JPS62281882A - オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法 - Google Patents

オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法

Info

Publication number
JPS62281882A
JPS62281882A JP61120137A JP12013786A JPS62281882A JP S62281882 A JPS62281882 A JP S62281882A JP 61120137 A JP61120137 A JP 61120137A JP 12013786 A JP12013786 A JP 12013786A JP S62281882 A JPS62281882 A JP S62281882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
aluminum
acid
agent
containing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61120137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465079B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
尚 山本
Keiji Maruoka
啓二 丸岡
Shuichi Nakai
中井 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SUTOUFUAA CHEM KK, Tosoh Finechem Corp filed Critical TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Priority to JP61120137A priority Critical patent/JPS62281882A/ja
Publication of JPS62281882A publication Critical patent/JPS62281882A/ja
Publication of JPH0465079B2 publication Critical patent/JPH0465079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はオレフィンのヒドロアルミネーシヨン反応方法
に関するものである。更に詳しくは有機ホウ素化合物を
触媒とするオレフィンのヒドロアルミネーシヨン反応方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来はオレフィンのヒドロアルミネーシヨン反応として
ジイソブチルアルミニウムヒドリドを長時間直接作用さ
せていたが、末端オレフィンしか反応しなかった(オル
ガノメタリックケミストリー ニーシーニス モノグラ
フOrganometallic Chemistry
 AC3Honograph No。
147、 p、194〜(1960) ”)。また、ビ
スシクロペンタジェニルチタニウムジクロリド(Cp2
TiCJ!z>を触媒として用いる方法があるが、内部
オレフィンは反応性が低く、収率も低かった(イー、シ
ー、アッシュバイ、ニス、エイ。
ノージイング、ジャーナル オブ ザ オーガニック 
ケミストリー E、C,Ashby、  S、A。
Noding、 J、Org、Chem、 44.43
64. (1979))。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、いずれの方法においても末端オレフィンに限ら
れ、その他のオレフィンと反応させるためには厳しい条
件が必要な上に、収率も低く工業的には満足できるもの
ではなかった。
(問題点を解決するための手段〕 しかるに本発明者らは前出のCp2 T i Cj! 
zにかえて種々の有機ホウ素化合物を触媒とし、とし、
それに含アルミニウム金属水素化剤または含アルミニウ
ム金属水酸化剤と親電子剤を作用させることにより、画
期的な収率の向上を見たのである。
即ち、本発明は、オレフィンに溶媒中で触媒として有機
ホウ素化合物を使用し、含アルミニウム金属水素化剤ま
たは含アルミニウム金属水素化剤と親電子剤を作用させ
ることを特徴とするオレフィンのヒドロアルミネーシヨ
ン反応である。
〔作 用〕
ここで、オレフィンは末端オレフィン、環式オレフィン
、二置換オレフィン、三置換オレフィンである。
有機ホウ素化合物は、フェニールボロンジハイドロオキ
シド、モノアルキルホウ酸、ジアルキルホウ酸、トリア
ルキルホウ素、ジアルキルボラン、トリアルコキシホウ
素、9−ボラビシクロ(3,3,1)ノナンであり、モ
ノアルキルホウ酸としてはメチルホウ酸、エチルホウ酸
、ブチルホウ酸、ペンチルホウ酸、ヘキシルホウ酸、ヘ
プチルホウ酸、オクチルホウ酸、シクロペンチルホウ酸
、シクロへキシルホウ酸、フェニルホウ酸、トリルホウ
酸、ナフチルホウ酸等である。
ジアルキルホウ酸としては、ジメチルホウ酸。
ジエチルホウ酸、ジブチルホウ酸、ジヘキシルホ「り酸
、ジフェニルホウ酸、ジトリルホウ酸等がある。
また、トリアルキルホウ素としては、トリメデルホウ素
、トリエチルホウ素、トリプロピルホウ素、トリイソプ
ロピルホウ素、トリブチルホウ素、トリー5ec−ブチ
ルホウ素、トリイソブチルホウ素、トリペンチルホウ素
、トリサイアミルホウ素、トリへキシルホウ素、トリー
3−へキシルホlり素、トリー(2−メチルペンチル)
ホウ素、トリシクロヘキシルホウ素等がある。
ジアルキルボランとしては、ジエチルボラン。
ジプロピルボラン、ジイソプロピルボラン、ジブチルボ
ラン、ジー5ec−ブチルボラン、ジイソブチルボラン
、ジペンチルボラン、ジサイアミンボラン、ジヘキシル
ボラン、ジー3−ヘキシルボラン、ジー(2−メチルペ
ンチル)ボラン、ジシクロヘキシルボラン、9−ボラビ
シクロ(3,3,1)ノナン(9−BBN>等である。
含アルミニウム金属水素化剤としてはジクロロアルミニ
ウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリドおよ
びジエチルアルミニウムヒドリド等のジアルキルアルミ
ニウムヒドリド。
アルミニウムトリヒドリド等があげられるが、L iA
J!H4/AlCl3.ジアルキルアルミニウムヒドリ
ド/AJC1:+等の組合せでもよくその比は任意に変
えることができる。
溶媒はエーテルの他テトラヒドロフランがよく、その他
ジクロロメタン、ジクロロエタン。
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、
キシレンでよく、−78℃ないし室温で反応させる。
〔実施例および発明の効果〕
次に実施例を示しながら詳しく説明する。
実施例A 第1図は1−ドデセンを室温、エーテル中でアルミニウ
ム水素化剤(2当ω)又はそれと各種ホウ素化合物(0
,05当量)を反応させた結果を示す。
ここで、 1、(比較例)ジイソブチルアルミニウムヒドリドのみ 2、(比較例)C12AIHのみ 3、ジイソブチルアルミニウムヒドリド+ph13 (
OH)2 4、AiH:++PhB (OH)2 5、   Cf1z  A  i H+ PhB  (
Oト1)26、C12AiH+C1:+ B 7.012AJ!H+9−BBN 8、  0j!z  A4H十 B  (01−り39
、Cl2AIH+B (OCH3)310、(比較例) C12AiH+C1)z T i C1z11.012
Aj!H+E t3 B+820である。
1)PhB (OH)2・・・フェニルボロンジハイド
ロオキシド Et3B・・・トリエチルホウ素 このように、金属水素化剤のみを作用させたもの及び従
来のビスシクロペンタジェニルチタニウムジクロリドと
の組合せたものと比べ、金属水素化剤と各種有機ホウ素
化合物を併用したものとの間には顕著な差異があること
が分った。
金属水素化剤としては、ジイソブチルアルミニウムヒド
リド(DIBAL>に比し、Cl2AiH2の方が優れ
ていることが分り、またホウ素化合物としてはB (O
H)3とかB (OCH3) 3よりも有機ホウ素化合
物なかんず<PhB (OH)2.9−BBN、Et:
+ B等が優れていることが分った。
マタ、エーテル中で、PhB (OH) 20.05当
量、C12AIH3〜4当価の系に親電子剤例えば酸素
雰囲気下(乾燥空気でも酸素ガスでもよい)室温で7〜
10時間オレフィン1(2−メチル−1−ウンデセン)
をさらすと38〜43%の収率で相応するアルコール2
が順次生成する。
更におどろくべきことに、この系に水を0.5〜1当量
加えると更に反応は進み、70〜83%の好収率でアル
コール2が生成することが分った。
Ph8 (OH)2 1      C2↓ 次にオレフィンをかえて同様に試験を行った結果を第1
表に示す。
実施例B 触媒としてPhB (OH) 20.05当量とC1z
 AiH2当母(エーテル中LiAj!HaとAICJ
!3から調製)を作用させて調製した。
ケトン合成の場合には、触媒E t330.05当量と
Cl2AIH2当量(1,2−ジクロロエタン中でEt
2AIHとA1C1+から調製)から調製した。
原料オレフィン   親電子剤 1.  n−C1o H21CH=CH2HzO2、I
2/ピリジン 3、              8r2/ピリジン4
、O2 5、アシルクロライド 6、                 PhC0Cj
!7、   PhCHzCH=CHz     HzO
&                D209、   
           12/ピリジン10、    
          0211、          
      アシルクロライド12、  Me3S i
 C)+zCH−C)tz 0z13、  Ph5CH
2CH2CH2H2O15、ケ〔ス 但し C)・・・溶媒としてジクロロメタンを使用し2
表 反応条件   生  成 物 ・収率(%)il、10
分間  n−Cl2825XX−!−195 −78℃、1時間  X−185 −78℃、1時間  X−Br92 室温、5時間   X=OH91 −25℃、2時間  X−アシル基      82.
 (78) 0)−25℃、2時間  X−C0Ph 
        65’)室温、10分間  Ph (
CHz) 3 XX−H85 室温、10分間   X−D            
 79−78℃、1時間  X−173 至温、5時間   X−OH82 −25℃、2時間  X=ニアシル      54.
