JPS62283525A - 陰極線管の製造方法 - Google Patents

陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPS62283525A
JPS62283525A JP12617986A JP12617986A JPS62283525A JP S62283525 A JPS62283525 A JP S62283525A JP 12617986 A JP12617986 A JP 12617986A JP 12617986 A JP12617986 A JP 12617986A JP S62283525 A JPS62283525 A JP S62283525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
ray tube
water glass
water
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12617986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kimura
寛 木村
Masayasu Koitabashi
小板橋 正康
Katsuhiro Ono
克弘 大野
Mutsumi Hattori
睦 服部
Morio Yamamoto
山本 盛男
Hiroshi Okuda
奥田 博志
Tetsuya Watanabe
徹也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12617986A priority Critical patent/JPS62283525A/ja
Publication of JPS62283525A publication Critical patent/JPS62283525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、シャドウマスクを有する陰極線管の製造方法
に関する。ざらに詳しくはシャドウマスクのドーミング
を低減するため、シャドウマスクの電子ビーム照射面側
に熱変形を抑制する物質で被膜形成するカラー陰極線管
の製造方法に関する。
[従来の技術] 通常のシャドウマスク式カラー陰極線管の構成を第1図
に示す。第1図において、(1)は内部を高真空に保つ
ための外囲器、(2)は3本の電子ご一ムを放出するた
めの電子銃、(3)と色選択電極を構成するシャドウマ
スクであり、たとえば多数のスリットを有する薄い鉄板
からなる。(4)は外囲器(1)の一部を構成する透光
性のガラスパネル、(5)は蛍光面で赤、緑、青に発光
するストライブがガラスパネル(4)の内面に順次塗布
されており、これらストライブ群が各々前記シャドウマ
スク(3)のスリット群の各々に電子光学的に正確に対
応するような位置関係に設けられている。
つぎに前記カラー陰極線管の動作について説明する。電
子銃(2から放出された3本の電子ビームは偏向装置(
6)により蛍光面(5)の全面を走査するように偏向さ
れてシャドウマスク(3)に到達する。このシャドウマ
スク(3)は3本の電子ビームが各々に対応する色の蛍
光体ストライブだけを叩くようにさせる色選択機能を有
する。そして前記のごとくこれらの位置関係は本来正確
な対応ができるように設定されている。
しかしながら、このばあい、電子銃(2から放出された
電子ビームのうち約80%がシャドウマスク(3)に衝
突してさえぎられ、シャドウマスク(3)に全く無意味
な熱エネルギーを与え、同マスクを昇温させる。その結
果、シャドウマスク(3)は熱膨張により変形し、正確
に対応していたシャドウマスク(3)と蛍光体ストライ
ブの位置関係がずれて色ずれの大きな要因となる。
これらの問題点を解決する方法として、特開昭55−7
6553号公報では、シャドウマスク(3)の電子ビー
ム照射面にシャドウマスク(3)を構成する物質よりも
電子ビームの反射率の大きな物質からなる被膜を設ける
ことや、また特公昭60−14459号公報では、10
をこえた原子番号を有する重金属の材料を含む溶液を吹
付塗布して前記電子ビームの反射膜(′7)を設けるこ
とが提案されており、前記重金属材料として鉛、タング
ステンおよびビスマスがえらばれ、またこれらの炭化物
、硫化物および酸化物についてもその有用性が述べられ
ている。
特公昭60−14459号公報に開示された反射膜(7
)が設けられたシャドウマスクを用いたカラー陰極線管
を製造するばあい、いずれの重金属材料を用いるばあい
も、その微粒子の平均粒径を1ρ以下にするのが好適と
されており、たとえば被膜材料として酸化ビスマスをえ
らんだばあい、通常数ρ〜数十項程度の大粒径の粒子を
粉砕して用いる。粉砕方法として、ボールミル法を用い
てあり、ボールミル時に酸化ビスマスと水ガラスおよび
適量の水を同時に加え、5〜7日間程度のボールミルを
行なったのち、再度水ガラスおよび水を適量加えてシャ
ドウマスク上に塗布し、乾燥して前記のドーミングを低
減するシャドウマスクかえられている。
