JPS62281989A - 鋏 - Google Patents

Info

Publication number
JPS62281989A
JPS62281989A JP12652386A JP12652386A JPS62281989A JP S62281989 A JPS62281989 A JP S62281989A JP 12652386 A JP12652386 A JP 12652386A JP 12652386 A JP12652386 A JP 12652386A JP S62281989 A JPS62281989 A JP S62281989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
pieces
piece
hole
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12652386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033509B2 (ja
Inventor
町田 尚義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP12652386A priority Critical patent/JPS62281989A/ja
Publication of JPS62281989A publication Critical patent/JPS62281989A/ja
Publication of JPH033509B2 publication Critical patent/JPH033509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は形状がシンプルな棒状の鋏に関するものである
(従来の技術) 従来より、第13図に示すように基端部に対し操作孔を
形成する操作紐材71を側方へ突出形成した鋏片72.
73よりなる鋏74が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記提案された鋏においては側方へ突出形成
した鋏片72.73の操作紐材71が嵩ばるため、’4
* 74の持ち運び及び、収納整理等に支承を来たすこ
とがあったり、前記鋏片72.73に対し他の事務用品
等を組みあわせた多機能な鋏を提供することは難しかっ
た。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) そこで、第1発明においては一対の鋏片を棒状に形成し
両鋏片を互いに重ね合せた状態で回動可能に軸支すると
ともに、前記両鋏片の先端側には刃を形成し、基端側に
は操作孔を透設している。
又、第2発明においては一対の鋏片を棒状に形成し、両
鋏片を互いに重ね合せた状態で回動可能に軸支し、前記
両鋏片の先端側には刃を形成するとともに、基端側には
各鋏片上より側方へ操作孔を形成可能とした操作紐材を
取着している。
さらに、第3発明においては一対の鋏片を棒状に形成し
、両鋏片を互いに重ね合せた状態で回動可能に軸支し、
前記両鋏片の先端側には刃を形成するとともに、基端側
には操作孔を形成又は、形成可能とし、少なくとも一方
の鋏片上にはナイフを長手方向に出し入れ可能に取着し
ている。
(作用) 従って、第1発明の構成においては鉄の不使用時におい
て両鋏片は互いに重ね合せることにより操作孔が鋏片よ
り側方に突出しないシンプルな形状となる。
又、第2発明の構成においては前記第1発明の作用に加
え、鋏の使用時において鋏の基端側には各鋏片上より側
方へ操作孔が形成されることにより、前記鋏は開閉操作
される。
さらに、第3発明の構成においては前記第1発明又は第
2発明の作用に加え、少なくとも一方の鋏片上に対し長
手方向に出し入れ可能に取着したナイフを長手方向に引
出すことにより操作孔が鋏片より側方に突出しない状態
でナイフとしても使用される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例について第1図か
ら第5図に従って説明する。
図面中、1,2は断面半円形状をなす棒状に形成した上
下一対の鋏片であって、互いに重ね合されて円柱状に形
成されている。なお、前記鋏片1゜2の先端部及び基端
部は、球状に丸みをもたせている。1a、2aは刃とし
ての刃部材であって、前記両鋏片1.2の互いに層接し
合う先端部内面に対し固着されている。
Sは前記上側のはさみ片1の基端部に対し長四角形状に
透設した操作孔であって、下側の鋏片2の基端部にも同
様の操作孔Sが透設され、両操作孔は両鋏片1,2を重
