source/iti current sink capability used to drive capacitive output loads.

飽和制御トランジスタQ3および抵抗器Rからなる反飽
和手段は、プルダウンバイポーラトランジスタQ1の飽
和を制御するために用いられ、それによって、ショット
キーダイオードの必要性をなくする。それゆえ、出力バ
ッファ装置10の製作方法上の複雑さは、最少にされ、
このようにして、コストは減らされる。トランジスタQ
1が飽和領域に入ると、そのコレクターエミッタ電圧は
、出力電圧VOのプルダウンを出力端子14において減
じる。トランジスタQ3に係るベース−エミッタの電圧
降下V、ε(Q3)は、トランジスタQ1にかかるベー
ス−エミッタ電圧降下Va E(Q I)と抵抗器Rに
かかる電圧降下V、の合計から、出力電圧voを差し引
いたものに、すなわち、VIIE(。、)+v、−V、
に等しい。抵抗器Rの抵抗値とトランジスタQ3.Ql
のジオメトリ−を選択することによって、そのためにト
ランジスタQ1がきつい飽和領域に入る前に、飽和制御
トランジスタQ3は導通して電流をトランジスタQ1の
ベースからトランジスタQ3を介してトランジスタQ1
のコレクタへ転換し、それによってトランジスタQ1が
さらに飽和領域に強制されることが防がれる。その結果
、トランジスタQ1のベースにおける過度の蓄積電荷は
、動作の増加するスイッチング速度を許容するために減
らされる。
Anti-saturation means consisting of saturation control transistor Q3 and resistor R are used to control the saturation of pulldown bipolar transistor Q1, thereby eliminating the need for a Schottky diode. Therefore, the manufacturing complexity of the output buffer device 10 is minimized and
In this way costs are reduced. transistor Q
1 enters the saturation region, its collector-emitter voltage reduces the pull-down of the output voltage VO at the output terminal 14. The base-emitter voltage drop V, ε (Q3) on the transistor Q3 is calculated from the sum of the base-emitter voltage drop Va E (Q I) on the transistor Q1 and the voltage drop V on the resistor R, and the output voltage vo , i.e., VIIE(.,)+v,-V,
be equivalent to. The resistance value of resistor R and transistor Q3. Ql
Therefore, before transistor Q1 enters the tight saturation region, saturation control transistor Q3 conducts and transfers current from the base of transistor Q1 through transistor Q3 to transistor Q1.
, thereby preventing transistor Q1 from being forced further into the saturation region. As a result, excessive accumulated charge at the base of transistor Q1 is reduced to allow increased switching speed of operation.

N−チャネルトランジスタN2は、それを素早くオフに
するため、バイポーラトランジスタQ1のベースからの
放電通路を提供し、それによって、出力端子14におけ
るロー・ハイ転換を容易にし、かつ速度を速める。N−
トランジスタN4は、それを素早(オフにするため、バ
イポーラトランジスタQ2のベースからの放電通路を提
供し、それによって、出力端子14におけるハイ・ロー
転換を容易にし、かつ速度を速める。出力バッファ装置
10はモノリシック集積回路の単一のシリコンチップ上
に形成されていてもよいことは当業者にとって理解され
るべきである。さらに、バイポーラトランジスタQ1.
Q2およびQ3がすべてNPN型の導電性であっても、
これらのトランジスタはPNP型と置換えられてよいこ
とが注目されよう。
N-channel transistor N2 provides a discharge path from the base of bipolar transistor Q1 to turn it off quickly, thereby facilitating and speeding up the low-to-high transition at output terminal 14. N-
Transistor N4 provides a discharge path from the base of bipolar transistor Q2 to turn it off quickly, thereby facilitating and speeding up the high-to-low transition at output terminal 14. Output buffer device 10 It should be understood by those skilled in the art that bipolar transistors Q1 . may be formed on a single silicon chip in a monolithic integrated circuit.
Even if Q2 and Q3 are all NPN type conductive,
It may be noted that these transistors may be replaced with PNP types.

さて、前述のように構成されるこの発明の出力バッファ
装置10の動作が、説明される。入力論理信号VINが
ローあるいは「0」状態であると仮定すると、P−チャ
ネルのMOSトランジスタP3は導電状態となり、また
、N−チャネルMOSトランジスタN1は非導電にされ
るであろう。
Now, the operation of the output buffer device 10 of the present invention configured as described above will be explained. Assuming input logic signal VIN is in a low or "0" state, P-channel MOS transistor P3 will be conductive and N-channel MOS transistor N1 will be rendered non-conductive.

トランジスタP3が導電した状態マは、バイポーラトラ
ンジスタQ2のベースに駆動電流が与えられ、これをオ
ンにして出力電圧をプルアップする。
When the transistor P3 conducts, a drive current is applied to the base of the bipolar transistor Q2, turning it on and pulling up the output voltage.

その結果、出力端子14は、ハイあるいは「1」状態に
向かって素早く充電をし始めるだろう。ハイな状態にお
けるこの出力電圧VOは、電源電位■CCからMOSト
ランジスタP3のチャネルにかかる電圧降下V(p 、
)とバイポーラトランジスタQ2にかかるベース−エミ
ッタ電圧V、ε(Ql)との合計を引いたものに等しく
なるであろう。一般に、電圧V(p a)は約+0.2
ボルトであり、電圧VB E(Q 2)は、約+0.8
ボルトである。したがって、ハイな状態における出力電
圧VOは、はぼ+4.0ボルトであろう。
As a result, output terminal 14 will begin charging quickly toward a high or "1" state. This output voltage VO in the high state is a voltage drop V(p,
) minus the sum of the base-emitter voltage V, ε(Ql) across bipolar transistor Q2. Generally, the voltage V (p a) is approximately +0.2
Volt, and the voltage VB E (Q 2) is approximately +0.8
It's a bolt. Therefore, the output voltage VO in the high state will be approximately +4.0 volts.

入力端子12における入力論理信号VINがローレベル
の状態から切換えをし、トランジスタN1、Qlのしき
い値電圧の合計すなわちV□(M、)+Va E(Q 
I)以上に増すとき、トランジスタNl。
The input logic signal VIN at the input terminal 12 is switched from the low level state, and the sum of the threshold voltages of the transistors N1 and Ql, that is, V□(M,)+Va E(Q
I) When the transistor Nl increases by more than I).

Qlは、出力端子14における出力電圧をプルダウンす
るために導電され始めるであろう。その結果、出力電圧
VOはローあるいはrOJ状態にプルダウンされるであ
ろう。ロー状態におけるこの出力電圧voは、トランジ
スタQ、にかかるコレクターエミッタ電圧降下VCE(
Q +)に等しくなるであろう。
Ql will begin to conduct to pull down the output voltage at output terminal 14. As a result, the output voltage VO will be pulled down to a low or rOJ state. This output voltage vo in the low state is equal to the collector-emitter voltage drop VCE (
Q+).

