JPS62283849A - 焼成装置 - Google Patents

焼成装置

Info

Publication number
JPS62283849A
JPS62283849A JP12367386A JP12367386A JPS62283849A JP S62283849 A JPS62283849 A JP S62283849A JP 12367386 A JP12367386 A JP 12367386A JP 12367386 A JP12367386 A JP 12367386A JP S62283849 A JPS62283849 A JP S62283849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulation
clinker
furnace
rotary kiln
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12367386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062611B2 (ja
Inventor
土屋 捷造
岡 龍樹
瑞彦 田中
太尾田 清通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61123673A priority Critical patent/JPH062611B2/ja
Publication of JPS62283849A publication Critical patent/JPS62283849A/ja
Publication of JPH062611B2 publication Critical patent/JPH062611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/38Preparing or treating the raw materials individually or as batches, e.g. mixing with fuel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はセメントクリ/カーの製造に適用される焼成装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、サスペンションプレヒータ(Sp)オ!び仮焼炉
で予熱および仮焼された原料はロータリーキルンに供給
され、こ\でバーナーにより、残シの仮焼、造粒および
焼成が行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の上記方式では、一つのキルン、一つのバーナーに
よって残余の仮焼、造粒および焼成の三工程を行うもの
である。この三工程のうち特に造粒は成り行きで行われ
、そのためクリンカーの粒度が安定せず、キルンの後段
の冷却機(クーラー)がクリンカー粒子の偏析により効
率が低く、その結果クーラーでの熱回収効果が十分でな
く焼成系全体の熱消費量が改善できない欠点を有してい
る。
この改善のためロータリー中ルンそのものでの造粒効果
を向上させる技術も従来より提案されているが(特開昭
59−151878号公報参照)、造粒部での温度2周
速度はロータリ−キルンの運転条件に従うことになり、
また、粒子の核となる材料の受は入れもできないので、
造粒効果の改善はほとんど期待できない。
ところで、ロータリーキルン内で焼成されるセメントク
リンカ−は一般に広い粒度分布をもち、数千mの大径の
塊状クリンカーから1瓢以下の細粒状のクリンカーまで
種々の粒径のものがある。このためキルン内で原料層中
の粒度の違いによる偏析が生じ、キルン内での受熱量の
不均一による各粒径に対する焼成度合のバラツキが生じ
、また各種型式のクリンカークーラーにおける粒子の偏
析や大塊周囲の冷却空気の吹き抜は現象等によってクリ
ンカーの冷却速度および冷却度合の不均一が生じ易く、
セメント品質の不良を招くと共にクリンカークーラーの
熱回収効率も十分に上らず、セメント焼成プラントの燃
料消費量が低減できない原因になっている。
〔目的〕
そこで本発明ではセメント品質及びプラントの燃料消費
量の大巾な改善に障害となっている幅広いクリンカーの
粒度分布を狭くすることを意図とした焼成装置分提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、サスペンションプレヒータと仮焼
炉とロータリーキル/とを具えた焼成装置において、ロ
ータリーキルンの前段にドラム型造粒炉を配設してなり
、該ドラム型造粒炉は前記ロータリーキルン側の端部に
〈科を吹込み燃焼させる造粒用バーナとダスト供給シュ
ートと造粒炉出口と2配設し、反対側に原料シュート入
口を設けた筒状体から構成されていることを特徴とする
焼成装置である。
本発明は、クリンカ粒度分布を狭くするため、ロータリ
ーキルンに入る前に仮焼がかなり進んだセメント原料粉
をできるだけ造粒して粗粒子状(ベレット状)とし、キ
ルン内でも不必要な造塊現象を起こし難くしようとした
ものである。
そのため、造粒専用の回転ドラム型造粒炉をロータリー
キルンの前段に設け、こ−でほとんど仮焼が終結してい
るセメント原料を造粒炉専用のバーナーにより約120
0℃に加熱し、粒の核となる製品(クリンカー)ダスト
を添加し、十分な周速度と滞留時間によりある程度粒の
揃った仮焼済原料をロータリーキルンへ供給しこ\で焼
成することによりクリンカー粒度分布の問題を解決しよ
うとするものである。
〔実施例〕
以下第1図および第2図に基づいて本発明の詳細な説明
する。第1図は本発明の実施例である焼成装置を示す図
であシ、第2図は第1図のA−A断面図である。
仮焼炉付サスペンションプレヒータ1(これはサスペン
ションプレヒータ1aおよび仮焼炉1bで構成されてい
る。)で十分に仮焼された原料は、原料シュート2を経
て回転ドラム型造粒炉3に供給する。この造粒炉3は、
原料入口側を仮焼帯とし出口側を造粒帯とし、そして、
仮焼帯で原料6の仮焼を終結させた後造粒帯で造粒させ
る。この造粒帯では十分な周速がとれるよう仮焼帯より
大径のドラムとなっている。
造粒炉5には出口端側に造粒用バーナー4およびダスト
供給シュート8が配設されており、この造粒用バーナー
4により原料6を約1200℃に加熱し造粒する。また
、ダスト供給シュート8より、後述するように、ダスト
を原料6に供給し、このダストが造粒核となり、原料の
造粒を促進させる。一方、造粒炉5の入口側の仮焼帯に
は、第2図に示すように、リフター5が設けられており
、このリラター5によって原♂ tかき上げ、落下また
は散布させ、原料6と燃焼ガスとの熱交換を促進し、仮
焼帯の長さを短カくシ、カつ、仮焼炉付サスペンション
プレヒータ1に入る燃焼ガス温度が過度に高くならない
ようにしである。
回転ドラム型造粒炉5で生成した造粒物をハウジング9
を介してロータリーキルン1oに供給し、焼成バーナー
11によって1450℃程度に加熱し、次第に最終製品
としてのクリンカーに焼成され、ロータリーキルン10
の出口からクリンカークーラー12に送る。このクリン
カークーラー12ではロータリーキルンからの高温クリ
ンカを80℃程度まで冷却してタリンカー製品を得る。
クリンカークーラー12から抽気されたaOO℃程度の
全気分、抽気ダクト13およびサイクロン14を介して
仮焼炉1bに送シ、との仮焼炉1bの燃焼用空気として
利用する。クリンカークーラー12より抽気された空気
には、クリンカーダストが含まれているので、抽気ダク
ト15の途中でサイクロン14を設ケ、コのサイクロン
14でダストを分離し、該ダストをサイクロン14の下
部からダスト供給シェード8を介して造粒炉3に供給し
、造粒炉3内の原料6の造粒核として、その造粒を促進
させる。なお、第1図において、7は造粒バーナー4に
送る燃料を示し、15は造粒バーナー4に対する燃焼空
気吹込ファン、16はロータリーキルン1゜の焼成バー
ナー11に対する燃焼空気吹込ファン、17は焼成バー
ナー11に対する燃料である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上詳記したように、造粒用バーナーおよび
ダスト供給シュートを具備したドラム型造粒炉をロータ
リーキルンの前段に配設したものであるから、この造粒