ね合せた状態で上下に重なるようになっている。3は前
記互いに重ね合された状態の両鋏片1,2の中央部に対
し周回状に凹設した周状凹部である。
7は前記鋏片1のほぼ中央部に対し上下方向に透設した
軸孔であって、その上部7aはすり林状に拡径して形成
されている。8は前記周状凹部3の上端にあたる前記上
側の鋏片1に対し長手方向に凹設された上側係合溝、9
は同じく第4図に示すように上側の鋏片1の左側下部に
対し長手方向に凹設された左側係合溝、1oは同じく上
側の鋏片1の右側下部に対し凹設された右側係合溝、1
1は下側の鋏片2の右側下部に対し同様に凹設された下
側係合溝である。
12は前記軸孔7に対しその上半部が′M挿されたネジ
であって、同ネジ12の下部は前記下側の鋏片2に対し
螺合されることにより、鋏片2に固定されている。そし
て、前記ネジ12はその頭部12a下面が前記軸孔7の
上部7aを係止することによって、上側の鋏片1を下側
の鋏片2に対し互いに回動可能に軸支するようになって
いる。
14は前記鋏片1の操作孔Sより基端側内面に設けた円
形状の磁石、15は同じく前記鋏片2の操作孔Sより基
端側内面に設けた円形状の磁石であって、同鋏片1.2
を重ね合せた状態で上下に重なって互いに吸着し合うこ
とにより同鋏片1゜2が不使用時等において不用意に回
動してしまわないようになっている。なお、前記磁石1
4.15の代りに係合凹部及び突部(図示せず)をそれ
ぞれ設けて互いに係脱しあうようにして実施してもよい
16は断面半円弧状に形成され弾性を備えたロック部材
であって、前記周状凹部3に対し装着されるとともに、
左端部に円柱状の係合部材17a、同じく右端部に係合
部材17bが設けられている。
そして、前記両係合部材17a、17bは第4図または
第5図に示すようにそれぞれ前記左側係合溝9.右側係
合溝10に対し、あるいは上側係合溝8.下側係合溝1
1に対し同時に係入MIIR可能となっている。
さて、上記構成された棒状の鋏の作用について説明する
この棒状の鋏は第1図に示すように同鋏片1゜2が互い
に重なり、係合部材17a、17bが上側係合溝8.下
側係合溝11に対し係入したロック状態においては鋏片
1と鋏片2は第5図に示すようにロック部材16によっ
て側面から上下に挟持されるので、鋏片1,2は互いに
回動不能となる。
そこで、前記ロック状態から第5図に示すP矢印方向へ
ロック部材16を移動させると、同ロック部材16の弾
性に抗して係合部材17a、17bは上側係合溝8.下
側係合溝11から離脱し、第4図に示すように係合部材
17a、17bは左側係合溝9.右側係合溝10に対し
係入する(非ロツク状態)。この状態において、ロック
部材16は鋏片1の上側に対してのみ位置するため、鋏
片1.2は第3図に示すようにネジ12を中心として互
いに回動可能となる。
そこで、磁石14.15の吸着力に抗して基端側を開き
、操作孔Sにて鋏片1,2を互いに回動操作すればこの
棒状の鋏は刃部材1a、2aにて紙等を切断できる。
又、この棒状の鋏は使用後において互いに壬ね合ぜ、さ
らにロック部材16をその弾性に抗して第4図に示すQ
矢印方向に移動させれば係合部材17a、17bはそれ
ぞれ左側係合溝9.右側係合溝10からm脱し、上側係
合iな8.下側係合溝11に係入する。
従って、この棒状の鋏は鋏片1,2が互いに回動するこ
となく、又、操作孔Sが鋏片1,2の側方に突出するこ
となく持運び、あるいは収納整理できる。
(第2実施例) 次に、第2実施例について前記第1実施例と異なるとこ
ろについて第6図に従って説明すると、本実施例におい
ては刃部材21a、22aを先端側に設けた一対の棒状
の鋏片21.22を、その中央部においてネジ23によ
って互いに回動可能に軸支している。そして、前記同鋏
片21.22の基端部に対しては外側を略四角形状に切
欠いた凹部24を形成し、同凹部24の先端側内面及び
基端側内面に対しコ字状の操作紐材25の両端を回動可
能に取着している。
前記操作紐材25は鋏片21,22の側方(第6図に示
すR矢印方向)へ回動することにより凹部24とともに
操作孔Sを形成するようになっている。
さらに、前記凹部24より基端側にあたる鋏片21の基
端部内面には係合凹部26が、同じく鋏片22の基端部
内面には係合突部27が設けられ、同鋏片21.22を
重ね合せた状態で互いに係合し、同鋏片’21.22が
不用意に回動しないようになっている。
従って、本実施例においては、この棒状の鋏の使用時に
おいては操作紐材25をR矢印方向に回動させて凹部2
4とともに操作孔Sを側方に突出形成し、同操作孔Sに
よって鋏片21.22の基端側を開き、係合凹部26.
係合突部27の係合を*脱させて鋏片21.22を互い
に回動操作すればよい。
又、この棒状の鋏の不使用時においては、前記両操作紐
材25を反R矢印方向に回動させればそれぞれ鋏片21
.22上に’>Q避し、持運びあるいは整理等の邪魔に
なることもない。
く第3実施例) 次に、第3実施例について第7図に従って説明すると、
本実施例においてはネジ23にて互いに回動可能に軸支
した鋏片21,22の基端部に対し箱形の収納凹部29
,30を設けている。前記先端側の収納凹部29は基端
側に向かってさらに収納溝31が延設されている。前記
両収納凹部29.30の外側には透孔29a、30aが
透設され、同透孔29a、30aには操作紐材としての
操作紐32の両端部が挿通されている。
33は前記操作紐32の両端部に設けられた係止部であ
って、前記透孔29a、30aを挿通不能に形成され、
それぞれ前記収納凹部29.30内に収納されることに
より、前記操作紐32を同鋏片21,22の基端部に対
し取着している。
なお、34は透孔29aと透孔30aとの間にあたる鋏
片21.22の基端部外側面に凹設した溝部であって、
前記操作紐32の透孔30a側が収納溝31内に収納さ
れた不使用状態において、同操作紐32が前記溝部34
内に配置可能となっている。
従って、本実施例においては、第7図に実線で示すよう
に収納溝31内に収納された操作紐32を透孔30a側
から引出し、第7図に想像線で示すように鋏片21.2
2の側方に対し操作孔Sを形成させればこの棒状の鋏は
使用可能となる。なお、このとき、係止部33はそれぞ
れ透孔29a。
308周縁にあたる両収納凹部29,30の内面に係止
し、係止部32が鋏片21.22より扱出すことはない
この棒状の鋏の使用後は操作紐32の透孔30a側を透
孔30aから収納溝31内へ収納させれば鋏片21.2
2基端部には突出物がなくなり、持運びあるいは整理等
の邪魔になることはない。
なお、この実施例では収納凹部30に対し収納溝31を
延設したが、第8図に示すように同収納溝31を設けな
いで実施し、前記操作紐32の代りに操作紐32より短
く、伸縮性のある操作紐材としての操作紐35を用い、
同操作紐35が常には溝部34内に配置されるようにし
て実施してもよい。
この場合、この棒状の鋏の使用時におい−では操作紐3
5を伸長させ、想像線で示すように溝部34内から引出
して同鋏片21.22m端部に操作孔Sを形成させれば
よい。
従って、本実施例においてはこの棒状の鋏の不使用時に
おいては操作紐35が自ら収縮して溝部34内に配置さ
れ、鋏片21.22基端部に突出物がなくなるため、持
運びあるいは整理等の邪魔になることはない。
(第4実施例) 次に、第4実施例について第9図に従って説明すると、
本実施例においては先端側に刃部材36a、37aを備
えた棒状の鋏片36.37をそのほぼ中央部にて互いに
回動可能に軸支し、同鋏片36.37基端而から長手方
向に収納穴38を凹設している。そして、先端に円柱状
に設けた係止部としての係止部材39を備え、ワイヤー
状に形成された操作紐としての巻きバネ40が、前記収
納穴38に対して挿入されるとともに、同巻きバネ40
の基端部40aは収納穴38の最奥部にて固定されてい
る。そして、前記係止部材3つは前記巻きバネ40のバ
ネ力により同巻きバネ40が先端方向に引寄せられるた
め、収納穴38の開口部38aに対して常には配置され
るようになっている。
前記鋏片36.37の基端側内面に対しては前記係止部
材39を係脱可能に嵌着する断面円形状の係止凹部41
が凹設されている。なお、前記係止凹部41には側方に
向かって溝418が設けられ、係止部材39が係止凹部
41に係合したとき、係止部材39近傍の巻きバネ40
が対応して係入するようになっている。
従って、本実施例においては収納穴38内に挿入された
巻きバネ40の先端側を係止部材39を操作することに
より想像線で示すように引出し、同係止部材39を係止
凹部41に対し係合させる。
すると、巻きバネ40の先端部は溝418にガイドされ
鋏片36.37側方に突出し、操作孔Sが形成されこの
棒状の鋏は使用可能となる。
又、この棒状の鋏の不使用時においては、前記操作紐材
としての巻きバネ40をその係止部材39を係止凹部4
1から離脱させることにより収納穴38内に収納させれ
ば、鋏片36.37側方への突出部はなくなり、持運び
あるいは整理等の邪魔になることはない。
(第5実施例) 次に、第5実施例について第10図から第12図に従っ
て説明すると、本実施例においては刃部材45a、46
aをそれぞれ備えた上下両鋏片45.46をネジ47に
よって互いに回動可能に軸支するとともに、その基端部
には操作孔Sを透設している。
前記上側の鋏片45上面に対しては内側面上部を長手方
向に凹設したガイド凹部48aを設けた一対のガイド部
材48が互いに所定間隔をなして形成されている。そし
て、基端部に係止孔49aが透設された薄板状のナイフ
片49が、前記ガイド凹部48a上面に対し長手方向に
移動可能に載置されている。
前記ナイフ片49の基端部に配置され、弾性材料から断
面略横J字状に形成されたナイフ移動部材50の先端側
内面には、前記係止孔49aに対し係合可能に設けた係
止突部50aが突設されている。さらに、前記ナイフ移
動部材50の上側面中央部には操作突部51が設けられ
、同操作突部51の囚端部両側には山形の位置決め突部
52が設けられている。
さらに、前記上側の鋏片45上面に対しては前記ガイド
部材48.ナイフ片4つ、ナイフ移動部材50を覆うよ
うに形成されたカバ一部材53が固着されている。なお