入力端子12におけるロー・ハイ転換では、トランジス
タQ1が出力端子14でのハイ・ロー転換における遅延
を減じるため、にオンされるとき、トランジスタQ2を
できる限り素早くオフする必要がある。入力信号が、ト
ランジスタN4のゲートがプルアップされるという事実
に起因するハイ状態であるとき、トランジスタN4は素
早くオンするので、その過度のベース電荷を放電するた
めに、トランジスタQ2のベースからの接地への導電性
の放電通路が存在するであろう。入力端子12における
ハイ争ロー転換では、出力端子14におけるロー・ハイ
転換の遅延を減じるためにトランジスタQ2がオンされ
るとき、トランジスタQ1をできる限り素早くオフする
必要がある。入力信号が、トランジスタN2のゲートが
トランジスタP3を通してプルアップされるという事実
に起因するロー状態にあるとき、トランジスタN2は素
早くオンするので、その過度のベース電荷を放電するた
めに、トランジスタQ1のベースから接地への導電性放
電通路が存在するであろう。
For a low-to-high transition at input terminal 12, it is necessary to turn off transistor Q2 as quickly as possible when transistor Q1 is turned on to reduce the delay in the high-to-low transition at output terminal 14. When the input signal is in a high state due to the fact that the gate of transistor N4 is pulled up, transistor N4 turns on quickly, so in order to discharge its excess base charge, the ground from the base of transistor Q2 is There will be a conductive discharge path to. A high to low transition at input terminal 12 requires transistor Q1 to be turned off as quickly as possible when transistor Q2 is turned on to reduce the delay of the low to high transition at output terminal 14. When the input signal is in a low state due to the fact that the gate of transistor N2 is pulled up through transistor P3, transistor N2 turns on quickly, so in order to discharge its excess base charge, the base of transistor Q1 There will be a conductive discharge path from ground to ground.

第2図では、TTLレベルと両立可能の3つの別個の出
力状態を提供するこの発明の併合されたバイポーラ/0
MO5出力バッファ装置110の概略回路図が示されて
いる。第2図の出力バッファ装置110は、第1図のバ
ッファ装置10の構成要素のすべてを含み、またさらに
、2つの付加的な可能化P−チャネルMOSトランジス
タP5゜P6と2つの付加的な放電N−チャネルMOS
トランジスタN7.N8とを含んでいる。第2図の構成
要素のすべては、第1図のそれに同一で、同じ参照数字
で示されている。第1図および第2図の相違点は、4つ
のMOSトランジスタP5.P6、N7およびN8の接
続に存するので、これらの接続についてのみ説明されよ
う。
In FIG. 2, the present invention's merged bipolar/0
A schematic circuit diagram of an MO5 output buffer device 110 is shown. Output buffer device 110 of FIG. 2 includes all of the components of buffer device 10 of FIG. 1, and also includes two additional enabling P-channel MOS transistors P5, P6 and two additional discharge N-channel MOS
Transistor N7. Contains N8. All of the components in FIG. 2 are identical to those in FIG. 1 and are designated by the same reference numerals. The difference between FIG. 1 and FIG. 2 is that four MOS transistors P5. As there are connections in P6, N7 and N8, only these connections will be described.

特に、可能化P−チャネルトランジスタP5は、そのソ
ース電極が電源電位vCCに接続され、そのドレイン電
極がP−チャネルトランジスタP3のソース電極に接続
され、そのゲート電極が第2入力端子13に接続されて
いる。第2入力端子13はロー状態とハイ状態とを行き
来する可能化信号VENを受信する。可能化P−チャネ
ルトランジスタP6は、そのソース電極がやはり電源電
位vCCに接続され、そのドレイン電極がN−チャネル
トランジスタN1のドレインに接続され、そのゲート電
極が第2入力端子13に接続されている。放電N−チャ
ネルトランジスタN7は、そのドレイン電極がバイポー
ラトランジスタQ2のベースに接続され、そのソース電
極が接地電位に接続され、そのゲート電極が第2入力端
子13に接続されている。放電N−チャネルトランジス
タN8は、そのドレイン電極が抵抗器Rを介してバイポ
ーラトランジスタQ1のベースに接続され、そのソース
電極が接地電位に接続され、そのゲート電極が第2入力
端子13に接続されている。
In particular, the enabling P-channel transistor P5 has its source electrode connected to the power supply potential vCC, its drain electrode connected to the source electrode of the P-channel transistor P3, and its gate electrode connected to the second input terminal 13. ing. A second input terminal 13 receives an enabling signal VEN that alternates between a low state and a high state. The enabling P-channel transistor P6 has its source electrode also connected to the supply potential vCC, its drain electrode connected to the drain of the N-channel transistor N1, and its gate electrode connected to the second input terminal 13. . The discharge N-channel transistor N7 has its drain electrode connected to the base of the bipolar transistor Q2, its source electrode connected to ground potential, and its gate electrode connected to the second input terminal 13. The discharge N-channel transistor N8 has its drain electrode connected to the base of the bipolar transistor Q1 via the resistor R, its source electrode connected to ground potential, and its gate electrode connected to the second input terminal 13. There is.

第2図の、第1図との動作における相違点のみ説明され
よう。可能化信号vENがハイ状態にあるとき、両方の
P−チャネルトランジスタP5゜P6は非導電にされ、
したがって両方のバイポーラトランジスタQl、Q2は
、第1入力端子12に与えられる入力論理信号の状態に
かかわらずオフされるであろう。その結果、出力電圧v
oは、3状態あるいは丁浮動」状態レベルになるであろ
う。この3状態レベルは、ハイ状態レベルとロー状態レ
ベルとのほぼ中間レベルの電圧である。それぞれのトラ
ンジスタQ2.Qlのベースからいかなる蓄積電荷をも
除くため、可能化信号vENがハイ状態にあるとき、N
−チャネルトランジスタN7.N8は双方ともオンされ
、それによってそれらがオフ状態に保持されるであろう
ことが確実になる。可能化信号VENがロー状態である
とき、電源電位VCCをP−チャネルトランジスタP3
のソースとN−チャネルトランジスタN1のドレインと
に印加するために、両方のP−チャネルトランジスタP
5.P6は導電状態になるであろう。したがって、バッ
ファ装置110の動作は第1図に関して直前に説明した
ものと同一であろう。
Only the differences in operation of FIG. 2 from FIG. 1 will be discussed. When the enabling signal vEN is in the high state, both P-channel transistors P5°P6 are made non-conducting;
Both bipolar transistors Ql, Q2 will therefore be turned off regardless of the state of the input logic signal applied to the first input terminal 12. As a result, the output voltage v
o will be at the 3-state or ``floating'' state level. This three-state level is a voltage approximately at an intermediate level between the high state level and the low state level. Each transistor Q2. To remove any accumulated charge from the base of Ql, N
- channel transistor N7. N8 are both turned on, thereby ensuring that they will remain off. When the enable signal VEN is in a low state, the power supply potential VCC is connected to the P-channel transistor P3.
and the drain of N-channel transistor N1, both P-channel transistors P
5. P6 will become conductive. Accordingly, the operation of buffer device 110 will be the same as that just described with respect to FIG.

第3図において、参照数字210で示される第1図の出
力バッファ回路の第2の実施例が示されている。第1図
の出力バッファ回路10は、ローレベル状態での出力電
圧が、抵抗器Rの抵抗値によって制御されるという点で
不利益を有している。
In FIG. 3, a second embodiment of the output buffer circuit of FIG. 1, designated by reference numeral 210, is shown. The output buffer circuit 10 of FIG. 1 has a disadvantage in that the output voltage in the low level state is controlled by the resistance value of resistor R.

製造コストを増す抵抗値は正確に製作されなげればなら
ない。さらに、バッファ回路10は、高い動作温度にお
ける抵抗器Rの抵抗値の変化を十分に補わない。バッフ
ァ回路210は、第1図の回路が改良されたものであり
、第1図の構成要素のすべてを含み、さらに、バイポー
ラトランジスタQ4.Q5および抵抗器R1が付加され
ている。
Resistor values must be manufactured accurately, which increases manufacturing costs. Furthermore, buffer circuit 10 does not adequately compensate for changes in the resistance of resistor R at high operating temperatures. Buffer circuit 210 is an improved version of the circuit of FIG. 1, and includes all of the components of FIG. 1, and further includes bipolar transistors Q4. Q5 and resistor R1 are added.