炉によって粒径の比較的揃ったセメント原料粒を生成さ
せることができ、その結果、クリンカー粒度の大きな分
布がなくなり、クリンカークーラー内の冷却空気の通気
状態が一定に床たれ、クリンカークーラーからの熱回収
率が高く渫たれる効果が生ずる1、マた、クリンカー焼
成条件及びクリンカー冷却条件の変化が小さくなるため
にセメントの品質が向上しかつ安定する効果が生ずる。
さらには、・焼成炉供給以前にセメント原料の加熱が進
んでいるため、ロータリーキルンが短縮でき、コストダ
ウン効果があり、また、熱放散も少くなり燃費も低減で
きるなど顕著な効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である焼成装置と示す図であり
、第2図は第1図のA−A断面図である。 1−仮焼炉付サスペンションブレヒータ、ja−−−サ
スベンシミ/ブレヒータ、11) −12i1E焼炉、
2・・−原料シュート、S−造粒炉、4−造粒5 用バ
ーナー、5−リフター、6−原料、7−燃料、8・・−
ダスト供給シェード、9−ハウジング、10−ロータリ
ーキルン、11・・−焼成バーナー、12−・・クリン
カークーラー、13−抽気ダクト、14−サイクロン、
15・−ファン、16−ファン、17・・−燃料 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サスペンションプレヒータと仮焼炉とロータリーキルン
    とを具えた焼成装置において、ロータリーキルンの前段
    にドラム型造粒炉を配設してなり、該ドラム型造粒炉は
    前記ロータリーキルン側の端部に燃料を吹込み燃焼させ
    る造粒用バーナとダスト供給シュートと造粒炉出口とを
    配設し、反対側に原料シュート入口を設けた筒状体から
    構成されていることを特徴とする焼成装置。
JP61123673A 1986-05-30 1986-05-30 焼成装置 Expired - Fee Related JPH062611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123673A JPH062611B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焼成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123673A JPH062611B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焼成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283849A true JPS62283849A (ja) 1987-12-09
JPH062611B2 JPH062611B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=14866465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123673A Expired - Fee Related JPH062611B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焼成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133254A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Taiheiyo Cement Corp セメント焼成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042258A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 三菱重工業株式会社 セメント原料の焼成方法
JPS60176955A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 三菱重工業株式会社 セメント原料の焼成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042258A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 三菱重工業株式会社 セメント原料の焼成方法
JPS60176955A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 三菱重工業株式会社 セメント原料の焼成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133254A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Taiheiyo Cement Corp セメント焼成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062611B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226586A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of fine-grained material with hot gases
CA1285761C (en) Plant for manufacturing cement clinker
CZ300330B6 (cs) Zpusob a zarízení pro výrobu cementu z cementárské surovinové smesi ve forme cástic
US4321238A (en) Process for high temperature phosphate ore burning
JPS62167242A (ja) 白色セメントを含むセメントクリンカ−の製造方法および装置
JPH1045444A (ja) 石炭灰の処理方法
JPS62283849A (ja) 焼成装置
CN105154662A (zh) 稀土矿粉焙烧分解系统及其工艺
US4218209A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of fine-grained material with hot gases
US3653645A (en) Method and furnace for heat treating materials
JPS6036359A (ja) 石灰に富む結合材、特にセメントを製造するための方法と装置
JPS6360133A (ja) 噴流層による造粒方法
JPS63156044A (ja) クリンカ冷却方法および冷却装置
EP0030409B1 (en) Method of and plant for manufacturing pulverous or granular material, for example cement
CN204417368U (zh) 一种硅钙钾肥冷却设备
JP2615674B2 (ja) 金属熱処理用流動層炉
US4369067A (en) Method of and plant for manufacturing pulverous or granular material
JPS61266338A (ja) セメントの焼成方法
JPH0371635B2 (ja)
US3183106A (en) Method of making cement
JPS60176955A (ja) セメント原料の焼成方法
SU693099A1 (ru) Способ подачи пылевидного материала в гор чий конец вращающейс печи
RU1792408C (ru) Способ получени цементного клинкера
RU1818510C (ru) Способ получени цементного клинкера
JPS63134540A (ja) セメントクリンカの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees