JPS6227916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227916Y2
JPS6227916Y2 JP1980177598U JP17759880U JPS6227916Y2 JP S6227916 Y2 JPS6227916 Y2 JP S6227916Y2 JP 1980177598 U JP1980177598 U JP 1980177598U JP 17759880 U JP17759880 U JP 17759880U JP S6227916 Y2 JPS6227916 Y2 JP S6227916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
shock absorber
support seat
transfer container
breaking bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980177598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980177598U priority Critical patent/JPS6227916Y2/ja
Publication of JPS57101999U publication Critical patent/JPS57101999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227916Y2 publication Critical patent/JPS6227916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高速炉の燃料取扱設備における使
用済燃料の落下緩衝装置に関するものである。
一般に、高速炉の使用済燃料取扱設備におい
て、使用済燃料の垂直方向移送経路では、誤操作
に起因して使用済燃料が落下すると、燃料を破損
することがあり、このような場合に燃料の有する
残留発熱の除去が不可能になる。このような危険
を防止するため、この種の設備においては燃料の
落下緩衝装置を設ける必要がある。
このような要求を満足させるため、出願人は、
先に、燃料移送容器を垂直に保持して移動する台
車を備えた燃料取扱設備において、移動台車に燃
料移送容器を保持するための支持部材を破断ボル
トで固定し、この燃料支持部材の下方に所定間隔
離間して燃料移送容器を囲繞するよう緩衝器を配
置すると共に緩衝器を移動台車に固定してなる燃
料落下緩衝装置を開発し、同日付実用新案登録出
願1として提案した。第1図および第2図は、前
記実用新案登録出願に係る燃料落下緩衝装置の基
本構成を示すものである。すなわち、第1図およ
び第2図に示す装置は、緩衝機構10を移動する
台車12に設置し、一方この緩衝機構10と対向
させて燃料移送容器14を直接保持する燃料支持
部材16を破断ボルト18により台車12に固定
したものであり、通常の燃料取扱時においては前
記支持部材16によつて燃料移送容器14を剛に
保持することができ、また燃料落下時には破断ボ
ルト18の作用下に支持部材16が台車12から
離脱して緩衝機構10と接触し緩衝作用を達成で
きる特徴を有している。
しかるに、前記構成からなる燃料落下緩衝装置
において、緩衝機構10は、半成形ベローズ
〔注、「半成形ベローズ」に関しては、実開昭51−
154685号公報(実公昭58−21945号公報)を参
照〕からなる緩衝器20と、この緩衝器20を囲
繞し下端部に緩衝器20を支持する支持座22を
備えたケーシング24とから構成され、このケー
シング24は台車12に堅固に固定されている。
このため、落下する燃料を緩衝する荷重は、全て
台車側で支持されることになる。しかしながら、
燃料の落下を緩衝する場合に要する荷重は、一般
に相当大きくなるため、台車側に局部的な破損や
変形を生じる恐れがある。
そこで、本考案者は、前述した燃料取扱設備に
おける燃料落下緩衝装置の問題点を克服すべく
種々検討を重ねた結果、緩衝機構を移動する台車
に設置するに際し、燃料移送容器を直接保持する
支持部材を第1破断ボルトにより台車に固定し、
この燃料支持部材の下方に緩衝器を配置すると共
にこの緩衝器を台車に対し第2破断ボルトで固定
した支持座で支持し、さらに前記支持座に床部と
所定間隔離間させた延長スリーブを一体的に設け
ることにより、通常の燃料取扱時においては前記
支持部材によつて燃料移送容器を剛に保持するこ
とができ、また燃料落下時には第1破断ボルトお
よび第2破断ボルトが順次破断して落下燃料の衝
撃力の緩衝作用を達成することができ、前記問題
点を一挙に解消し得ることを突き止めた。
従つて、本考案の目的は、簡単な構成にして、
通常時には燃料を剛に保持し、落下時において燃
料移送容器を落下燃料と共に床部上に落下させて
燃料取扱設備の保護を達成することができる燃料
落下緩衝装置を提供するにある。
前記の目的を達成するため、本考案において
は、燃料移送容器を垂直に保持して移動する台車
を備えた燃料取扱設備において、移動台車に燃料
移送容器を保持するため支持部材を通常の燃料荷
重により塑性変形せず燃料の落下衝撃力により破
断するよう設定した第1破断ボルトで固定し、こ
の支持部材の下方に前記第1破断ボルトの破断に
至る長さよりも長く離間させて燃料移送容器を囲
繞するよう緩衝器を配設し、この緩衝器を移動台
車に対し緩衝器に衝突する落下燃料の衝撃力によ
り破断するように設定した第2破断ボルトで固定
した支持座で支持し、さらに前記支持座に床部と
所定間隔離間する延長スリーブを一体的に設ける
ことを特徴とする。
また、緩衝器を移動台車に固定したケーシング
で囲繞すると共に緩衝器を支持する支持座の案内
管をケーシングと一体的に設ければ、緩衝器を適
正に位置決めして有効に作用させることができ
る。
さらに、床部には、延長スリーブの落下位置と
対応して燃料挿通凹部と支持座とを設けることに
より、落下燃料の制動を一層安定かつ安全に達成
することができる。
次に、本考案に係る燃料取扱設備における燃料
落下緩衝装置の実施例につき、添付図面を参照し
ながら以下詳細に説明する。なお、説明の便宜
上、第1図および第2図に示す装置と同一構成部
分については同一参照符号を付してその詳細な説
明を省略する。
第3図および第4図は、本考案装置の実施例を
示すものである。すなわち、本実施例において
は、緩衝機構10を構成する緩衝器20を支持す
る支持座22をケーシング24と別個に構成し、
この支持座22をケーシング24の下端部に形成
したフランジ部24aに破断ボルト26を使用し
て固定すると共に支持座22の下端部に燃料移送
容器14を囲繞し得る延長スリーブ28を固着し
たものである。なお、前記延長スリーブ28の下
端部は、原子炉建物の床部30と所定間隔離間す
る位置まで延在させ、床部30には前記延長スリ
ーブ28の落下位置と対応させて燃料挿入凹部3
2と支持座34とを適宜設ける。この場合、前記
延長スリーブ28と一体的に構成される支持座2
2が適正に落下し得るよう、前記支持座22の外
周を囲繞する案内管36を設け、この案内管36
を前記ケーシング24と一体的に構成して移動台
車12に固定配置すれば好適である。
このように構成される本考案に係る燃料落下緩
衝装置によれば、燃料の垂直移送経路において、
誤操作により燃料が移動台車12にある燃料移送
容器14に対して落下した場合、燃料移送容器1
4は一旦燃料支持部材16に係止するが、落下の
衝撃荷重により支持部材16を固定する破断ボル
ト18が破断して支持部材16は燃料移送容器1
4と共に所定距離l1落下して緩衝器20に当接す
る。このようにして、燃料移送容器14が支持部
材16と共に緩衝器20に落下衝突すると、その
衝撃力により緩衝器20を支持する支持座22を
固定する破断ボルト26が破断され、燃料移送容
器14と支持部材16と緩衝器20と支持座22
および延長スリーブ28とは一体となつてさらに
所定距離l2落下し、延長スリーブ28の先端部が
床部30の支持座34上に当接係止する。この時
緩衝器20が塑性変形して燃料12の落下エネル
ギーを吸収し、燃料落下の緩衝作用を達成するこ
とができる。
前述したところから明らかなように、本考案に
おいて燃料移送容器14を直接保持する支持部材
16を固定するための破断ボルト18は、第2図
に示すように、軸部を適宜切削加工して通常の燃
料取扱時には塑性変形を生ずることなく、燃料の
落下衝撃力により破断するよう構成される。この
場合、破断ボルト18の切削小径部の径および長
さは、通常の燃料取扱時においては、燃料およ
びその移送容器の荷重(重量および吊下げ速度に
よる衝撃)により、塑性変形を生じないように
し、燃料の落下衝撃に対しては、緩衝器の制動
荷重より小さな荷重で破断するように設定すれば
好適である。
一方、緩衝器20を支持する支持座22を固定
するための破断ボルト26は、第4図に示すよう
に、軸部を適宜切削加工して、緩衝器20に落下
燃料が衝突した際その衝撃力により破断するよう
構成される。
また、緩衝器20の上端面と支持部材16の下
端面との離間距離l1は、破断ボルト18が破断に
至るまでに伸びる寸法よりも長目に設定すれば好
適である。これに対し、延長スリーブ28の下端
部と床部30上に配置した支持座34との離間距
離l2は、前記離間距離l1と近似する程度で充分で
ある。
なお、緩衝器20を支持する支持座22は、緩
衝器20を適正に落下させる必要から、案内管3
6を設けているが、この場合、支持座22が案内
管36の内部を円滑に移動し得るよう適宜ローラ
等を設ければ好適である。
前述した実施例から明らかなように、本考案装
置は、簡単な構成により燃料の落下を有効に緩衝
し得るばかりでなく、通常の燃料取扱時も支障が
全くなく、さらに次のような優れた効果を期待す
ることができる。
(1) 緩衝機構を移動する台車上に設置したことに
より、台車の移動範囲中の垂直移送経路での燃
料落下に対し、単一の機構で全て対処すること
ができ、設備費を低減することができる。
(2) 緩衝機構を取扱燃料に対し同心配置としたこ
とにより、緩衝機構の設置による設備高さや設
備室高さの増加を防止することができる。
(3) 通常の燃料取扱時において、燃料移送容器は
台車上に剛に保持し得るため、台車の移送経路
上で行われる各種の操作に対し燃料を正確に保
持することができる。
(4) 特に、本考案においては、燃料落下時におい
て、緩衝機構を床部上に落下させ、しかる後に
緩衝器による制動作用が開始されるため、台車
側が制動に際しての大きな荷重により破損する
等の事故を完全に防止することができ、安全性
を高めることができる。
以上、本考案の好適な実施例について説明した
が、本考案は前記実施例に限定されることなく、
例えば、台車により取扱対象物を移動し、この移
動中取扱対象物の落下による破損を防止する必要
がある各種物品搬送設備等に応用することができ
る。また、緩衝器として、本実施例のベローズ以
外のものを使用することができるばかりでなく、
その他本考案の精神を逸脱しない範囲内において
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料取扱設備における燃料落下緩衝装
置の一例を示す断面説明図、第2図は第1図に示
す破断ボルト18の取付部の部分拡大断面図、
第3図は本考案に係る燃料落下緩衝装置の実施例
を示す断面説明図、第4図は第3図に示す破断ボ
ルト26の取付部の部分拡大断面図である。 10……緩衝機構、12……移動台車、14…
…燃料移送容器、16……燃料支持部材、18…
…破断ボルト、20……緩衝器、22……支持