第1図に同じか、あるいは同じように機能する構成要素
は、同じ参照数字が与えられており、一般に重ねて説明
されない。
Components that are the same or function similarly in FIG. 1 are given the same reference numerals and generally will not be described again.

バイポーラトランジスタQ4.Q5は、電圧源を形成し
、抵抗器R1,Rは分圧器を形成している。N−チャネ
ルMOSトランジスタN2は、そのドレインがバイポー
ラトランジスタQ1のベースに接続され、能動プルダウ
ントランジスタとして機能し、出力端子14におけるロ
ー・ハイ転換時間を減する。トランジスタN2のゲート
およびソース電極は、第1図と同様の態様で接続されて
いる。ダイオード接続トランジスタQ4のコレクタとベ
ースは一緒になりトランジスタQ5のエミッタに接続さ
れている。トランジスタQ4のエミッタは接地電位に接
続されている。ダイオード接続トラジスタQ5のコレク
タとベースは、−緒になり、さらに、第1N−チャネル
トランジスタN1のソースと抵抗器R1の一端に接続さ
れている。
Bipolar transistor Q4. Q5 forms a voltage source and resistors R1, R form a voltage divider. N-channel MOS transistor N2 has its drain connected to the base of bipolar transistor Q1 and functions as an active pull-down transistor to reduce the low-to-high transition time at output terminal 14. The gate and source electrodes of transistor N2 are connected in the same manner as in FIG. The collector and base of diode-connected transistor Q4 are connected together to the emitter of transistor Q5. The emitter of transistor Q4 is connected to ground potential. The collector and base of diode-connected transistor Q5 are coupled together and further connected to the source of first N-channel transistor N1 and one end of resistor R1.

抵抗器R1の他端は、抵抗器Rの他端に接続されている
The other end of resistor R1 is connected to the other end of resistor R.

動作において、ローレベル状態における出力電圧は、抵
抗器R1,Hの割合と、製造過程においてより簡単に調
節され得るトランジスタQl、Q4およびQ5のベース
−エミッタ(Vaε)電圧とによって制御されるであろ
う。換言すれば、人力論理電圧VINがハイレベル状態
であるとき、トランジスタQ2は、オフとされ、また、
トランジスタQ5の共通のコレクターベースにおける電
圧は、Va E(Q *)+Va E(Q s)ニ上界
スルタロう。したがって、抵抗器R1,Hにかかる電圧
降下はSVa E(Q a)+Va E(Q り  V
a E(Q +)i::等しくなるであろう。抵抗器R
1,Rは、トランジスタQ3のコレクタベース接合にか
かる制御されたバイアス電圧を提供するために、分圧器
とじて働くだろう。その結果、ローレベル状態における
出力端子14の出力電圧は、実質的に一定に保たれるで
あろう。第3図の回路動作は第1図に関して説明された
ものと同一であるので、その操作に関する詳細な議論は
再び繰返されないであろう。
In operation, the output voltage in the low level state may be controlled by the ratio of the resistor R1,H and the base-emitter (Vaε) voltage of the transistors Ql, Q4 and Q5, which can be more easily adjusted in the manufacturing process. Dew. In other words, when the human logic voltage VIN is in a high level state, the transistor Q2 is turned off, and
The voltage at the common collector base of transistor Q5 is VaE(Q*)+VaE(Qs). Therefore, the voltage drop across resistor R1,H is SVa E(Q a)+Va E(Q ri V
a E(Q +)i:: will be equal. Resistor R
1,R will act as a voltage divider to provide a controlled bias voltage across the collector-base junction of transistor Q3. As a result, the output voltage at output terminal 14 in the low level state will remain substantially constant. Since the circuit operation of FIG. 3 is the same as that described with respect to FIG. 1, a detailed discussion of its operation will not be repeated again.

第4図において、参照数字310で示される第1図の出
力バッファ回路の第3の実施例が図示されている。見ら
れるように、出力バッファ回路310は第3図の回路と
付加的なN−チャネルMOSトランジスタN9を含む。
In FIG. 4, a third embodiment of the output buffer circuit of FIG. 1, designated by the reference numeral 310, is illustrated. As can be seen, output buffer circuit 310 includes the circuit of FIG. 3 and an additional N-channel MOS transistor N9.

トランジスタN9のゲートおよびドレイン電極は、−緒
になり電源電位vCCに接続される。トランジスタN9
のソースは、トランジスタQ4のコレクタと、トランジ
スタQ5のエミッタとに接続されている。トランジスタ
N9は、トランジスタQ4のベースとトランジスタQ5
のエミッタを常に充電されるように保持するブリード抵
抗器として役立ち、それによって、プルダウンバイポー
ラトランジスタQ1をオンにするのに要する時間量を減
じる。この違い以外は、第4図の構成要素接続および回
路動作は、第3図の回路に同一である。当業者にとって
は、トランジスタN9はP−チャネルMOSトランジス
タあるいは抵抗器のどちらかによって取換えられてもよ
いことが理解されるべきである。
The gate and drain electrodes of transistor N9 are connected together to power supply potential vCC. transistor N9
The source of is connected to the collector of transistor Q4 and the emitter of transistor Q5. Transistor N9 connects the base of transistor Q4 and transistor Q5.
Q1 serves as a bleed resistor to keep the emitter of Q1 always charged, thereby reducing the amount of time it takes to turn on pulldown bipolar transistor Q1. Other than this difference, the component connections and circuit operation of FIG. 4 are identical to the circuit of FIG. 3. It should be understood by those skilled in the art that transistor N9 may be replaced by either a P-channel MOS transistor or a resistor.

第5図では、参照数字410によって示される第1図の
出力バッファ回路の第4の実施例が図示されている。見
られるように、バイポーラプルダウントランジスタQ1
が二重のコレクタとともに形成されている点を除いては
、出力バッファ回路410は実質的に第4図の回路に同
一である。トランジスタQ1のコレクタの1つは、出力
端子14に接続され、トランジスタQ1の他方のコレク
タは、トランジスタQ3のエミッタに接続されている。
In FIG. 5, a fourth embodiment of the output buffer circuit of FIG. 1, designated by reference numeral 410, is illustrated. As can be seen, the bipolar pull-down transistor Q1
Output buffer circuit 410 is substantially identical to the circuit of FIG. 4, except that it is formed with dual collectors. One collector of transistor Q1 is connected to output terminal 14, and the other collector of transistor Q1 is connected to the emitter of transistor Q3.