ボールミル工程中、酸化ビスマス(Bi203)粉末は
ボールにより充分に小粒径となるまで粉砕されるととも
に、水ガラスとも充分に混合され、シャドウマスク上に
スプレーするのに最適な懸濁液となる。この懸濁液をシ
ャドウマスク上に好適な膜厚となるまでスプレーし、空
気中で乾燥したあと、400℃程度の温度で30分間空
気中で焼成することにより、ドーミングを防止できるシ
ャドウマスクが完成する。このシャドウマスクを用いて
、通常の手順にしたがって、陰極線管が組立てられる。
ところが、このような手順で作製した陰極線管は実用面
からみてつぎのような致命的な欠点を有している。
[発明が解決しようとする問題点] すなわちシャドウマスクの反射膜(′71からのアウト
ガスが非常に多く、カソードが被毒される結果、陰極線
管の寿命をしばしば短くするという問題点がある。
この原因は、本発明者らの鋭意探求の結果、CO2ガス
を非常に吸収しやすい水ガラスとBi2O3粉末とを同
時にボールミルを行なうことにより、アウトガス発生の
原因となるいくつかの不安定な化合物がボールミルの工
程中において生成するためであることがわかった。ボー
ルミル工程中のメカノケミカルな効果がそのような反応
に一役かつていることが予想される。
アウトガス発生の原因である不安定な化合物として考え
られるのはBi2O3とCO2ガスとの反応で■ 生成するB i 202COs・yH20である。とく
にこの化合物の無水物Bi202CO3その分解温度が
400℃といわれており、シャドウマスク焼成工程中の
加熱処理(約30分間)だけではこの物質を充分に分解
させることはできない。 アーネスト・エム・レピン(
Ernest H,Levinlらの[ジt−t)Lt
  オフ  ’Jサーチ オフ ザ ナショナル ピュ
アロウ オフ スタンダーズ ニー・フィジックス ア
ンドケミスト’J −(JOURNAL OF RES
EARCtl or theNational Bur
eau or 5tandards−A、Physic
s andChellliStry) 、 6B八巻、
2.3月・4月、189〜195頁、1964年」参照
)。
電子ビーム照射を受けた時点で、未分解のまま残ったB
i202CO3が分解し、02およびCO2ガスを放出
し、金属ビスマスにまで還元されることがXaマイクロ
アナライザーで確認されている。電子ビーム照射の効果
は別の反応(6Bi2O3+ SiO2、GeO2→B
1l2SiO?D )の反応条件から推測すると、50
0℃以上の昇温に相当すると考えられることから、B 
i 202COsの電子ビーム照射による分解が納得さ
れる。
なお、前記以外B i 202C03にも、水ガラスが
CO2ガスを吸収して生じる炭酸塩がBi2O3と反応
し、つぎの反応式、第2図および第3図より明らかなよ
うにアウトガスとしてC02を発生する反応も生じてい
る。水ガラスがカリウム系水ガラスのはあい Bi2O3+ K2CO3→Bi2O3・ に02 (
共晶液体)十002 ↑ 第2図はDSC(差動走査熱量計)を用いて測定したB
i2O3とに2C03との融解反応を示すグラフであり
、反応(ffi’s点は’114K (641℃)であ
るが、電子ビームの照射によりこの反応が充分おきうる
と考えられる。
Bi=Oiと水ガラスおよびに2C03が共存するばあ
いには、第2図に示される反応は、第3図に示されるよ
うにいくらかその反応開始点温度を低下させる。
第3図はBi203(30)、カリウム系水ガラス(0
,751J )およびに2c Oiからなる焼成品のD
SC<差動走査熱量計)を用いて測定した吸熱曲線を示
すグラフである。(Illはに2CO3100q、(1
21はに2C033Qa3を用いた焼成品である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
ものであり、Bi2O3粉末の微粒子化を充分に進める
とともに、アウトガス発生の原因となる不安定な化合物
の生成を生じることのない再現性、信頼性の高い実用的
な陰極線管の製造方法を提供するものである。
すなわち本発明はBi2O3またはBi2O3と原子番
号32以下の■族元素の酸化物との化合物に、水または
水と少量のpH調整剤とを加えボールミルを施したのち
、シャドウマスク上にスプレーする直前に水ガラスを加
えることを特徴とする陰極線管の製造方法に関する。
[作用および実施例コ 本発明に用いられる原子番号32以下の■族元素の酸化
物として、5102、aeo2、■102などがあげら
れ、Bi2O3とそれら酸化物との化合物として、Bi
12 Si02g 、B112GeOn 1Bi12T
i0 B 、などがあげられる。
本発明に用いる水ガラスとしては、カリウム系水ガラス
、ナトリウム系水ガラス、リチウム系水ガラスなどいず
れの水ガラスであっても使用できる。
Bi2O3、Bi202O3,B112GeOn%Bi
+zT!O?aなどの電子ビーム反(ト)物質1部(重
量部、以下同様)に対して、水ガラスは0.2〜04部
配合するのが好ましい。また水は、0.6〜0.8部配
合されるのが好ましい。
電子ビーム反射物質のボールミルによる粉砕は水を加え
