JPS6228010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228010Y2
JPS6228010Y2 JP18340380U JP18340380U JPS6228010Y2 JP S6228010 Y2 JPS6228010 Y2 JP S6228010Y2 JP 18340380 U JP18340380 U JP 18340380U JP 18340380 U JP18340380 U JP 18340380U JP S6228010 Y2 JPS6228010 Y2 JP S6228010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surrounding wall
lamp
cylindrical body
notch
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18340380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106117U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18340380U priority Critical patent/JPS6228010Y2/ja
Publication of JPS57106117U publication Critical patent/JPS57106117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228010Y2 publication Critical patent/JPS6228010Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な灯具の防水構造に関する。詳し
くは、灯具ボデイとレンズとの間の気密性を損わ
ずに、かつ安価に提供することのできる新規な灯
具の防水構造に関する。
灯具、例えば自動車用の灯具において、その防
水を図ることは重要である。その意味で、灯具空
間を外気から完全に密閉することは効果的であ
る。しかし、灯具空間を外気から密閉すると云つ
ても、これを完全に為すことは不可能に近く、僅
かの湿気が灯具空間内に侵入することを防ぐこと
はできない。そして、僅かでも湿気が灯具空間に
入ると、それは点灯時にレンズ内面や反射鏡面に
「くもり」を生じさせる原因となる。そこで、従
来、灯具空間を外気と連通させておき、点灯時に
灯具内を空気が通り抜けるようにして、くもりを
早急に除去することが考えられている。しかしな
がら、この場合でも、外気との連通部から灯具空
間内に雨水等が侵入することは防止されなければ
ならず、この点において種々の提案が為されて来
ている。
先ず、灯具ボデイの開口縁に形成されたフラン
ジ部に溝を形成し、該フランジにガスケツトを介
してレンズを載置して、前記溝とガスケツトとに
よつて通路を形成し、この通路を一端で外気と他
端で灯具空間と連通させて、防水性を持たせたく
もり防止用通路を形成する考えがある。しかしな
がら、このような考え方では、灯具ボデイとレン
ズとの間にガスケツトを介在させることが必須と
なり、好ましくない。何故ならば、ガスケツトが
経年変化により劣化してシール不良を生ずるから
である。
そこで、ガスケツトを使用しないくもり防止構
造として、灯具ボデイに空気孔を形成する考えが
あるが、ただ孔を穿けただけでは雨水等の侵入を
許してしまうので、迷路を形成しなければなら
ず、金型が複雑となり、コストアツプを招く欠点
がある。
本考案は、以上の点に鑑みなされたものであ
り、灯具ボデイとレンズとの間にガスケツトを使
用しなくとも良く、又、金型もそれ程複雑となら
ないですみ(特にスライドコアなどの使用が不
要)、しかも、防水が完全である新規な灯具の防
水構造を提供しようとするもので、灯具ボデイに
その内外を連通する筒体を設け、更に該筒体との
間に間隔をあけて該筒体を囲繞する囲繞壁を前記
灯具ボデイに設け、前記筒体と前記囲繞壁とには
それぞれ切欠が形成されており、これら切欠はそ
の形成位置が互いにずらされており、前記筒体の
外端は端壁またはキヤツプ体により閉塞されてお
り、また、前記囲繞壁の外端部は前記キヤツプ体
により閉塞されており、これによつて、筒体の内
部空間←→筒体の切欠←→筒体と囲繞壁との間の空間
←→囲繞壁の切欠という経路をとる灯具ボデイの内
外を連通せしめる迷路状の通路が形成されて成る
ことを特徴とする。
以下に本考案灯具の防水構造の詳細を図示した
実施例に従つて説明する。
第1図乃至第7図は本考案灯具の防水構造の実
施の一例を示すものである。
1は合成樹脂製の灯具ボデイであり、その前面
は同じく合成樹脂製のレンズ2で覆われている。
レンズ2はその周縁部3が灯具ボデイ1の開口縁
に形成されたフランジ4に接着により固定されて