第4図の回路は、出力電圧がローレベル状態である時間
の間、プルダウントランジスタQ1を通る電流のシンク
動作により、電圧降下がそのコレクターエミッタ端子に
かかって発生されるようにされ、それによって、トラン
ジスタQ3のエミッタにおける電位を増し、トランジス
タQ3におけるクランプ電流を減じる。これにより、ト
ランジスタQ1の飽和を引き起こすであろうトランジス
タQ1におけるベース電流が増加する。トランジスタQ
1に二重コレクタを供給することにより、出力端子14
からの電流のシンク動作の影響は減じられ、実質的に一
定の低い出力電圧が保持され、しかもトランジスタQ1
の飽和を防ぐようにトランジスタQ3における電流レベ
ルが保持される。これらの違い以外は、第5図における
構成要素接続と回路動作は、第4図の回路に同一である
The circuit of FIG. 4 is such that during the time that the output voltage is in a low level state, a voltage drop is generated across its collector-emitter terminal by the sinking of current through the pull-down transistor Q1, whereby: The potential at the emitter of transistor Q3 is increased and the clamp current in transistor Q3 is decreased. This increases the base current in transistor Q1 which would cause saturation of transistor Q1. transistor Q
By supplying a double collector to output terminal 14
The effects of current sinking from transistor Q1 are reduced and a substantially constant low output voltage is maintained, yet transistor Q1
The current level in transistor Q3 is maintained to prevent saturation. Other than these differences, the component connections and circuit operation in FIG. 5 are identical to the circuit in FIG. 4.

第6図において、参照数字510で示される第2図の出
力バッファ回路の別の実施例が示されている。バッファ
回路510は第2図の回路構成要素のすべてを第5図に
示される付加的な改善された特徴に結合しているのが認
められよう。特に、バッファ回路510は電圧源(Q4
.Q5) 、分圧器(R1,R)、ブリード抵抗器(N
9)、および第5図の二重コレクタを有するトランジス
タ(Ql)を第2図の回路に合体させている。N−チャ
ネルMOSトランジスタN8は、そのドレインがバイポ
ーラトランジスタQ1のベースに接続され(第2西のよ
うにトランジスタN1のソースにというよりはむしろ)
、能動プルダウントランジスタとして機能し、出力端子
14における高出力インピーダンス状態への変換時間を
減らす。これらの違い以外は、第6図の構成要素接続お
よび回路動作は、第2図の回路に同一である。
In FIG. 6, another embodiment of the output buffer circuit of FIG. 2, designated by the reference numeral 510, is shown. It will be appreciated that buffer circuit 510 combines all of the circuit components of FIG. 2 with the additional improved features shown in FIG. In particular, the buffer circuit 510 is a voltage source (Q4
.. Q5), voltage divider (R1, R), bleed resistor (N
9) and the double collector transistor (Ql) of FIG. 5 are combined into the circuit of FIG. N-channel MOS transistor N8 has its drain connected to the base of bipolar transistor Q1 (rather than to the source of transistor N1 as in the second transistor).
, acts as an active pull-down transistor, reducing the conversion time to a high output impedance state at output terminal 14. Other than these differences, the component connections and circuit operation of FIG. 6 are identical to the circuit of FIG. 2.

前記の詳細な説明により、この発明が、2つの出力状態
あるいは3つの出力状態を生じるために、併合されたバ
イポーラトランジスタおよびCMOSトランジスタで形
成される出力バッファ回路を提供することがわかるであ
ろう。この発明の併合されたバイポーラ/CMOS出力
バッファ回路は、高電流駆動容量と低伝播遅延を有する
From the foregoing detailed description, it will be seen that the present invention provides an output buffer circuit formed of merged bipolar and CMOS transistors to produce two output states or three output states. The combined bipolar/CMOS output buffer circuit of the present invention has high current drive capacity and low propagation delay.

この発明の好ましい実施例であると現在考えられている
ことが例示され説明されてきたが、種々の変化や修正が
なされてもよく、また発明の真の範囲から逸れることな
く、同等のものがその要素に代えられてもよいことが、
当業者によって理解されるであろう。さらに、その中心
の範囲から逸脱することなく、発明の教示に特別の状況
あるいは材料を適合させるために多くの修正がされても
よい。それゆえ、この発明はこの発明を実施するために
考えられる最良の方法として開示された特定の実施例に
限定されないが、この発明が添付の特許請求の範囲の範
囲内にある実施例のすべてを含むことが意図される。
While what is presently believed to be the preferred embodiment of this invention has been illustrated and described, various changes and modifications may be made and equivalents may be made without departing from the true scope of the invention. What can be replaced with that element is
It will be understood by those skilled in the art. In addition, many modifications may be made to adapt a particular situation or material to the teachings of the invention without departing from its central scope. Therefore, this invention is not limited to the particular embodiments disclosed as the best possible way to carry out the invention, but the invention encompasses all embodiments that come within the scope of the appended claims. intended to include.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の原理に従って形成される2つの出力
状態を有する併合されたバイポーラ/CMO8出力バッ
ファ回路の概略回路図である。 第2図は3つの別個の出力状態を備えるこの発明の併合
されたバイポーラ/CMOS出力バッファ回路の概略回
路図である。 第3図は第1図の出力バッファ回路の第2の実施例であ
る。 第4図は第1図の出力バッファ回路の第3の実施例であ
る。 第5図は第1図の出力バッファ回路の第4の実施例であ
る。 第6図は第2図の出力バッファ回路の他の実施例である
。 図において、10,110,210,310゜410’
、510はバイポーラ/CMOS出力バッファ装置、1
2は入力端子、14は出力端子である。 特許出願人 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・
インコーボレーテッド 手続補正l 昭和62年2月19日 昭和62年特rrWA第981号 2、発明の名称 TTL両立可能併合バイポーラ/CMO8出力バツファ
回路3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所  アメリカ合衆国、カリフォルニア州、サニイベ
イルピイ・オ・り・ボックス・3453、トンプソン・
ブレイス、901名称  アドバンスト・マイクロ・デ
イバイシズ・インコーホレーテッド代表者 トーマス・
ダブリドアームストロング4、代理人 住 所 大阪市東区平野町2丁目8番地の1 平野町八
千代ビル自発補正 6、補正の対象 明細1、発明の名称の欄 7、補正の内容 明−書の発明の名称の欄のrTTL両立可能併合バイポ
ーラ/CMO5出力バッファ回路」を、rTTL両立可
能併合バイポーラ/CMO5出力バッファ回路」に訂正
致します。 以上
FIG. 1 is a schematic circuit diagram of a merged bipolar/CMO8 output buffer circuit with two output states formed in accordance with the principles of the present invention. FIG. 2 is a schematic circuit diagram of a merged bipolar/CMOS output buffer circuit of the present invention with three separate output states. FIG. 3 shows a second embodiment of the output buffer circuit of FIG. FIG. 4 shows a third embodiment of the output buffer circuit of FIG. FIG. 5 shows a fourth embodiment of the output buffer circuit of FIG. FIG. 6 shows another embodiment of the output buffer circuit of FIG. 2. In the figure, 10, 110, 210, 310°410'
, 510 is a bipolar/CMOS output buffer device, 1
2 is an input terminal, and 14 is an output terminal. Patent applicant: Advanced Micro Devices
Incorporated procedural amendment 1 February 19, 1988 Special rrWA No. 981 of 1988 2, Title of invention TTL compatible merged bipolar/CMO 8 output buffer circuit 3, Relationship with the person making the amendment Patent applicant address Thompson, Sunny Bay Pioneer Box 3453, California, United States.
Brace, 901 Name Advanced Micro Devices Incorporated Representative Thomas
Dabrid Armstrong 4, Agent address: 2-8-1 Hirano-cho, Higashi-ku, Osaka, Hirano-cho Yachiyo Building Voluntary amendment 6, Specification subject to amendment 1, Title of invention field 7, Invention of the statement of contents of the amendment In the name column, "rTTL compatible merged bipolar/CMO5 output buffer circuit" will be corrected to "rTTL compatible merged bipolar/CMO5 output buffer circuit."that's all

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)そのゲートが入力端子に接続され、そのソースが
電源電位に接続されるP−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのコレクタが電源電位に接続され、そのベースが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
エミッタが出力端子に接続される第1バイポーラトラン
ジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが電源
電位に接続される第1N−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのコレクタが出力端子に接続され、そのベースが抵抗
器を介して前記第1のN−チャネルトランジスタのソー
スに接続され、そのエミッタが接地電位に接続される第
2バイポーラトランジスタそのゲートが前記P−チャネ
ルトランジスタのドレインに接続され、そのドレインが
前記第1N−チャネルトランジスタのソースに接続され
、そのソースが接地電位に接続される第2N−チャネル
MOSトランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
ソースが接地電位に接続される第3N−チャネルMOS
トランジスタと、 そのベースが前記第1N−チャネルトランジスタのソー
スに接続され、そのコレクタが前記第2バイポーラトラ
ンジスタのベースに接続され、そのエミッタが前記第2
バイポーラトランジスタのコレクタに接続される第3バ
イポーラトランジスタとを備えるTTLレベルと両立可
能である2つの出力状態を与える併合されたバイポーラ
トランジスタおよびCMOSトランジスタで形成される
出力バッファ回路。
(1) A P-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose source is connected to the power supply potential; whose collector is connected to the power supply potential and whose base is connected to the drain of the P-channel transistor; , a first bipolar transistor whose emitter is connected to the output terminal, a first N-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to the power supply potential, and whose collector is connected to the output terminal. , a second bipolar transistor whose base is connected via a resistor to the source of said first N-channel transistor and whose emitter is connected to ground potential, whose gate is connected to the drain of said P-channel transistor; a second N-channel MOS transistor, whose drain is connected to the source of said first N-channel transistor and whose source is connected to ground potential; and whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to said P-channel transistor. a third N-channel MOS connected to the drain and whose source is connected to ground potential;
a transistor, its base connected to the source of said first N-channel transistor, its collector connected to the base of said second bipolar transistor, and its emitter connected to said second bipolar transistor;
and a third bipolar transistor connected to the collector of the bipolar transistor.
(2)前記第1バイポーラトランジスタがNPN型導電
性である特許請求の範囲第1項記載の出力バッファ回路
(2) The output buffer circuit according to claim 1, wherein the first bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(3)前記第2バイポーラトランジスタがNPN型導電
性である特許請求の範囲第1項記載の出力バッファ回路
(3) The output buffer circuit according to claim 1, wherein the second bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(4)前記バッファ回路がモノリシック集積回路の単一
のシリコンチップ上に形成されている特許請求の範囲第
1項記載の出力バッファ回路。
(4) The output buffer circuit of claim 1, wherein the buffer circuit is formed on a single silicon chip of a monolithic integrated circuit.
(5)そのゲートが入力端子に接続され、そのソースが
電源電位に接続されているP−チャネル・MOSトラン
ジスタと、 そのコレクタが電源電位に接続され、そのベースが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
エミッタが出力端子に接続されている第1バイポーラト
ランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが電源
電位に接続されているN−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのコレクタが出力端子に接続され、そのベースが抵抗
器を介して前記N−チャネルトランジスタのソースに接
続され、そのエミッタが接地電位に接続されている第2
バイポーラトランジスタと、前記第1バイポーラトラン
ジスタのベースに作動的に接続され、出力端子において
ロー・ハイ転換の速度を速めるためにそれを素早くオフ
するための第1放電手段と、 前記第2バイポーラトランジスタのベースに作動的に接
続され、出力端子においてハイ・ロー転換の速度を速め
るためにそれを素早くオフするための第2放電手段と、 前記第2バイポーラトランジスタのベースとコレクタと
の間に接続され、前記第2バイポーラトランジスタが飽
和領域にさらに強制されることを妨げるための反飽和手
段とを備えるTTLレベルと両立可能な2つの出力状態
を与えるバイポーラトランジスタとCMOSトランジス
タで形成される出力バッファ回路。
(5) A P-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose source is connected to the power supply potential, and whose collector is connected to the power supply potential and whose base is connected to the drain of the P-channel transistor. a first bipolar transistor whose emitter is connected to the output terminal; an N-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to the power supply potential; and whose collector is connected to the output terminal. a second transistor, the base of which is connected to the source of the N-channel transistor through a resistor, and the emitter of which is connected to ground potential;
a bipolar transistor; first discharging means operatively connected to the base of the first bipolar transistor for quickly turning it off to speed up the low-to-high transition at the output terminal; a second discharge means operatively connected to the base for quickly turning it off to speed up the high-to-low transition at the output terminal; and connected between the base and collector of the second bipolar transistor; and anti-saturation means for preventing said second bipolar transistor from being forced further into the saturation region.
(6)前記第1放電手段がN−チャネルMOSトランジ
スタを含む特許請求の範囲第5項記載の出力バッファ回
路。
(6) The output buffer circuit according to claim 5, wherein the first discharge means includes an N-channel MOS transistor.
(7)前記第2放電手段がN−チャネルMOSトランジ
スタを含む特許請求の範囲第6項記載の出力バッファ回
路。
(7) The output buffer circuit according to claim 6, wherein the second discharge means includes an N-channel MOS transistor.
(8)前記反飽和手段が第3バイポーラトランジスタを
含む特許請求の範囲第7項記載の出力バッファ回路。
(8) The output buffer circuit according to claim 7, wherein the anti-saturation means includes a third bipolar transistor.
(9)前記第1バイポーラトランジスタがNPN型導電
性である特許請求の範囲第5項記載の出力バッファ回路
(9) The output buffer circuit according to claim 5, wherein the first bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(10)前記第2バイポーラトランジスタがNPN型導
電性である特許請求の範囲第5項記載の出力バッファ回
路。
(10) The output buffer circuit according to claim 5, wherein the second bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(11)前記第3バイポーラトランジスタがNPN型導
電性である特許請求の範囲第8項記載の出力バッファ回
路。
(11) The output buffer circuit according to claim 8, wherein the third bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(12)前記バッファ回路がモノリシック集積回路の単
一のシリコンチップ上に形成されている特許請求の範囲
第5項記載の出力バッファ回路。
(12) The output buffer circuit according to claim 5, wherein the buffer circuit is formed on a single silicon chip of a monolithic integrated circuit.
(13)そのゲートが第1入力端子に接続されている第
1P−チャネルMOSトランジスタと、そのコレクタが
電源電位に接続され、そのベースが前記第1P−チャネ
ルトランジスタのドレインに接続され、そのエミッタが
出力端子に接続されている第1バイポーラトランジスタ
と、 そのゲートが第1入力端子に接続されている第1N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 そのコレクタが出力端子に接続され、そのベースが抵抗
器を介して第1N−チャネルトランジスタのソースに接
続され、そのエミッタが接地電位に接続されている第2
バイポーラトランジスタと、そのゲートが前記第1P−
チャネルトランジスタのドレインに接続され、そのドレ
インが前記第1N−チャネルトランジスタのソースに接
続され、そのソースが接地電位に接続されている第2N
−チャネルMOSトランジスタと、 そのゲートが第1入力端子に接続され、そのドレインが
前記第1P−チャネルトランジスタのドレインに接続さ
れ、そのソースが接地電位に接続されている第3N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 そのベースが前記第1N−チャネルトランジスタのソー
スに接続され、そのコレクタが前記第2バイポーラトラ
ンジスタのベースに接続され、そのエミッタが前記第2
バイポーラトランジスタのコレクタに接続されている第
3バイポーラトランジスタと、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのソースが電
源電位に接続され、そのドレインが前記第1P−チャネ
ルトランジスタのソースに接続されている第2P−チャ
ネルMOSトランジスタと、そのゲートが第2入力端子
に接続され、そのソースが電源電位に接続され、そのド
レインが前記第1N−チャネルトランジスタのドレイン
に接続されている第3P−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのドレインが
前記第1P−チャネルトランジスタのドレインに接続そ
れ、そのソースが接地電位に接続されている第4N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのドレインが
前記第1N−チャネルトランジスタのソースに接続され
、そのソースが接地電位に接続されている第5N−チャ
ネルMOSトランジスタとを備えるTTLレベルと両立
可能な3つの出力状態を与える併合されたバイポーラト
ランジスタとCMOSトランジスタとで形成される出力
バッファ回路。
(13) a first P-channel MOS transistor whose gate is connected to the first input terminal, whose collector is connected to the power supply potential, whose base is connected to the drain of the first P-channel transistor, and whose emitter is connected to the power supply potential; a first bipolar transistor connected to the output terminal, a first N-channel MOS transistor whose gate is connected to the first input terminal, whose collector is connected to the output terminal, and whose base is connected through a resistor. a second N-channel transistor connected to the source of the first N-channel transistor and having its emitter connected to ground potential;