ただけで行なう。なお、電子ビーム反射物質の平均粒径
は0.5〜1.57mであるのが好ましく、1摩以下に
なったばあい、水だけでボールミルを行なったものでは
凝集同化をおこす可能性があり、これを防止するために
は少量のアンモニア水溶液、水酸化アルカリの水溶液な
どのpHWA整剤を加えると好適である。ついでシャド
ウマスクにスプレーする直前に水ガラスを加えて、スプ
レー液を調合する。
えられたスプレー液をエアースプレーなどを用いてシャ
ドウマスクの電子ビーム照射面側に乾燥前の塗膜の厚さ
が3〜7ρとなるようにスプレーし、自然乾燥する。な
お、本発明に用いるシャドウマスクは従来より用いられ
ているものでよい。
つぎに連続炉などを用い空気中で350〜450℃程度
、好ましくは400℃で、15〜45分間程度、好まし
くは30分間焼成を行なう。えられたシャドウマスクを
用い、通常の陰極線管の製造工程を経て陰極線管が製造
される。
実施例1 高純度ar2o3粉末(平均粒径10摩)3Ky、水5
1を内容量7層の磁製ボールミルポットに適当量のアル
ミナボールとともに入れ、33rpmの回転数でボール
ミルを84時間行なったところ平均粒径が1項以下のB
i2O3粉末がえられた。スプレー直前に、カリウム系
ガラスを600rIr1加え、よく攪拌した。
えられたスプレー液をシャドウマスクの電子ビーム照射
面側にエアースプレーを用いて乾燥前の塗膜の厚さが5
虜となるようにスプレー後、自然乾燥し、連続炉を用い
400℃で30分間空気中で焼成を行なったのち、通常
の陰極線管の製造工程を経て陰極線管を完成した。えら
れた陰極線管のアウトガスを調べたところ、従来の方法
で製作した陰極線管に比べ大幅に向上していた。
実施例2 高純度B12o3粉末(平均粒径10ρ)3に9、水2
1および2.8%アンモニア水溶液15II!i!を内
容量5pの磁製ボールミルボットに適当量のアルミナボ
ールとともに入れ、33rpmの回転数でボールミルを
72時間行なったところ、平均粒径が1−以下の8i2
o3粉末がえられた。この後、実施例1と同様にしてシ
ャドウマスクにスプレーしたのち風乾し、連続炉を用い
400℃で30分間空気中で焼成を行なったのち、通常
のカラー陰極線管の製造工程を経て陰極Ii管を完成し
た。えられた陰極線管のアウトガスを調べたところ、従
来の方法で製作した陰極線管に比べ大幅に向上していた
以上のように、アウトガスの非常に少ないシャドウマス
クかえられるので、陰極線管の寿命が向上することがわ
かる。
これはボールミル工程中に電子ビーム反射物質と水ガラ
スとが共存しないため、B+2o3粉末とco2ガスか
ら不安定な化合物B1202CO3・、H2Oが生じず
、ざらに水ガラスがCO2を含む空気と接している時間
が非常に短かいため、水ガラス中で生成する炭酸塩量も
非常に少ないためである。
本発明ではボールミル工程中、水のみを加えるだけでな
く、少量のpH調整剤、たとえばアンモニア水や水酸化
アルカリのうすい水溶液などを加えることもできる。こ
れらのpH調整剤はコロイド化したBi2O3微粒子の
凝集を妨げ、スプレー液の安定性を向上させる。
また、B12o3だけでなく、Bi2O3と原子番号3
2以下の■族元素の酸化物との化合物にも同様に適用す
ることが可能である。なかでもB1l2SiO20やB
i12 Ge02GやBi+2 T!020はもともと
Co2と化合しにくいので、これらを用いるとB12o
3のばあいよりもさらにアウトガスの少ないシャドウマ
スクをえることができる。
[発明の効果1 以上のように、本発明によれば、アウトガスの非常に少
ないシャドウマスクを再現性、信頼性よく作ることが可
能であり、このシャドウマスクを」いえられた陰極線管
は、従来のものに比べて長寿命である。また、本発明の
実施にともなう費用は従来の製造方法と比べてほとんど
同じであり、しかもえられる効果が大きく、実用的価値
がきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、シャドウマスク式カラー陰極線管の構成を示
す部分断面概略図である。なお、シャドウマスク(3)
および反射膜(刀は誇張して描かれている。第2図は、
DSCf差動走査熱量計)を用いて測定したB i 2
CO3とに2C03との融解反応を示すグラフであり、
第3図は、Bi203(3G)、カリウム系水ガラス(
0,75g)およびに2CO3からなる焼成品の、DS
C(差動走査熱量計)を用いて測定した吸熱曲線を示す
グラフである。 代  理  人   大   岩   増   雄才1
2 72図 温   度 (K)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Bi_2O_3またはBi_2O_3と原子番号
    32以下のIV族元素の酸化物との化合物に、水または水
    と少量のpH調整剤とを加えボールミルを施したのち、
    シャドウマスク上にスプレーする直前に水ガラスを加え
    ることを特徴とする陰極線管の製造方法。
  2. (2)原子番号32以下のIV族元素の酸化物がSiO_