いる。5は灯具ボデイ1の後部に取着されたソケ
ツトで、このソケツト5に電球6が着脱自在に取
り付けられる。尚、ソケツト5は、図示していな
いが、既知の手段によつて、灯具ボデイ1に対し
て着脱自在とされている。
7は灯具ボデイ1の後部下方部にて後方へ突出
状に一体に形成された筒体であり、その内端及び
外端7′共に開放されている。筒体7の外端部上
側には切欠8が形成されている。9は筒体7の外
側にそれと間隔をあけて形成された囲繞壁であ
り、該囲繞壁9の下側部には切欠10が形成され
ている。又、囲繞壁9の外端部が稍薄肉にされそ
の内側に段部11が形成されている。12,12
は囲繞壁9の下端部の切欠形成部から側方へ張り
出すように形成された案内壁であり、この案内壁
12,12の下方にこれと間隔をあけてもう一つ
の案内壁13が形成され、この案内壁13と前記
案内壁12,12との間に案内通路14,14が
形成される。
15はゴム製のキヤツプ体である。キヤツプ体
15の前面側には上端部に切欠16が形成された
円形の壁17が形成されており、該円形の壁17
の内径は筒体7の外径と同じか稍小さく形成され
ている。又、円形壁17の肉厚は筒体7と囲繞壁
9との間隔と略同じか稍大きく形成され、更に、
該円形壁17の突出量は筒体7の突出量より小さ
くされている。又、円形壁17の下端面には下方
へ突出した突部18が形成されており、該突部1
8の幅は囲繞壁9の切欠10の幅と略同じか稍大
きくされている。
しかして、キヤツプ体15は囲繞壁9の後端部
に段部11の位置まで内嵌された状態で取着され
る。この時同時に、キヤツプ体15の円形壁17
は筒体7と囲繞壁9との間に、又、突起18は囲
繞壁9の切欠10に、それぞれ嵌合され、また、
筒体7の外端7′と囲繞壁9の外端とが前記キヤ
ツプ体15により夫々閉塞される。これによつ
て、筒体7の内部空間←→筒体の切欠8←→筒体と囲
繞壁との間の空間19←→囲繞壁の切欠10←→案内
通路14、という灯具ボデイ1の内外を連通する
迷路状の空気通路が形成される。
以上のような灯具ボデイ1は、その内外が筒体
7の内部空間←→筒体の切欠8←→筒体と囲繞壁との
間の空間19←→囲繞壁の切欠10←→案内通路1
4、という通路によつて連通されているため、そ
の内外の空気の交流があり、点灯時にレンズ等に
生ずる「くもり」を早急に解消することができ
る。更に、この通路は迷路状に形成されているた
め、外部からの雨水等の侵入を防止することがで
きる。しかも、このような通路は灯具ボデイ1に
形成されるため、灯具ボデイ1とレンズ2との接
合に接着等の手段を用いることができ、両者間の
シール性を向上させることが可能となる。更に
又、灯具ボデイ1には筒体7と囲繞壁9のみを形
成し、これに別体であるキヤツプ体を付着せしめ
ることによつて迷路状の通路が完成されるため、
灯具ボデイ1形成用の金型はそれほど複雑化する
こともないという利点を有する。
尚、上記実施例において、筒体7や囲繞壁9は
灯具ボデイ1の後面から突出した状態で形成され
ていたが、第8図及び第9図に示すように、灯具
ボデイ1の後面から突出しないようにして形成す
ることもできる。
この実施例においては、灯具ボデイ1aの後壁
の一部を内方へ円筒状に突出させて、該突出部2
0aの内壁面を囲繞壁9aとする。又、該突出部
20aの下方に連続して別の突出部21aを形成
し、この突出部21aの内側が案内凹部14aと
されている。突出部20aの内部において筒体7
aが突出形成される。尚、8aは筒体7a外端
7′aの切欠、10aは囲繞壁9aの切欠、11
aは囲繞壁9a外端の段部である。
しかして、このような囲繞壁9aの外端部に前
述の如きキヤツプ体15が内嵌状に取着され、筒
体7aの外端7′a及び囲繞壁9の外端がキヤツ
プ体15により閉塞され、これによつて迷路状の
通路が形成される。
第10図及び第11図は本考案灯具の防水構造
の更に別の実施例を示すものである。
灯具ボデイ1bからは後方へ向つて筒体7bが
突設されている。筒体7bはその後端が端壁7′
bにより閉塞されていて、下端面に切欠8bが形
成されている。又、灯具ボデイ1bには筒体7b
をこれとの間隔を空けて取り囲むように囲繞壁9
bが突設されており、この囲繞壁9bの外端部上
方には切欠10bが形成されている。尚、囲繞壁
9bの外端面と筒体7bの端壁7′bの外端面は
同一平面内にあるようにされている。囲繞壁9b
の更に外側には外周壁22bが形成され、該外周
壁22b外端部内面には段部23bが形成され、
この段部23bも囲繞壁9bの外端面や筒体7b
の端壁7′bの外端面と同じ平面内にあるように
されている。
24bはゴム製のキヤツプ体で円盤状を為して
いる。又、キヤツプ体24bの下端部には切欠2
5bが形成されている。
しかして、キヤツプ体24bは外周壁22bの
外端部に段部23bに当接するまで内嵌される。
これによつて、キヤツプ体24bの切欠25b←→
外周壁22bと囲繞壁9bとの間の環状の間隙2