a bipolar transistor whose gate is connected to the first P-
a second N-channel transistor connected to the drain of the first N-channel transistor, the drain of which is connected to the source of the first N-channel transistor, and the source of which is connected to ground potential;
- a third N-channel MOS transistor, whose gate is connected to the first input terminal, whose drain is connected to the drain of the first P-channel transistor and whose source is connected to ground potential; Its base is connected to the source of said first N-channel transistor, its collector is connected to the base of said second bipolar transistor, and its emitter is connected to said second bipolar transistor.
a third bipolar transistor connected to the collector of the bipolar transistor; its gate connected to the second input terminal; its source connected to the power supply potential; and its drain connected to the source of the first P-channel transistor. a second P-channel MOS transistor whose gate is connected to the second input terminal, whose source is connected to the power supply potential and whose drain is connected to the drain of the first N-channel transistor; a fourth N-channel MOS transistor, whose gate is connected to the second input terminal, whose drain is connected to the drain of the first P-channel transistor, and whose source is connected to ground potential; a fifth N-channel MOS transistor connected to the second input terminal, the drain of which is connected to the source of the first N-channel transistor, and the source of which is connected to ground potential; An output buffer circuit formed by a combined bipolar transistor and CMOS transistor that provides an output state.
(14)前記第1バイポーラトランジスタがNPN型導
電性である特許請求の範囲第13項記載の出力バッファ
回路。
(14) The output buffer circuit according to claim 13, wherein the first bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(15)前記第2バイポーラトランジスタがNPN型導
電性である特許請求の範囲第13項記載の出力バッファ
回路。
(15) The output buffer circuit according to claim 13, wherein the second bipolar transistor is of NPN type conductivity.
(16)前記バッファ回路がモノリシック集積回路の単
一のシリコンチップ上に形成されている特許請求の範囲
第13項記載の出力バッファ回路。
(16) The output buffer circuit of claim 13, wherein the buffer circuit is formed on a single silicon chip of a monolithic integrated circuit.
(17)そのゲートが入力端子に接続され、そのソース
が電源電位に接続されているP−チャネルMOSトラン
ジスタと、 そのコレクタが電源電位に接続され、そのベースが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
エミッタが出力端子に接続されている第1バイポーラト
ランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが電源
電位に接続されている第1N−チャネルMOSトランジ
スタと、 そのコレクタが出力端子に接続され、そのベースが第1
抵抗器の一端に接続され、そのエミッタが接地電位に接
続されている第2バイポーラトランジスタと、 そのゲートが前記P−チャネルトランジスタのドレイン
に接続され、そのドレインが前記第2バイポーラトラン
ジスタのベースに接続され、そのソースが接地電位に接
続されている第2N−チャネルMOSトランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
ソースが接地電位に接続されている第3N−チャネルM
OSトランジスタと、そのベースが第1抵抗器の他端に
接続され、そのコレクタが前記第2バイポーラトランジ
スタのベースに接続され、そのエミッタが前記第2バイ
ポーラトランジスタのコレクタに接続されている第3バ
イポーラトランジスタと、 その一端が前記第1N−チャネルトランジスタのソース
に接続され、その他端が前記第3バイポーラトランジス
タのベースに接続されている第2抵抗器と、 前記第1N−チャネルトランジスタのソースに接続され
ている電圧源とを備えるTTLレベルと両立可能な2つ
の出力状態を与えるための併合されたバイポーラトラン
ジスタとCMOSトランジスタとで形成される出力バッ
ファ回路。
(17) a P-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose source is connected to the power supply potential; whose collector is connected to the power supply potential and whose base is connected to the drain of the P-channel transistor; a first bipolar transistor whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to a power supply potential; and whose collector is connected to the output terminal. and its base is connected to the first
a second bipolar transistor connected to one end of the resistor and having its emitter connected to ground potential; its gate connected to the drain of said P-channel transistor and its drain connected to the base of said second bipolar transistor; a second N-channel MOS transistor, whose gate is connected to the input terminal, whose drain is connected to the drain of the P-channel transistor, and whose source is connected to ground potential; The third N-channel M
an OS transistor, and a third bipolar transistor whose base is connected to the other end of the first resistor, whose collector is connected to the base of the second bipolar transistor, and whose emitter is connected to the collector of the second bipolar transistor. a second resistor having one end connected to the source of the first N-channel transistor and the other end connected to the base of the third bipolar transistor; a second resistor connected to the source of the first N-channel transistor; An output buffer circuit formed of a merged bipolar transistor and a CMOS transistor to provide two output states compatible with TTL levels with a voltage source comprising:
(18)前記電圧源が第4および第5バイポーラトラン
ジスタを含み、前記第4トランジスタのコレクタとベー
スが一緒になり前記第5のトランジスタのエミッタに接
続され、前記第4のトランジスタのエミッタが接地電位
に接続され、前記第5のトランジスタのコレクタとベー
スが一緒になり第1N−チャネルトランジスタのソース
に接続されている特許請求の範囲第17項記載の出力バ
ッファ回路。
(18) The voltage source includes fourth and fifth bipolar transistors, the collector and base of the fourth transistor are connected together to the emitter of the fifth transistor, and the emitter of the fourth transistor is at ground potential. 18. The output buffer circuit of claim 17, wherein the collector and base of the fifth transistor are connected together to the source of the first N-channel transistor.
(19)そのドレインとゲートが一緒になり電源電位に
接続され、そのソースが前記第5トランジスタのエミッ
タに接続されている第4N−チャネルMOSトランジス
タで形成されるブリード抵抗器をさらに含む特許請求の
範囲第18項記載の出力バッファ回路。
(19) The claim further comprises a bleed resistor formed by a fourth N-channel MOS transistor whose drain and gate are connected together to a power supply potential and whose source is connected to the emitter of the fifth transistor. The output buffer circuit according to range 18.
(20)そのゲートが入力端子に接続され、そのソース
が電源電位に接続されているP−チャネルMOSトラン
ジスタと、 そのコレクタが電源電位に接続され、そのベースが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
エミッタが出力端子に接続されている第1バイポーラト
ランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが電源
電位に接続されている第1N−チャネルMOSトランジ
スタと、 その第1コレクタが出力端子に接続され、そのベースが
第1抵抗器の一端に接続され、そのエミッタが接地電位
に接続されている第2バイポーラトランジスタと、 そのゲートが前記P−チャネルトランジスタのドレイン
に接続され、そのドレインが前記第2バイポーラトラン
ジスタのベースに接続され、そのソースが接地電位に接
続されている第2N−チャネルMOSトランジスタと、 そのゲートが入力端子に接続され、そのドレインが前記
P−チャネルトランジスタのドレインに接続され、その
ソースが接地電位に接続されている第3N−チャネルM
OSトランジスタと、そのベースが第1トランジスタの
他端に接続され、そのコレクタが前記第2バイポーラト
ランジスタのベースに接続され、そのエミッタが前記第
2バイポーラトランジスタの第2コレクタに接続されて
いる第3バイポーラトランジスタと、その一端が前記第
1N−チャネルトランジスタのソースと接続され、その
他端が前記第3バイポーラトランジスタのベースに接続
されている第2抵抗器と、 前記第1N−チャネルトランジスタのソースと接続され
ている電圧源とを備えるTTLレベルと両立可能な2つ
の出力状態を与えるための併合されたバイポーラトラン
ジスタとCMOSトランジスタとで形成される出力バッ
ファ回路。
(20) a P-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose source is connected to the power supply potential; whose collector is connected to the power supply potential and whose base is connected to the drain of the P-channel transistor; a first bipolar transistor whose emitter is connected to the output terminal; a first N-channel MOS transistor whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to a power supply potential; a second bipolar transistor connected to the output terminal, the base of which is connected to one end of the first resistor, the emitter of which is connected to ground potential; the gate of which is connected to the drain of the P-channel transistor; a second N-channel MOS transistor whose drain is connected to the base of the second bipolar transistor and whose source is connected to ground potential; and whose gate is connected to the input terminal and whose drain is connected to the drain of the P-channel transistor. a third N-channel M, whose source is connected to ground potential;
a third OS transistor, the base of which is connected to the other end of the first transistor, the collector of which is connected to the base of the second bipolar transistor, and the emitter of which is connected to the second collector of the second bipolar transistor; a bipolar transistor; a second resistor having one end connected to the source of the first N-channel transistor and the other end connected to the base of the third bipolar transistor; and a second resistor connected to the source of the first N-channel transistor. An output buffer circuit formed of a merged bipolar transistor and a CMOS transistor to provide two output states compatible with TTL levels with a voltage source and a voltage source.
(21)前記電圧源が第4および第5バイポーラトラン
ジスタを含み、前記第4トランジスタのコレクタとベー
スが一緒になり前記第5トランジスタのエミッタに接続
され、前記第4トランジスタのエミッタが接地電位に接
続され、前記第5トランジスタのコレクタとベースが一
緒になり第1N−チャネルトランジスタのソースに接続
されている特許請求の範囲第20項記載の出力バッファ
回路。
(21) The voltage source includes fourth and fifth bipolar transistors, the collector and base of the fourth transistor are connected together to the emitter of the fifth transistor, and the emitter of the fourth transistor is connected to ground potential. 21. The output buffer circuit of claim 20, wherein the collector and base of the fifth transistor are connected together to the source of the first N-channel transistor.
(22)そのドレインとゲートが一緒になり電源電位に
接続され、そのソースが前記第5トランジスタのエミッ
タに接続されている第4N−チャネルMOSトランジス
タで形成されるブリード抵抗器をさらに含む特許請求の
範囲21項記載の出力バッファ回路。
(22) The claim further comprises a bleed resistor formed by a fourth N-channel MOS transistor whose drain and gate are connected together to a power supply potential and whose source is connected to the emitter of the fifth transistor. The output buffer circuit according to range 21.
(23)そのゲートが第1入力端子に接続される第1P
−チャネルMOSトランジスタと、そのコレクタが電源
電位に接続され、そのベースが前記第1P−チャネルト
ランジスタのドレインに接続され、そのエミッタが出力
端子に接続されている第1バイポーラトランジスタと、 そのゲートが第1入力端子に接続されている第1N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 その第1コレクタが出力端子に接続され、そのベースが
第1抵抗器の一端に接続され、そのエミッタが接地電位
に接続されている第2バイポーラトランジスタと、 そのゲートが前記第1P−チャネルトランジスタのドレ
インと接続され、そのドレインが前記第2バイポーラト
ランジスタのベースと接続され、そのソースが接地電位
と接続されている第2N−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのゲートが第1入力端子に接続され、そのドレインが
前記第1P−チャネルトランジスタのドレーンに接続さ
れ、そのソースが接地電位に接続されている第3N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 そのベースが第1抵抗器の他端に接続され、そのコレク
タが前記第2バイポーラトランジスタのベースに接続さ
れ、そのエミッタが前記第2バイポーラトランジスタの
第2コレクタに接続されている第3バイポーラトランジ
スタと、 その一端が前記第1N−チャネルトランジスタのソース
と接続され、その他端が前記第3バイポーラトランジス
タのベースに接続されている第2抵抗器と、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのソースが電
源電位に接続され、そのドレインが前記第1P−チャネ
ルトランジスタのソースに接続されている第2P−チャ
ネルMOSトランジスタと、そのゲートが第2入力端子
に接続され、そのソースが電源電位に接続され、そのド
レインが前記第1N−チャネルトランジスタのドレイン
に接続されている第3P−チャネルMOSトランジスタ
と、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのドレインが
前記第1P−チャネルトランジスタのドレインに接続さ
れ、そのソースが接地電位に接続されている第4N−チ
ャネルMOSトランジスタと、 そのゲートが第2入力端子に接続され、そのドレインが
前記第2バイポーラトランジスタのベースに接続され、
そのソースが接地電位に接続されている第5N−チャネ
ルMOSトランジスタと、前記第1N−チャネルトラン
ジスタのソースに接続されている電圧源とを備えるTT
Lレベルと両立可能な3つの出力状態を与える併合され
たバイポーラトランジスタとCMOSトランジスタとで
形成される出力バッファ回路。
(23) The first P whose gate is connected to the first input terminal
- a channel MOS transistor and a first bipolar transistor whose collector is connected to the power supply potential, whose base is connected to the drain of said first P-channel transistor and whose emitter is connected to the output terminal; a first N-channel MOS transistor connected to the first input terminal, its first collector connected to the output terminal, its base connected to one end of the first resistor, and its emitter connected to ground potential; a second bipolar transistor; and a second N-channel MOS, the gate of which is connected to the drain of the first P-channel transistor, the drain of which is connected to the base of the second bipolar transistor, and the source of which is connected to ground potential. a third N-channel MOS transistor, the gate of which is connected to the first input terminal, the drain of which is connected to the drain of the first P-channel transistor, and the source of which is connected to ground potential; a third bipolar transistor connected to the other end of the first resistor, whose collector is connected to the base of the second bipolar transistor, and whose emitter is connected to the second collector of the second bipolar transistor; a second resistor connected to the source of the first N-channel transistor and its other end connected to the base of the third bipolar transistor; its gate connected to the second input terminal and its source connected to the power supply potential; a second P-channel MOS transistor, whose drain is connected to the source of the first P-channel transistor; whose gate is connected to the second input terminal, whose source is connected to the power supply potential; a third P-channel MOS transistor whose gate is connected to the drain of the first N-channel transistor, whose gate is connected to the second input terminal, whose drain is connected to the drain of the first P-channel transistor, and whose source is connected to the drain of the first P-channel transistor; a fourth N-channel MOS transistor whose gate is connected to the second input terminal and whose drain is connected to the base of the second bipolar transistor;
a fifth N-channel MOS transistor whose source is connected to ground potential; and a voltage source connected to the source of the first N-channel transistor.
An output buffer circuit formed by a combined bipolar transistor and a CMOS transistor that provides three output states compatible with the L level.
(24)前記電圧源が第4および第5バイポーラトラン
ジスタを含み、前記第4トランジスタのコレクタとベー
スが一緒にされ前記第5トランジスタのエミッタに接続
され、前記第4トランジスタのエミッタが接地電位に接
続され、前記第5トランジスタのコレクタとベースが一
緒にされ第1N−チャネルトランジスタのソースに接続
されている特許請求の範囲第23項記載の出力バッファ
回路。
(24) the voltage source includes fourth and fifth bipolar transistors, the collector and base of the fourth transistor are coupled together and connected to the emitter of the fifth transistor, and the emitter of the fourth transistor is connected to ground potential; 24. The output buffer circuit of claim 23, wherein the collector and base of the fifth transistor are connected together to the source of the first N-channel transistor.
(25)そのドレインとゲートが一緒にされ電源電位に
接続され、そのソースが前記第5トランジスタのエミッ
タに接続されている第6N−チャネルMOSトランジス
タで形成されるブリード抵抗器をさらに含む特許請求の
範囲第24項記載の出力バッファ回路。
(25) The claim further comprises a bleed resistor formed by a sixth N-channel MOS transistor whose drain and gate are connected together to a power supply potential and whose source is connected to the emitter of the fifth transistor. The output buffer circuit according to range 24.
JP62000981A 1986-01-08 1987-01-05 Ttl compatible amalgamater bipolar/cmos output buffer circuit Pending JPS62284523A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/817,228 US4678940A (en) 1986-01-08 1986-01-08 TTL compatible merged bipolar/CMOS output buffer circuits
US817228 1986-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284523A true JPS62284523A (en) 1987-12-10