座、24……ケーシング、26……破断ボルト、
28……延長スリーブ、30……床部、32……
凹部、34……支持座、36……案内管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 燃料移送容器を垂直に保持して移動する台車
    を備えた燃料取扱設備において、移動台車に燃
    料移送容器を保持するため支持部材を通常の燃
    料荷重により塑性変形せず燃料の落下衝撃力に
    より破断するよう設定した第1破断ボルトで固
    定し、この支持部材の下方に前記第1破断ボル
    トの破断に至る長さよりも長く離間させて燃料
    移送容器を囲繞するよう緩衝器を配設し、この
    緩衝器を移動台車に対し緩衝器に衝突する落下
    燃料の衝撃力により破断するように設定した第
    2破断ボルトで固定した支持座で支持し、さら
    に前記支持座に床部と所定間隔離間する延長ス
    リーブを一体的に設けることを特徴とする燃料
    落下緩衝装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の燃料落
    下緩衝装置において、緩衝器を移動台車に固定
    したケーシングで囲繞すると共に緩衝器を支持
    する支持座の案内管をケーシングと一体的に設
    けてなる燃料落下緩衝装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の燃料落
    下緩衝装置において、床部には延長スリーブの
    落下位置と対応して燃料挿通凹部と支持座とを
    設けてなる燃料落下緩衝装置。
JP1980177598U 1980-12-12 1980-12-12 Expired JPS6227916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980177598U JPS6227916Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980177598U JPS6227916Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101999U JPS57101999U (ja) 1982-06-23
JPS6227916Y2 true JPS6227916Y2 (ja) 1987-07-17

Family

ID=29971629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980177598U Expired JPS6227916Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227916Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357397A (en) * 1976-11-03 1978-05-24 Kraftwerk Union Ag Reactor facility

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821945Y2 (ja) * 1975-06-04 1983-05-10 富士電機株式会社 カンシヨウソウチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357397A (en) * 1976-11-03 1978-05-24 Kraftwerk Union Ag Reactor facility

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101999U (ja) 1982-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440441A (en) Energy attenuating seat and leg therefor
JP5633879B2 (ja) 免震格納容器
JP5226816B2 (ja) クレーン
JPS6227916Y2 (ja)
JP3399677B2 (ja) 加圧水形原子炉用燃料集合体
JP3080897B2 (ja) 沸騰水型原子炉用混合酸化物燃料体の燃料保護容器および燃料輸送法
KR101959816B1 (ko) 후부안전판 구조 시스템
JP4721810B2 (ja) 輸送防振機器
CN216484714U (zh) 一种具有防护功能的探伤机
EP0140662B1 (en) Low stressed rationally shaped core support
JP3590937B2 (ja) 輸送路表面の支持方法
JP2000302353A (ja) エレベータのばね緩衝器
JP2001106455A (ja) エレベーターのガイドレール支持装置
JP6960379B2 (ja) 放射性物質または放射性物質を収納した容器の保管容器と保管方法
CN217780476U (zh) 一种用于重型物流的高精密设备吊装平台
KR102043277B1 (ko) 철도 차량용 완충장치
JP2678641B2 (ja) 移動用箱状構造体の緩衝装置
JPS5821945Y2 (ja) カンシヨウソウチ
CN218024878U (zh) 一种升降机箱的门体防护装置和升降机箱
CN219136060U (zh) 一种观光电梯的二次保护结构
KR101575118B1 (ko) 사용후핵연료용 콘크리트용기 전도시험장치
JPH0529390Y2 (ja)
CN213862440U (zh) 一种货车边护栏总成
CN212893335U (zh) 一种电梯报警辅助装置
US1663985A (en) Weighing scale