    2、GeO_2および/またはTiO_2である特許請
    求の範囲第(1)項記載の陰極線管の製造方法。
  3. (3)Bi_2O_3と原子番号32以下のIV族元素の
    酸化物との化合物がBi_1_2SiO_2_0、Bi
    _1_2GeO_2_0および/またはBi_1_2T
    iO_2_0である特許請求の範囲第(1)項記載の陰
    極線管の製造方法。
JP12617986A 1986-05-30 1986-05-30 陰極線管の製造方法 Pending JPS62283525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617986A JPS62283525A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617986A JPS62283525A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 陰極線管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283525A true JPS62283525A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14928640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12617986A Pending JPS62283525A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287445A (ja) * 1988-08-31 1990-03-28 Rca Licensing Corp カラー陰極管とその色選択電極に対する熱消散及び電子反射性被膜形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287445A (ja) * 1988-08-31 1990-03-28 Rca Licensing Corp カラー陰極管とその色選択電極に対する熱消散及び電子反射性被膜形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3791844A (en) Phosphors for multi-color displays
US4767567A (en) Process for producing luminous material based on manganese activated zinc silicate
US6060112A (en) Color cathode ray tube and method of manufacturing the same
JPS62283525A (ja) 陰極線管の製造方法
US3360674A (en) Europium and bismuth activated yttrium vanadate phosphor
JPH0317930A (ja) カラーブラウン管の製造方法
JP2746946B2 (ja) カラー受像管
JPS62281225A (ja) カラ−陰極線管の製造方法
KR100397577B1 (ko) 형광체 및 그의 제조방법
US3360675A (en) Europium and calcium or manganese activated yttrium vanadate phosphor
US4767566A (en) Process for producing luminous material based on manganese activated cadmium borate
JPS62281240A (ja) 陰極線管
JPS62295329A (ja) カラ−陰極線管の製造方法
JPS62281241A (ja) 陰極線管
JPS62281224A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2001220582A (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JPH0471144A (ja) 陰極線管のシャドウマスク
JPS62271325A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2008088397A (ja) 蛍光体及びその製造方法
KR940005492B1 (ko) 섀도우마스크 및 이의 제조방법
JPS6313229A (ja) カラ−ブラウン管の製造方法
JPS62271324A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0215533A (ja) 陰極線管の製造法
US2975143A (en) Method of producing ultraviolet luminescing silicates
JPH0696702B2 (ja) ハロリン酸カルシウム蛍光体被膜を用いた蛍光ランプ