6b←→囲繞壁の切欠10b←→囲繞壁と筒体との間
の間隙19b←→筒体の切欠8b←→筒体7bの内部
空間、なる経路をとる灯具ボデイ1bの内外を連
通する迷路状の通路が形成される。
第12図及び第13図は本考案灯具の防水構造
の更に又別の実施例を示すものである。
灯具ボデイ1cからは後方へ向つて筒体7cが
突設されている。筒体7cはその後端が端壁7′
cにより閉塞されていて、上端面に切欠8cが形
成されている。又、灯具ボデイ1cには筒体7c
をこれとの間隔を空けて取り囲むように囲繞壁9
cが突設されており、この囲繞壁9cの下端部に
は切欠10cが形成されている。27cはゴム製
のキヤツプ体で、その周縁部には前方へ向つて突
出した浅い縁28cが形成されている。
しかして、キヤツプ体27cは囲繞壁9cの外
端部に外嵌状に取着され、これによつて、囲繞壁
9cの切欠10c←→囲繞壁9c内の空間19c←→
筒体7cの切欠8c←→筒体7cの内部空間、なる
経路をとる灯具ボデイ1cの内外を連通する迷路
状の通路が形成される。
第14図及び第15図も又、本考案灯具の防水
構造の別の実施例を示すものである。
灯具ボデイ1dからは後方へ向つて筒体7dが
突設されている。筒体7dはその後端が端壁7′
dにより閉塞されていて、上端面に切欠8dが形
成されている。又、灯具ボデイ1dには筒体7d
をこれとの間隔を空けて取り囲むように囲繞壁9
dが突設されており、この囲繞壁9dの下端部に
は切欠10dが形成されている。29dはゴム製
のキヤツプ体である。キヤツプ体29dは周縁部
から後方へ向つて突出した立縁30dが形成され
ており、この立縁30dの後端から外方へ張り出
したフランジ31dが形成されていて、立縁30
dの外径は囲繞壁9dの内径と略同じか僅かに大
きく形成されている。又、キヤツプ体29dの中
央と下端との略中間位の位置から前方へ突出した
返し壁32dが形成されており、この返し壁32
dの幅は囲繞壁9dの切欠10dの幅より稍大き
目に形成されている。
しかして、キヤツプ体29dは立縁30dが囲
繞壁9dの外端部に内嵌状になるようにして囲繞
壁9dに取着される。これによつて、囲繞壁9d
の切欠10d←→キヤツプ体の返し壁32dと囲繞
壁9dとの間の間隙←→囲繞壁9d内の空間19d
←→筒体7dの切欠8d←→筒体7dの内部空間、と
いう経路をとる灯具ボデイ1dの内外を連通する
迷路状の通路が形成される。
以上に述べたように、本考案灯具の防水構造
は、灯具ボデイにその内外を連通する筒体を設
け、更に該筒体との間に間隔をあけて該筒体を囲
繞する囲繞壁を前記灯具ボデイに設け、前記筒体
と前記囲繞壁とにはそれぞれ切欠が形成されてお
り、これら切欠はその形成位置が互いにずらされ
ており、前記筒体の外端は端壁またはキヤツプ体
により閉塞されており、また、前記囲繞壁の外端
部は前記キヤツプ体より閉塞されており、これに
よつて、筒体の内部空間←→筒体の切欠←→筒体と囲
繞壁との間の空間←→囲繞壁の切欠という経路をと
る灯具ボデイの内外を連通せしめる迷路状の通路
が形成されて成ることを特徴とする。
従つて、本考案灯具の防水構造によれば、灯具
ボデイの内外を連通せしめる通路が迷路状に形成
されているので、点灯時には灯具内を空気が通り
抜けてくもりを早急に除去することができるとと
もに、外気との連通部から灯具内に雨水等が侵入
することを防止することができる。又、灯具ボデ
イとレンズとの間にガスケツトを介在させる必要
がなく、金型もそれほど複雑にならないので、灯
具の防水構造を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案灯具の防水構造を実施した灯具
の一例を示す縦断側面図、第2図は要部の拡大背
面図、第3図は第2図の3−3線に沿う断面図、
第4図はキヤツプ体の拡大正面図、第5図は第4
図の5−5線に沿う断面図、第6図は囲繞壁にキ
ヤツプ体を被着した状態の拡大縦断側面図、第7
図は拡大分解斜視図、第8図及び第9図は本考案
灯具の防水構造の別の実施例を示し、第8図は要
部の背面図、第9図は第8図の9−9線に沿う断
面図、第10図及び第11図は本考案灯具の防水
構造の更に別の実施例を示し、第10図は一部を
切欠いた要部の背面図、第11図は第10図の1
1−11線に沿う断面図、第12図及び第13図
は本考案灯具の防水構造の更に又別の実施例を示
し、第12図は一部を切欠いた要部の背面図、第
13図は第12図の13−13線に沿う断面図、
第14図及び第15図も又本考案灯具の防水構造
の別の実施例を示し、第14図は一部を切欠いた
要部の背面図、第15図は第14図の15−15
線に沿う断面図である。 符号の説明、1,1a,1b,1c,1d……
灯具ボデイ、7,7a,7b,7c,7d……筒
体、8,8a,8b,8c,8d……切欠、9,
9a,9b,9c,9d……囲繞壁、10,10
a,10b,10c,10d……切欠、15,2