Family

ID=25222623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000981A Pending JPS62284523A (en) 1986-01-08 1987-01-05 Ttl compatible amalgamater bipolar/cmos output buffer circuit

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4678940A (en)
EP (1) EP0231667A3 (en)
JP (1) JPS62284523A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139879A (en) * 1989-10-25 1991-06-14 Nec Corp Output circuit
JPH04229718A (en) * 1990-04-26 1992-08-19 Electron & Telecommun Res Inst Third state output circuit of bicmos

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221219A (en) * 1986-03-22 1987-09-29 Toshiba Corp Logic circuit
JPS62230221A (en) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp Buffer circuit
JPS63193720A (en) * 1987-02-06 1988-08-11 Toshiba Corp Logic circuit
JPS63202126A (en) * 1987-02-17 1988-08-22 Toshiba Corp Logic circuit
US5075577A (en) * 1987-06-23 1991-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Tristate output circuit with input protection
US4875196A (en) * 1987-09-08 1989-10-17 Sharp Microelectronic Technology, Inc. Method of operating data buffer apparatus
US4943743A (en) * 1988-03-24 1990-07-24 Motorola, Inc. TTL to ECL input buffer
US5187615A (en) * 1988-03-30 1993-02-16 Hitachi, Ltd. Data separator and signal processing circuit
JPH02214219A (en) * 1989-02-14 1990-08-27 Nec Corp Bipolar mos tri-state output buffer
US5022010A (en) * 1989-10-30 1991-06-04 International Business Machines Corporation Word decoder for a memory array
DE69023456T2 (en) * 1989-10-30 1996-06-20 Ibm Bit decoding scheme for memory arrays.
JPH03156967A (en) * 1989-11-15 1991-07-04 Toshiba Micro Electron Kk Output circuit
EP0528799B1 (en) * 1990-05-17 1994-12-21 International Business Machines Corporation Read/write/restore circuit for memory arrays
US5001370A (en) * 1990-07-02 1991-03-19 Xerox Corporation High speed ECL to TTL translator having a non-Schottky clamp for the output stage transistor
US5153464A (en) * 1990-12-14 1992-10-06 Hewlett-Packard Company Bicmos tri-state output buffer
US5121001A (en) * 1991-02-12 1992-06-09 International Business Machines, Corp. Low power push-pull driver
US5148056A (en) * 1991-03-27 1992-09-15 Mos Electronics Corp. Output buffer circuit
KR940007954B1 (en) * 1992-03-06 1994-08-29 삼성전자 주식회사 Bicmos driving circuit
TW313689B (en) * 1996-06-26 1997-08-21 United Microelectronics Corp Junction bipolar modulated resistor device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160765A (en) * 1962-10-22 1964-12-08 Burroughs Corp Adjustable clamp for transistor switching circuits
JPS5490941A (en) * 1977-12-26 1979-07-19 Hitachi Ltd Driving circuit of tristate type
JPS54148467A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Fuji Electric Co Ltd Switching semiconductor device
JPH0783252B2 (en) * 1982-07-12 1995-09-06 株式会社日立製作所 Semiconductor integrated circuit device
JPS5928726A (en) * 1982-08-11 1984-02-15 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS60125015A (en) * 1983-12-12 1985-07-04 Hitachi Ltd Inverter circuit
US4616146A (en) * 1984-09-04 1986-10-07 Motorola, Inc. BI-CMOS driver circuit
US4612458A (en) * 1985-08-28 1986-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Merged PMOS/bipolar logic circuits
US4638186A (en) * 1985-12-02 1987-01-20 Motorola, Inc. BIMOS logic gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139879A (en) * 1989-10-25 1991-06-14 Nec Corp Output circuit
JPH04229718A (en) * 1990-04-26 1992-08-19 Electron & Telecommun Res Inst Third state output circuit of bicmos

Also Published As

Publication number Publication date
EP0231667A3 (en) 1989-02-22
EP0231667A2 (en) 1987-08-12
US4678940A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62284523A (en) Ttl compatible amalgamater bipolar/cmos output buffer circuit
US4769561A (en) Bipolar transistor-field effect transistor composite circuit
JPH07118642B2 (en) Level conversion circuit
JPH04229714A (en) Integrated circuit having buffer
JPH07118645B2 (en) Emitter-coupled logic circuit and combined P-channel junction field effect transistor / NPN transistor device
US4612458A (en) Merged PMOS/bipolar logic circuits
US4810903A (en) BICMOS driver circuit including submicron on chip voltage source
JPH02228813A (en) Bipolar mos logic circuit and semiconductor integrated circuit
US5124582A (en) Bi-cmos circuit with high-speed active pull-down output currents
JPH06103839B2 (en) Semiconductor logic circuit
US5670893A (en) BiCMOS logic circuit with bipolar base clamping
JP2557996B2 (en) Complementary emitta follower driver
JPH0519328B2 (en)
JP2538986B2 (en) Logic circuit
JPH0284815A (en) Semiconductor integrated circuit device
WO1989002676A1 (en) Complementary noise-immune logic
JPH0683058B2 (en) Output circuit
JPH0752829B2 (en) Output circuit
JP2570492B2 (en) Semiconductor circuit
JPH03227118A (en) Semiconductor logic circuit
JP2861717B2 (en) BiCMOS circuit
JP2929869B2 (en) 3-state buffer circuit
JPH0613868A (en) Bi-cmos output circuit
JP3111651B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3171518B2 (en) BIMOS circuit