 (36) ”室温、5時間  Me3S i (CI
−42> 30H70至温、10分間  PhS (C
Hz)3 XX−H82 室温、5時間   X−OH80 た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例Aにおけるドデカンの収率と時
間(時)との関係を示した図表である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オレフィンに溶媒中で、溶媒として有機ホウ素化
    合物を使用し、含アルミニウム金属水素化剤または含ア
    ルミニウム金属水素化剤と親電子剤を作用させることを
    特徴とするオレフィンのヒドロアルミネーシヨン反応方
    法。
  2. (2)有機ホウ素化合物がフェニールボロンジハイドロ
    オキシド、モノアルキルホウ酸、ジアルキルホウ酸、ト
    リアルキルホウ素、ジアルキルボラン、トリアルコキシ
    ホウ素、9−ボラビシクロ(3,3,1)ノナンである
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)含アルミニウム金属水素化剤が、ジクロロアルミ
    ニウムヒドリド、ジアルキルアルミニウムヒドリド、ア
    ルミニウムトリヒドリドである特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の方法。
  4. (4)オレフィンが末端オレフィン、環式オレフィン、
    二置換オレフィン、三置換オレフィンである特許請求の
    範囲第1項ないし第3項までのいずれか1項記載の方法
  5. (5)溶媒としてエーテル、テトラヒドロフラン、ジク
    ロロメタン、ジクロロエタン、ペンタン、ヘキサン、ヘ
    プタン、ベンゼン、トルエン、キシレンを使用し、−7
    8℃ないし室温で反応させる特許請求の範囲第1項ない
    し第4項までのいずれか1項記載の方法。
JP61120137A 1986-05-27 1986-05-27 オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法 Granted JPS62281882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120137A JPS62281882A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120137A JPS62281882A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281882A true JPS62281882A (ja) 1987-12-07
JPH0465079B2 JPH0465079B2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=14778880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120137A Granted JPS62281882A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815487B2 (en) * 2000-05-22 2004-11-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Composition for a tire tread and process for its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815487B2 (en) * 2000-05-22 2004-11-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Composition for a tire tread and process for its preparation
US7396870B2 (en) 2000-05-22 2008-07-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Composition for a tire tread and process for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465079B2 (ja) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58201779A (ja) 新規n−アルキル−ノルスコピン
Pudelski et al. Structure, reactivity, and electronic properties of [4] ferrocenophanes and [4] ruthenocenophanes prepared via a novel heteroannular cyclization reaction
JP2002193929A (ja) ケトンの還元用キラル触媒とその製法
Brown et al. Vinylic organoboranes. 11. A highly stereospecific and regiospecific synthesis of trisubstituted alkenes via organoboranes
JPS62281882A (ja) オレフィンのヒドロアルミネーション反応の方法
US7678356B2 (en) Process for the preparation of crystalline magnesium borohydride
Lee et al. [2+ 2+ 2] Addition of diphenylketene to the reductively activated benzene in the transition metal complex [Mn (. eta. 4-C6H6)(CO) 3]-to give a dihydroisochroman-3-one.
CA2050821A1 (en) Process for making 17-.beta. alkanoyl 3-oxo-4-aza-5-alpha-androst- 1-enes
US2599203A (en) Preparation of aluminum borohydride
Brandstetter et al. α-Azidoesters as divergent intermediates for combinatorial generation of glucofuranose libraries of novel N-linked glycopeptides
JP2001192346A5 (ja)
Harms et al. Ring formation through intramolecular SN'displacement of an allylic methoxy substituent
JPH05178875A (ja) フコピラノース類縁体の製造方法およびその合成中間化合物
JP3371108B2 (ja) ピリジンボランの製造方法
JP4292712B2 (ja) 新規なアリル基の触媒的脱保護方法
EP3285875B1 (en) Methods for the synthesis of ceragenins
JPH04221389A (ja) ジアルキル亜鉛の製造方法
WO2019219044A1 (zh) 一种l-bpa的制备方法
Adams et al. Clusters containing carbene ligands. 8. Formation of ligands containing (dialkylamino) carbene centers by a novel 1, 1-hydrogenation of ynamine ligands
JPS6256310A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
Carmalt et al. Pentanuclear alkoxyaluminium hydrides
Seidler et al. Borylative transition metal-free couplings of vinyl iodides with various nucleophiles, alkenes or alkynes
CN114057782A (zh) 一种合成4-巯基苯硼酸的工艺方法
Tararov et al. On the mechanism of the Fe (CO) 5-catalyzed Kharasch reaction: 1. Stereochemistry of addition of BrCCl 3 to (R)-3-(E)-cinnamoyl-4-phenyloxazolidin-2-one,(R)-3-(E)-acryloyl-4-phenyloxazolidin-2-one, and their π-complexes with Fe (CO) 4
JPS58176109A (ja) α型窒化けい素の製造方法