4b,27c,29d……キヤツプ体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 灯具ボデイにその内外を連通する筒体を設け、
    更に該筒体との間に間隔をあけて該筒体を囲繞す
    る囲繞壁を前記灯具ボデイに設け、前記筒体と前
    記囲繞壁とにはそれぞれ切欠が形成されており、
    これら切欠はその形成位置が互いにずらされてお
    り、前記筒体の外端は端壁またはキヤツプ体によ
    り閉塞されており、また、前記囲繞壁の外端部は
    前記キヤツプ体により閉塞されており、これによ
    つて、筒体の内部空間←→筒体の切欠←→筒体と囲繞
    壁との間の空間←→囲繞壁の切欠という経路をとる
    灯具ボデイの内外を連通せしめる迷路状の通路が
    形成されて成ることを特徴とする灯具の防水構
    造。
JP18340380U 1980-12-20 1980-12-20 Expired JPS6228010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340380U JPS6228010Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340380U JPS6228010Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106117U JPS57106117U (ja) 1982-06-30
JPS6228010Y2 true JPS6228010Y2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=29982629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18340380U Expired JPS6228010Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228010Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426739A (en) * 1987-07-17 1989-01-30 Nikku Ind Co Apparatus for heat-treatment of fine-spinning bobbin
JP2015216116A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ヘラ コマンディートゲゼルシャフト アウフ アクチエン フエック ウント コンパニー 車両照明装置の換気システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813858B2 (ja) * 1994-03-01 1998-10-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426739A (en) * 1987-07-17 1989-01-30 Nikku Ind Co Apparatus for heat-treatment of fine-spinning bobbin
JP2015216116A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ヘラ コマンディートゲゼルシャフト アウフ アクチエン フエック ウント コンパニー 車両照明装置の換気システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106117U (ja) 1982-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212645Y2 (ja)
JPS6228010Y2 (ja)
JPH048307U (ja)
JP2540666Y2 (ja) フォグランプ
JPS6191802U (ja)
JP2551446Y2 (ja) 車両用灯具
JP2555482Y2 (ja) 車輌用灯具のレンズ構造
JPS63137089U (ja)
JPS6349706U (ja)
JPS6333282Y2 (ja)
JPH0297702U (ja)
JPS6065913U (ja) 車輛用前照灯
JPS60110903U (ja) 自動車用灯具
JPH03119905U (ja)
JPS60130502U (ja) 車輛用灯具
JPH01159304U (ja)
JPS59104402U (ja) 車輌用灯具
JPS5870603U (ja) 車輌用前照灯
JPS62201410U (ja)
JPS6328201U (ja)
JPH0410908U (ja)
JPH0246304U (ja)
JPS5923102U (ja) 車輌用前照灯
JPS6391105U (ja)
JPS59121102U (ja) 車輛用灯具のインナ−レンズ