、このカバ一部材53の先端からは前記ナイフ片4つの
先端側が長手方向に出し入れ可能となっている。
前記操作孔Sと上下に対応する前記カバ一部材53の基
端部にも操作孔S1が設けられ、同操作孔S1の先端側
から鋏片45の先端部にかけてガイド切溝54が切欠形
成され、前記操作突部51が同ガイド切溝54内を移動
可能に形成されている。ざらに、前記ガイド切溝54の
裏面側内面には前記位置決め突部52が、係脱可能に配
置される位置決め凹部55が複数連続して形成されてい
る。
そして、操作突部51を下方へ抑圧操作し、ナイフ移動
部材50の弾性に抗してナイフ片49を鋏片45の先端
側より必要帛だけ突出させ、前記操作突部51の下方へ
の押圧を止めれば、位置決め突部52は位置決め凹部5
5に対し再び係入し、ナイフ片49は不用意にカバ一部
材53内に退避してしまうことなく使用可能となる。
又、このナイフ片4つの使用後は前記と同様に操作突部
51を下方へ押圧操作し、位置決め凹部55内に係入し
た位置決め突部52を離脱させ、操作突部51を基端側
へ操作してナイフ片49をカバ一部材53内に退避させ
ればこの棒状の鋏はナイフ片49が邪魔となることなく
鋏として使用可能となる。
従って、本実施例においては前記各実施例と同様にこの
棒状の鋏を操作孔Sにて操作し、鋏として使用すること
ができるばかりでなく、ガイド切溝54内の操作突部5
1を鋏片45の先端側へ操作すればナイフ片4つがカバ
一部材53の先端から側方に露出するので、ナイフとし
ても使用することができる。このとき、鋏片45.46
側方への突出部はないので、ナイフ片49の使用に際し
て不具合を生ずることはない。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
同鋏片を互いに軸支する位置を同鋏片の先端側又は基端
側にずらせて実施する等、この発明の趣旨を逸D’;l
 Lない範囲で任意に変更してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、第1発明を具体化した棒状の鋏に
おいては不使用時において同鋏片は互いに重ね合せるこ
とにより操作孔が鋏片より側方に突出しないシンプルな
棒状となるため、持運び及び収納整理等に際して操作孔
が邪魔になることがない。
又、第2発明を具体化した棒状の鋏においては前記第1
発明の効果に加え、鋏の使用時において鋏の基端側には
各鋏片上より側方へ操作孔が形成されるため、前記棒状
の鋏の開閉操作は行い易いものとなる。
さらに、第3発明を具体化した棒状の鋏においては前記
第1発明又は第2発明の効果に加え、少なくとも一方の
鋏片上に対し長手方向に出し入れ可能に取着したナイフ
を長手方向に引出すことにより、操作孔が鋏片より側方
に突出して邪魔になることなくこの棒状の鋏はナイフと
しても使用可能となるという産業利用上優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明を具体化した第1実施例を示
し、第1図は同鋏片が重なり合った状態を示す図、第2
図は同鋏片の中央部を示す図、第3図は使用時を示す図
、第4図はロック部材が非ロツク状態にある要部断面図
、第5図は同じくロック部材がロック状態にある要部断
面図、第6図は第2実施例を示す棒状の鋏を示す図、第
7図は第3実施例を示す棒状の鋏を示す図、第8図は第
3実施例の変形例を示す図、第9図は第4実施例を示す
棒状の鋏を示す図、第10図から第12図は第5実施例
を示し、第10図は棒状の鋏のナイフ片を出した状態を
示す図、第11図は棒状の鋏の分解斜視図、第12図は
棒状の鋏の第10図に示すX−X線断面図、第13図は
従来の鋏を示す平面図である。 鋏片・・・1.2.21.22.36.37,45゜4
6、刃・・・1a、2a、21a、22a、36a。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の鋏片(1、2、21、22、36、37、4
    5、46)を棒状に形成し、両鋏片(1、2、21、2
    2、36、37、45、46)を互いに重ね合せた状態
    で回動可能に軸支するとともに、前記両鋏片(1、2、
    21、22、36、37、45、46)の先端側には刃
    (1a、2a、21a、22a、36a、37a、45
    a、46a)を形成し、基端側には操作孔(S)を透設
    したことを特徴とする棒状の鋏。 2、一対の鋏片(21、22、36、37)を棒状に形
    成し、両鋏片(21、22、36、37)を互いに重ね
    合せた状態で回動可能に軸支し、前記両鋏片(21、2
    2、36、37)の先端側には刃(21a、22a、3
    6a、37a)を形成するとともに、 基端側には各鋏片(21、22、36、37)上より側
    方へ操作孔(S)を形成可能とした操作部材(25、3
    2、35、40)を取着したことを特徴とする棒状の鋏
    。 3、操作孔(S)は略コ字状に形成した操作部材(25
    )が各鋏片(21、22)上から側方へ回動することに
    よつて形成されるものである特許請求の範囲第2項に記
    載の棒状の鋏。 4、操作孔(S)は、少なくとも一端部に係止部(33
    、39)を設けた操作部材としての操作紐(32、35
    、40)が各鋏片(21、22、36、37)上から側
    方へ延出されることによつて形成されるものである特許
    請求の範囲第2項に記載の棒状の鋏。 5、一対の鋏片(45、46)を棒状に形成し、両鋏片
    (45、46)を互いに重ね合せた状態で回動可能に軸
    支し、前記両鋏片(45、46)の先端側には刃(45
    a、46a)を形成するとともに、 基端側には操作孔(S)を形成又は形成可能とし、少な
    くとも一方の鋏片(45)上にはナイフ片(49)を長
    手方向に出し入れ可能に取着したことを特徴とする棒状
    の鋏。
JP12652386A 1986-05-30 1986-05-30 Granted JPS62281989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12652386A JPS62281989A (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12652386A JPS62281989A (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281989A true JPS62281989A (ja) 1987-12-07
JPH033509B2 JPH033509B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=14937314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12652386A Granted JPS62281989A (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005060732A1 (ja) * 2003-12-24 2007-12-13 株式会社若狭屋 作業工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144588U (ja) * 1977-04-20 1978-11-14
JPS6139072U (ja) * 1984-08-13 1986-03-12 征則 佐藤 カツタ−ナイフ付き鋏

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138955A (en) * 1978-02-28 1979-02-13 The Singer Company Stitch length control for electronic sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144588U (ja) * 1977-04-20 1978-11-14
JPS6139072U (ja) * 1984-08-13 1986-03-12 征則 佐藤 カツタ−ナイフ付き鋏

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005060732A1 (ja) * 2003-12-24 2007-12-13 株式会社若狭屋 作業工具
JP4584149B2 (ja) * 2003-12-24 2010-11-17 株式会社若狭屋 作業工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033509B2 (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476750A (en) Latching mechanism
US5680983A (en) Safety device for a surgical stapler cartridge
US4330937A (en) Fish filletting knife
US8776380B1 (en) Utility knife with retractable blade
JP5112345B2 (ja) 綴具の変位体
US5141144A (en) Stapler and firing device
US4803759A (en) Manually operated bag closure device
US4635309A (en) Multiple use hand tool
DE1300864B (de) Flache, quaderfoermige Schachtel aus zwei gelenkig miteinander verbundenen Teilen
US2589593A (en) Drill case
US20080300612A1 (en) Cutting blade storage apparatus
JPS62281989A (ja)
US2393613A (en) Hand reel
US4763388A (en) Manually operated bag closure device
US3362069A (en) Cutting blade holder
US1743611A (en) Vanity case
US1275364A (en) Pocket implement.
US2442479A (en) Key retainer
JP7106093B2 (ja) 道具箱、道具箱の把手及び道具のヘッド部分
JPH0427515Y2 (ja)
US1187420A (en) Binder.
US2662568A (en) Multiple blade screw driver
JPH0630144Y2 (ja) 釣り用鋏
US2348430A (en) Post binder
US5833286A (en) Porous membrane separator